2023.07.02 登録
[ 東京都 ]
サ:10分 × 5
水:1分 × 5
休:7分 × 5
噂に違わぬコンパクト黄金湯。
清潔感あり、好感度◎
ぬるめの炭酸泉で湯通しし、サウナへGo。
石に敷き詰められすぐあたたまりそうな印象。
檜とボディソープの香りで爽やかな室内。
SAWOの縦長ストーブにストーンがびっしり。
これは汗でるわ。
椅子の下にセットされた間接照明で程よい暗さ。
目を瞑り1人の世界へ入り込みやすい。
(何度か背中に模様を背負ったお兄さんと一緒したが、間接照明に照らされて汗と絵がキマってました)
出る汗がサラッとしてるのは水のおかげか?
ととのい椅子(内気浴)が6席なので、
サウナと椅子の混み具合を計算しながら動く必要あり。頭を使ってととのいに行く感じが徐々に玄人感出てきた(笑)
この内気浴、天井から柔らかい風が吹く。
直撃ではなく、ちょっとズラしされているところがわかってるなぁと唸るポイント。
最初はかなり混んでたけど、4〜5セット目になるとまばらに。
貧乏性の私のセット数がおかしいのか?
バーのように、パッと呑んでサクッと帰るのが粋なのだろうか。。
最後にジェット水流の風呂につかりタイムアップ。
アマミ度⭐️⭐️
帰りには店員が調理中。
今度はバーカウンターで長居したい🍺
[ 埼玉県 ]
ようやく来れました、SKC。
昨日のラウンド🏌️♀️で身体がギシギシだったので、
身体に良いこと…と思ってコチラへ。
ここだと薬湯もあるし。
14:00着。
外まで行列が出来てたので、これは…と思いましたが、あっという間に入れました。
靴箱空いたら通す、というシステムなんですかね。
サウナ7×2 (2段目)
10×3 (1段目)
水1×5(バイブラ良)
外気浴7×5
外気浴で見上げる青空にラッコが泳いでる様子はとても癒されました。写真撮れないのが残念。
先日ほどでは無いけれど、アマミランク2位。
今度はイベントの時に来たいなと思います。
最上段も座れなかったし。
やっぱり聖地と言われるだけあって、来場者のサウナリテラシーが高め。いわゆるスーパー銭湯だと大学生がキャッキャしてるが、ここは彼らはそもそも少ない。店側も色んな貼り紙でサ黙を促しているし、おかげでしっかりととのえました。満足。
噂の薬湯は、ちょっと慣れるまで時間かかるかも(汗)
サ飯はセンター内にてカツ重。
これは旨い。
[ 千葉県 ]
サウナ8分×6
水1分×6
外気浴7分×6
850円でケロサウナ食えるって!?
疑いながらもお邪魔させていただきました。
結論、最高です。
過去イチのアマミ出ました。
スペースシャワーがかかってる爆音懐メロサウナも
(久々に鈴木あみ聴いた笑)、噂のケロサウナも味があって良い。
ケロの方はちょっと通路が狭かったかな?
炭酸泉ほかそれぞれの風呂も◎
ケロではシトラス(柑橘)
その付近の野天風呂が2月土日祝は姜の湯。
自分の身体が美味しい香りがする。
サウナ後の昼食は目の前の神道家。
(ちなみにこちらは松浦亜弥)
懐メロはともかくこのセットはヤバい。
今日は打ちっぱなし🏌️♀️終わりの訪問でしたが、
営業先の帰りにも寄り道したいコースである。
男
[ 東京都 ]
今年1番の寒さという事なのでいち早くあったまりたいと新年会の帰りに下車。
(しかしこの時期の食事会のお店から外に出た時の震えは殺人的ですね)
初のアスティル!
ようやくこれました。
結論、またすぐに来よう。
ドライサウナ 6×1 10×1
水風呂 1×2
テルベ 30×1(意識飛びましたすみません) 10×2
行った時間が良かった。
5時間もstayできるとは。
入り口の店員さんも優しい感じ。
文句無し。
[ 千葉県 ]
約3週間ぶりにジムへ。
月会費もそこそこなので、これだけ仕事で行けないと退会することがチラつくんですが、
何かサウナが良いんですよね。
温度計は92(調子良いと94)℃なのですが、そんなに苦しくも無く。
湿度が少ないのかな?
8・10・12の3セット。
ととのい椅子は無いので、シャワースペースちょっと削って椅子置いて欲しいなぁと思ってたりします。
[ 千葉県 ]
会社を休んで海浜幕張へ。
サウナ目的ではなく、コンペのためにゴルフウェアを買いに来た訳ですが、『裾上げで1時間掛かります』と・・・
じゃ、サ活ですね、となりました♨️
専用バスにて15分?無料です。便利。
露天では水平線が見えるオーシャンビュー
晴れてたら・・・(小雨でした)
湯もヌメり感ある本格的な温泉です。
いざサウナへ!
程よく広く開放的な空間。
定期的なオートロウリュは風で煽られ、
どこに座ってても心地よかったです。
下の段と上の段にそれぞれ温度計あったけど、
表示されている数値よりも低かったような。
段々とサウナーになって来たんでしょうか。
好きな温度は94〜98℃くらいですね。
逆に水風呂は13℃?
もうちょっと高いような。
気持ち良かったですけどね。
サウナ10×2、12×2
露天風呂の脇にある椅子も充分な数、
横になれるベンチも。
晴れてたら・・・(2度目)
とはいえ、予定してなかったサ活、最高でした。
アウトレットとセットでまた行きます。
[ 神奈川県 ]
横浜マラソンの帰りに汗を流しに訪問。
(走った訳ではなく、応援ですが)
思ったより混んでなく、日曜でも過ごしやすかったです
メイン8分×3、
メディテーション10×1
(1番上に主の様に蒸されました)
アウフグースの黒コショウ?
スパイシーかと思いきやとても良い匂い!
ここはいつも違う香りを用意してくれててとても楽しみです。
パートナーそっちのけで3時間サウナ。
流石に申し訳なくサ飯ご馳走しました。
(写真ナシ)
[ 埼玉県 ]
グランピング兼サウナで来訪。
チェックインは15時だったが、
グランピング利用の人は10時から
風呂は使って良いとの事。
ikiサウナにて6×2
水風呂2×2。
水質は塩気のある天然風呂。
ととのい椅子は内風呂にも露天にも。
特に露天には寝転べるのが7〜8脚。
既にリラックスはしたけれど、
夕食後にももう一度入浴。
サウナ8×2
水風呂2×2
グランピングテントであっという間に
爆睡しました。
明朝、朝サウナ8×3
水風呂30秒×3。
8時から利用OKとのことで
優雅に男湯第一号だったが、
水風呂はシングルか、
くらいキンキンに冷えてました。
新宿テルマー湯にも行かねば、と
決意した1泊2日。
[ 千葉県 ]
今日からサ活投稿しようと一念発起。
最初はいつも通ってるジムのサウナを。
最近は他の店も回るが、何故かここのサウナは苦しくなく、ヘタすれば15分くらい入れる。
今日は8分×2、12分×1。
水風呂も1分半×3。
生憎ベンチが無いので縁に座るか洗い場で座るか。
お盆なのと甲子園で地元専大松戸が戦ってたから(関係あるか?)なので人は少なく快適でした。
[ 東京都 ]
お盆の帰省ラッシュでごった返している上野へ。
憧れの北欧は予約が取れず、それでもこの暑さを解消しようとアメ横を歩く。
出てきた店がオリエンタルの長男だった。
入店タイミングでロウリュタイムとバッティング。
そそくさとサ室へ。
灼ける熱さに1回目は我慢できたが
おかわりタイムは回避。
6分×1
8分×2
10分×1
水風呂は浅かったがチンチンに冷えており
シャキッとした。
内気浴と入浴後のリクライニングで
しっかりととのわせていただきました。
休憩室には巻が抜けた島耕作シリーズが。
毛布もあってしっかり寛げる。また行こう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。