2020.03.28 登録
[ 神奈川県 ]
ひさびさのサ旅。そしてこちらに初入国。
14時頃イン。サウナのサチコ女史とサウナ歌謡の星・大西一郎ぴとしばし歓談してから入浴。
サウナは高温サウナとアロマサウナの二つ。アロマサウナにはオートロウリュがあるらしいが残念ながらこの日は故障中とのこと。高温サウナは95度周辺を指しているが、それよりも熱く感じられる。カラカラのストロング系のため汗をかくまで少々時間がかかる。
水風呂は深くて心地よい。じっくりつかって外気浴に出て寝椅子に座って意識消失。30分ほど爆睡してしまった。のでサウナは1セットにとどめて炭酸泉と不感風呂を堪能。
風呂上がりに、一郎ぴのマッサージを受けたサチコ女史とビール。ダラダラ四方山話して女史は20時頃帰宅の途につく。吾輩はもう一風呂。
アロマサウナはよい香りがして(アロマサウナだから当たり前か)適度な湿度もありしっとり汗をかく。その後水風呂外気浴を経て、またもや不感風呂でダラダラ。
今回は熱波もマッサージも受けなかった。11月に再訪予定なので、そのときは必ずと心に固く誓う吾輩であった。
[ 福井県 ]
ふくいdeお得キャンペーン。
炎天下をチャリで走った後のイン。相変わらずサウナも水風呂もぬるいが、もはや水風呂だけでいいかもしれない。プール使いの水風呂と外気浴。
[ 福井県 ]
ふくいdeお得キャンペーンが復活したので早速予約。なんやかんやでひさしぶりだ。
お昼過ぎにイン。
相変わらずサウナ室はぬるい。サウナハット要らない。おまけに水風呂もぬるい。ずっと入っていられるのでこれはこれでアリかもしれんが。
ふわふわした状態で外気浴。外気浴スペースは間違いなく素晴らしい。長椅子に寝そべり、ときおり聴こえる北陸本線のレールのタタンタタンという音。脳内BGMはKraftwerkのTrans-Europe Express。
[ 福井県 ]
なんんんんんっっっっっっにもしなかった土曜日。ただひたすらゴロゴロした土曜日。
やることがなかったわけではない。仕事は溜まっており休日出勤しないとこなせないレベルの量だ。4月に引っ越してきたのにまだ段ボールは山積みだ。むしろやるべきこと山積み。なのになんにもする気が起きず夕方になった。身体的にはゴロゴロして休養できたと言うべきだろうが精神的にはきわめてよくない。せめてサウナに行こうかということで20時前にイン。炭酸泉でぼんやり。サウナ2セット。炭酸泉でぼんやり。
まぁなんとかリセットできたか。
今日は向かって右側が男湯でした。
男
[ 福井県 ]
ひさびさ安定のドーミーイン。
今日は昼からのんびりハシゴ酒。そこから馴染みのカレー屋さんでビリヤニ食べて、さらに馴染みのバーを22時頃覗いたら満員。
ではひとっ風呂浴びてから出直すかとホテルに戻って3セット。ここの屋上外気浴、吾輩には少し寒いのだが、だいぶ夏が近づいてきたこともあって、心地よくなった。よだれ垂らすぐらいぼーっとして、0時過ぎに再び馴染みのバーへ。
[ 福井県 ]
痛飲した翌朝の朝ウナ。ぬるいサウナ室がむしろ優しく心地よい。やわらかな陽光の中2セット。
朝ごはんはホテルから歩いて5分ほどのクマゴローカフェへ。朝ごはん営業「朝ゴロー」の朝粥が待っている。店主が土鍋でコトコト炊いたお粥が疲れた胃に優しく染み渡る。のんびりした時間が流れる。
朝ゴローは、結構な頻度で営業していないこともあるので、お越しの際は必ず事前にチェックされたい。インスタで「クマゴローカフェ」って検索したら出てきます。
https://instagram.com/kumagoroucafe?igshid=YmMyMTA2M2Y=
[ 福井県 ]
ひさびさ福井マンテンホテル。相変わらずサウナ室はぬるいものの、汗はそこそこ掻くようになった。少なくとも、身体が温まらなさすぎて水風呂に入れないということはない。
そして水風呂の温度計は27度を差している。さすがにそんなことはないと思う。たぶん壊れてる。
3時過ぎチェックインで2セット。夕飯食べにお出かけして帰ってきて3セット。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。