2020.03.22 登録
[ 大阪府 ]
2021年サウナ初めは
初の大阪遠征から。
大阪といえばココ大東洋で。
サウナにハマるまでに
何度か来たことあったが、
サウナーとしての大東洋は、
サウナ、水風呂、外気浴がコンパクトな動線にまとまっていると感じる。
高温ロッキーサウナもいいが、
セルフロウリュができるフィンランドサウナもよし。どちらもなかなかの賑わいながら静かでなおよし。
水風呂も14℃と23℃の2つ。
14℃の後に23℃にいくと、
ぬるくてどんだけでも入っていられる。
14:30インで
15:30、16:30、17:30と3回のタイプの変わったロウリュであっという間に4時間が経ちタイムアップ。
2回目15:30の2人攻撃のおかわりロウリュが、3段目でかなりアチアチでききました。
大阪駅から近いし、
コロナ明けたら、
大阪出張の泊まりはここええなぁ。
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 6+5
水風呂:3分 × 6+5
休憩:10分 × 6+5
合計:11セット
一言:
二週間ぶりのホーム、聖地大垣。
晩ご飯食べてから出発し、
21時半から土曜日オールナイトに初参戦。
二週間分の不足を埋めるべくセットを重ねていると、二階の23時閉店に間に合わず、初の赤星は叶わず。せめてものセルフオロボディ、、
その後2セットほどしてから耳栓しながら、気持ちよく眠りに。
隣のいびきで何度か目覚めかける。
気がつけば5時。
いよいよ念願の早朝聖地独り占め!
とはならず、3人ほどでショッピングチャンネルからマスターズを見ながら重ねていると、日曜日朝ウナの混雑が始まり出したので様子を見ながら数セットしてタイムアップ。
関西圏ではまずないメニューがとんでもなく多い待夢のモーニングへ。
あらためて、すごいぞ大垣!!
しかし夜明けの静かな聖地は素晴らしかった。
そして寝ぼけて行ったトイレの掃除が超絶ピッカピカすぎて、寝っ転がりそうになった件も付け加えておきます。