絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いっしー

2020.12.04

3回目の訪問

天然温泉ゆずき

[ 岡山県 ]

今日も元気に3セット!
サウナ室一杯でかなりぬるめの温度だったので、12分、20分、14分とぶん回した。

ゆずきの露天は本当に…素晴らしい。
今日は寝転べる畳で休憩。ゆっくり星や飛行機の点滅を見ました。もう4年くらい飛行機乗ってないなあ…
夜に乗り物に乗るのが好き。
特に冬。
子供の頃に家族でスーパー銭湯に行って、ほくほくした身体を車に預けて、うとうとしながら家に帰るのが大好きでした。
あれもととのっていたのかな。

緊急事態宣言でサウナに入れなかったとき、改めてサウナに入れることの幸せを感じたように、
バンドの解散も、有名人の死とか、お菓子の販売終了もそうだけど、いつ急になくなるか分からないからこそ、日頃から感謝して、声に出して好きということが大事だなと思いました…

続きを読む
44

いっしー

2020.11.27

1回目の訪問

給料日即サウナ。

岡山一等地サウナ。中学生の頃、両備ボウル(閉鎖済み)の帰りにサウナという看板を見て「サウナだけの施設って需要あるん?」と思ってました。
需要ありますよ。

水通ししてドライサウナにIN。
1セット目92度、2セット目100度、3セット目95度とブレブレ。初めての経験に少し戸惑いがありました。しかしサウナに一定の温度を求めるのは野暮かもしれません。サウナは生き物です。3セット目終わりバチバチにととのった後、その無骨さ、野性味も含めて大好きになりました。

水風呂は備長炭入りで、臭いも少なく、15度〜17度という不快感なく入れる僕の最低温度、所謂好みの温度でした。暫定岡山一番かもしれないです。

外気浴スペースはなく、浴場内に椅子が二つ。人少なめだから特に問題なし。

休憩スペースは手元でチャンネルを変えて、前のモニターで見るシステム。遠くのモニターは見えんね。

料金はフリータイムで割引効いて税込1650円。駐車料金も払って2250円。あんまり可愛くないお値段。

帰りは親子丼専門でやってる全国チェーン店に行きました。なか卯大好きです。

ぽかぽかして気持ちいい。また来ます。

続きを読む
39

いっしー

2020.11.18

1回目の訪問

お初のやま幸さんで3セット。


温度はちょい高めくらいだが、入って3分くらいで汗がダクダク。
水風呂は16.9℃でやや冷たい。
ととのいスペースはリクライニング、椅子、寝転べる木のベンチがあって豊富。
屋根がないので快晴の日や星が綺麗な日だと開放的、雨の日はちと辛そう。
いけダンディ氏の最寄りサウナとだけあって、無駄のないソリッドな施設でした。
絶対にととのわないといけない日の勝負サウナとして最高です。


平日のサウナあるある言いたい平日のサウナあるある言いたい平日のサウナあるある今から言うよ見たことねえ地方の情報番組流れてがち

続きを読む
56

いっしー

2020.11.16

5回目の訪問

辛酸を舐めた翌日にリベンジマッチ決定。
気分はもう堀口。

人少なめ、年齢層高めで落ち着いておる。最高の環境を与えられた。
サウナIN、3段目排気口横をキープ

初っ端は温かったけど、オートロウリュウ発動したのか段々と暑くなる。
顔面イグアス。

水風呂もばっちし決まった。頭に水かけも2回、神戸帰りからルーティンとなってる。


若い子が増え始めて来たけど、ギリギリ3セット終えて「バチバチととのった〜」と浴場から出ようとしてたら、若者の手にキラッと光るものが。

スマホ。

イカレ

続きを読む
49

いっしー

2020.11.15

4回目の訪問

せっかくの日曜休みを寝まくった、何としても取り返したい。
日曜の19時前後は満員なことは学習済みなので、22時〜閉店を目指してほのかの湯へGO!

その前にコンビニで現金下ろそ!



ATMが使えないだと…

日曜の夜だということを忘れてた…
残金580円、800円の入浴料に届かないだと…

めげない僕は帰宅して、適当に漫画を6冊ピックアップ。ブックオフを目指したが勿論22時で閉店。そんなのはもう分かっとる。
遠くのお宝発見aka治安悪店舗を目指す。

買取見事金額300円!おっしゃこれで880円!


ローソンでタオル2枚1500円をQUICPayで買い(もう意味分からん)、いざほのかの湯へ…


靴箱の鍵100円要りますやん…
足りませんやん…
とぼとぼ車に戻る僕。車の中を物色すると、2年前先輩から貰った40円を発見。ありがてえ、ありがてえよ。

現金920円を待って颯爽とほのかの湯にIN



22時半なのに人めっちゃいる。
小1くらいの子供もいる。
流石、岡輝学区強い、強すぎる…!

ただ若者は23時前に帰ることは分かりきってる。creepy nutsの情熱大陸があるから。

しかし時間が経っても全然人が減らないので仕方なくサ室へ…

23時にサ室で始まる情熱大陸。ニコニコ喋る若者たち。全然持ってないやんワシ。


3セット目にして1人だけの状況になり、3段目排気口横をキープ!
心は不快でも身体は正直ですねえ、めちゃめちゃととのいましたわ!

人は多いけど施設綺麗やし良施設なのは間違いない、平日夜にリベンジしたい!

続きを読む
50

いっしー

2020.11.09

2回目の訪問

天然温泉ゆずき

[ 岡山県 ]

いけダンディさんの投稿に感化され久しぶりにゆずきへ。

サウナ室に入った時はぬるめに感じたし、汗をビチャビチャするおじさんを2人同時にツモったので(嫌い)、不安なスタートだったけど、5分超えた辺りからジワジワと発汗し、10分すぎに仕上がった姿で退室。
水風呂もちょうどいい温度。

露天の寝そべりスペースと椅子で交互にととのった。
ゆずきのサウナ&露天風呂だいすき。




岡山市三大スパ銭の大家族、ほのかの湯と比べると寂しげなのが心配である。
周りに飲食店が多いからレストランの復活も厳しそうだし、施設含めて敷地が無駄に広すぎて維持管理も大変そう。末長くやって欲しいものである。

続きを読む
211

いっしー

2020.11.07

1回目の訪問

ぽかぽか温泉に来た!

来るのは小学生以来かな。20年ぶりくらいかも。祖母の家の帰りに家族で頻繁に来てたけど、大人になったのと、ほのかの湯ができた事もあって足が遠のいてた。配置とか全く覚えてなかった。

フロントでサウナ室の鍵を貰ったけど、「これ何?」と思って、洗い場のゴミ箱に捨てる… サ室手前で気づいて慌てて取りに行く…

サウナは92度で熱め、マットがふかふか、あまり匂いが好みじゃなかったけど、凄くいい感じのサウナ室!

水風呂はややぬるめ。日によって水温が変わるのかなあ?

人の少ない洗い場の椅子に座って休憩しました。

冬になると施設から出た時の風が気持ち良い。
少しずつ岡山のサウナを回りたいと思います。

続きを読む
111

いっしー

2020.11.04

1回目の訪問

水曜サ活

サ旅の締めに万葉倶楽部にin!

ビルの大部分が同施設で、まさに"ぼくの考えた最強の娯楽施設"。

浴場は閑静で洗練された空気。屋内でありながら、少しの光が差し込み、程よく明るい上品な雰囲気だった。

13時のオートロウリュウに合わせて、1セット目。
意外と熱くないぞ!神戸サウナが基本僕にとって暑いから、相対的に全然イケるじゃん!と感じた。縦広サ室で上端の方がより熱くなるようだ。
監督大丈夫ですか… 関西最凶のオートロウリュウとやらがきても大した反応できないですよ…と思いながら、1セット目を終える。

いざオートロウリュウへ!

ライトが光り、グウォングウォン熱波を感じる。気づくと意味分からんくらい顔から汗が出てる。
2発目、息をすると熱くてうまく吸えない。
先端に熱さが集まってくる。
空気の熱湯に浸かったような、熱い塊に包まれてる気分。悪魔的熱さ。
3発目は現れなかった。
残念な気持ちと少しの安堵がないまぜになった。3発目を受けてしまうと普通に死んでしまうのではないかという不安と、次来たときに楽しみをとっておけるという気持ち。

水風呂は永遠に浸かれるんじゃないかと思うくらい居心地の良い温度となった。

一見見ると大型施設で善良面してるけど、オートロウリュウに関しては大クセ!ズルすぎる!

風呂から出て、展望できる足湯行ったり、飯を食べたり、寝たりして、帰路に着いた。

神戸サ旅を締めくくるには最高の施設でした!
2日間エスコートして頂いた監督、関西サウナーの皆様ありがとうございました!
そして福山の先輩方ありがとうございました!

続きを読む
93

いっしー

2020.11.04

2回目の訪問

水曜サ活

4カ月ぶりの神戸サウナ&スパ!

前回は日帰りソロだったけど、今日はカプセルで泊まり。神戸サウナをしゃぶり倒せる絶好の機会。

チェックイン後、お手並み拝見の2セット。
サウナ室の温度と湿度は言わずもがな、水風呂までの動線やタオルマット使い放題などサウナを活かすためのの細かな配慮に胸がドキドキする。
熱波も2日間で3回受けた。身体内の温度の高まりに「これや!これが神サや!」とエセ関西弁を脳内で反芻する。

夜は手練れの関西サウナー界隈の方々との会食。皆さん優しい方で、また、関西サウナへの熱い思い、目がキラキラされてて、まだ自分はシャバ僧だと感じた…!

私も岡山サウナ、福山サウナと真剣に向き合い、地元のサウナの良さをもっと発見し、発信していきたいと思いました。

2日間で感じたサウナの温もりを忘れずに今後のサ活に励みます。

夜の最終授業も良い体験になりました!
GOGO

続きを読む
94

いっしー

2020.10.28

1回目の訪問

水曜サ活

施設がバリ綺麗。

サウナ室は二重扉、風神熱波は上からヴォーンつって熱いのが飛んでくる。
水風呂いい感じの温度。


飯は食器が綺麗だった。

二階は漫画多め、yogiboあり、macあり、2時間寝て帰りました。

値段も二階のくつろぎスペース使っても950円と安め。

サウナ室は平日だけどあんまり人がいなかった。チャリ乗り兼サウナーがもっと来れば溢れ返りそう。

家近くにあったら通いそう。羨ましい。

続きを読む
51

いっしー

2020.10.21

1回目の訪問

水曜サ活

香川サウナ、四国サウナ初上陸!


特筆すべきは「王様の外気浴」。
高松の街並みを裸で見下ろせる解放感。
はだざみいくらい感じる風、風、風。
水風呂も凍てつく冷たさだったけど、外気浴も同じぐらい冷えてた。
サウナ→王様外気浴も良さそう。

休憩スペースはごろ寝部屋。
漫画一杯!
リクライニングチェアも良いけど、人をダメにするソファでダラっとするのも良いですな。

王道サウナでありつつ、アウトローな面も見れるサウナでした。

近くの手食屋でのご飯も美味しかった。
海鮮丼aka三食丼(?)

少しの眠気と、多幸感に包まれながら帰宅できました。

続きを読む
50

いっしー

2020.10.20

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いっしー

2020.10.13

1回目の訪問

月曜日エクストリーム退社キめて、天神で飲み。
連休の朝が中洲川端のホテルという最高のスタート。
時間あるので1人で湯らっくす!

水風呂が良かった。なんかマッドマックスってやつ。滝が出るやつ。
怒りのデスロードの水がどっと出るやつが元ネタなんかな。だいぶ前に見たから覚えてない。多分そう。ハゲそう。
熊本の美味しいお水だから、人工的な臭いも勿論なかった。

各々のサウナレベルが高いのは勿論なんだけど、これが男女あるってのが凄くない?

玄人サウナー向けでもありつつ、僕みたいな初心者サウナーでも楽しめるように、風呂の中に「7つのexperience」が書いてあって、楽しみ方の流れが書いてあったのも、凄く優しみを感じた。
ブログもチラッと見たけど、お客様のアンケートにめちゃくちゃ答えてて反映させてるのも凄くない?風呂の温度は勿論、定食の魚の大きさが変わりました?みたいな質問もあったよ。

麻婆豆腐も美味しかった。

お金もかかってるんだろうけど、サ愛に溢れた施設だった。
岡山にもこんな施設が欲しいー

もっかい博多戻ります。

続きを読む
62

いっしー

2020.10.05

5回目の訪問

中秋・サウナ・カキフライ

対戦ありがとうございました。

続きを読む
37

いっしー

2020.09.11

4回目の訪問

嫌いなモノの2トップ、渋滞と人混み。
まず久米周辺の渋滞酷い!
渋滞してる時よく言う独り言「街づくり下手か?」。

帰宅ラッシュと雨のせいで30分くらいかかって大家族到着。

人は大家族にしては少なめ。人の入れ替えが少ないせいか温度も高い。
故障してたらしい水風呂も直ってて、以前より冷えてた気がする。

夏のサ室は長くいるのキツいけど、少しずつ涼しくなったせいか、前みたく10分×3いけてバチバチととのった!
ジッとしてるのが苦手なので、あちこちに、テレビ3つもあるのは大変助かる。

平日の大家族は素晴らしい!
岡山は土日はどこのサウナも密だから、平日しか行かれん。

撮り忘れたけど一人でサ飯食べて帰った。
また来る。

続きを読む
37

いっしー

2020.09.02

5回目の訪問

まごころの湯

[ 広島県 ]

2ヶ月ぶりの福山サウナ。
川でずっと泳いでからのサウナ。
今日はぐっすり寝れそうです。

続きを読む
44

いっしー

2020.08.26

1回目の訪問

午前中に水島で運動をして汗をかいたので一人で来た!

サウナいい感じの温度!
水風呂かなりぬるめ。
平日昼間お爺ちゃんオンリー♩
サウナマットが湿って丸まってた🥺

家に帰ってお昼寝しよう。

続きを読む
42

いっしー

2020.08.13

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

一人で来た、2時間だけ滞在。

続きを読む
59

いっしー

2020.08.11

3回目の訪問

爆睡してた。

お昼に洲崎で天一食って、サウナ気分じゃなかったけど、なんとなく帰りしなに寄りました。
人はボチボチいたけど良い感じの温度でした。
サウナはサ室で我慢すればほぼ必ず結果が出る。ととのいと一緒に成功体験も同時に得ているのである。

連休やることないから、サウナ!読書!シーシャ!Netflix!で終わりそう。

続きを読む
10

いっしー

2020.08.03

3回目の訪問

仕事終わりに大家族の湯。

昨日はレスパールにチャレンジしたけど、普通に一般入浴してなかった。岡山空港付近まで往復1時間半かけて厚生町の松のやでトンカツ食べて帰ってきた!

平日の大家族はかなり空いてた。やっぱり土日は若人が多いのであまり好きではない。

今日はサウナの温度も良い感じだし、露天スペースが二つに分かれているから、それぞれの場所の良さを楽しみながら休憩できる。

家との距離や施設の総合点、飯スペース考えると、ここがホームサウナでは?(平日限定だけど。)

しらすネギトロ丼がめちゃくちゃ美味い。
メニューが豊富だけど頼んじゃう。

続きを読む
50