万座亭
ホテル・旅館 - 群馬県 吾妻郡嬬恋村
ホテル・旅館 - 群馬県 吾妻郡嬬恋村
またしても遠征サウナです😊
今回の最終目的地はふたたび長野県。
せっかく長野までいくなら、寄り道サウナをどこにしようか考えた結果、思い切って昔から行きたかった場所に決めました。
ということで、いってきましたよ!
標高1800mに位置する日本一高い温泉街、万座温泉の万座停。
ここに2023年4月、拘りのサウナが誕生したとのこと。
万座といえば、頭に浮かぶのは「私をスキーに連れってって」
バブル期のスキーシーンを鮮やかに彩る名作!名言の数々、今でもスキーシーズン前には見返す好きな映画です。
万座にはサウナ無しでも一度は来たいと思っていました。
しかし、浜松からここへ来るのは距離的に相当ハードルが高いです。
そうであれば今回だいぶ寄り道してでも行ってしまえ!と思い切って訪問しました。
ひとことで言うと、もはや旅館のサウナではないクオリティのサウナ。
加えて温泉が抜群に良かったです!
サウナエリアは、温泉エリアとは別れており、最新の洗練された空間というイメージ。
サ室は万物の陰陽を表す「太極図」をモチーフとしたサウナ。
勾玉の白円、中央の黒円部分にIKIストーブが鎮座!間接照明と合わせてすごいインパクトです。
もちろんセルフロウリュウ可能!
温度は85℃くらい、湿度は低め。
空間が広く、ロウリュウしても湿度が回りにくいため、空気を動かすと👍
水風呂は、黒を基調としたシックな空間。
まるで暗がりの洞窟の中、一筋の光が差し込むような神秘的な雰囲気です。
胸まで浸かるほどの深さとまちがいない水質で癒やされます。
水風呂を出るとすぐに整いスペース。
外気浴はありませんが、コンパクトにまとまっています。
温泉はサウナ以上に良かったです!
万座温泉は日本一の高濃度硫黄泉と言われているそうです。
乳白色の硫黄泉は、サラッとしていながら柔らい肌触りでいつまでも入っていたくなる最高の温泉でした😆
自然を眺めるログ露天風呂がまた素晴らしい!
緑の山々と澄んだ空が目の前に広がる光景は開放感バツグン!
さらにヒバの木を組んで造られた情緒あふれる「内湯」。
立ち込める湯けむりと木の香りが懐かしい雰囲気で、心と体を和ませてくれます。
源泉掛け流しの湯で体の芯までポカポカです。
サウナと温泉は別料金ですが、サウナ目的の場合でも、この温泉は味わったほうがいいと思います!
なお、写真は宿の方の許可を得て撮影させていただきました。投稿も快く許可いただき、ありがとうございました。
来るのは大変でしたが、それに見合う「旅」を満喫できました🤗
男
ありがとうございます。長野県民の方も東京からのサ友さんと一緒に来られていましたよ。お昼ということもあり、3人でほぼ貸し切り状態。贅沢な時間を過ごさせていただきました。
朝6時半出発、トイレ休憩のみで、着いたら12時過ぎでした😅 でもそれだけの価値がありました!
一気に標高を駆け上がるので、かなりの山道でした苦労したかいがありました! 万座亭でご一緒した長野県民のサウナーさんに、帰り道方向の地元オススメサウナをお聞きしました!今日の1件目で力尽きてしまうかもしれませんが、できたら寄り道してみたいと思います😄
長旅ですが「ダンコたる決意」で行って良かったです😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら