なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
先々週のふろ国入国(アンド出国)から2週間後。今度ははなこ一郎サチコがなにけんに大阪に乗り込んで来た。であればこちらも応えるしかあるまい。2回目のなにけん。
熱波甲子園2022春大会優勝熱波師宮川はなこ師の熱波は、少し前に発表されたはなこ師の休業宣言の影響もあり定員22名のところ40名が並んだ。抽選だ。一人ずつくじを引き、明暗が分かれてゆく。蒲田(関東のどこかだと思うがあまりよく知らない)から来たという人も容赦なくハズレだった。
吾輩は幸運にも当たりを引き当てたが、これまでの人生でこういうのはことごとく外してきたので、この日の抽選で我が人生の運を使い果たしたかもしれない。マァどうでも良いことである。
この日偶然偶然した北陸サウナーの重鎮TZパイセンも見事当たった。この人もまた人生の運を使い果たしたかもしれない。
入浴。身体を洗って髭を剃って歯を磨いて、まずはメディテーションサウナへ。前回来た時よりも広くなっており、そして暗さは変わらない。静かに、自分の内側に沈降するように。時計もなく(あったとしても暗くて見えないが)指標となるのは自分だけ。となりの人がfitbitで心拍数をチェックしていたが、それもまた良し。
サウナ室を出て水風呂。休憩してそのときに備える。
チャンピオンベルトを締めたはなこ師の悠々たる入場。サウナーたちの声にならない声がどよめく。吾輩も軽く挨拶を交わし、サウナ室へ入室。そして中段に腰掛けた(そしてそれが判断ミスだった)。
この日はオレンジスイートとシナモンとクローブ。スパイシーかつ甘やかな香り。そしてこのシナモンが熱さを増幅して吾輩は途中退場。不覚。下段に座っていれば。
とはいえ、限界まで蒸された身体の熱は水風呂に入っても収まることはなく椅子に座ってぐわんぐわん。はなこ師の熱波はいつもすごいととのいかたをする。
見事完走を果たしたTZパイセンによると、あのあと108熱波が行われたそうだ。吾輩は煩悩を振り払うことができなかったわけである。
その後TZパイセンとともに大西一郎ショーを鑑賞。その前になにけん名物ちりとり鍋を生ビールとともに楽しんだが、この日都合により昼食を摂らなかったため非常に空腹で写真を撮るのも忘れてちりとり鍋を貪り食った。シメのチーズリゾットまで余すところなく堪能した。
その後、ショーを終えた一郎氏、はなこ師、サチコ女史とともにダラダラ飲んで0時頃就寝。
インローパイセン、偶然偶然ありがとうございます!ダラダラ飲みなんて最高でしたね✨この日運を使い果たしたせいか、神戸でギックリいきました😭インローパイセンの偉大さを、再認識したサ活でした♪🍻
TZパイセンありがトントゥ!!神戸のギックリ、衷心よりお見舞い申し上げます😭僕も一度サウナでギックリ腰になったことがあるのですが、やっぱりリラックスして気を抜きすぎるのでしょうか…気をつけましょう
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら