2023.07.19 登録
[ 長野県 ]
霧ヶ峰、美ヶ原の日本百名山のハシゴ旅の締めに、こちらの長門温泉やすらぎの湯さんへ♨️
数日前に男湯のサウナ室の床を張り替えたようで、とてもきれいで明るく気持ちよい。そして、源泉の羽釜とひのきの湯船で、青空と白い雲を見ながら、心地よいひと時を過ごせました。1セット目からウトウト寝落ちしちゃいました。
これで600円?! コスパ良すぎでしたー。
[ 千葉県 ]
午後からの用事と用事の間の待ち時間にサクッとサ活♨️
七夕🎋仕様の澄子流さん
水風呂が笹カラーで清涼感満載でした
この時間は混んでますね…
ととのい椅子の長時間占領されている人がチラホラ…
ウトウトは良いですけどねー
がっつりと本を読んでいる人も…
日焼けサロンかってくらいに。
まあ、いいんですけどねー。
ととのい難民続出でしたw
[ 千葉県 ]
行ってそうで行っていなかった稲毛の極楽湯さん♨️
いつも何かとコラボをしてるイメージで、今回も?いつも?忍たま?と、あと何かアニメののぼりやスペシャルメニューがあり、推し活風の方々が写真を撮っていました。
施設は、敷地面積としてはそれほど広くはないと思いますが、外に出ると、少し階段で上に上がったところに高濃度炭酸泉やねころび湯などがあったり、少し下がったところに塩釜蒸気浴があったりとで、立体的な工夫がされているためか狭さはあまり感じませんでした。
男性サウナはドライサウナで遠赤外線効果で毛穴がよく開き、いい汗がかけました!
ととの椅子も適材適所にあり、今日は風が強かったですが、囲いの壁が高く、心地よい風となって吹いてくれて、隣に見える木々を眺めながらいい時間を過ごせました。
ねころび湯のところに置いてある低めのチェアがお気に入りになりました♪
またリピしたいと思えた施設でしたー。
[ 千葉県 ]
房総のマッターホルンと言われる伊予ヶ岳の山歩きの帰りに、楽久屋×湯舞音のちばらぎスタンプラリーの3店舗目として来店♨️ 作りや雰囲気はグループだけあって近いものがあるものの、くつろぎスペースも広く、ゆったりしていて、綺麗で明るい施設で、それぞれの個性もありで楽しめました。
サウナもタワー型で、佐倉の澄流さんのような爆風がないのが自分的には好みで、サ室もオートロウリュウも頻繁なのか湿度が高めであっという間にサウォッチの心拍も上がってました。
そして、何よりも外にあった五右衛門水風呂が良かった♪ 水温度は低くはないものの、ゆっくり長く浸かれるのと、外での水風呂と、たっぷりの水が溢れ出すオーバーフローがたまらん🤤
ととのい椅子も多く設置されていて、海風が心地よく入り込んで、仕事の疲れが溜まっていのと相まって1回目からととのいうたた寝に😴
その後、14時半からのYUBUNEPPA!に参加するため10分くらい前から並びましたw 今日?今月?がデビューのニッシーさんが頑張って、熱波甲子園での演目の居酒屋熱波?をご披露! 1〜5回の熱波を選べて、全員が5回を注文して、バテバテで大変そうでした。途中で氷入り水を柄杓で蒔いたり、タオルパーフォーマンスもありで、大変楽しめました。これからもニッシーさんこれからも頑張れ!!
サ飯は、施設内のレストランで、肉厚の特大アジフライの単品とミニねぎとろ丼をセットして大満足でした〜。
スタンプラリーで二つ目のステッカーと三つ目のキーホルダーをいただき、3店舗目のプレゼント応募を済ませました。
[ 千葉県 ]
日曜日の18時前と自分には珍しい時間に澄流さんにイン♨️
混んでいることを覚悟して行ったからか、多少のサウナ待ちも、仕方ないなぁ〜と広い心でいられました。
駆け足でのサウナでも、サウォッチも88点とまずまず。
帰りにサウナで温まった身体で、オープンにして、夜のドライブをして、気分爽快で帰ってきて、夕飯食べて、あとは気持ちよく、ゆっくり眠りに誘うばかりです😴
[ 茨城県 ]
ひさびさの山歩きで、茨城の笠間城跡でヤマスタのスタンプを取ってから、栃木の益子にある雨巻山に行ってきた帰り道に、つくば温泉 喜楽里 別館に立ち寄りました。
入り口は写真のように良き雰囲気で、施設内も綺麗でした。サ室はドライサウナひとつで、16時頃で待ちがあることもありました。ととのい椅子数もまあまああり、立派な樹木を見ながら、気持ちよくととのいました✨
[ 千葉県 ]
今日は自然に触れたくって、成田の大和の湯さんへ。
裏の坂田ヶ池総合公園で、深い新緑の中をジョギングしてから、施設にイン♨️
入った時間はわりと空いていたのですが、昼過ぎくらいからサウナ室も満員に近くなってきました。
洗髪洗体後、黒色の温泉に浸かり、裏の森を観つつ、しっかりと体を温めてから、サ室へ。温度はじっくりと蒸し上げるのがちょうどいい感じで、奥の足を伸ばして座れる窓際の場所で、とてもいい汗かけました💦
水風呂も20度ぐらいですが、井戸水とチラーで、気持ち良すぎるぐらい、しかも裏山を見ながらで。最高のひと時。
外気浴も、今日は奇数で男湯はB館で、広めで、森をみながらととえる最高のシチュエーション♪
そんな最高の時間でしたが、残念ながら、ペラペラと喋る2人組がいて、少し残念でした😓が、とても良い施設でした♪
[ 千葉県 ]
ちばらきエリア楽久屋6店舗 温泉スタンプラリーの2店舗目で、こちら澄流さんへ。
朝からプチドライブでオープンを満喫してからの、11時過ぎにチェックイン♨️
ここの外気浴はやはり一番かもw 特にこの新緑の季節は格別🌳🎋 青空と茂った木々を見ながらのととのい椅子でぼんやりとしながら、頭と身体を空っぽにすることができる気がする。
いい時間を過ごせました。
[ 千葉県 ]
GW後半戦スタート初日、と言っても、帰省する田舎もなく、山行にも行きたいところですが、去年、帰りの中央自動車道で、大渋滞に巻き込まれたトラウマもあり、そして、どこ行っても混んでいるだろうなと。
そこで、近場でまだお世話になったことのないサウナ施設を探して、南柏のすみれさんに行ってきました。
行く前に調べたところ、行きつけの佐倉の澄流さんと同じグループの喜久屋で、今、ちばらきエリア温泉スタンプラリーをやっているということで、6店舗のスタンプ集めるぞーということで意気揚々と一店舗目のスタンプゲットです。
施設はとても綺麗で、入り口の佇まいは、澄流さんもそうですが、ちょっと雰囲気が違うけど、ちょっとした温泉旅館みたいなw 澄流さんと似ているところと、似て非なりなところと、探しながら、楽しんでサ活することが出来ました〜。
お昼の12時頃にお邪魔したのですが、常連さんらしき人達が、混んでんかと思ったら、それほどでもないね〜って言っていたので、良かったなぁと。帰りには受付も混んできていたので、これからなのかなと思いながら、帰ってきました〜。
残念だったのは、サウォッチが、ちゃんとログできていたのに、データを送ったところ、新規データなしと言われ😳 なんでやねーーーー!笑
[ 千葉県 ]
夕方前に華の湯さんへ
今日は奇数日なので、男湯が好きな洋風でラッキー👍
ちょうどいい混み具合で、1セット目は、マット交換後のドライサウナで、入って左側の平台で足を伸ばして、低めの温度でゆっくりと蒸されてから、2セット目、3セット目ともにバレルサウナで、いつものように玉のような汗が出て、大樹の下のウッドデッキで、木と空とバレルサウナを眺めながらの外気浴はいつもながら最高✨ それにしても、この時期に🍁の葉になる木ってなんだろうw
サ飯に定食屋さんへと思って行ったら定休日でしたw 第二候補のびっくりドンキーで締めました。
[ 山梨県 ]
久々の山歩きで、山梨県の百蔵山に行ってきた帰りの温泉&サウナに、あの👽🛸ドラマの撮影スポットで話題?の芭蕉 月待ちの湯さんに立ち寄らせていただきました。
受付は隣のキャンプサイトの受付と同じになっていて、エントランスからホットスポット推しがすごいw
温泉は源泉の湯が32度前後でゆっくり浸透させる感じになっていました。
サウナ室はこぢんまりとしていて入り口に6名までと記載がありましたが、時間的にそれほど混んでいなかったので待つことはなかったです。室温は十分で、中段でゆっくりと蒸されることができました。
水風呂はよりこじんまりとしていて、2人はいけないくらいでしたw 温度も20℃前後で心地よく入れました。
そして、ここのメインディッシュは外気浴でした!
深い緑と、桜と黄色い花?など見ながら、ととの椅子もいろいろと置いてあり、心地よい風とゆったひとした時間で、最高のととのい時間となりました♪
[ 千葉県 ]
午後から親孝行の予定wがあったので、早めのスタートでミニドライブがてら手賀沼のほとり♨️🧖♀️へ
オープンにして走るのにもちょうどいい気候で、散り始めの桜吹雪も舞っている中、田舎道をの〜んびりと。これだけでリラックスタイムですが、サウナでさらに上乗せに。
よもぎサウナの蒸気で蒸され始めを受け、水風呂後、外気浴ベンチで寝転び、ドライサウナ2セットでととのい締め。
駆け足でしたが、良きサ活でした〜。
[ 茨城県 ]
かねてより気になっていた、茨城県の常総ONSEN&SAUNAお湯むすびさんへ
施設に到着して、まずは、最近、メディアでよく見かける常総道の駅に。入り口にはメロンパン目当ての長蛇の列を見て、若干戦意喪失しつつ、列には並ばず、中へと入ると、お昼前というのにすでに満員に近いぐらいの人、人、人! 気になるものがたくさんあったけど、温泉前なので買わずに… 結局、帰りも寄りませんでしたw
温泉施設の建物の外観はとてもオシャレで、施設内もとても綺麗でオシャレな仕上がりで、心地いい空間でした。
今日も時間があまりなく、2階のサウナ施設はパスし、次回のお楽しみに取っておきました。
みんな2階へ行っているからか、1階のサウナ室はほぼ貸切状態で、しかも、私の好きなテレビがないので、のんびりゆっくりできました。
水風呂は立ったまま入れる、最深部分で135センチで、左右からウォークスルーできるタイプで、気持ちよく入れました。
ととのいスペースも、椅子も豊富で、ひさしの中に前後に2列、壁際に、足湯が流れる前の椅子型のハンモック仕様のもの、壁沿いに寝そべることができるベンチと、種類も豊富でした。
満足の3セットで、サウォッチのととのい値も84とまずまず。最近調子良さめw
♨️上がって、施設のレストランで食事をしようと席につくと、めっちゃ可愛い二人組が居るなと思ったら、今日のイベントで来ていた、東京サウナ所属のポッピン東京さん! お隣で14時のパフォーマンスの前の腹ごしらえをされてました。ギリギリだったので、無事に間に合ったのかな〜笑 がんばれ!
帰りは、きれいな桜並木の下をオープンにして走らせたり、川沿いの菜の花の香りを嗅ぎながらと春を感じられるドライブが出来ました♪
[ 千葉県 ]
どこもかしこも4月から値上げしますのお知らせで、こちらの華の湯さんもLINEでお知らせをいただき、♨️🧖♀️滑り込んできました。そして、回数券は期限もないとのことなので、購入してきました。
偶数の今日は男性は和の方で、ここ何回かは洋が続いていたので、久々の和を楽しんできました。
やはり、バレルサウナはいいですね〜。静かで、ロウリュウの時の音、その後に来る熱、香りと蒸気を楽しみ、蒸し上がる時の汗が玉のように綺麗に出てくる出てくる。
サウォッチで3セット目がととのい値99と高得点😳
帰り際には晴れ間も出てきて、オープンにして帰る途中、佐倉マラソンのランナー🏃♂️🏃と遭遇し、「頑張れ!」とエールを送りながら並走してきました。
[ 千葉県 ]
春分の日、良き天気に誘われて、プチドライブを兼ね、手賀沼の辺りにある満天の湯さんへ。
混む前にとお隣の道の駅に寄ったところ、昼前でも混雑してましたねー。野菜の種類の多さにびっくり。
併設の野菜レストランと食堂の竹岡やのラーメンが気になりましまが、まずはサウナということで、施設へイン。
こちらも4月には値上げということで、懐の回数券は温存して、安い値段のうちに、ニコニコ現金払いです。
よもぎサウナの蒸気と香りに蒸され、ドライサウナで2回。外気浴も、とと椅子がないものの空いていたのでベンチに仰向けに寝そべって快適でした。
[ 千葉県 ]
今週は時間があまり取れなそうなので、お天気も朝なら何とか晴れ間もありそうなので、ロドくん走らせて早朝サ活へ!
朝一なのにサ室が満室になることもあるくらい盛況な澄流さん。さすがです。
スピードサウナで1時間半から2時間以内でも、きっちり3セットで、あまみも出て納得フィニッシュです。
なんか、サ室のテレビの音が大き過ぎないかい?
[ 千葉県 ]
朝から家と実家の用事を済ませ、夕方に来ましたサウナチャンス!
この小雨でも、やはり、土曜の夕方という事で、駐車場は満車🅿️🈵
洗い場は空きがあったけど、サウナ室はどんどん混んできて、3セット目には空き待ち状態に…
ここの水風呂は柔らかくまろやかだけどしっかり冷える。
そして、外気浴は小雨が降っているという事で、ほぼ誰も座っていない状態で。自分だけひとりじめして、冷えてきたので、ねころびの湯に浸かってととのいタイム✨
最後は、塩サウナで泥パックしてツルツルになって終了w
施設内のレストランで、サ飯として、盛り天丼を食べていて、ふと外を見ると… 雪?! ってなっているうちにどんどん大粒に😳 こりゃ積もるやつじゃん!ってことで、早々に帰宅してきました。心地よい疲れでよく寝れそうです😴
[ 東京都 ]
秋川渓谷と戸倉城山へハイキングの後に寄らせていただきました。施設の作りがゆったりと余裕があり、木をふんだんに使っていて、落ち着きがある良き雰囲気でした。
湯処も、温泉の温質はとろみがあり、温泉総選挙2024の美肌部門、全国2位、関東1位に選ばれただけのことはある!と感じられました。
そして、サウナ室も大きな窓から外の木々が見え、テレビもない中で、ピアノのインスト曲で癒し力が半端なかったです。
水風呂も露天風呂の隣にあり、開放感のなか20度ぐらいの温度でゆっくりと入れるのがまた良い。
ととのいスペースは長椅子のみとなっていて、少し残念ですが、空いていたので、長椅子に寝転んで空と木々を見て、見下ろすと川のせせらぎも見れるという最高のロケーションでした。
サ飯も、施設内の石舟ダイニングで、魅力あるメニューの中、青梅豚と粒マスタードにそそられタレカツ丼に。これが正解で、脂身の旨さと締まった豚肉にマスタードとタレの旨さが混ざり美味しくいただきました!
総合的に大満足の施設と冬と春の合間の心地よく締まった風を感じながらの山行となりました♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。