絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

二条 穣

2023.11.19

7回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

二条 穣

2023.11.12

6回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分× 4
水風呂:2分× 4
休憩:10分 × 4

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
21

二条 穣

2023.11.07

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

サウナ10分×4
水風呂1分×4
外気浴10分×4

初妙法湯!
キレイ、空いてる、心地よい。
久々に乾式サウナ。こんなにも気持ちよかったのか。
普段、湿式サウナに入ることが多い小職。
7分ぐらいからジワリと汗が出て、10分ぐらいでぴゅーぴゅーに。
そこから、17度の水風呂→脱衣所のイスで休息。扇風機の風を浴びながら自然とテレビの音が入ってくる。今日もばっちり決まりました。
サウナの香りが良いのと、休憩イスの下にマットが引いてある細やかな対応。そして900円でタオル付はお得。

しかし、脱衣所で携帯電話利用してる奴多いな。サウナ休憩中に3人利用していたぞ。
その内、1人はゲームしていたぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
20

二条 穣

2023.10.29

5回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ7分×4
水風呂2分×4
外気浴10分×4

久しぶりの巣鴨湯。やっぱよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 30℃,17.5℃
7

二条 穣

2023.10.22

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

登山下山後の入浴に利用
1時間だけだったのでさっと入浴

#サウナ
蒸しサウナ→ジワリジワリと汗をかく
黄土サウナ(寝サウナ)→心地良い温度感で寝れる
ロッキーサウナ→広くてゆっくり(マット1枚につ1人利用なのか)
#水風呂
17.1℃で心地い
#休憩スペース
なんといっても、イスが多い。休憩どころにテレビがある。外気に関してはインフィニティならぬ、横になれる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,60℃
  • 水風呂温度 17℃
9

二条 穣

2023.09.18

4回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

二条 穣

2023.09.10

3回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

二条 穣

2023.09.04

2回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃

二条 穣

2023.08.27

2回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ7分×6
水風呂1分×6
外気浴10分×6

2週間ぶりぐらいで松本湯に!
今日も良いサウナであった。
浴サ共に多くの人はいたもののスムーズに入浴でき、入場人数など上手く考えられているなと思いました。
前回忘れたサウナハットもちゃんと保管してくれており、無事回収。

中華そば 児ノ木

純煮干しそば

たまたま近くにあったラーメン屋。とても美味しかった。後々見たら、食べログの点数が高い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
16

二条 穣

2023.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ5分×5
水風呂1分×5
外気浴10分×5

楽しみにしていた黄金湯
昨日に続きサウナへ!
だけど、惜しいサウナであった。

サウナの温度108℃×オートロウリュ
外水風呂が12℃とキンキン
5分もサウナに入れば汗だく。その後のキンキン1分もすれば皮膚の薄いところが痛くて入れなくなる。そして、外気浴待ち・・・
筆者はこの時期、脱衣所浴も好きだが脱衣所が狭く出来なかった

==以下、感じたこと==
×高温サウナと低温水風呂。どちらもに長居が出来ず、結果、外気浴が並ぶ。(サウナのキャパとイスの数が合っていない)
×低温水風呂なので、深部まで冷える前に皮膚が痛くなる(内気水風呂はぬるい)
×外気浴のイスが若干少ない。(もう2,3脚あれば)
×外気浴のライトが眩しい。目を瞑っても光を感じる(もう少し落として欲しい)
◎ドリンク用クーラーボックス
×チケット購入が分かりづらい
 ※受付で、予約有無を聞かれて、「サウナセットを券売機で購入してください」と言われるが、券売機のサウナセットがタオル込みの値段になっている。自身でタオルを持ってきた場合、入浴とサウナ2枚のチケットを購入しないといけない。また、入浴90分まで+サウナ(合計120分)なのだが、別チケット購入だとその記載がなく、予約した際の120分と異なり戸惑った。(受付にチケットを渡し、説明されて初めて理解した)
◎2階のカフェのご飯はおいしいし定員が親切であった
◎清掃がこまめ。2時間の入浴時間に何回もスタッフと出会う。(丁寧に鏡を拭いたり、桶を戻したり泡を流したりされていた)

次回は今日飲めなかったクラフトビールを飲みにイキタイ

チキンカレー

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
12

二条 穣

2023.08.20

2回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ8分×4
水風呂2分×4
外気浴10分×4

ホームサウナと言いながら、2023.6.4ぶりの本サウナ。入ってみるとやっぱりいい!!
最近はサウナ行脚してました。

暫く行っていない間に色々バージョンアップ↑↑
・外気浴の扇風機の威力アップ↑↑
・そして、、扇風機にミストがついていた!
 ※外気で肌が乾くと思いきやずぶ濡れ(良い意味で)
・サウナマットが変更!衛生的!
 ※デザインが畳ぽいと思ったのは考え過ぎ?
・サウナは102℃がデフォになったのか?
 ※おけしゃんロウリュであつあつ
 ※高温によ。待ち時間が少し緩和されたような。。。
・チェアーが増えた

相変わらずキマるのが巣鴨湯。102℃のサウナに18℃水風呂。呼吸まで冷える、この温度差が最高にいい!
ミス扇外気もいいのだけど、クーラー×扇風機の脱衣所内気浴もオススメです!(混んで無いし、意外と穴場)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
13

二条 穣

2023.08.12

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分×4
水風呂:2分×4
外気浴:5分×4

全体的にキレイ・広い!それが第一印象であった。

サウナは、3段、20人前後収容、待ち時間なく入れた。適温・適湿度サウナで汗だく。水深150cm17℃の水風呂で太い血管が一気冷える。そこからの外気浴。キマらないわけがない。オススメは脱衣所の後側のイス。扇風機とクーラーの両方の風があたり快感を得る事ができる。
イスも浴室内にイス×2、タタミ4名まで、ベンチ×1脱衣所にイス×6、他ベンチなど十分にあり、ゆとりをもって休憩ができる。
お風呂も広いので、ゆっくり気持ちよく入浴ができた。
ロビーも広いので入浴後もゆっくり涼むことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
4

二条 穣

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

東京浴場

[ 東京都 ]

サウナ:6分×4
水風呂:2分×4
休憩:5分×4
合計:4セット

本棚が素敵な東京浴場。おこもりサウナがあるというので行ってみた。
いってみると、愛想がいいおかあさんがせっせと受付をしていた。


サウナ
一人用サウナ、もう少し余裕があってもいいかなと思う広さ。
入った瞬間は低いが段々と熱くなる。
スプレーロウリュをかけると更に加速。
5分も入るともう熱々

水風呂
一人用桶水風呂が2つ
水温がぬるいため、長水浴が多い。銭湯客もいるので待ちが発生。
家庭用シャワーが一つだけあり、その水の方が冷たい

内気浴
イスが9個ぐらいで充分
しかし浴場内なのであつく整わず。
脱衣所にベンチがあり、扇風機がベンチに向いて吹いているので、そっちの方がいい。

その他
水風呂付近にミントスプレーがある。
それを吹きかけると更に爽快感がアップ。

今回の黄金ルーティンはこれ↓

↓サウナ
↓家庭用シャワーで水浴び
↓体を拭く
↓ミントスプレーを体にかける
↓扇風機の風を浴びながら休む
↓サウナ

これが一番整ったのである。

舎鈴 西小山店

つけめん 生七味付

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
17

二条 穣

2023.07.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7

1日3回2時間制
同時刻に予約がいれば相席になります。(貸切利用可※値段要確認
1パーティ4名の場合は貸切になります。
80度前後のフィンランドサウナ
ロウリュで湿度75%

たまたま、宮ノ下を歩いていたら発見!
予定になかったけど、急遽予約していってみました。

結論、至れり尽くせりのサウナです。
水着があれば、バスタオル・ポンチョ・タオルを貸してくれます。
水は用意してくれます。
サウナ2時間ですが、その後のシャワーなどは時間に含まれません。
サウナ内に呼び出しボタンがあり、上階のカフェの注文が可能。
何よりオーナーの人柄がいい!
ロウリュの蒸気は反射により、扉付近がいいと教えてくれました。


サウナ:
じわりじわりタイプ
ロウリュにより、湿度調整可能

水風呂:
二つで温度調整してくれる(温泉加♨️)

外気浴:
インフィニティチェア
扇風機あり
外でポンチョ着用

雰囲気:
箱根の山々がサウナ・外気浴中に見える
青々とした木々を見ながら外気浴が出来、とても気持ちいい

箱根湯本から行きやすく立地◎
サウナ・温泉のはしごでしたが、やっぱりサウナがいい。
十サ十色。
同じサウナ・同じ水風呂・同じ外気浴の同条件はないので、また、いいサウナに出会えたなと思いました。
今度は冬にNARAYAサウナイキタイ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 21℃,18℃
13

二条 穣

2023.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:2 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

品の木の貸切のバレルサウナに潜入。
駐車場にあると聞いていたので、うるさいのかなと思ったが全く気にならない。
それよりも、木々の音、鳥のさえずり、こもれび 自然の中の外気浴を満喫できた。

バレルサウナは、暖かく、セルフロウリュウによりどれだけ湿度を上げるかで好みにできます。そして、広い水風呂がとてもよく気持ちいい。水も準備されていたので、嬉しかった。また、リピートしたい。


今回、宿泊利用なので、気にならなかったのですが、日帰り利用の方はエリア内にシャワーなどはないので、サウナ後は大浴場を借りれるのか、追加でお金を払うのか確認が必要です。

https://www.ichinoyu.co.jp/shinanoki/private_sauna/

ホテル飯

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
4

二条 穣

2023.07.17

1回目の訪問

みやこ湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サ道にも出てたみやこ湯へ♨️
祝日15:30から17:30までいましたが、
最初はガラガラのサウナでしたが、帰る頃には待ちが出るほど。

ボナサウナ久しぶりに入ったけどいいですね。じわりじわりと汗が出る感じが。


※水温計が無いため、肌感覚です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
17

二条 穣

2023.07.15

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

サウナ:5分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

かが浴場のサウナは高温多湿×キンキン水風呂
ミュージックロウリュウ
バッチしキマる!
朝9時ぐらいの来店でサウナスカスカ。
そこからだんだん混み始めた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
22

二条 穣

2023.07.11

1回目の訪問

愛染湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット

銭湯内は綺麗でガラガラ
サウナ4名ほど。
銭湯のみ入れても10名程
外にイスがあり外気浴も出来るが、さすがに暑く、脱衣所の扇風機とクーラーの方が良かった

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 24℃
15

二条 穣

2023.07.09

1回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

15分×3セット
リアル銭湯サウナ
MAX6名まで。
銭湯なのでイスなどはなし。
脱衣所のイスにタオルをひいて休むなど、工夫が必要。

続きを読む
14

二条 穣

2023.07.08

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

4セット(15分/1セット)
水風呂少しぬるめ

続きを読む
15