絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

UCHILL

2025.04.05

1回目の訪問

かねてより気になっていた、茨城県の常総ONSEN&SAUNAお湯むすびさんへ
施設に到着して、まずは、最近、メディアでよく見かける常総道の駅に。入り口にはメロンパン目当ての長蛇の列を見て、若干戦意喪失しつつ、列には並ばず、中へと入ると、お昼前というのにすでに満員に近いぐらいの人、人、人! 気になるものがたくさんあったけど、温泉前なので買わずに… 結局、帰りも寄りませんでしたw

温泉施設の建物の外観はとてもオシャレで、施設内もとても綺麗でオシャレな仕上がりで、心地いい空間でした。
今日も時間があまりなく、2階のサウナ施設はパスし、次回のお楽しみに取っておきました。

みんな2階へ行っているからか、1階のサウナ室はほぼ貸切状態で、しかも、私の好きなテレビがないので、のんびりゆっくりできました。

水風呂は立ったまま入れる、最深部分で135センチで、左右からウォークスルーできるタイプで、気持ちよく入れました。

ととのいスペースも、椅子も豊富で、ひさしの中に前後に2列、壁際に、足湯が流れる前の椅子型のハンモック仕様のもの、壁沿いに寝そべることができるベンチと、種類も豊富でした。
満足の3セットで、サウォッチのととのい値も84とまずまず。最近調子良さめw

♨️上がって、施設のレストランで食事をしようと席につくと、めっちゃ可愛い二人組が居るなと思ったら、今日のイベントで来ていた、東京サウナ所属のポッピン東京さん! お隣で14時のパフォーマンスの前の腹ごしらえをされてました。ギリギリだったので、無事に間に合ったのかな〜笑 がんばれ!

帰りは、きれいな桜並木の下をオープンにして走らせたり、川沿いの菜の花の香りを嗅ぎながらと春を感じられるドライブが出来ました♪

続きを読む
24

UCHILL

2025.03.30

5回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

どこもかしこも4月から値上げしますのお知らせで、こちらの華の湯さんもLINEでお知らせをいただき、♨️🧖‍♀️滑り込んできました。そして、回数券は期限もないとのことなので、購入してきました。
偶数の今日は男性は和の方で、ここ何回かは洋が続いていたので、久々の和を楽しんできました。
やはり、バレルサウナはいいですね〜。静かで、ロウリュウの時の音、その後に来る熱、香りと蒸気を楽しみ、蒸し上がる時の汗が玉のように綺麗に出てくる出てくる。
サウォッチで3セット目がととのい値99と高得点😳
帰り際には晴れ間も出てきて、オープンにして帰る途中、佐倉マラソンのランナー🏃‍♂️🏃と遭遇し、「頑張れ!」とエールを送りながら並走してきました。

続きを読む
30

UCHILL

2025.03.20

3回目の訪問

サウナ飯

春分の日、良き天気に誘われて、プチドライブを兼ね、手賀沼の辺りにある満天の湯さんへ。
混む前にとお隣の道の駅に寄ったところ、昼前でも混雑してましたねー。野菜の種類の多さにびっくり。
併設の野菜レストランと食堂の竹岡やのラーメンが気になりましまが、まずはサウナということで、施設へイン。
こちらも4月には値上げということで、懐の回数券は温存して、安い値段のうちに、ニコニコ現金払いです。
よもぎサウナの蒸気と香りに蒸され、ドライサウナで2回。外気浴も、とと椅子がないものの空いていたのでベンチに仰向けに寝そべって快適でした。

湯葉ととろとろ丼とお蕎麦

続きを読む
15

UCHILL

2025.03.15

29回目の訪問

今週は時間があまり取れなそうなので、お天気も朝なら何とか晴れ間もありそうなので、ロドくん走らせて早朝サ活へ!
朝一なのにサ室が満室になることもあるくらい盛況な澄流さん。さすがです。
スピードサウナで1時間半から2時間以内でも、きっちり3セットで、あまみも出て納得フィニッシュです。
なんか、サ室のテレビの音が大き過ぎないかい?

続きを読む
8

UCHILL

2025.03.08

28回目の訪問

サウナ飯

朝から家と実家の用事を済ませ、夕方に来ましたサウナチャンス!
この小雨でも、やはり、土曜の夕方という事で、駐車場は満車🅿️🈵
洗い場は空きがあったけど、サウナ室はどんどん混んできて、3セット目には空き待ち状態に…
ここの水風呂は柔らかくまろやかだけどしっかり冷える。
そして、外気浴は小雨が降っているという事で、ほぼ誰も座っていない状態で。自分だけひとりじめして、冷えてきたので、ねころびの湯に浸かってととのいタイム✨
最後は、塩サウナで泥パックしてツルツルになって終了w
施設内のレストランで、サ飯として、盛り天丼を食べていて、ふと外を見ると… 雪?! ってなっているうちにどんどん大粒に😳 こりゃ積もるやつじゃん!ってことで、早々に帰宅してきました。心地よい疲れでよく寝れそうです😴

盛り天丼

うまし〜

続きを読む
43

UCHILL

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

秋川渓谷と戸倉城山へハイキングの後に寄らせていただきました。施設の作りがゆったりと余裕があり、木をふんだんに使っていて、落ち着きがある良き雰囲気でした。
湯処も、温泉の温質はとろみがあり、温泉総選挙2024の美肌部門、全国2位、関東1位に選ばれただけのことはある!と感じられました。
そして、サウナ室も大きな窓から外の木々が見え、テレビもない中で、ピアノのインスト曲で癒し力が半端なかったです。
水風呂も露天風呂の隣にあり、開放感のなか20度ぐらいの温度でゆっくりと入れるのがまた良い。
ととのいスペースは長椅子のみとなっていて、少し残念ですが、空いていたので、長椅子に寝転んで空と木々を見て、見下ろすと川のせせらぎも見れるという最高のロケーションでした。
サ飯も、施設内の石舟ダイニングで、魅力あるメニューの中、青梅豚と粒マスタードにそそられタレカツ丼に。これが正解で、脂身の旨さと締まった豚肉にマスタードとタレの旨さが混ざり美味しくいただきました!
総合的に大満足の施設と冬と春の合間の心地よく締まった風を感じながらの山行となりました♪

青梅産豚のタレカツ丼

ジューシーな豚肉に粒マスタードとソースがいいアクセント

続きを読む
34

UCHILL

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

連休初日ということで、朝から愛車ロードスターくんを走らせ、幕張のアウトレットに行ってからの、海沿いをオープンでドライブしてからの、蘇我にある初潜入の湯の郷ほのなさんへ。
大きな建物にこの温泉施設だけという贅沢な作りで、なんでも、北海道にあるチェーンだとかで、規模もでっかいどう、お風呂もでっかいどうらしいです。

2階にあるサウナも横長に3段で、全体に暗めで、照明も適度に照らされて好みの感じで、奥のストーンの前でしっかりと蒸されて、水風呂も奥に長くなっていて入りやすく、外気浴も適度にととのい椅子が配置さられていて、良かったです。

少し浴室の床が滑りやすく、何度かおっととなりましまた。外気浴スペースも屋根にオーニングがされていて空が見えないのら残念でした。サ室にも外気浴にもテレビがあるの自分的には残念でしたが、その代わり、3階(屋上)にある露天風呂もバレルサウナもテレビなしで静かに集中できる環境でした。

バレルサウナは、投稿にもありましたが、室温、特に足元の温度は低めでしたが、空いていて貸切状態だったため、セルフロウリュウし放題でいい感じの玉汗をかくことができました。
屋上ということで開放感は満点でしたが、日中ということもあり、展望は…。あと、これも皆さんが書かれてるように、二階から直接繋がっていないので、一度、館内着に着替えてから3階に行くという動線でした。

岩盤浴も4つほどあり、それぞれ温度設定や作りが違い楽しめました。休憩室も大きく、景色も良かったです。

値段も岩盤浴込み一本なので、サウナだけでなく、一日中楽しみたい人向けの良き施設かと思いました。

サ飯を食べて、帰りに、生食パンの乃が美さんの新しい業態のロケットチーズケーキを買って帰りました。残り2つの中で滑り込みセーフで買えてよかった! 店員さんありがとう!
りくろうおじさんの干しぶどうないバージョンで賛否ありますが、美味しくいただきました♪

あんかけ焼きそば

人気ナンバーワンのポップに釣られてw 美味しかったです♪

続きを読む
33

UCHILL

2025.02.11

2回目の訪問

今日は建国記念日で休日ですが、朝からお仕事して、夕方前からサウナチャンス到来し、ロドくん走らせがてら成田の命泉 大和の湯さんへ。
そのまえに、裏にある池田ヶ池総合公園内の外周をジョギングしてから、施設にイン。
すると、ちょうど夕日が沈む前のタイミングで、露天風呂からも、サウナ室からも、水風呂からも、夕焼けと富士山が!
どんどん沈んでいって、富士山のシルエットが濃くなってきて、3セットしながらサンセット🌆(ダジャレw)
そして、上がった頃に、この写真のようなきれいなグラデーションに! チャンス活かして来てよかった♪

続きを読む
32

UCHILL

2025.02.02

4回目の訪問

サウナ飯

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

年明け初の華の湯さんへ。
やはり、ここのバレルサウナはいいなと♪
汗の出方が違う気がする。
テレビもないから集中できるし、セルフロウリュウの音を楽しみながら、樽の閉鎖感というか、籠り感がいい。
そして、今日は奇数日なので、男性が洋の湯で、外気浴スペースのデッキからのバレル舐めの木々や、見上げるとドーンと大樹が空まで伸びてて、自然を感じながらのととのい時間がたまらんよね♪
初めて、ここの施設のお食事処でサ飯を食べたけど…
お味は… でも、コスパは良し!ということでw
次は、間違いのないカレーか、ラーメンあたりを攻めようかなと…
最後に、回数券買うか迷ったが、ここは期限があるのかな?

生姜焼き丼

普通よりやや旨くな…

続きを読む
46

UCHILL

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

山梨の河口湖にある開運山こと三ッ峠に山行へ
天気予報は晴れマークだったのに、早朝、登山口の駐車場に着いた時も、微かに粉雪が舞っているなかスタートし、山頂付近で霰(あられ)が強くなり、間近に見える富士山の絶景を楽しみに登っていたのに…
寒さが増してきたので、そそくさと下山して、温まるために温泉&サウナにGO!
着いたところ、フロアの売店や廊下にサウナのレジェンド達のサインが! 期待が高まった状態で、浴室へ
富士急ハイランドのお膝元ということで、混んでいるかと思っていたところ、13時過ぎだから、かなり余裕に入れる状態で、温泉もサウナも満喫できました。
サ室もテレビがないのがいい、照明の明るさもいい、壁面の先生のタイル絵もいい、水風呂も富士山関連で温度以上に冷たさを感じ、外気浴スペースもイスの位置も数もちょうどいい。
ということで、山行の疲れを癒すに大満足のサ活でした♪

信玄どりほうとううどん

続きを読む
34

UCHILL

2025.01.18

27回目の訪問

今日は午後から健康診断のため、朝7時までに朝食を食べなければならず、休日だけど早起き。そして、11時までは水分もOKということで?朝サウナへ(健康診断の前にサウナに行ってもいいのか?笑)
今年お初のホームサウナの澄流さん。ここはやっぱり気持ちいい空間ですな〜。タイミング的に3セットとも爆風ロウリュウを受けました。検診前なので、控えめに一番下の段でw
そして、ここの水風呂はやっぱり気持ちいい。朝イチだからか10℃代前半でも、滑らかですごく入りやすい。
そして、そして、竹林を眺めながらの外気浴は最高に気持ちいい♪ 周りの木をカットしてくれたのか、冬場は日陰になりやすいイメージでしたが、しっかりと日差しを浴びながら、多くのととのい椅子でオーバードライブしながら、ゆっくりと落ちていく感じを自覚しながら… 温泉&炭酸泉&スチーム塩サウナ&泥パックで締めました。
検診前なのでサ飯はお預け… 終わったら何食べようかな♪

続きを読む
35

UCHILL

2025.01.11

2回目の訪問

お正月休み最終日の先週日曜日の昼から、車の洗車をしていると、寒気というか悪寒がし、急に強烈なダルさを感じ、嫌な予感がして熱を測ると38℃以上の高熱が🥵
様子見てもう少し熱が出たら病院にと思いバファリン飲んで、ひたすら厚着して布団に入り、サウナばりに汗をかいて毒素出しに励み、なんとか三日三晩で抜けましたw
仕事始めの日は辛くて、定時と同時にばたんきゅうでした💦
そんな一週間をなんとか乗り切り、体調も万全になったので本当のサウナで毒素を抜いてきました♪
毒素抜きに選ばれてたは、薬草スティームサウナと、薬草温泉があるこちら手賀沼の満天の湯さん♨️
温泉に浸かり、芯から温め、蒸気で蒸され、ドライサウナで玉粒の汗をかき、最高のサウナタイムを過ごし、すっきりとした身体になりました。

続きを読む
30

UCHILL

2025.01.04

2回目の訪問

サウナ飯

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

毎年4日の成田山の初詣の帰りに、 今年も流れるようにこちら龍泉の湯さんにお邪魔しました♨️🧖
サウナ室はひとつですが、サウナストーンを積み上げたメトス社のストーブが鎮座して、30分に一回のオートロウリュウの照明がオシャレな感じで、いい感じにじっくりと蒸される、自分好みのサウナで良かったです
サ飯も、今年も流れるように、向かいの丘にある木のぬくもり丘の上のカフェで、落ち着いた雰囲気の中、カレーとサラダとヨーグルトとプレス式珈琲をいただき、まったりしたひと時を過ごせて、今年も満足のパッケージでした☺️

木のぬくもり 丘の上カフェ

丘の上カレーライス

サラダ ヨーグルト 珈琲セット

続きを読む
32

UCHILL

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

新年サウナ始めで訪れたのが、ずーと気になっていた薪サウナのこちらビバークランドロードの湯さん♨️
勝手に敷居が高いイメージでいたのですが、店長さんの優しい物腰に安心し、フレンドリーさ満点の接客で、薪をくべる姿にすっかり虜にw
お目当ての薪サウナは、新年にふさわしく、薪の爆ぜる音しか聞こえない状態で、徐々に徐々に身体が温まっていくのと、炎を見てることで、心の中もほっかほっかに!
ローリュウもセルフ1、アナザー2で、一気に湿度上昇し、いい汗かけました!
開店間際だったから、人は少し多めでしたが、洗い場もサウナも待つこと無かったです。ととのい椅子は露天に2つですが、タイムングよく毎回座ることができました。
トータル的にパーフェクトでした♪ 駐車場が近くになかったり、シャンプーやドライヤーなどの設置もなかったりと、いろいろありますが、薪サウナという手間暇かかるものを提供していただいているので、そんなことは問題にならない唯一無二のサウナであり、地域に欠かせない銭湯であり続けて欲しいと思いました。リピ確としますm(_ _)m

すし銚子丸 笑門

続きを読む
36

UCHILL

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

高尾山の山行の帰りに寄らせていただきました。
流山おおたかの森にあるスパメッツアさんのグループということで、同じところも多いものも、独自路線のものあり、違いを探す楽しさもまたよしでした。
メデサウナの雰囲気とロウリュウの仕組みがよく、いい湿度で蒸されたあとに、初体験の水風呂シングルは刺激的でした🥶
サ飯を施設内のレストランにて。メニューも豊富で迷いましたが、入り口にあった看板の冬メニューの炙りぶり蕎麦に惹かれてオーダーしました。
人気施設のようですが、サウナ待ちも無く、ととのいイスの数やお風呂の数など、いろいろと楽しめる施設でした。

炙りぶり蕎麦

続きを読む
36

UCHILL

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

良き天気の中、ドライブ&サウナで、手賀沼の辺の天然温泉 満点の湯さんに行ってきました🛻♨️
Google MAPさんが、八千代市の裏から印西市を抜けていく良い感じの抜け道を教えてくれて、朝の空いてる道を、気持ちよく走れました。
前からあったことは知っていたのですが、お初にお邪魔する温泉施設です。
日曜日ということで混雑していることを覚悟して行ったのですが、受付で数名待ちでしたが、洗い場やサウナ待ちはなかったです。
サウナはドライサウナとよもぎサウナの2つで、今日は風邪気味なのか、喉がイガイガだったのでスチームサウナを1セット目と3セット目で入りました。こちらのスチームが3分ぐらいづつ間欠泉ように大量の蒸気を噴き出す仕組みで、他のスチームサウナとはちと違った感じで、いい感じの湿度で気持ちよく蒸されました♨️
皆さんの口コミにあるように、よくあるととのいイスなるものがなく、ベンチと石の丸イス見たいのがいくつか点在しているだけでした。この時期だったので、寝転び湯で、まさに「満点の青空」のもと、ちょうど良かったので良かったです。
掛け流しの温泉も気持ちよくリフレッシュできました。
サメ飯もメニュー豊富で、限定の湯葉の丼とか佐野ラーメンとか迷いましたが、ベーシックで豚の生姜焼きにしました。
お会計の際に、一枚あたり770円という回数券の期限がないことを確認して購入。お安いと思ったら、土日休日はプラス100円ということでしたw まあ、それでも安いから良しとしました。
気になったとは、これも皆さんの口コミにありましたが、下駄箱、ロッカーなど100円を入れるシステムはちとめんどいのと、両替機が新札対応無しでしたw
あとは、リンスインシャンプーってのもちと残念。でも、このお値段なので、これもまた致し方なしですかねw
施設を出てから、道の駅にも寄って、いろいろ物色して、お土産買って帰ってきました。

豚の生姜焼き

続きを読む
33

UCHILL

2024.12.07

1回目の訪問

天気が良かったので、ロドくん走らせて、茨城県遠征で、こちらにお邪魔しました。
雰囲気がとても良く、帰りは物産館で、初モノ?の苺🍓をお土産に買って帰りました。

続きを読む
34

UCHILL

2024.11.30

26回目の訪問

サウナ飯

朝からクルマ走らせて、いい感じの公園で紅葉と愛車を愛でながらコーヒー飲みつつチェアリングして、その後、サウナを愛でてきました♨️
12/5までに回数券あと一枚消費せねば…

続きを読む
39

UCHILL

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

紅葉を求め秩父の伊豆ヶ岳にトレッキングした帰りに立ち寄らせていただきました♨️
このサイトで探していたら登山口から10分もかからない位置にあり、アクセスは最高でしたが、道路沿いにある看板を見逃して通り過ぎてしまいそうになるくらい控えめな気がw
施設の入り口や温泉の入り口など、いちいちオシャレにできていて好印象♪
11時半頃に入ったせいか、2〜3人程度と少なめで、サウナはほぼ貸切でした。水風呂は20℃いかないくらいでゆっくりと入れる感じ。 外気浴にColemanのインフィニティチェアもあり、青空をバックに、色づきはじめの🍁を見ながら、ととのいタイム♪ 最高のサウナタイムでした。
こんな素敵な施設なのに、お食事処がランチタイム無かったのと、入具に日帰り温泉があるのかわかるようにすれば、もっとはやりそうなのにと勝手に思って帰ってきました。

ということで、この施設から車で20分ぐらいの手打ちそば屋さんに駆け込み、お腹いっぱい手打ちそばと天ぷらを堪能しました♪

手打そば玄蔵

天もりそば

天ぷらがサックサクで口の中が怪我するぐらい おそばも手打ち感満載で美味しかったです

続きを読む
30

UCHILL

2024.11.16

25回目の訪問

サウナ飯

昨日、去年に引き続き、今年も新宿丸井の全国サウナ物産展に行ってきました。
去年、この物産展で神戸サウナ&スパのバケットハット型のサウナハットを買って、お気に入りだったのですが、どこかに置き忘れてしまい…
そこで、リベンジ購入のため、中期で神戸サウナ&スパさんが出店しているのを確認して行ってみたのですが、同じハットはなく… でも、リバーシブルタイプで良さそうなものがあったので購入し、その他、小物を買って、このアプリを見せてステッカーをもらい、満足して帰ってきました。
そして、今日、さっそく行きつけ澄流さんで、購入したサウナハットをかぶってサ活してきました♪

チキンカレー

続きを読む
40