オールドジョー

2024.07.20

31回目の訪問

佐世保に向かうみどりの時間は決めていなかった。
が、20時に予約しているお店があった。佐世保の方に教えていただいた和食の小料理屋さんだ。
もう一つ。翌日には昨年佐世保旅で出会った兵庫の宝塚のご婦人が墓参りに訪れるのでお寿司でもどうですか、と娘さんからの連絡もあった。母親と同じ歳のその方の楽しいお話は良い時間をいただけたので気持ちよく返事をしていた。

当たり前だが、佐世保となると宿は。

サウナサン。

当たり前が当たり前にならないこともある。
あって当たり前と思っていることのなんと傲慢なことか。

みどりに乗り込むまさにその時、連絡が入る。
漏水による全館停電のため休館となり、復旧の目処が立っていない、とのこと。
伝えてくるフロントの女性の声はいつもと違い悲痛であった。
スタッフの皆さんは無事だと聞き安堵したが、お客さんたちも無念であろう。

17時前に佐世保に着いた。
歩いてまずサウナサンへ。

フロントで社長と受付の女性が、申し訳ないです、と頭を下げられる。
が、何にでもトラブルはある。

かつて私は起業して3年目の頃、大雨で近くの川が氾濫し事業所が浸水し投資が全てパァになったことがあった。
移転して新しい事業所でも2度、落雷被害を受け電子機器、空調をやりかえ新調したことがあった(2度も普通雷が落ちるかね。フントニモゥ)
また、なんと昨年のこの時期の大雨では事業所横の河川が排水できず氾濫し床下浸水した。
(保険は雀の涙。もうお金ないよ)

あって当たり前の感覚になっていた自分がいかに奢っていたか・

社長やスタッフの方々の精神でサウナサンは必ずや復活するだろう。
これこそ再度クラウドファウンディングすべき案件だ。
その日を待ち、ロスに耐えるのだ。


しかし、佐世保。ビジネスホテルはどこも満室。
どこに泊まる?

オールドジョーさんのサウナサンのサ活写真
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!