2023.07.09 登録
[ 福岡県 ]
唯一の行きつけのショップである芦屋釜の里でおいしいお茶をいただき、とと市場でハーブティーのお取り寄せをお願いし、グリーンパークでお散歩し(無料入園日ということもあってお客さん多かった😵)百均パトロールして、
今日も今日とておとぎへ。
(これに若戸大橋ととらや🐯のおまんじゅうもあればさらに大満喫です!)
ロウリュサービスの時間に合いました!
グリーンティーのいい香り。
タオルで香りを撹拌、ちからづよい風。
おとぎさんは大きなうちわでしっかりあおいでくださるからすきなんだ。
きもちよかったです。
端午の節句ということでお風呂に菖蒲の束が浮かんでいました。
葉っぱを嗅いでみる。
いい香り。
菖蒲の束を囲んでお子さんを見守る場面があり、ほっこりしました。
健やかに育ってね。
お風呂上がり脱衣所で、鏡越しに高校時代のお友達と何十年ぶりに偶然。
またつながれて嬉しかったです。
今日は地元満喫の日でした。
[ 山口県 ]
ちょっとだけGWらしいことがしたいなーと、ちょっとだけ遠出。
こちら、とてもよかったです!
すきなポイント
・なによりここです、お湯がぬるぬる!すごいです!(足元滑って転ばないように注意)
・サウナもよき、外気浴にリクライニングチェアあり、外湯あり、緑を愛でることができます。
(内湯からは信楽焼のたぬき二人を愛でることができます。)
・なんかかわいい。
清水みさとさん(ポスター)もいらっしゃいます。
・入湯料がお安い!(670円・JAFなど各種割引あり)
・休憩処あり。
・併設の施設で食も充実。
お食事処、おいしかったです。
今回いただきませんでしたが、サウナ後に道の駅でアイスやソフトを食べるのもいいなと思いました(通常17時閉店なので注意)梨ソフトや黒ごまアイスなどらおいしそうでした。
しそわかめのふりかけも買えます!(好物)
・行く道中のエンタメ感
関門海峡渡るの楽しいです。
田園風景、つつじがたくさん咲いているところがあって、とてもきれいでした。
きっと四季を通じていろいろな景色をみせていただけると思います。
癒されます。
お客さん多くて、17時頃は洗い場も脱衣所もいっぱいでした(いつもかな?)
店内掲示によると近くに藤のお花が咲いているところがあるらしく、時間も遅くなり雨も降り出したので断念しましたが行きたかったなぁ。
やっぱり遠くて、高速料金や帰り力尽きて睡眠休憩が入る等ありますが、通いたいくらいすきになりました。
[ 福岡県 ]
とてもいいお天気、サウナ日和に薪サウナへ伺えました。
薪のお世話は大変かな?って思ったけど、ストーブにえいっ、えいっと入れるだけで、それも楽しかったです。
(よきくべ方があったら教わりたいです。)
ロウリュも楽しい。
うっすら薪の香りと、ふわっとほうじ茶ロウリュの香り。
高温でここちよく蒸されました。
屋外の水風呂は冷たすぎず、ずっと入っていられそうでした。
水色がきれい。
立って入れるほど深くて、軽く弾みました。
そこから階段を登って外気浴へ。
コールマンのインフィニティチェアのあたまのふかふかがきもちいい。
水風呂の水の音と、ささやかな鳥の声。
青い空。
脱力しました。
とてもきもちよかったです。
いい曲といい歌はいい人といい場所で
いい曲はいい人と共に
そんなうたが浮かんできました。
奮発して行ってよかったです。
また行きたいです!
(サウナ前ごはん)
お昼は早めにナカムラボで鶏白湯soba(味玉・のり・メンマのせ)をいただきました。
とてもおいしかったです!
五感でカレーを召し上がっている方をみて、とてもおいしそうでした。
こちらも食べてみたいです。
[ 福岡県 ]
時々施設でお名前をお見かけしていた五塔熱子さんがいらっしゃるという。
行ってまいりました。
きらきらサウナーさんたちの中に、のら一匹・・いいな、ちょっとさみしいって思ったけど、のら暮らしも気に入っていたりして🐶💦
お作法も学ばせていただくことができました🙇🏻♀️
くるくる、ひらひら、ぱさぱさ。
いい風、いい音、いい香り。
鮮やかで、きれいで、ちからづよくて、柔らかくて。
そして笑顔も素敵な方でした。
愛のある口上にほろっとしました。
シンデレラロードなんて。。きゅん。
いいお天気のお昼からお風呂、幸せでした。
炭酸泉で寝てしまい、あぶない。
コロナさんのシャントリボディソの香りすきです。
洗い場に仕切りがあるのも豪華です。
アクアレビューというすさまじいジェットバスがあって、痩せますようにとあたります。
水風呂は16度台、わたしにはもっと冷たく感じます。
お風呂のお湯、もうちょっとだけあついといいな(好みの問題)
またお会いできたらいいな。
[ 福岡県 ]
今日はお友達とお昼ごはん。
中学校からのお友達で、何年ぶりかなぁ。
気軽に話しかけてもらえるこの空気、幸せ。
大人になる過程でいろいろこじらせちゃって、久しぶりに会うお友達になぜか緊張するようになり、人見知ってしまって、うまく話せなかったな。
かなしい。
慣れたいな。。
じゃあねーの後、夜よりこちらへ。
塩サウナのお部屋に「その後お風呂であたたまって水風呂へ」って書いてあった。
お作法通りにしてみる。
ぽかぽか。
サウナ後以外に水風呂に入るのは初めて。
これが温冷交互浴というやつかな(片道やけど)
いいな、新しい発見。
グリーンティーのロウリュ、いい香り。
外気浴で寝転ぶ。
目を開けるとこいのぼりが浮かんでいました。
休憩室でだらしなく寝転んで、投稿を書いています。
お友達にもライン。
ちょっと固まったこころも、サウナで柔らかくなりました。
こんなだけど、お友達と会えて楽しかった、自分が楽しいっていうことはいいことだよね。
ややこしいわたしと一緒にいてくれる方々に本当に感謝です。
また遊ぼうね!
[ 福岡県 ]
桜をみながらととのえたらいいな。
そんなことってできるのかな。
そんなことを思って、桜の名のつくこちらへ。
夢がかないました。
露天スペースに桜の木、満開の桜の木の下でととのうことができました。
風に散る花びら、腕におり。
足元の影も桜の木、花びらが敷き詰められ。
青い空、鳥の声。
お子さんが大事そうに花びらを拾っていました。
こちらがこちらたる所以です。
今だけの幸せな時間を過ごせました。
[ 大阪府 ]
関西サ旅6「ネバーエンディングストーリー」
延泊の理由はこちらのレディースデーがあったから。
幸せな思い出が増えました。
朝、目が覚めたとき「靱公園で朝ごパンを食べよう」と、我ながら素晴らしい思いつき。
Google先生に相談してパン屋さんを探す。
とっても素敵なパン屋さんに出会い、公園で十月桜を愛でながらいただき、幸せな朝となりました。
そこからお散歩しながらこちらへ。
優しいお店の方が掃き掃除をされていました、朝の風景。
ランドリーの硬質と、どこか和の雰囲気。
かっこいい・・!
盆栽も素敵でした。
かわいいあずま袋に入ったタオルをお借りする。
とってもふかふか・・どうしたらこんなになるのかな。
多角形のサウナ室、目を閉じているのはもったいないくらい素敵でした。
ロウリュする。
ラドルの柄が長くて熱くなく、ロウリュしやすい。
ロウリュするときって、敬虔なきもちになる。
内気浴の椅子の足元に、ぷにぷにのあったかい水袋。
ふみふみする。
あたたかいハーブティーと一口サイズの水羊羹をいただく。
おいしい、とっても合う。
幸せ。。。
サウナ上がりにランドリーでハーブティーをいただきながらぼーっとする。
名残り惜しいけどそろそろ行こうと立ち上がったとき、静かにネバーエンディングストーリーの曲が流れてきました。
ふとまた座り、しばらくたたずみました。
(旅の記録)
初めての完全一人旅、行く前は楽しみよりも不安や緊張が勝っていました。
「あせらずゆっくりのんびりする気持ちで、一人旅だから失敗もなにもない!という気持ちで」というおことばをいただきこころもちが変わり、お守りにしていました。
行ってみるととても楽しく、幸せ・・と思い続けていました。
道に迷っても、たくさん歩いても、遠回りしても、自由。
サウナをすきになってよかった。
行かせてくれた全てに感謝です。
またサ旅に出たいです!
[ 兵庫県 ]
関西サ旅5'「朝」
外気浴のテラスは外からみえないよう覆われているのに、朝は明るい。
6時台はカラスと街が始動しようとする音。
明けてくるにつれ、すずめと街が始動する音。
3セット、ひのきのお風呂もめいっぱい満喫して上がろうとからだをふいていたら、お店の方がロウリュのお水をもってきてくださり、おかわり。
ジャスミンの香り(確か)いい香りでした。
朝ご飯もおいしかった!
ご飯は白米と雑穀米もあって(お行儀的に自分のこころの中にしまっておいた方がいいことかもですが)ご飯にスクランブルエッグをのせてカレーをかけたらオムカレーのような味わいに!
わたし天才・・と思いました。
とろとろの玉ねぎのお味噌汁もおいしかった(淡路産と書いてありました)。
肉じゃがも・・いろいろおいしかったです!
また泊まりたいです!
(旅の記録)
神戸三宮駅の改札前でふらっと吸い込まれたドットドーナツ、丹波篠山ほうじ茶黒豆きな粉のドーナツ、おいしかったです。
阪急電車にのんびり揺られて西宮へ。
憧れていたお店へ行き、阪急電車を眺めながらひといき、ミャクミャク列車やトムとジェリー列車もみることができました!
帰り際に出会えたお洋服を買いました。
西宮ガーデンズのエントランスは桜でした。
スカイガーデンではお子さん達がびちゃびちゃになりながら噴水で遊んでいました。
いいお天気、平和で尊い景色。
大阪へ戻り、晩ご飯に鶏soba座銀へ。
鶏そばと肉寿司をいただきました、とてもおいしかったです!
肉寿司、二個はちょっとお腹いっぱいになり過ぎてしまったので一個単位で注文できるといいなぁ。
[ 兵庫県 ]
関西サ旅5「神戸の姫」
大阪梅田駅にずらっと並んだ阪急電車は圧巻でした。
大好きな阪急電車に乗って、やってきました。
頭上に看板がみえてきた、建物のフラッグやたたずむトントゥをみて高揚、この日のお宿です!
フロントやドレッサー、薔薇のスチームサウナなど、しつらいが姫といった感じです。
館内着はワッフル素材の前ボタンワンピース。
わたしには少し丈が短め、裾がはだけるのが気になるところ。
常にボトムスにトップスをインしていたい族にはワンピだけ着るのはこころもとない、でもかわいい。
ベージュのシャツとズボンを着ていらっしゃる方も見かけました。
お願いしたらお借りできるのかな。
飲食の持ち込みがだめなのはちょっと残念。
メニューをみるとカレー、唐揚げのサ飯セットがありました。
西宮サラダ・・? 次は食べたいな。
フルーツなデトックスウォーターもありました。
お風呂、中でもひのきの湯がお気に入り。
ひのきの香りはわからなかったのですが、お風呂に、抱き枕サイズの麺棒のような木が3本、浮かんでいます、これがひのきらしいです。
木に腕を掛けもたれると、とてもここちよかったです。
セルフロウリュは(確か)レモングラスの香り、いい香り。
塩スチームサウナでも蒸される。
寒いかなと思っていた夜の外気浴もきもちいい。
3セット終えて、明日は朝ウナするぞ!とこころに誓って退室しました。
[ 大阪府 ]
関西サ旅4「感慨」
角を曲がるとみえてきます。
昨年上阪した際、時間的に入れずとも建物をみるだけでもと、伺っていました。
おかげでスムーズに辿り着けました。
いつも投稿でおみかけしていたので感慨深いです。
サウナはとっても熱かったです。
オートロウリュの時間間隔が短く、入ったとき全て当たりました。
ぬるめの水風呂もきもちいい。
わたしにはこれくらいがいいかも、で、屋外の冷たい水風呂にもさっと入る、ぽかぽか増し。
氷が降るってどういうことだろう?って思っていたのですが、こういうことなのですね、瞬間に遭遇できてよかったです。
お風呂上がりには小上がりでテレビを眺めてぼーっとして、ガチャもたんのうしました。
COCOFUROさんでも思ったのですが、わたしにとってこちらは遠くから伺った憧れの施設ですが、同時に銭湯であり、日常の場でもあります。
おかあさん方にシャワー空いたよって教えてもらったり、あたたかく話し掛けてもらったり、おとうさん方が寛いでいたり。
日常にそっと溶け込ませていただきたいと思いました。
外気浴中、飛行機がみえたらいいなと思っていたら、四角い青空に何度か横切ってくれました。
露天風呂に浸かっていたとき飛行機のような音が聞こえて、みたいなと思って空に向かって身を乗り出したら煙突がみえました。
かわいいものをみせてくれた。
白玉さんが笑ってくれたような気がしました。
教えてくれてありがとう。
幸せあふれる日。
[ 大阪府 ]
関西サ旅3「わー、なんかいいにおいー」
この日のお宿です!
思いの外時間が押して、帰り着いたのは9時過ぎになってしまいました、アウフグース受けたかったなぁ。
ちょっと疲れていたこともあってサウナは少しだけ。
フィンランドサウナ、ロウリュさせていただきました、いい香りでよかったです。
お風呂は美肌の湯がお気に入り、きもちよかったです。
岩盤浴も体験・・汗びっしょりでふらふら、からだにいいといいなあ。
カプセルはすごくきれいで、ヘッドホンでテレビもみることができて(関西ローカルがみたい)ベッドもここちよく快適で、秘密基地のようで、すごくよかったです!
そして館内着、以前サ活でお見かけして、さらさらの質感といい、丈感といい、すごくよい!
ラウンジではかわいい女の子たちが遅くまで思い思いに過ごしててよかったなぁ。
持ち込みするのもいいな。
厚切りトーストの朝ご飯もおいしかった、初めてポーチドエッグなるものを作りました。
おいしい、ちょーどいい。
みんなで同じ館内着着て、なんだかうれしい。
初めてのカプセル、どんなだろうと心配はありましたが、旅先で一人のお部屋にいるより、人の気配のあるカプセルの方がさみしくなくて、自分に合っているようです。
ただGoogle先生のご指南で梅田から何度か行き来したけど、地図が苦手でどうやったら辿り着けるか、1泊では正解がよくわからずじまいとなってしまいました。
ですがまた泊まりたいです!
(朝ご飯のもちまろ菓は駅でやすともにつられて買ってみました)
[ 大阪府 ]
関西サ旅2「丁寧丁寧丁寧に」
関西サ旅へ後押ししてくれたのはこちらでした。
女性も入れる木曜日にお休みなんてそうないよって。
エレベーターのドアが開いた瞬間から、とにかくおしゃれでした。
サウナは和っぽくて、サウナマットも黒の木目調で、モダンで素敵。
ハーブ味のあるお水もおいしかったです。
湯船に椅子があって、半分お湯に浸かれてきもちよかったです。
熱も、汗がしっとりするような感じで、とてもここちよかったです。
ココフロさんでつい曲のタイミングに合わせてしまったところもあったけど(すきで)こちらでは自分のペースで丁寧に回数を重ねました。
女性は水面、茶室、離れのサウナに入れました。
どれも素敵でしたが、中でも一番好きだったのは茶室、畳敷きにお茶のいい香りとしつらいがとても素敵でした。
ずっといたいと思いました。
離れ、ソロタイムにロウリュさせてもらいました、うれしかったです。
水面、少し水風呂の水面が映ってきれい、寝っ転がって眺めていました。
アウフグースに遭遇でき、アロマロウリュで優しく仰いでいただきました。
この3つだけでもとてもよかったのに、まだサ室があるなんて、おそろしいこ・・曜日をあまり選ばす入れる男性がうらやましいです。
また行けたらいいな。
[ 大阪府 ]
関西サ旅1「かわいい・・!」
大好きな関西へサウナ旅に出ました。
憧れのこちらへ。
ゆでたまご先生のおひざもと、大阪。
今日は昭和レジェンドアニソンデー。
到着時間が遅れて15時またぎとなり、前後半の両方とも聴くことができました。
浴室に入った途端漏れ聞こえてきたムーンライト伝説に高揚しました。
愛を取り戻せ!!、キン肉マンGoFight!、ペガサス幻想、摩訶不思議アドベンチャー・・きれいな大音量で聴くと鳥肌もので、とてもかっこよいです!
アニソンって、勇気づけてくれるような歌詞でよいですね。。
聴きたかったタッチが違う曲で残念でした。。
キャンディキャンディやひみつのアッコちゃんで人生の伏線回収をしたきもちになりました。
好きなうたが聴きたくて休憩途中にサウナ室に戻ってしまって、からだのタイミングとずれてしまいました。
からだを優先させたいなと思いました。
お風呂のタイルは画像でみた以上にとてもきれいでした。
施設全体がかわいかったです。
お湯もよかった。。
憧れのソフトクリームとガチャもできました!
素敵な施設でした。
COCOFUROさん九州にもできたらいいな。
[ 福岡県 ]
遊心さんへ行ってきました!
皆さんここにいらしたんだなぁって思いを馳せて。
これがあの・・と感慨深かったです。
到着して建物をみてかわいい!と思いました。
天井も高くて天井画もかわいい。
湯治場キッチンかわいい。
外がみえるサウナとセルフロウリュできるサウナ。
柔らかいお湯、きらきらの炭酸泉。
サウナもお湯も、ゆっくり楽しめました。
また、おとぎのよさも再発見できました。
スタッフの皆さん優しくて、お客さんも穏やかな感じで、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
この優しさは久留米の空気なのかなぁ。。
春の始まり、幸せな思い出。
片道最速1時間半、行けてよかったです!
[ 福岡県 ]
レディースデーに参加してきました。
溶岩サウナのアウフグースに参加、First Loveとシンデレラガール、いい香りときれいなタオルさばきにみとれました。
夜響サウナにソロタイムあり、ロウリュしました、こちらもいい香り。
受付でボトルをお借りしたアイスボックスソーダ、なんだこのうまい飲みものは!と思いました、はずかしながら知らず、とてもおいしかったです、真似しよう。。
ポンチョのおかげで久しぶりに大好きな外気浴。
とてもきもちよかったです。
ポンチョ、「荷物」と「洗濯」にはばまれて導入できていませんが、寒くなくて冬も外気浴できて、やっぱりいいなと思いました。
帰りにかわいいブラックサンダーいただきました、うれしい。
行く前、初めての場所にちゃんと時間通りに辿り着けるかな、とか、プロサウナーさんばかりかなぁとか、ちょっと緊張していました。
全部杞憂でした。
ちゃんと辿り着けたし、自分の世界に入っていました。
ほっとしたのか、サウナ後の休憩室で気づいたら1時間くらい眠っていました。
暗いお部屋のビーズクッションでここちよかったです。
サウナ室はばっちばちに熱くて、今もあまみが残っています。
素敵な出会いもあって、楽しかったです!
次は右往左往せずもっと楽しめるかな、また行きたいです!
[ 福岡県 ]
何年ぶりかのやまつばさです。
あの頃はpHにときめいて、お湯をめいっぱい楽しんで、ミストサウナしか入らず、水風呂にはすごい!となぜ?の不思議な思いでいました。
浴室にあった椅子にも気づけていなかったかもしれません。
あの頃もよかったですが、今日、出会い直した気がします。
皆さんがSS施設とおっしゃるのがわかります、贅沢でゆったりとしたきもちになれる、素敵な施設です!
モダンな意匠、山の景色、きれいだなぁ。
ところどころに植えられたお花、かわいいし、植えるというおきもちが嬉しいです。
お湯はやっぱり柔らかく感じ、きもちいいです、温まります。
床は一部お湯溜まりで足の裏湯、あったかい。
サウナもあつく、オートロウリュも短時間なのにしっかり蒸されます。
ミストサウナが思いのほかがっつり熱かった・・体重減少等、魅惑の説明書きに、もっと入ろと思いました。
外気浴時、雲の切れ間の日差しを浴びることができました。
ぽかぽかと幸せでした。
休憩所もきもちよくごろごろできます。
仕事のお取引き先とのやりとりで、もやもやしたことがありました。
認識違いで少し、暖簾に腕押し感・・
今の人はこうなのかな。
自分が歳をとったということなのかな。
でも、その子もサウナがすきかもしれない。
出会い方が違っていたら、好印象だったかもしれない。
休憩中、そんなことがふと浮かびました。
サウナは目を細め、優しいきもちになれることがあります。
来週は仕切り直し、進むぞー。
やまつばさ、また行きたいです!
[ 福岡県 ]
今日も岩盤浴しました。
受けてみたかったロウリュウ熱波隊さんのロウリュを受けられました。
熱波隊さんの大きい団扇と、自分もみんなも小さい団扇を持ってあおいで、あつあつの強い風、きもちよかったです。
雪の部屋できらきら舞い降りる雪をみながらこころの中で「すこーしもさむくないわ♩」ってつぶやいてみる。
サウナもあつあつ、水風呂も中外の椅子もよき、蒸風呂もよき、炭酸泉もよき・・しもやけもちなので炭酸泉はからだの芯からじんわりします。
手桶がたくさんあることもありがたいです。
満喫。
岩盤浴欲はひとまず満たされました。
すごくすきです、また行きたいです!
[ 福岡県 ]
お昼からこちらへ。
新しいサウナグッズ(バッグ・ハット・タオル)おろしました(ハットは1回フライングしました)。
使いやすくてかわいくて、みてるだけで幸せです。
受付に振る舞い酒がありました、すごい!
お正月らしくていいな。
塩サウナのミストがもっと下まで届くといいな。
でもでも、お天気もよく、幸せなサウナ始めとなりました。
昨年は投稿に目を留めてくださり、ありがとうございました。
いいねやコメントまでいただけて、とても嬉しかったです。
皆さまの投稿が楽しみで、ときに励みにもなっていました。
サウナに入っていないときもこんなに楽しいなんて・・世界も広がりました。
今年も幸せなサウナじかんを。。
今年もよろしくお願いします!
[ 佐賀県 ]
脱衣所からも見える露天の木々、紅葉はとてもきれいでした。
脱衣所と浴場の間に空間があり、いい香りでした。
シャントリ、ボディソープもアロマないい香り。
温泉に浸かって紅葉をながめて、今年もここまでこれたなぁとしみじみしたきもちになりました。
トンバイサウナのオートロウリュに居合わせてよかった、熱くてきもちよかったです。
ひな壇の中、端のふた席は独立したソファ型になっていました、なんだかよかったです。
耐火煉瓦、もっとよくみておけばよかったな。
サウナハットデビューしました!
誇らしげにフックに帽子を掛ける。
(家に帰っても掛ける・・かわいい。)
水浴びしてベッドにごろんしました。
ミストサウナは粒子が細かくてきもちよかったです。
椅子横にボタンがあり、?と、押してみると椅子の頭から座面に沿って水が流れました。
これは「使用前後お流ししますよ」なのか「きもちいいでしょ」なのか、どちらかわからずじまい。。
かわいい館内着をお借りしてご飯。
デトックスウォーターも、今までいただいた中で一番お味がはっきりしていた気がします。
見た目もかわいいです。
浴場は半露天なので、あたたかい座れる場所もあったらいいなと贅沢にも思いました。
スタッフの方がこまめにお掃除してくださって、いつもとてもきれいでした。
スパ銭大好きですが、おしゃれで落ち着いた施設もきもちがうるおいます、どちらも好きということで。。
オンドホテルも武雄図書館も門松が飾られてて、みることができて嬉しかったです。
温泉地は旅情や非日常感、泊まられる方へのうらやましさ、遠いところへ来てしまった心細さ、一番は懐かしさで、なぜかわからないのですがきもちがぎゅーっとなります。
幸せな切なさなのですが・・
佐嘉平川屋さんで足湯につかりながら豆乳パフェを食べて、
図書館でふらふらしてスタバでコーヒーいただいて、
すきなことをつめた宝箱のような一日を過ごせました。
(ほんとは湯豆腐も食べたいし、餃子会館にも行ってみたい・・なかなかたどり着けません。)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。