毎日サウナ 八王子店
温浴施設 - 東京都 八王子市
温浴施設 - 東京都 八王子市
群馬県民の誇るもの。登利平、焼きまんじゅう、薪サウナ。という事で今回は毎日サウナ。その八王子店に行ってみました。
私が初めて本物の薪サウナに出逢ったのは毎日サウナ前橋本店。都内にも薪サウナはありますが、どこもプチ薪サウナ。あんな大きな薪ストーブは初めて。優しく包み込みながらも私を激しく愛してくれるストーブに感動。もはや私の身体は薪無しでは生きて行けません。彼のかほりが忘れられない…
路線バスも有るようですが八王子駅から30分ほど歩きました。最寄りは京王線の北野駅。
今風のお洒落な更衣室はタイル調の装飾。
備品の一つを取っても凄く洗練されている。
浴室に入ると直ぐ左側がサウナ室。右側に5つのシャワーブース。その向かい側に大中2つの檜の浴槽。これは備長炭を使用した水風呂で天井からの打ち水があります。そして突き当たりが整いスペース。窓の開口部が大きいので前橋店に比べると明るい印象。右奥に外気浴スペースもあります。
サウナ
正面に巨大な薪ストーブ 93℃ それを挟んで右側が2段。左側は3段。20人用。ほぼ真っ暗。薪ストーブのパチパチと燃える炎の灯りのみ。400㎏のサウナストーンによる激しい輻射熱が全身を包み込む。セルフローリューですが誰もやらない。時おりスタッフさんが来てくれる。もちろんアウフグースあり。
水風呂(大)
6人用16.2℃ 気持ちいい!
水風呂(中)
3人用12.7℃ これがかなり決まる…
整いスペース
フルフラットが10ヶ所。椅子が5つ。
外気浴スペース
フルフラット5ヶ所。椅子が4つ。景色は見えないが風がとても気持ちいい。
サウナ:7〜8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:やはり電気式とは別もの。全く違う。
あの逞しい薪ストーブの威力を全身で味わって欲しい。
男
こんにちは。誇る物「上毛かるた」忘れてます😅 沼田城下の塩原太助
そうでしたね。上毛かるた。清瀬さんの時は「ち」は何でしたか?私の頃は、力合わせる百八十万でした。最終的には改訂されて、力合わせる二百万になったそうです。人口が減ってしまい最新版は、力合わせる百九十万だそうですよ。
返信ありがとうございます。私が一生懸命にやってた頃は「170万」だったような… ちなみに私が好きな札はもちろん「夜のチリ洗う四万温泉」です😆
よのちり洗う四万温泉の絵札も時代によって違うんですね。昔は若い女性のみだったそうです。私の頃はお母さんと子供。何れもおっ◯いは丸出しですね。令和版はモザイク処理でしょうか😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら