2023.07.09 登録
[ 福岡県 ]
レディースデーに参加してきました。
溶岩サウナのアウフグースに参加、First Loveとシンデレラガール、いい香りときれいなタオルさばきにみとれました。
夜響サウナにソロタイムあり、ロウリュしました、こちらもいい香り。
受付でボトルをお借りしたアイスボックスソーダ、なんだこのうまい飲みものは!と思いました、はずかしながら知らず、とてもおいしかったです、真似しよう。。
ポンチョのおかげで久しぶりに大好きな外気浴。
とてもきもちよかったです。
ポンチョ、「荷物」と「洗濯」にはばまれて導入できていませんが、寒くなくて冬も外気浴できて、やっぱりいいなと思いました。
帰りにかわいいブラックサンダーいただきました、うれしい。
行く前、初めての場所にちゃんと時間通りに辿り着けるかな、とか、プロサウナーさんばかりかなぁとか、ちょっと緊張していました。
全部杞憂でした。
ちゃんと辿り着けたし、自分の世界に入っていました。
ほっとしたのか、サウナ後の休憩室で気づいたら1時間くらい眠っていました。
暗いお部屋のビーズクッションでここちよかったです。
サウナ室はばっちばちに熱くて、今もあまみが残っています。
素敵な出会いもあって、楽しかったです!
次は右往左往せずもっと楽しめるかな、また行きたいです!
[ 福岡県 ]
何年ぶりかのやまつばさです。
あの頃はpHにときめいて、お湯をめいっぱい楽しんで、ミストサウナしか入らず、水風呂にはすごい!となぜ?の不思議な思いでいました。
浴室にあった椅子にも気づけていなかったかもしれません。
あの頃もよかったですが、今日、出会い直した気がします。
皆さんがSS施設とおっしゃるのがわかります、贅沢でゆったりとしたきもちになれる、素敵な施設です!
モダンな意匠、山の景色、きれいだなぁ。
ところどころに植えられたお花、かわいいし、植えるというおきもちが嬉しいです。
お湯はやっぱり柔らかく感じ、きもちいいです、温まります。
床は一部お湯溜まりで足の裏湯、あったかい。
サウナもあつく、オートロウリュも短時間なのにしっかり蒸されます。
ミストサウナが思いのほかがっつり熱かった・・体重減少等、魅惑の説明書きに、もっと入ろと思いました。
外気浴時、雲の切れ間の日差しを浴びることができました。
ぽかぽかと幸せでした。
休憩所もきもちよくごろごろできます。
仕事のお取引き先とのやりとりで、もやもやしたことがありました。
認識違いで少し、暖簾に腕押し感・・
今の人はこうなのかな。
自分が歳をとったということなのかな。
でも、その子もサウナがすきかもしれない。
出会い方が違っていたら、好印象だったかもしれない。
休憩中、そんなことがふと浮かびました。
サウナは目を細め、優しいきもちになれることがあります。
来週は仕切り直し、進むぞー。
やまつばさ、また行きたいです!
[ 福岡県 ]
今日も岩盤浴しました。
受けてみたかったロウリュウ熱波隊さんのロウリュを受けられました。
熱波隊さんの大きい団扇と、自分もみんなも小さい団扇を持ってあおいで、あつあつの強い風、きもちよかったです。
雪の部屋できらきら舞い降りる雪をみながらこころの中で「すこーしもさむくないわ♩」ってつぶやいてみる。
サウナもあつあつ、水風呂も中外の椅子もよき、蒸風呂もよき、炭酸泉もよき・・しもやけもちなので炭酸泉はからだの芯からじんわりします。
手桶がたくさんあることもありがたいです。
満喫。
岩盤浴欲はひとまず満たされました。
すごくすきです、また行きたいです!
[ 福岡県 ]
お昼からこちらへ。
新しいサウナグッズ(バッグ・ハット・タオル)おろしました(ハットは1回フライングしました)。
使いやすくてかわいくて、みてるだけで幸せです。
受付に振る舞い酒がありました、すごい!
お正月らしくていいな。
塩サウナのミストがもっと下まで届くといいな。
でもでも、お天気もよく、幸せなサウナ始めとなりました。
昨年は投稿に目を留めてくださり、ありがとうございました。
いいねやコメントまでいただけて、とても嬉しかったです。
皆さまの投稿が楽しみで、ときに励みにもなっていました。
サウナに入っていないときもこんなに楽しいなんて・・世界も広がりました。
今年も幸せなサウナじかんを。。
今年もよろしくお願いします!
[ 佐賀県 ]
脱衣所からも見える露天の木々、紅葉はとてもきれいでした。
脱衣所と浴場の間に空間があり、いい香りでした。
シャントリ、ボディソープもアロマないい香り。
温泉に浸かって紅葉をながめて、今年もここまでこれたなぁとしみじみしたきもちになりました。
トンバイサウナのオートロウリュに居合わせてよかった、熱くてきもちよかったです。
ひな壇の中、端のふた席は独立したソファ型になっていました、なんだかよかったです。
耐火煉瓦、もっとよくみておけばよかったな。
サウナハットデビューしました!
誇らしげにフックに帽子を掛ける。
(家に帰っても掛ける・・かわいい。)
水浴びしてベッドにごろんしました。
ミストサウナは粒子が細かくてきもちよかったです。
椅子横にボタンがあり、?と、押してみると椅子の頭から座面に沿って水が流れました。
これは「使用前後お流ししますよ」なのか「きもちいいでしょ」なのか、どちらかわからずじまい。。
かわいい館内着をお借りしてご飯。
デトックスウォーターも、今までいただいた中で一番お味がはっきりしていた気がします。
見た目もかわいいです。
浴場は半露天なので、あたたかい座れる場所もあったらいいなと贅沢にも思いました。
スタッフの方がこまめにお掃除してくださって、いつもとてもきれいでした。
スパ銭大好きですが、おしゃれで落ち着いた施設もきもちがうるおいます、どちらも好きということで。。
オンドホテルも武雄図書館も門松が飾られてて、みることができて嬉しかったです。
温泉地は旅情や非日常感、泊まられる方へのうらやましさ、遠いところへ来てしまった心細さ、一番は懐かしさで、なぜかわからないのですがきもちがぎゅーっとなります。
幸せな切なさなのですが・・
佐嘉平川屋さんで足湯につかりながら豆乳パフェを食べて、
図書館でふらふらしてスタバでコーヒーいただいて、
すきなことをつめた宝箱のような一日を過ごせました。
(ほんとは湯豆腐も食べたいし、餃子会館にも行ってみたい・・なかなかたどり着けません。)
[ 大阪府 ]
また旅の行程に入れ込んでもらいました。
安心安定のなにけんさん、タオル、館内着、アメニティ、いたれりつくせりです。
11時のアウフグースも受けることができました。
ストレッチ、休憩、アウフグースです、あつくて気持ちよかったです。
塩サウナの塩はさらさらでした、よき。
セルフロウリュもできました。
今の季節、薬湯はとてもあたたまりました。
畳に寝転がれるのいいなー!
なにけんさんで一日を過ごしてみたい。
今回サ時計をお借りしたのですが、リセットボタンを押すと時計の針がぴゅんと12に戻る様子がかわいかったです、かわいい時計でした。
清水みさとさんと全国有名なサ室写真のミニカレンダーと、かわいいポストカード、ステッカーをいただきました。
うれしい・・お宝です!
mokuタオルも買っちゃって、楽しい思い出を連れて帰ります。
[ 福岡県 ]
199号線の街路樹が紅葉していてとてもきれいでした。
店内はクリスマスの飾りがあちらこちらに、かわいくてあたたかいきもちになりました。
今日のロウリュはペパーミント、さわやかないい香りでした。
水風呂でたまたま一旦立ち上がったのですが、また浸かり直すと水のあたりが違いました、なんだかまろやかな感じ、新感覚発見。
ちょっとぐらぁっとした瞬間がありました。
サウナに慣れてきて、もっと、と、刺激を欲するようになってきていました。
自分の大きさで少しずつ、大事に楽しんでいきたいな、と思いました。
ジモサウナデーでステッカーとイオンウォーターいただきました!
すごくうれしかったです。
[ 福岡県 ]
冬の夜のととのいを考えるの巻。
なんだか昨日のおとぎ、浴室内寒かったな・・
もともと手足が冷たく、なかなか温まらなくて、寒さに敏感なのかもです。
外で寝ころびたいけど、試みて寒かったら無理せず屋内の椅子でほけーっと。
幸せ。
それも寒くなったら、ぼーの椅子へ移動。
背面と足元にお湯が流れているベンチスペースです。
座面に頭からぴったりくっつけて、てっぺんから背面と足元がぽかぽか。
それも寒くなったら、お湯へとぽん。
下茹でをしっかりしよう。
「吐く息が冷たくなったらあがる」
以前水風呂で聞こえた女の子の会話です。
わたしも、わたしなりの方法をみつけよう。
追伸:僭越ながら、初めて靴箱037番使わせていただきました。
オートロウリュはサ室の時計で20時37〜38分にありました。
[ 福岡県 ]
道連れさんと入浴+岩盤浴へ。
火のお部屋のオートローリュの熱波はすさまじくて、布に覆われていない部分の肌に危機を感じ、起き上がって「道連れさん!」と心配になるほどでした(でもそれもよきでした)。
(道連れさんはサウナーさんではなく、熱波に慣れていないのです。)
霧のお部屋はしっとり汗。
雪のお部屋は舞い降りる雪がきれいでした。
一日いられるなーと思いつつお風呂へ。
やっぱりお風呂→サウナ→水風呂→休憩の流れはよいなー!と思いました。
これからの季節、炭酸泉もからだの芯から温まりそうです。
椅子用のシャワーもありがたいです。
こちらでは、楽しい夢の一日が過ごせそうです。
また伺いたいです!
サウナ前のごはん。。博多で、和牛カルビ定食・石焼ホルモン定食をいただきました at博多焼肉明治屋さんにて。
お肉はとてもおいしく、石焼ホルモンの甘い味噌だれもとてもおいしかったです!
ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
金曜夜、仕事帰りのサウナは休日のサウナとは違う。
まだ会社を引きずっていて、ぼんやり浮かぶのは、今日の、今週の総括。
悔しかったことも、苦い反省に変わる。
今週のよしなしごとをそっと閉じて、サウナが癒してくれる。
サウナがあってよかった。
休日のはじまり。
金曜夜のサウナは、ちょっとえもい。(はずかし)
周年祭で入浴料500円、雨にもかかわらずお客さんいっぱいでした。
ローズミントのロウリュ、すーっといい香り、いい風でした。
洗い場リファ席にも座れました(ミストずっと浴びれる。。)
夢見の湯にただようのもきもちよかったです。
あなたはずっと そのままで 変わらないで
感謝のきもちでおとぎの杜と資さんへ捧げます!
[ 島根県 ]
サウナは15時から22時まで。
お風呂へ行く時間が遅くなってしまってサウナ時間が少ししかとれなかったけど、ちょっとでも入れるとうれしい。
温度計をみると90度を超えていましたが、熱苦しさは感じず、ここちよかったです。
永年勤続でお休みをもらって初めての島根。
日本海はきれいで、湖のある景色は新鮮で、癒されました。
そんな景色をみると、なんだかふと、そんなにせかせかしなくてもいいんだな、ってきもちになりました。
雪深く、厳しい冬があっても、四季はきっと、穏やかなこころもちで凛として美しい。
島根いいな。
よい旅になりました。
追伸
旅から帰り、翌日、ふと太ももを触ってびっくり。
つるつる・・!
これわたしのもも?
おそるべし、ありがとう、温泉効果!
[ 島根県 ]
狙った訳ではなかったのに、レディースデーに出雲へ。
やったぁこれもなにかのお導き!?と、こちらへ。
サウナ室は一蘭のように一人ずつの仕切りがありました。
みんなでいながら個のスペースで、没入感があってよかったです。
横向き体育座りなんかしちゃったりして。
00時ごとのオートロウリュは、赤いランプもついて、なにごと?と思いましたが、ブオーっと風。
うれしいなにごとです。
ロウリュも数分あり、長かったです。
下段は足元もあったか。
とてもきもちのよい汗がかけました。
掛け水はぬるめで、お水が柔らかく感じました。
階段式の水風呂は冷え冷えで、立てるので水量が多く、水圧もあってよかったです。
外気浴の、目の前が緑の樹々で癒されました。
温泉もいいお湯でした。
圧縮フェイスマスクが置かれていて、温泉水に浸して顔に貼ってお風呂に入りました。
うれしいお心遣い。
脱衣所など、こわいくらい昭和でした。
初めてmokuタオル買いました!
すごくうれしいです。
男性が主なサウナってこんな感じなんだなーと思いました。
休憩室に置いてある本とか、雰囲気とか、男子感、ちょっと感じました。
なにごとも経験です。
いい経験になりました。
行くことができてほんとうによかったです。
[ 福岡県 ]
今週もお疲れさまでした。
お疲れな皆さんの投稿を拝見し、わたしもーと激しく同意、勝手に励まされていました。
ありがとうございます。
今日は苦手な都市高を駆使し、行ってきました。
AMラジオの井戸端会議的なほっこりした雰囲気や、不意にかかる昔の歌謡曲がすきで、運転中によく聴いています。
到着する頃浅草キッドが流れて、じんわりしました。
秋のアレンジメント、女子ごのみな内装、かわいい。
露天の緑も癒されます。
ヒナタの杜のような・・
サウナが3つあったり、水風呂もいくつかあったり、いろんな椅子もありました。
お湯はぬるめでした、今だから?
メディテーションサウナにこころ奪われました。
じんわりして、かすかな音楽とかすかないい香り。
暗がりにサウナストーンのみに灯り。
ぼんやり眺めていました。
トントゥがにっこりしてくれました。
ずっといたいなってきもちになりました。
お食事処で楽しそうにお食事されている人生の先輩ご夫妻をみかけました。
なんだかぎゅっとしました。
おいしいごはんとお風呂は幸せ、わたしもかくあれたらと思いました。
いつかキューゲルが溶けるのをみていたいです。
片道2時間ちょいの夢、また行きます!
[ 熊本県 ]
じぐざぐの道を上り、たどり着きました。
運転がんばりました。
道中、彼岸花や秋桜が咲いていました。
湯気と温泉の香り。
わくわくします。
温泉施設なのでサウナは控えめで、サウナ目線では動線や休憩スペースなど不便を感じることはありましたが、適応、サウナと温泉っていいなあと思いました。
汗をかいてからだをいいものに浸しているような。
景色に癒されて旅情を感じて。
いいお湯でした。
ぽかぽかしっとりしました。
水風呂まろやか。
露天では水の音と鳥の声に癒されました。
ふわっととんぼが通り過ぎました。
内湯のお湯があふれて水溜まりのようになっているところを歩くのが、足の裏があたたかくてうれしかったです。
足の裏湯。
(露天へ行くにはそこを通るのです。)
お水がおいしい!
水飲み場のお水がとってもおいしかったです、さすが南阿蘇です!
お風呂までも、お風呂内も、登り下りが多かったです。
期待値は増しますが、転ばないように気をつけないとだし、平気なようで帰りのSAで疲れてました、地味に響いていました(本上まなみ世代)
楽しい旅でした。
[ 大阪府 ]
旅の行程に入れ込んでもらいました。
後の予定を考えると、ここにいられるのは11時から14時の3時間くらい・・
幸い11時前に到着し、11時からのロウリュサービスを受けることができました。
ばたばたと準備。
サウナ室に入るとずらっと並んだお客さん・・勝手にビジターであることを感じ、圧倒されてしまいました。
でも、サウナでは皆平等と、気をつよくもって着席しました。
前半ストレッチ→休憩→アウフグースと、わたしにとって初めてのパターンでした。
入り口でいただいた口に含む氷、やさしいことば、すみれの香り・・参加できてよかったよかったです。
檜のお風呂のやさしい木肌がお気に入り。
畳にごろんと寝転びました。
-湯治-という玉石の上にも寝転びました。
深い水風呂にも入れました。
憧れのムームーも着ることができました!
道連れさんもお似合いで、お風呂に入ったり休憩したり飲んだり、すきなことをして過ごせた、また誘ってと、楽しんでもらえたようでうれしかったです。
施設前の商店街もいろいろな個性的を包含していて、懐かしい感じもして素敵でした。
ゆっくり、長居したいと思いました。
ご近所の方がうらやましい。。
まだまだ行きたい施設がたくさん。
サウナに出会いに旅に出たいです。
[ 大分県 ]
わぁ!って言ってしまうほど、窓からの海の眺めがきれいでした。
海に浮かぶ船をのんびり眺めたり、波の音がこんなに癒されるとは・・休憩することに没入感がありました。
サウナはぬるめですがここちよかったです。
施設、アメニティなど、こちらのホテルならではの高級感がありました。
タオル、洗顔料、オールインワンゲルなどあり、ふらっと手ぶらでも大丈夫です(いや、帰り用の日焼け止めとまゆげかきとリップクリームは持っていきたいかな)
車で片道2時間半の楽園。
すきなものがたくさんあると楽しい。
[ 福岡県 ]
明るいうちにお風呂に入れるってなんて幸せなことだろう。
ゆっくり過ごすうち、陽は落ち、灯がともり、シルエットになった木々もきれい。
外気浴が少しひんやりしてきました。
久しぶりに壺湯にも入りフチ子さんスタイル。
泥パックもいただけました。
いつもよりサウナハット姿の方を多くみかけた気がして、みんなすきなんだなぁと嬉しくなりました。
とはいえわたしは持ってなく。。熱から頭だけじゃなく顔も保護したいので、頭からタオル巻いてくの一スタイルです。
サウナハットはかわいくて、かぶるとわたしもすきなんですって、なんだか仲間意識ももてそうで、憧れています。
行ってよかったなぁ。。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。