サウナサン
カプセルホテル - 長崎県 佐世保市
カプセルホテル - 長崎県 佐世保市
おはようございます。
サウナサン2日目の朝。
しかしここの3階はよく眠れる。
いびきがうるさいとの声も聞かれるが、私がそうなので何も言えない。
2階におり、休日は8時からの朝食をいただく。
朝食付きでこの値段。男性限定の施設ではあるがなんともまぁ。世の女性たちには申し訳ない。男に生まれてきてよかった。
食事の後もちろん朝サウナである。2日目の朝のサウナでしっかり汗をかいたら決めていることがあった。
あの塩気の効いたあれだ!
朝の2セットを長めに汗をかき、すぐさま身支度して11時開店の彼の地へ。
GRAVITY。
もうここのワカモレをいただかないと禁断症状が出てしまう。
そしてお目当てのあれだ!
ミチェラダ。
この塩気の効いた味付けのビールベースのカクテルがなんとも風呂上がりにはたまらない!
続いてフィッシュタコスに合わせて、パロマというこれも塩気の効いたカクテルで。
汗と共に水分と塩分を失った体に染み渡っていく、あぁ。
(科学的、医学的にはアルコールと共に摂取する水分が体の水分補給にはならない、と調べ知っている。塩分もまた然り。悦に浸ってはいるが、あくまで個人の感想です。)
これ、サウナサンで間借り営業したら受けるだろうなぁ、と思うも店員の入れ墨は厳禁だから無理か。
佐世保の街を歩く。
今日は山手の方に行ってみよう。
美味しそうな鶏白湯のラーメン店を見つけた!
が、凄まじく並んでいる。11時半からか?明日福岡に帰る前に間に合うな。
歩く。
山手の道を今度は降りトンネル横丁へ。
ここは防空壕だった施設を飲食やお魚屋さんが営業している風変わりな並びだ。
気になる店があった。通り過ぎてしまった。
歩く。これも凄まじく並んでいる佐世保バーガーのお店があった。
通り過ぎてしばらく歩くと和食、中華、イタリアンのお店の並びが。
が、いずれも休みだ。
戻ろう。
看板が自分を見ていたあの通り過ぎたお店にまだ間に合うか?
伺うと日曜休日は通しで営業しているとのこと。
「ブーちんカレー」
カレー屋ですから、なんて大将は言うが、なんのおでんや小鉢、昼飲みの心の臓を鷲掴みにするメニューの数々。
ご夫婦と息子さんのなんとも柔らかい軽快な対応に焼酎とつまみが進む。
メキシカン分の代謝が進み小腹が空いてきた。
父ちゃんカレーをいただく。
カツをトッピングして良かった。
佐世保はカレーの街か?と言わんばかりに名店揃いである。
居心地良い中、甘えて長居してしまった。
サウナサンに帰ろう。
満たされすぎて、今日は何も入らない。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら