2023.07.08 登録
[ 北海道 ]
#Traveling tokachi SAUNA moving その1
またまたやってきました十勝
休み明けには面倒な仕事が山積みだけど、
そんなの関係ねー🤷
十勝はね、本当に好きなんですよ
自然も食べ物も温泉もサウナも
途中上士幌の道の駅に寄るとイベントをやっていました
脅威のpH10超え温泉、留真温泉に訪問
全体的にコンパクトな作りだが、そのポテンシャルは計り知れない
読み通り泉質は最高水準、身体全体がコーティングされたようだ
サウナは高温多湿、発汗良好
水風呂は10℃くらいであろうか、よく冷えている
良く晴れた風の無い外気浴は最高
まだサウナが控えている為、2セットに抑え後にする
[ 北海道 ]
#昭和ノスタルジーここに極まる
遅く起床した日曜日
U-NEXTでウルトラマンが配信されていたので
第二話「侵略者を撃て」を視聴する
子供の頃は、初代ウルトラマン、ゾフィー、ウルトラセブンが大好きだった
好きな宇宙怪獣はバルタン星人、メトロン星人
この回はバルタン星人初登場であり、
またウルトラマン及び科学特捜隊の打撃は辛辣だ
宇宙警備隊は市街地で核ミサイルを打ち込み、
ウルトラマンはスペシウム光線でバルタン星人を粉々にし、また20億のバルタン星人の同志達を乗せた宇宙船を拿捕、はるか彼方の宇宙で消し去る
核武装した日本国、また放射能汚染を何らかの方法でクリアしている核ミサイル、今見るとすごい内容だ
帰る場所を失った宇宙人が偶然地球を見つけ、
民族の価値観の違いから対話がもつれ受け入れを拒否され、本人のみならず自国の仲間ごと消滅させられる
さて、そんな昭和な気分にこちらへ
いつ以来だろう、来たのは
スペックがどうとか、そんなものを求めるのは野暮である
レトロな雰囲気を楽しむ
なぜか入浴中に研ナオコが志村けんに
「なまたまご〜、あかまむし〜」と
掛け合いの夫婦コントを思い出す
昭和に子供時代を過ごせて本当に良かったと思います
[ 北海道 ]
#星の鼓動は愛
昨夜のサ活
土曜の夜の星遊館
おぉ、館内は恋人たちと家族連れの微笑ましい空間
空気が愛に包まれている
近場の比較的大きめの施設はインバウンド需要で諸外国の人達が垣間見られるが、ここは違うみたいだ
相変わらず硫黄の香り漂う温泉は格別
緊張した身体が弛緩していく
バレルサウナは冷気と雪の影響だろうか、ドアの建付けが著しく影響を受けて開閉に支障が発生している模様、温まらない為、室内サウナ一択
5分経過→セルフ·ロウリュウでギアを上げる
いい感じだ
真打ちは冷鉱泉の水風呂である
このやわらかさは筆舌に尽くし難い
個人的に、羽衣生成後の浮遊感はここでしか味わえない
外気浴での星空は雲に包まれていたが、立ち上がる湯気と冷気に身体も心もリセットされる
またお邪魔させて頂くとしよう
[ 北海道 ]
#本当に好きな時は、理由なんて無いんですよ
気付いたら好きになっているんです
道に迷ったらサウナを目指すと良い
でもサウナは道を教えてくれるわけではありません
どの道に進むかを考える力をあなたに与えてくれます
やるせない、許せない、納得いかない、そんな激務を乗り越えたサウナは格別だ
[ 北海道 ]
今朝にかけて強烈に冷えた旭川市
朝方に外で作業する事があり、
まつ毛も鼻毛も凍りつく
冷気に淘汰される我が肉体
あらゆる感覚が薄くなる
帰宅して自分の顔を見る
顔が硬直している
目は見開き
口はひん曲がっている
これではまるで私の顔は脳波怪獣ギャンゴではないか
自分の顔に大笑いしシャワーを浴びる
さて今日は道の駅おびら鰊番屋に向かいピンズをゲット
そして以前から気になっていた、ゆったりかんへ
綺麗で清潔な浴室
洗い場も個人スペース広め
サウナは常に満員御礼、
湿度有り目のセッティング、発汗は早い
85℃くらいか
水風呂は凄まじい
その冷たさは峻烈を極める
15秒程で痺れの兆候
日本海を愛でながらNIKE浴
いやいや素晴らしき施設でした
[ 北海道 ]
#樹氷と立ち上がる湯気と降り積もる雪のハーモナイズド·外気浴
有休消化で久しぶりの平日休み
雪が積もっていたので朝から除雪
すると、遠くから怒声が聞こえる
どうやら近所同士が雪の置き場で揉めているようだ
まさに今、世界が直面している領土紛争の縮図
お互いの正義のぶつかり合い
価値観の違い
自分の「正しい」は、果たして本当に「正しい」のか
難しい問題
除雪しながら様子を観ていると
お互いの奥様が仲裁に入り、なんとか収まった模様
さて私はせっかくの平日休み、朝イチで花神楽へ出向く
最高だ
こんなに空いてる花神楽は久しぶりだ
時間を気にせず3セットこなしたが、全てオート·ロウリュウの洗礼を浴びる
たまたまなのか、スパンが短くなったのだろうか
すこぶる発汗
手足の痺れを引き起こすギャンギャンに冷えた水風呂に入り、外気浴へ
直ぐに冷えてしまうが、なんという感動的なロケーション
鳥肌のまま立ち尽くす
感謝の気持ちを心に秘め、後にする
[ 北海道 ]
#何かいいサウナがあって、それを語る相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない
はるか頭上の切妻屋根ドーム型天井、スペイシーな照明
追憶の素晴らしき施設に数年振りに訪問
北見近辺は至る施設が肌当たりがやわらかい温泉が多く、この流麗な泉質に身も心も奪われる
サウナ室の3段目最上段はあの時と変わらず非常にホットな空間
頭を垂れると背中に熱気を感じる
ゆったりサウナを楽しみたいなら2段目がベストであろう
水風呂の体感温度はマイルドだが、やわらかい水質でつい長めに入ってしまう
浴室内のビート板が敷かれた壁際に腰掛け、天井を見上げ休憩するのが至福の時
また参ろう
[ 北海道 ]
「認めたくないものだな…
自分自身の、正月太り故のパンプアップした腹部と言うものを」
昼間の浴室内の平均年齢60代以上
サウナ室内は人生の先輩達の世間話
なんだか20年前にタイムリープした様な感覚
これが良いんですよね、ここは
「顔が赤いぞ、無理するな」
と会う度にご指摘頂いたあの爺様、最近見かけなくなりましたが、お元気でしょうか
人工温泉らしいが非常に芯から温まる泉質
サウナ室のセッティングも絶の妙
気持ち良すぎて長湯と長サウナ
のぼせる一歩手前、なんとか平静を装い脱衣場で休憩
「無理するな、サウナを信じるな」
とあの爺様の声が聞こえた気が…
[ 北海道 ]
朝ウナ
オート·ロウリュウの熱気も心地良いが
ベースはストロング系セッティングなので非ロウリュウ状態でも私はかなり好みの部類
水風呂はやっぱり冷たい、体感10℃台前半
駅前あまみ製造所
正月期間の朝風呂は🍎りんご湯🍎です
さて明日からわたしも通常営業だ、頑張ろう
[ 北海道 ]
謹賀新年
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます
旭川神社にて初詣
サウナに入り食べて飲んで寝てダラダラしよう!
と言う大義名分のもと、ドーミーイン
リニューアルされたサウナ室、オート·ロウリュウ完備
素晴らしく清潔感溢れるサウナ室にキリッと冴える良く冷えた水風呂
これは最高と3セット目
緊急地震速報に思考の世界に強制移動
部屋に戻り固唾を飲む
被害地域の皆様、どうかご無事で
[ 北海道 ]
#エンディングサウナ②
湯屋サーモンを後にした私たちは、手稲ほのかへ
焼肉に貸部屋宿泊、畳み掛けるアップグレード攻勢
若者がたくさん
いいじゃないか!君たちが今後の温浴業界を支えていくのだ
いつまでもサウナを愛して欲しい
ドラクエが何パーティ居ようと難なく受け入れる広い浴室内
久しぶりに再会した友も居るんだろう
今日くらい、好きに語り合ったらいい
コロナ以降の黙浴
しかし私がサウナに目覚めた少年時代は
サウナ室で昭和親父や紋々の兄貴たちに絡まれ
さながら室内は何かしゃべろ、みたいな空気に満ち溢れ、
上がり後にビン牛乳やアイスを褒美に頂く
そんな時代に育った私は、黙浴の違和感に苛まれる時期があった
仕方ない、それが時の流れと言うものなのだ
ソロでじっくり自分と向き合うサウニングは大変素晴らしい
しかし見ず知らずの人たちと共に汗を流すサウニングも私は好きだ
サウナ室は混み具合もあり湿度高め
水風呂はしっかり冷たかった
やっぱりここの露天スペースが最高です
檜風呂のテレビ配置が絶妙
注意しないと、のぼせるまで入ってしまう
朝ウナも楽しみ朝食も頂き後にする
今度こそサウナ納め
皆さん、素晴らしいサウナライフを
来年もどうぞ楽しんでください!
そして共に温浴業界に貢献して盛り上げて行きましょう!
敬具
[ 北海道 ]
#〆サウナからのアンコールサウナからのエンディングサウナ①
晩の予定が先方の体調不良でリスケになり、今日はフリーに
サウナチャンス到来
そそくさと用意をしているところ
疲労困憊な表情を浮かべ、奥さんが夜勤から帰宅
医療従事者の夜勤拘束時間は大変だ
ゆっくりしててね、と言いたいところだが
うちの奥さんは最長20分サウナ室に籠もるゴリゴリのサウナー
ここはたとえnoの返事が濃厚としても、誘わないと失礼と言うもの
それがサウナーに対する私の揺るぎない流儀
ダメ元で札幌に行かない?と聞いてみたら予想外のyes
それでやってきました
年の瀬と言うこともあるが、とんでもない混み具合に人気店の底力を垣間見る
激混みだが、
サウナに、トトノイに遠慮はいらない
会釈をしながら空いたスペースに滑り込む
渾身の2セット
マイルドな水風呂が逆に心地よい
ソフトクリームをいただき後にする
[ 北海道 ]
-斉藤パンタレイ北の聖地でととのう2023冬-
おそらく本年度ラスト
〆サウナはキング·オブ·白銀荘へ
美瑛で自販機そばを頬張り、ラベンダー·ロードを激走
電子制御をカットしマニュアルモードを駆使してスノー·ドライビングを楽しむ
うなるEJ20の咆哮
さて到着しました、白銀荘
おぉ、登山客で盛況そう
天候は風も無くハラハラと舞い散る雪
最高のコンディション
サウナ室でおそらく地元の爺様と二人きりになり話しかけられ、ダイハツ不正問題について問われるが適当に相槌を打つ
その後水かけてくれないか?と。
ロウリュウ良いですか?は何度もあるが
かけてくれ、は新鮮だ
しかし、ここは熱いよ?正気か?
と思いながら無慈悲なるロウリュウing1.5杯
しかし爺様は恍惚な表情を浮かべ天を見上げる
なんと言うことだ
逆に私はその後耐えきれず水風呂へ
これは間違い無くシングルだろう、ギン冷え
その後半身外気浴を楽しみ、お湯を楽しみ後にする
さよーならー!2023ねーん!
[ 北海道 ]
#ロウリュウの違いがトトノイの決定的差ではないということを教えてやる!
オート·ロウリュウ導入という情報を聞きつけ
渋滞に疲れ果てた毎日を癒しに訪問
渋滞なんて旭川には無縁と思っていたが、災害級の大雪だ、仕方ない
しかし4t車を移動させるのに普段10分程度の所要時間で済む道のりが小一時間とは
なにしろ道が細すぎて通れない
トラックやトレーラー、バス、ダンプなどドライバーさんはさぞ大変な毎日でありましたでしょう
さてさて噂のオート·ロウリュウ
おお、これは湯屋サーモンに似たシステムだ
上部から断続的にかけ流し
3回目くらいになると、結構の熱さに
燃焼→充填→ロウリュウのサイクルなんだろう
ヴィヒタもあり、ほうじ茶テイストの香りも感じる
さらにやるようになったな!花神楽!
しかし印象に残ったのは水風呂
やはり冬場の花神楽の水風呂の冷たさはえげつない
さて早く除排雪が進むことを祈り、後にする
[ 北海道 ]
#凍てつく波動
夕方から猛吹雪に
露天エリアが無人の隙に
圧雪インフィニティ·チェアに挑戦
衝撃的な冷たさに轟沈
頭が見た目も中身も真っ白に
すぐさま露天風呂に飛び込む
最高でした
じょうろ·ロウリュウは巡り会えず
[ 北海道 ]
#「天下無双の極当たり外気浴!ととのう!全てととのう!」
風の穏やかな氷点下外気浴はまさに黄泉の入口
このままどうなっても良いとさえ思えてしまう
立ち上がる湯気の中、幻想的な逆シングル外気浴
また、やっぱり冬の水道水·水風呂(なのか?)は肌に突き刺さる冷却感
16℃とは思えん、痺れるクリアー感
やわらかい水質が好みですが
バリバリ来る感覚もまた一興
やっぱり此処は私にとって「awesome」
[ 北海道 ]
#耳がちぎれるハイパー·じょうろ·ロウリュウ
忘年会シーズン突入、皆様胃腸の健康管理お気をつけ下さい
さて我が日曜日の定番、高砂台万葉へ
3セット目にじょうろロウリュウ来ました!
はー熱い!熱い!耳がちぎれそうになり、止むなくタオルを被る
気分は平家の亡霊に囲まれた耳なし芳一
やっぱり瞬間パワーが他のロウリュウに比べ桁外れの破壊力
水風呂も十分に冷えており、あまみもフル・スロットル
ゲリラだから良いのもあるが、実施時間を告知しても良いのでは?と思う
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。