2023.07.09 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 天然温泉おとぎの杜
  • 好きなサウナ
  • プロフィール すきな服は館内着です。 いまだ水風呂はおそるおそるですが、ひな壇では最下段以外も挑戦するようになり、少し成長しました。楽しく過ごさせてもらっています☺️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あきこ

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

今日は遠征、初めてのやまなみの湯、山の湯側です。
車での入り口、わからなくてちょっと迷いました。

洗い場は初めてのベンチシート。
なんだかわくわく。
ちょっと低いけど慣れたら気にならなくなりました。
椅子もありました。

セルフロウリュできるサウナでは入ったとき2回ともソロ!
壁にセルフロウリュのお作法が書かれていました。
ゆっくり、奥から、まんべんなくかける。
うやうやしくかけます、とっても熱い!
3つのサウナの内、こちらが一番熱かったです。

スタジアムサウナでテレビを観ながら、こちらも熱いです。
アロマサウナは温度が低く、ずっと入っていられそう。
物足りないかな?と思いましたが、めっちゃ汗出ました。

水風呂もきもちよく、長く入れました。
熱い夏だからか、水、水温がよいのか、わたしが水風呂に耐性がついたのか。
自分の成長もあってたらいいな。

水風呂お隣りの桶シャワー楽しい!
ぬるかったです。
なんとなくライトアップされているところすき。

外気浴でタイムワープ!(寝)

壁画、立て札、説明書きなど、意匠もかわいいです。
お水がとっても柔らかくてきもちよかったです。
内風呂、水風呂、露天風呂。
ジェットバス、お風呂入りながらの滝行、電気風呂まであって、温泉なんて!
地元の皆様のコミュニティの雰囲気にも触れつつ。

よかった。。また行きたいです。
他の行ってみたいところにたどり着けなくなってしまうな。
次は迷わないぞ!

和style shop&cafe 和蔵

季節のおそうざいランチ 選べるミニデザート

今日はこちらありきでした、愛してやみません。。初めてデザートまでいけました!

続きを読む
39

あきこ

2025.06.28

3回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とてクーポンのしもべです。
おとくに弱い。
でも今日はそのおかげで茅乃舎さんへ伺え、素敵でこころがうるおいました。
ソフトクリーム食べました。
バニラとお醤油のミックス、バームクーヘンまでつけてしまいました、おいしかったです。

ここまできたのでこちらへ。
こちらは施設の行き届き感に感動したり、きれいさもあって、とてもすきです。
体重がちっとも減っていないことを確認し、いざ。

サウナ室の温度は70〜80度台と、そんなに高くないのに熱いです。
00時のオートロウリュ後は特にあつあつです。
水風呂は冷水風呂と極冷水風呂の二つがあります。
極冷水の方は水温10度の表示。
まだまだ足をちょっとつけるのがせいいっぱいで、しっぽ巻いて逃げ出しましたが、冷水風呂を嗜んだ後、極冷水を手桶で頭からかぶるととてもきもちいいことを発見しました。

ととのい椅子で、またちょっと寝てしまいました。
サウナへ行くとここちよくてつい長居をして、後々疲れて響いてしまうので、さくっと満たされる術も身につけたいな、と思う、今日このごろです。

天麩羅処ひらお 久山店

あじわい定食

おいしい!大根の千枚漬けのような副菜もおいしかった。。お腹いっぱいです!

続きを読む
23

あきこ

2025.06.27

4回目の訪問

またヨガを受けたくてこちらへ。
こちらへ伺うのも決して平坦な道のりではなく、ばたばたと・・・(通常運転です)
今日のヨガもきもちよかったです。
漫画ごろ寝も満喫、食べる間も惜しんでごろごろしました。
ロウリュサービスはレモングラス、いい香り。
こちらのサウナ室は湿度が高いのか、いっぱい汗をかきます。
今日の炭酸泉、沁みました。。じんわり。
ととのい椅子で寝てしまい、気づいたらこんな時間!
ほたるのひかりとともに退館しました。
入れ違いに入館されていたスタッフさんと思しき方々・・この時間からのスタッフさん、いろんな方に支えられているのですね、感謝です。
帰り道、最寄りのラーメンの山岡家さん、この時間でも並ばれていました、すごい。
おいしいんだろうな、いつか食べたいです!

続きを読む
30

あきこ

2025.06.17

14回目の訪問

サウナ飯

週末ではない平日にサウナへ行くのは初めてかも。

サウナに限らず、わたしは平日のしごおわに予定を入れるのを避けている(しごおわって言っちゃった)
サウナ前後に寝たり、寝坊したり、髪がとっ散らかったりしても大丈夫なよう週末を選び、こころ置きなくサウナを満喫したいのだ。
(サウナに行くと長居して、疲れてしまうというのもあります。)
つくづく省エネ、ものぐさである。

でも、今日は行ってみたかった。
「ねっころがって受ける新感覚ロウリュ アロマのこもりうた」
オフィシャルにサウナで寝られて、あおいでくださる。
アロマ、こもりうたのワード。
いいな、どんなだろう・・貴重な機会なのではないか。

サウナ室では照明にカバーが施されて雰囲気よく、マットも交換され、下に敷くバスタオルとタオルを渡してくださいました。
ゆっくりしてくださいのおことば。
スタッフさま、お心遣いくださりありがとうございます。
アロマはシトラス。
オルゴールの音色の中しっかり風を送ってくださり、空いていた上段に寝ていたのですがとっても熱かったです。
鐘の音の後は無音の中、横になっていました。

楽しかったな。
思えば今日、サウナへ行くことが楽しみだった。
日々の楽しみをもらえた。
行かせてくれた全てに感謝です。
今まで平日のイベントはあきらめていたのですが、また平日のしごおわにサウナへ行こう。
・・って、最終的な決断は明日のわたしに聞いてからにしようかな、もしかしたらひーって言ってるかも。
明日、起きられますように!

資さんうどん 本城店

ミニかけうどんとミニぼた餅

平日夜のひとりサウナごはんにちょうどいい!おいしくてからだにもお財布にもやさしい。

続きを読む
44

あきこ

2025.06.14

13回目の訪問

サウナ飯

今週はお仕事しんどかったな。
今までもっとしんどいことたくさんあったのに、いうたら軽めの方と思うのに、削がれたな。
こころをなくすと書いて忙しい。
自分の小ささを知りました。
そんな中、週末はのみごとで、久々にお酒を飲む。
いい年をして、お酒を飲み始めた大学生のように(想像)飲む量がわかってなくて、具合わるくなり、それを隠せなかった。
あーー!
はずかしい。
お酒も飲み続けないと、何事も続けないとだめなんだな。

疲れと反省でよれよれの中、今日は予定を変更してこちらへ。

リファ席増えてた!
椅子も一部新しくなった・・?

今日のロウリュはホワイトフォレスト、いい香り。
サウナハット掛けは満席で、ハットが並んでかわいかった。
わたしも時々仲間入り。
今日はサウナーさんとお揃いの、新しいサウナハットなんだよ。

こちらは露天に屋根があり、雨に当たらずに外のお風呂に入ることができます。
お風呂から眺める雨に濡れた緑がきれい。
紫陽花もみることができました。
寝湯でがち寝してしまう。
お目に入った方、ご迷惑をお掛けしていましたらすみません!

反省は残るけど、なんだかすっきり。
サウナがあるから安心してがんばったらいいんだ。
適宜サウナ補給すべし。
今日はお布団でゆっくり寝て、もうちょっと取り戻そう。

わたしのハードモードはとりあえず今週でひと段落つきましたが、引き続きの皆さま、大変お疲れさまです。

丸源ラーメン 八幡永犬丸店

肉そばと丸源餃子

すきです☺️

続きを読む
46

あきこ

2025.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

スタバ、ローソン、丸源、ミスド。
期限が今日までのクーポンを使い切るため、桐谷さんのごとく奔走🚲🌬️
大事にしすぎて最後に集中・・クーポンのしもべです。
ありがたいことです。

ふー。
今日は初めてのこちらへ伺いました。
新緑がきれい!

洗い場に仕切りがあって、お隣りにご迷惑が掛からない仕様になっています、豪華。
正面の鏡が大きいのか位置が低いのか、お清め中全身が映って己と向き合い、はずかしいやら反省やら・・でも離れた瞬間忘れる。

高温サウナと低温サウナ・・?
高温でしょ♩と入ると96〜98度、熱い!
低温て岩盤浴的な?と思ったら82〜84度くらい、そこそこ熱いではないですか。
どちらもよかったです。
タイミングが合えば、みんなでテレビを観ながら笑えるそうです、あたたかくて和みます。

外気浴の椅子も(確か)アディロン4つ、寝れるタイプも2つあります。
外湯に壺湯もあり、よもぎ湯でした。

水風呂はまだおそるおそるなのに、温冷交代浴、冷→温→冷→温やってみました!
冷あっての温。温、天国。。
温の後の冷がなかなか冷たい!ですが、しゃっきり。
からだの中の温まりが強固になる感じがしました。
またやってみよう。

帰りは夏の始まりの、緑の蒸せるような香りがしました。
なんだかちょうどよくて、とてもきもちよかったです!

丸源ラーメン 八幡永犬丸店

肉そばと丸源餃子

丸源だいすきです!お作法通りにいただくのがすきです。

続きを読む
40

あきこ

2025.05.30

3回目の訪問

職場から3、40分、ホットヨガを受けてみたくてこちらへ。
お隣りの方や壁に気をつけながら、のびのびー。
運動神経も著しく不器用なので、できる範囲で。
やさしいポーズばかりでとてもきもちちよかったです。
また参加したいです!

21時半のロウリュサービスはこの日で退職されるスタッフさんの、最後のアウフグースとのことでした。
期せずして、貴重なひとときに参加させていただきました。
じーんとしました。
笑顔が素敵なスタッフさん、掛け声と一緒に、こちらもとてもきもちよかったです。

激しくない方のジェットバス、ぼーっと、ずっと入っていられました。
体勢を変えて、いろんなあたり具合を試みる。

お風呂上がりに職場でいただいたぎおん太鼓を食む。
お風呂上がりのあんこうまし。

ヨガもアウフグースも、みんなでひとつのことに参加できた日でした。
いつかこちらで、健美効炉でごろごろして、ご飯食べて、サウナに入って・・という一日を過ごしてみたいです。

続きを読む
36

あきこ

2025.05.24

4回目の訪問

サウナ飯

翌日は雨。
外気浴できないのは残念でしたが、喫茶室にも椅子がありますし、楽しめました。

焙じ茶ロウリュの香り、とても感じられました。
地下の水風呂の水琴窟の音色がきれいでした。
かんころ餅は、帰る頃にやっと焼くこつが掴めるという・・。

サウナもすき。
しつらえもすき。
アメニティのマークスアンドウェブすき。
スワッグもすき。
白山陶器の食器もすき。
キューゲルの溶ける音、ロウリュの音、鳥の声、葉の擦れる音、水の音、薪の燃える音、音もすき。
香りもすき。
スタッフの皆さんがこまめに補充、お手入れしてくださって感謝です。
ご飯、おやつ、飲み物もとってもとってもおいしいです。
このご時世、白いつやつやのお米おかわりって贅沢です。
ご飯だけじゃなくて、全てが贅沢ですね💦

昨年6月に伺ったときと比べて、フロントのランプがきれいになっていて、フロントの皆様もよりお優しくなられた気がしました。
私自身も、昨年は舞い上がってしまっていたし、こんなに水風呂にも入れなかったです。
今はサウナに入るのに少し自分の型みたいなものができて、以前より水風呂にも入れるようになりました。
(冷たい水風呂はまだまだですが・・)
少しは落ち着いて振る舞えて、いろいろ感じられるようになったかな。
こちらでは、今の自分を確認できる気がしました。

楽園です。
空回りな日々もがんばって、また行けますように。

*帰りは武雄図書館へ寄りました*

朝定食

ロメインレタスって言うのかな・・柔らかくておいしかった・・ローストポークも、全部全部おいしかったです

続きを読む
49

あきこ

2025.05.23

3回目の訪問

サウナ飯

「行ってきましたよ、佐賀 御船山楽園ホテル、らかんの湯。」

5月、母への感謝と自分へのプレゼントのつもりで、母と行ってきました。

大浴場へ下る階段から薪のスモーキーな香りとアロマな香りがします。すき。
(その後、香りがするときとしないときがあり・・)

内湯からの眺めもきれい。
新緑の緑と休憩室のモダンな黒と灯りの色、外湯の白い湯気と・・もう一つ、白い湯気?
外の丸いベンチの中心に薪が焚べられていました。
ベンチも心なしかあったかい。
これなら外気浴も寒くない、感動しました。
(まだまだサウナ後に冷たい風でととのえる域に達していない)
寒い季節も楽しめるようになってるんだろうな。

休憩室のおやつも飲み物もおいしい。
neverendingで知ったのですが、あったかいお茶とサウナって合う・・

お湯もよくて、内湯の薬湯にはリクライニングが浸かっていて、寝転んでお湯に浸かれて気持ちよかったです。

22時頃もサウナに行きました。
外気浴ベンチに佇んでいる方々の姿が美しかった。

遅い時間は人も少なく、薪のサウナはストーブが見える上段は足元が熱くて近づけなかったです。

白いサウナのキューゲルはみかんとハッカ。
とてもいい香り。
こちらは入るだけでも熱くて、かまくら部分にはまるなんてとてもとてもでしたが、その時間にご一緒した方にならって、思い切ってかまくら部分に入ってみる。
最後に入れた。
憧れてたので嬉しい。

旅先では眠れなくて、みたかったサ道の再放送をみる。
今日は御船山楽園ホテルの回。
持ってる。
明日を思って幸せでした。

*武雄では必食の佐嘉平川屋さんの黒蜜きなこパフェを足湯につかりながら食べました*

季節のおまかせ会席プレミアム

ほうれん草のすり流し、楽園なべ、緑茶アイス・・全部とってもおいしい!

続きを読む
34

あきこ

2025.05.04

12回目の訪問

唯一の行きつけのショップである芦屋釜の里でおいしいお茶をいただき、とと市場でハーブティーのお取り寄せをお願いし、グリーンパークでお散歩し(無料入園日ということもあってお客さん多かった😵)百均パトロールして、
今日も今日とておとぎへ。
(これに若戸大橋ととらや🐯のおまんじゅうもあればさらに大満喫です!)

ロウリュサービスの時間に合いました!
グリーンティーのいい香り。
タオルで香りを撹拌、ちからづよい風。
おとぎさんは大きなうちわでしっかりあおいでくださるからすきなんだ。
きもちよかったです。

端午の節句ということでお風呂に菖蒲の束が浮かんでいました。
葉っぱを嗅いでみる。
いい香り。
菖蒲の束を囲んでお子さんを見守る場面があり、ほっこりしました。
健やかに育ってね。

お風呂上がり脱衣所で、鏡越しに高校時代のお友達と何十年ぶりに偶然。
またつながれて嬉しかったです。

今日は地元満喫の日でした。

続きを読む
45

あきこ

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっとだけGWらしいことがしたいなーと、ちょっとだけ遠出。
こちら、とてもよかったです!

すきなポイント
・なによりここです、お湯がぬるぬる!すごいです!(足元滑って転ばないように注意)
・サウナもよき、外気浴にリクライニングチェアあり、外湯あり、緑を愛でることができます。
(内湯からは信楽焼のたぬき二人を愛でることができます。)
・なんかかわいい。
清水みさとさん(ポスター)もいらっしゃいます。
・入湯料がお安い!(670円・JAFなど各種割引あり)
・休憩処あり。
・併設の施設で食も充実。
お食事処、おいしかったです。
今回いただきませんでしたが、サウナ後に道の駅でアイスやソフトを食べるのもいいなと思いました(通常17時閉店なので注意)梨ソフトや黒ごまアイスなどおいしそうでした。
しそわかめのふりかけも買えます!(好物)
・行く道中のエンタメ感
関門海峡渡るの楽しいです。
田園風景、つつじがたくさん咲いているところがあって、とてもきれいでした。
きっと四季を通じていろいろな景色をみせていただけると思います。
癒されます。

お客さん多くて、17時頃は洗い場も脱衣所もいっぱいでした(いつもかな?)
店内掲示によると近くに藤のお花が咲いているところがあるらしく、時間も遅くなり雨も降り出したので断念しましたが行きたかったなぁ。

やっぱり遠くて、高速料金や帰り力尽きて睡眠休憩が入る等ありますが、通いたいくらいすきになりました。

ちゃんぽんと天丼

シェア。ふぐ食べときました、柔らかくておいしい!

続きを読む
41

あきこ

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

とてもいいお天気、サウナ日和に薪サウナへ伺えました。

薪のお世話は大変かな?って思ったけど、ストーブにえいっ、えいっと入れるだけで、それも楽しかったです。
(よきくべ方があったら教わりたいです。)
ロウリュも楽しい。
うっすら薪の香りと、ふわっとほうじ茶ロウリュの香り。
高温でここちよく蒸されました。

屋外の水風呂は冷たすぎず、ずっと入っていられそうでした。
水色がきれい。
立って入れるほど深くて、軽く弾みました。

そこから階段を登って外気浴へ。
コールマンのインフィニティチェアのあたまのふかふかがきもちいい。
水風呂の水の音と、ささやかな鳥の声。
青い空。
脱力しました。
とてもきもちよかったです。

いい曲といい歌はいい人といい場所で
いい曲はいい人と共に
そんなうたが浮かんできました。
奮発して行ってよかったです。
また行きたいです!

(サウナ前ごはん)
お昼は早めにナカムラボで鶏白湯soba(味玉・のり・メンマのせ)をいただきました。
とてもおいしかったです!

五感でカレーを召し上がっている方をみて、とてもおいしそうでした。
こちらも食べてみたいです。

喫茶キャプテン

季節のケーキセット(かぼちゃのテリーヌ)とウインナコーヒー(昭和)

大人な素敵な喫茶店でこころも満たされました。ランチも食べてみたいです。

続きを読む
43

あきこ

2025.04.29

2回目の訪問

時々施設でお名前をお見かけしていた五塔熱子さんがいらっしゃるという。
行ってまいりました。

きらきらサウナーさんたちの中に、のら一匹・・いいな、ちょっとさみしいって思ったけど、のら暮らしも気に入っていたりして🐶💦
お作法も学ばせていただくことができました🙇🏻‍♀️

くるくる、ひらひら、ぱさぱさ。
いい風、いい音、いい香り。
鮮やかで、きれいで、ちからづよくて、柔らかくて。
そして笑顔も素敵な方でした。
愛のある口上にほろっとしました。
シンデレラロードなんて。。きゅん。

いいお天気のお昼からお風呂、幸せでした。
炭酸泉で寝てしまい、あぶない。
コロナさんのシャントリボディソの香りすきです。
洗い場に仕切りがあるのも豪華です。
アクアレビューというすさまじいジェットバスがあって、痩せますようにとあたります。
水風呂は16度台、わたしにはもっと冷たく感じます。
お風呂のお湯、もうちょっとだけあついといいな(好みの問題)

またお会いできたらいいな。

続きを読む
49

あきこ

2025.04.26

11回目の訪問

今日はお友達とお昼ごはん。
中学校からのお友達で、何年ぶりかなぁ。
気軽に話しかけてもらえるこの空気、幸せ。
大人になる過程でいろいろこじらせちゃって、久しぶりに会うお友達になぜか緊張するようになり、人見知ってしまって、うまく話せなかったな。
かなしい。
慣れたいな。。

じゃあねーの後、夜よりこちらへ。

塩サウナのお部屋に「その後お風呂であたたまって水風呂へ」って書いてあった。
お作法通りにしてみる。
ぽかぽか。
サウナ後以外に水風呂に入るのは初めて。
これが温冷交互浴というやつかな(片道やけど)
いいな、新しい発見。

グリーンティーのロウリュ、いい香り。
外気浴で寝転ぶ。
目を開けるとこいのぼりが浮かんでいました。

休憩室でだらしなく寝転んで、投稿を書いています。
お友達にもライン。
ちょっと固まったこころも、サウナで柔らかくなりました。
こんなだけど、お友達と会えて楽しかった、自分が楽しいっていうことはいいことだよね。
ややこしいわたしと一緒にいてくれる方々に本当に感謝です。
また遊ぼうね!

続きを読む
38

あきこ

2025.04.06

1回目の訪問

桜をみながらととのえたらいいな。
そんなことってできるのかな。
そんなことを思って、桜の名のつくこちらへ。

夢がかないました。
露天スペースに桜の木、満開の桜の木の下でととのうことができました。
風に散る花びら、腕におり。
足元の影も桜の木、花びらが敷き詰められ。
青い空、鳥の声。
お子さんが大事そうに花びらを拾っていました。

こちらがこちらたる所以です。
今だけの幸せな時間を過ごせました。

続きを読む
43

あきこ

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

neverending

[ 大阪府 ]

関西サ旅6「ネバーエンディングストーリー」

延泊の理由はこちらのレディースデーがあったから。
幸せな思い出が増えました。

朝、目が覚めたとき「靱公園で朝ごパンを食べよう」と、我ながら素晴らしい思いつき。
Google先生に相談してパン屋さんを探す。
とっても素敵なパン屋さんに出会い、公園で十月桜を愛でながらいただき、幸せな朝となりました。

そこからお散歩しながらこちらへ。
優しいお店の方が掃き掃除をされていました、朝の風景。
ランドリーの硬質と、どこか和の雰囲気。
かっこいい・・!
盆栽も素敵でした。

かわいいあずま袋に入ったタオルをお借りする。
とってもふかふか・・どうしたらこんなになるのかな。
多角形のサウナ室、目を閉じているのはもったいないくらい素敵でした。
ロウリュする。
ラドルの柄が長くて熱くなく、ロウリュしやすい。
ロウリュするときって、敬虔なきもちになる。

内気浴の椅子の足元に、ぷにぷにのあったかい水袋。
ふみふみする。
あたたかいハーブティーと一口サイズの水羊羹をいただく。
おいしい、とっても合う。
幸せ。。。

サウナ上がりにランドリーでハーブティーをいただきながらぼーっとする。
名残り惜しいけどそろそろ行こうと立ち上がったとき、静かにネバーエンディングストーリーの曲が流れてきました。
ふとまた座り、しばらくたたずみました。

(旅の記録)
初めての完全一人旅、行く前は楽しみよりも不安や緊張が勝っていました。
「あせらずゆっくりのんびりする気持ちで、一人旅だから失敗もなにもない!という気持ちで」というおことばをいただきこころもちが変わり、お守りにしていました。
行ってみるととても楽しく、幸せ・・と思い続けていました。
道に迷っても、たくさん歩いても、遠回りしても、自由。
サウナをすきになってよかった。
行かせてくれた全てに感謝です。
またサ旅に出たいです!

UTSUBO BAKERY PANENA

ビタチョコ リュスティック

とてもおいしかった、通いたい・・。最終日なのでいろいろ買っちゃいました。桜もビオラもありがとう。

続きを読む
33

あきこ

2025.03.22

2回目の訪問

関西サ旅5'「朝」

外気浴のテラスは外からみえないよう覆われているのに、朝は明るい。
6時台はカラスと街が始動しようとする音。
明けてくるにつれ、すずめと街が始動する音。
3セット、ひのきのお風呂もめいっぱい満喫して上がろうとからだをふいていたら、お店の方がロウリュのお水をもってきてくださり、おかわり。
ジャスミンの香り(確か)いい香りでした。

朝ご飯もおいしかった!
ご飯は白米と雑穀米もあって(お行儀的に自分のこころの中にしまっておいた方がいいことかもですが)ご飯にスクランブルエッグをのせてカレーをかけたらオムカレーのような味わいに!
わたし天才・・と思いました。
とろとろの玉ねぎのお味噌汁もおいしかった(淡路産と書いてありました)。
肉じゃがも・・いろいろおいしかったです!

また泊まりたいです!

(旅の記録)
神戸三宮駅の改札前でふらっと吸い込まれたドットドーナツ、丹波篠山ほうじ茶黒豆きな粉のドーナツ、おいしかったです。
阪急電車にのんびり揺られて西宮へ。
憧れていたお店へ行き、阪急電車を眺めながらひといき、ミャクミャク列車やトムとジェリー列車もみることができました!
帰り際に出会えたお洋服を買いました。
西宮ガーデンズのエントランスは桜でした。
スカイガーデンではお子さん達がびちゃびちゃになりながら噴水で遊んでいました。
いいお天気、平和で尊い景色。
大阪へ戻り、晩ご飯に鶏soba座銀へ。
鶏そばと肉寿司をいただきました、とてもおいしかったです!
肉寿司、二個はちょっとお腹いっぱいになり過ぎてしまったので一個単位で注文できるといいなぁ。

続きを読む
25

あきこ

2025.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

関西サ旅5「神戸の姫」

大阪梅田駅にずらっと並んだ阪急電車は圧巻でした。
大好きな阪急電車に乗って、やってきました。
頭上に看板がみえてきた、建物のフラッグやたたずむトントゥをみて高揚、この日のお宿です!

フロントやドレッサー、薔薇のスチームサウナなど、しつらいが姫といった感じです。
館内着はワッフル素材の前ボタンワンピース。
わたしには少し丈が短め、裾がはだけるのが気になるところ。
常にボトムスにトップスをインしていたい族にはワンピだけ着るのはこころもとない、でもかわいい。
ベージュのシャツとズボンを着ていらっしゃる方も見かけました。
お願いしたらお借りできるのかな。

飲食の持ち込みがだめなのはちょっと残念。
メニューをみるとカレー、唐揚げのサ飯セットがありました。
西宮サラダ・・? 次は食べたいな。
フルーツなデトックスウォーターもありました。

お風呂、中でもひのきの湯がお気に入り。
ひのきの香りはわからなかったのですが、お風呂に、抱き枕サイズの麺棒のような木が3本、浮かんでいます、これがひのきらしいです。
木に腕を掛けもたれると、とてもここちよかったです。

セルフロウリュは(確か)レモングラスの香り、いい香り。
塩スチームサウナでも蒸される。
寒いかなと思っていた夜の外気浴もきもちいい。
3セット終えて、明日は朝ウナするぞ!とこころに誓って退室しました。

明石焼 司

明石焼き

一枚でお腹いっぱいに。。とてもおいしかったです!お店の方も優しくてほろっとしました。

続きを読む
23

あきこ

2025.03.21

1回目の訪問

のんあるサ飯

関西サ旅4「感慨」

角を曲がるとみえてきます。

昨年上阪した際、時間的に入れずとも建物をみるだけでもと、伺っていました。
おかげでスムーズに辿り着けました。
いつも投稿でおみかけしていたので感慨深いです。

サウナはとっても熱かったです。
オートロウリュの時間間隔が短く、入ったとき全て当たりました。
ぬるめの水風呂もきもちいい。
わたしにはこれくらいがいいかも、で、屋外の冷たい水風呂にもさっと入る、ぽかぽか増し。
氷が降るってどういうことだろう?って思っていたのですが、こういうことなのですね、瞬間に遭遇できてよかったです。
お風呂上がりには小上がりでテレビを眺めてぼーっとして、ガチャもたんのうしました。

COCOFUROさんでも思ったのですが、わたしにとってこちらは遠くから伺った憧れの施設ですが、同時に銭湯であり、日常の場でもあります。
おかあさん方にシャワー空いたよって教えてもらったり、あたたかく話し掛けてもらったり、おとうさん方が寛いでいたり。
日常にそっと溶け込ませていただきたいと思いました。

外気浴中、飛行機がみえたらいいなと思っていたら、四角い青空に何度か横切ってくれました。
露天風呂に浸かっていたとき飛行機のような音が聞こえて、みたいなと思って空に向かって身を乗り出したら煙突がみえました。
かわいいものをみせてくれた。
白玉さんが笑ってくれたような気がしました。
教えてくれてありがとう。
幸せあふれる日。

立ち飲みいなせや 京橋店

牛すじ煮込み・アスパラ海老チーズの春巻き・柚子サワー

ちょっと食べかけでごめんなさい!立ち飲みもおいしく楽しかったです。

続きを読む
25

あきこ

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

関西サ旅3「わー、なんかいいにおいー」

この日のお宿です!
思いの外時間が押して、帰り着いたのは9時過ぎになってしまいました、アウフグース受けたかったなぁ。

ちょっと疲れていたこともあってサウナは少しだけ。
フィンランドサウナ、ロウリュさせていただきました、いい香りでよかったです。
お風呂は美肌の湯がお気に入り、きもちよかったです。
岩盤浴も体験・・汗びっしょりでふらふら、からだにいいといいなあ。

カプセルはすごくきれいで、ヘッドホンでテレビもみることができて(関西ローカルがみたい)ベッドもここちよく快適で、秘密基地のようで、すごくよかったです!
そして館内着、以前サ活でお見かけして、さらさらの質感といい、丈感といい、すごくよい!

ラウンジではかわいい女の子たちが遅くまで思い思いに過ごしててよかったなぁ。
持ち込みするのもいいな。
厚切りトーストの朝ご飯もおいしかった、初めてポーチドエッグなるものを作りました。
おいしい、ちょーどいい。

みんなで同じ館内着着て、なんだかうれしい。
初めてのカプセル、どんなだろうと心配はありましたが、旅先で一人のお部屋にいるより、人の気配のあるカプセルの方がさみしくなくて、自分に合っているようです。

ただGoogle先生のご指南で梅田から何度か行き来したけど、地図が苦手でどうやったら辿り着けるか、1泊では正解がよくわからずじまいとなってしまいました。
ですがまた泊まりたいです!

(朝ご飯のもちまろ菓は駅でやすともにつられて買ってみました)

大東洋ちゃんぽん

疲れてあまり食欲もなかったけど、食べたくて、食べてよかった、おいしかったです!

続きを読む
21