盆地住まい

2022.05.22

28回目の訪問

サウナ飯

いい風吹いて最高でした、昇りました。

安曇野に行ったので久しぶりに大王わさび農場に行きました。ここ、湧き水のテーマパークだな。なめてました、ごめんなさい。美味しい湧き水も飲めたし、限定のわさび漬けも買えて満足しました。

で、そこからの「めぐろ」のとんかつを経てこちら。

イケウチオーガニックのタオルを入手したので初下ろし。120という品番のもの。MOKUは年初にお焚き上げしたので新しいタオルを探していました。かなり吸水するというのが第一印象。しっかりしています。これからしばらくの間、よろしく。

枇杷の湯は相変わらず落ち着いた雰囲気で今日の水風呂は冷たすぎずいい感じ。2階だったので露天スペースからイチョウの木がよく見えます。ああ気持ちいい。風が素晴らしかったです。
そしていつもの野天風呂。頭上のイチョウ越しに見える竹林と青空。ここは天国です。

後ろ髪引かれながら後にしました。

ありがとうございました。

盆地住まいさんの枇杷の湯のサ活写真
盆地住まいさんの枇杷の湯のサ活写真
盆地住まいさんの枇杷の湯のサ活写真
盆地住まいさんの枇杷の湯のサ活写真
盆地住まいさんの枇杷の湯のサ活写真

めぐろ

ロースカツとエビフライ定食

美味しいよ!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
95

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.05.22 19:34
1
可愛い❤️バスが走ってるのですね🥰色々とココのサ活を読んでいて、この春の時期の寒くも無く暑くもない、新緑の清々しい季節に入る枇杷の湯が1年間の中で凄く良さそうに思えます☺️ロースカツとエビフライのボリュームに圧巻ですね🤤
2022.05.22 19:52
2

そうなんです。草間彌生の水玉バスが松本市内で見られます。ナンバーは841!枇杷の湯はいつ来ても良いんですよ。特に緑の綺麗な春とイチョウの黄色がすごい秋もいいです。とんかつめぐろは本当オススメです。ぜひお越しくださいっ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!