あきこ

2024.11.22

7回目の訪問

冬の夜のととのいを考えるの巻。

なんだか昨日のおとぎ、浴室内寒かったな・・
もともと手足が冷たく、なかなか温まらなくて、寒さに敏感なのかもです。

外で寝ころびたいけど、試みて寒かったら無理せず屋内の椅子でほけーっと。
幸せ。
それも寒くなったら、ぼーの椅子へ移動。
背面と足元にお湯が流れているベンチスペースです。
座面に頭からぴったりくっつけて、てっぺんから背面と足元がぽかぽか。
それも寒くなったら、お湯へとぽん。

下茹でをしっかりしよう。

「吐く息が冷たくなったらあがる」
以前水風呂で聞こえた女の子の会話です。
わたしも、わたしなりの方法をみつけよう。

追伸:僭越ながら、初めて靴箱037番使わせていただきました。
オートロウリュはサ室の時計で20時37〜38分にありました。

2
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.11.23 11:30
1
外気浴するイスで、人の入れ替わりが早くなってきて、いよいよ冬が来るな〜と感じますね♨️ 下茹でして、顔が火照るくらいまで入ってから、サウナに行くようになりました😊
2024.11.23 20:47
1

わぁ、コメントありがとうございます!! みなさん外椅子時間短くなるんですね、冬ですね♨️ わたしも次は顔が火照るくらい入ってみます☺️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!