2023.07.02 登録
[ 熊本県 ]
先週も体調悪くサ活できずモヤモヤ
今週は連勤続きであったが、早めに仕事が終わりチャンスタイム♨️
16時40分入店。
熊本城🏯マラソンの翌日の為か、平日月曜日も満車。
浴場もアウフグース待ちの若者で賑わっている。
17時の回は諦め、身を清め内湯へ浸かる。
みんなサ室に行ったので急に静かになる🤣
こんな時はみんなと逆の行動してゆっくり
メディケーションサウナからスタートしたが、ストーブメンテナンス後の為か熱の回りが早いような気がする。静かな空間、ロウリュウタイム、今日は一段と汗がよく出ていい時間であった。
またサウナの合間の露天風呂♨️
温度高めでついつい長湯してしまう。
メインサウナ:10-15分 × 2
メディケーションサウナ10-15分×3
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5(外気浴+露天風呂)
合計:5セット
まだまだ連勤は続くけど、このために頑張れるな
[ 熊本県 ]
前回のサ活より10日弱、かなり間が空いてしまった。
花粉症、連勤続きで仕事のストレス、気持ちが沈むよつなことばかり言われてうんざりする😮💨
熊本でも珍しく雪が吹雪いていたが、今日は必ず寄って帰ると決めていた。
18時30分入店。
寒波でも関係ない人気店、店の入り口にはタクシー待ちのお客さんで溢れている。身近に行ける聖地、毎回家が近くて良かったと嬉しくなる。
念入りに身を清め内湯で下茹で、今日はジェットバスが稼働しておらず洗い場のシャワーや滝の音でひっそり。時間帯やお客さんの層から、純粋にサウナを楽しみ方で溢れていた。
19時のアウフグースは、イトさん
ACJ九州予選に出場を予定されているとのこと。
始まりの挨拶から丁寧な対応、ゆったりとしたタオル捌きから心地良いアロマの香りが広がる。2セット終わり、足りない方は団扇の風があったが、久しぶりの熱波に耐えきれず水風呂に駆け込む。
いつも通りの深さと冷たさ、ビニールカーテンの隙間から冷気が吹き込んでいたが、逆にこれが気持ち良かった!椅子ごと回転しているような感覚でかなり気持ちいい整いだった。
メイン12〜15分×2
メディケーション12-18分×2
大阿蘇12分×1
水風呂1分×4
最後のセットは、大阿蘇からのメディケーション
長く蒸され、露天風呂前の外気を浴びる。
寒いけど、これがまた気持ちいい!
また、今日は露天風呂の温度が最高、月夜が美しかった。
サウナ入ってリセット
また来週から頑張ろう!
[ 熊本県 ]
久しぶりの連休
午後から時間が空いたのでサ活♨️
日曜日の午後はどこも賑わっているので新規開拓。
せっかくなので県南方面へ行ってみる。
わが家からは20分弱、わりと口コミも良く気になっていたので楽しみ。
13時40分入店。
道の駅併設で建物の2階にある温浴施設。
案内看板もあり、レストランの前を通過し2階に上がる。靴箱ロッカーに入れ券売機で購入、前のお爺さんはスタンプカード提示していたので通い詰めたら嬉しい特典ありそう。
まずは身を清め内湯に浸かる。やや温度低めであるがゆっくりできる温度。そこからサ室へ入ると、3段造りのMAX12人は入れる広さ、日曜日ということもあり、ほぼ満室。入ってから気づいたが、サウナマットは各自持参の様子、みんな持参したタオルを敷いたり、垂れ下がったマットを手前に折り込み座るスタイル。テレビもあり、マラソン、競馬、相撲の流れでサ室が賑わっている。
温度は90°、カラッとした熱さでテレビを見ながらあっという間に時間が過ぎていく。12分前後を繰り返し、水風呂にゆっくり浸かる。冷たすぎず水が柔らかい。そこから外気浴スペースに行くと、露天風呂の周りに洗い場と同じ椅子があり座って休憩するスタイル。露天風呂のお湯や外のシャワーで椅子を流す。ケロリンの風呂桶がまた味があっていい。
休憩中、山の景色が見え気持ちのいい風が吹いている。露天風呂横に塩サウナもあったが故障中ということで利用できず残念であった。
風呂椅子に座って休憩する時間も気持ち良く、いい感じでアマミが出ていた。何より露天風呂のお湯加減が熱めでかなり気持ち良かった。
合計4セット繰り返し、大変満足できる時間であった😁
年齢層は高めで、みなさん騒ぐことなくマナーがいい方ばかり。たまにはこういう時間もいいなと思う。
16時退店。
[ 熊本県 ]
久しぶりの連休
月曜日の休みは熱い🔥
5時40分入店。
予想通り駐車場、浴場もガラガラ。
おかげ様でゆっくりソロで楽しめました。
少しずつ明るくなる空を見上げ夜が明けていく。
朝ウナの楽しみなところですね😁
高温ドライサウナ10-12分×2
ロウリュウサウナ10-12分×2
極冷水風呂30秒×4
外気浴5分×4
今日も高炭酸風呂と電気風呂が最高でした!
会計後に、あっ!!
サウナイキタイメンバーの特典割引を忘れてたって気付きました😅
また次回に持ち越し
8時退店
[ 熊本県 ]
年明けからずっと来たかったところ。
週末の夜なんで混雑覚悟で行きましたが、いつもと変わらない混み具合。やはりこの時間は元気な若者たちで溢れている。
仕事後の18時30分に入店。
身を清めているとアウフグース始まりそうな雰囲気。
浴場は湿度も高く体も程よく温まったので、そのままメインサウナに入る。
19時のアウフグースはマキノさん。
アウフグースの名前も初めて受ける方ばかり、湯らっくすも世代交代の時期を迎えているようですね。
まだ緊張している様子が伝わってくるが、聖地で受けるアウフグースにお客さんの期待値は高い。
久しぶりの熱波、一番下の段であったがストーブ前のポジションで気持ちいい熱さであった。
みなさんが去った後にゆっくり水風呂に浸かる。
おかげで整い椅子はなかったけど、内湯の縁に座るとアマミくっきり。久しぶりに座ったまま意識が飛びそうになった。
メインサウナ 10-12分×2
メディケーションサウナ 10-15分×2
大阿蘇大噴火 10分×1
水風呂 1分×5
久しぶりの聖地
人はめっちゃ多いが、やっぱり最高だな
[ 熊本県 ]
今年初のサ活。
正月も仕事やら子どものインフルエンザ等でいろいろありあっという間に年が明けていた。
最初のスタートはこちら
10時00入店。
休み明けの平日もあり、浴場はゆったりした雰囲気。
いつも通り身を清め電気風呂で温まる。
朝から雪もちらついていたので熱湯♨️が最高である。
高温ドライサウナ 10-12分×3
ロウリュウサウナ 10-12分×2
水風呂2種1分×5分
外気浴5分×5分
今日は外気が一段と冷たいのでバスタオルを一枚多く持参。水風呂上がりに体を拭き上げ整い椅子に寝転がって上から掛けてみた。
おっ!これはいい!
作戦成功!ちょっとニヤニヤしながら整っていた
デメリットは最後のセットになる頃にはバスタオルが濡れて冷たいこと。最後は外気を感じながらアマミくっきり、久しぶりのサウナ気持ち良かったな😁
また今年もよろしくお願いします!
[ 熊本県 ]
今年最後のサ活。
11時30分入店。
駐車場は空いていましたが、脱衣所にガチャガチャしとる若者たちと遭遇。
年末に友達と集まっているのか楽しそうであるが、この時間に来たことを悔やんでしまう😅
いつも通り身を清め内湯で下茹で
相変わらず湯加減や電気風呂が最高である。
若者たちは早々に外気浴の炭酸風呂でワイワイ
高温ドライサウナ8ー10分×3
ロウリュウサウナ8-10分×2
水風呂2種1-2分×5
外気浴5分×5
ガチャガチャニキたちとタイミングが外れゆっくり外気浴。時々吹く風がひんやりするが、アマミくっきりでいい時間。
今年はテラスが一番のお気に入り
やはり静かでお客さんの質が良い🙆
来年も新店舗やリニューアルのお店、新規開拓もあり楽しみ😊
少し早いですが、今年一年ありがとうございました🙇
14時20分退店。
[ 熊本県 ]
久しぶりの休日。
年末のイベントも楽しみであるが、早朝湯らっくす♨️
早起きして5時入店。
駐車場や靴箱も余裕あり静か
浴場は湯気で霧の中みたいな雰囲気。
久しぶりの聖地にワクワクする。
いつも通り身を清め内湯で下茹でする。
今日は人が少なくジェットバスや水が流れる音のみ。
メインサウナ10〜12分×3
メディケーション10〜12分×2
大阿蘇大噴火8分×1
水風呂1分×6
外気浴5分×6
サ室はどれも貸し切り状態。静かな環境でゆっくりと時間が流れ鐘の音が一段と響く。
セッティングはもちろん最高。
メインサウナ室前の照明や整い椅子用の足置きがアップデートされていた。
早朝アウフグースは内田さん
今日は6人位で贅沢な時間。
クリスマスのカバー曲とほうじ茶のロウリュウ。
落ち着くいい香り、人も少なく水風呂もゆっくり。
今年最後の聖地は素晴らしい時間でした。
また来年も楽しみです😌
今年も残り僅か。
一年が終わる前にお気に入り店を巡る一人サウナ。
職場から近い場所でもあり、定時上がりの17時50分入店。週末の金曜日ということもあり駐車場は満車。
ちょっと迷ったけど、3時間コースを選択。
まずは身を清めるが、プッシュ式のシャワー🚿がバグって戻らずシャワー全開。簡単に元に戻りましたが、おかげで早めに洗い終わる。
まずは内湯でゆっくり下茹で、いい感じに温まりサ室へ入る。時間帯が良かったのか、初めは6〜7人位でゆっくり。晩御飯タイムが終わってからは、若者がゾロゾロ入ってきた。
サウナ8〜10分×5
水風呂1分×5
外気浴5-8分×5
寒さもあって外気浴スペースは回転早め、そのかわり露天風呂の熱湯が大人気。
分かる!この暑さがたまらなく気持ちいい!
外気浴後は、毎回露天風呂でリセットし贅沢な時間。
ここは外気浴スペースの椅子が豊富であること、照明の感じが好きだ。
20時30分退店。
年末まであと何回行けるのか?
次はどこに行こうか考えるのも楽しみ😊
帰りは熊本市内中心部を走る🚗とイルミネーションやら忘年会帰りの人たちの姿。いよいよ年末って感じですね。
[ 熊本県 ]
久しぶりのホーム。
入店時に親切なスタッフさんが会員特典を確認。
「シルバー会員なので無料券ありますよ」と教えていただき本日無料!!
10時40分入店。
今日は一段と少なくひっそりとした浴場。
いつものロッカー、洗い場が空いているとなんだか嬉しい。
内湯の温度高めでさっそく電気風呂で腰を労わる。
途中、隣のおっさんが電気風呂の刺激で悶えている。
「おぉ〜〜ん!あぁ〜っん」と声が漏れる姿に耐えきれずサ室へ入る。
高温ドライサウナ10〜12分×2
ロウリュウサウナ8〜10分×2
水風呂1分×4
外気浴5分×4
今日は本当空いてて貸し切り状態。
ロウリュウサウナは、ずっとソロで自分のタイミングでセルフロウリュウしアチアチ。
外気浴スペースも静かでバチバチに整いました。
この季節、佐俣の湯と高炭酸風呂も最高でついつい長湯してしまう。
物価高騰から利用料金値上がりするけど、それでもコスパ良すぎる施設。
今日も素晴らしい時間でした。
[ 熊本県 ]
平日休み、最近はだいたい行く場所も決まってきてワクワク感がなくなってきたので新規開拓。
自宅から20分程度、寒くなって温泉♨️も楽しみたくなってきたのでこちらをチョイス。
10時20分入店。
山間部に面した道の駅と一体化した場所。
山の紅葉🍁が美しくいい景色。
靴箱、ロッカーは返金式であるが、地域の爺さん方はカゴに入れてフリースタイル。
浴場は天井が高く岩風呂スタイル。
入って右側が洗い場とサ室、水風呂。
シャワー🚿からも温泉が出ており、綺麗に清掃されている。身を清め内湯に浸かる、既に地域の爺さん方がワイワイガヤガヤ。内湯は温目と熱め、どちらもいい湯加減で気持ちいい。程よく茹で上がりサ室へ入る。
サ室は2段あり、マックス14〜20名は入れるコンパクトな造り。92°の表示でカラカラ🔥
中々いい温度。爺さん方合わせ4人程でゆっくり入れた。
サウナ 12分×4
水風呂 1分×4
外気浴 3〜5分×4
露天風呂 5分×4.
こちら田舎にしては素晴らしい動線。サ室出て直ぐに掛け湯、水風呂、外気浴スペースへ通じている。
外気浴スペースは、座れる石が複数あるが尻が冷たい💦
口コミにあった通り、露天スペースの洗い場椅子に座って休憩。山の紅葉や川の流れる音、爺さん方のローカルトークがうまくマッチしてかなりいい。
ここはかなりいい場所かもしれない。
寒さもありアマミくっきり、露天風呂も少し熱めでかなり気持ち良かった。中々、露天風呂から出ない爺さん方を見て納得。ここの泉質は素晴らしく肌がツルツル✨体もポカポカになりました。
12時40分退店。
天気も良く素晴らしい時間でした。
[ 熊本県 ]
湯の温度、電気風呂が相変わらず最高である
高温サウナ10-12分×3
ロウリュウサウナ10-12分×2
水風呂2種1-2分×5
外気浴5分
今日も素晴らしいセッティング👍
高温サウナ3段目ストーブ前がお気に入り
ロウリュウもいい湿度
おじいちゃん👴がロウリュウしますって言いながら
かけるかける5杯
おかげでアチアチのいい温度🔥
寒くなって外気浴スペースもガラガラ
みなさん回転が早くなって外風呂は大人気
自分の体から湯気♨️が上がっていい感じに仕上りました
入店時にバイトのお兄さんに声かけて、イオンウォーターとステッカーもゲット
8時40分退店。
外はめちゃくちゃいい天気☀️
今日も素晴らしい一日になりそうです
[ 熊本県 ]
昨日はいい風呂の日であったが見送り
久しぶりの休日の朝はここと決めていた。
4時に目覚ましかけたが、2度寝して4時50分に出発。
朝の道は混んでなく気持ちいい。
5時20分入店。
駐車場はまぁまぁ混んでいたが浴場はひっそり。
昨日の雨の影響や寒さもあり湯けむり天国♨️
ゆっくり身を清めていると深夜の番人内田さんがアメニティの補充や洗い場の整理をされていた。
こちらのアメニティはPOLAで香りがいい。ちょっとしたスタッフの気遣いや気持ち良く過ごせる環境づくり、当たり前の有り難さ、大事ですね。
メイン12分×1
メディケーション12分×1
大阿蘇スベスベ10分×1
早朝アウフグース15分×1
水風呂1-2分×4
外気浴5分×4
今日はお客さんも少なめ、毎回貸し切り状態でリラックス😌
アウフグースは8割程埋まる程、今日はロウリュウ多めで喉が焼けそうな熱さ🔥
ゴスペラーズカバーの空も飛べるはず
内田さんのタオルが飛んでいた
アフターの巨大センスの扇ぎ、バチバチに整いました
久しぶりの朝ウナ最高でした!
[ 熊本県 ]
久しぶりの休日。
最近はこちらに行かないと体がうずうずしてしまう😅
10時20分入店。
駐車場はガラガラ、浴場も静かでいい感じ。
いつも通り身を清め内湯の電気風呂で温まる。
少しずつ寒くなり温泉♨️に浸かる時間も長くなってきた。ここの電気風呂も高炭酸風呂も最高すぎる。
高温ドライサウナ10-12分×3
ロウリュウサウナ10-12分×2
水風呂2種1-2分×5
外気浴5-10分×5
今日のアマミ指数
⭐︎⭐️⭐️
お客さんのマナー
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
今日も素晴らしいセッティング
ロウリュウは6分過ぎてからが勝負
いい感じの湿度から滝汗でした👍
ここは毎日来たいくらい好きになってきた
13時10分退店。
[ 熊本県 ]
連勤真っ只中、今夜はフットサル後に一汗流したくてメンテナンス後の聖地へ。
22時30分入店。
やはり、しばらく休館していた影響から浴場には沢山のお客さんで溢れている。今回もどんな進化をしているか楽しみ。
脱衣所、洗い場はさほど変わりないが、アヒムサタイムの看板が目についた。
ポスターには、浴場に愛を☝️
毎回楽しみでワクワクするが、やはりみんなの癒し空間であり人に迷惑をかけず静かに楽しみたい。
看板やスタッフの見回り効果から、みなさん静かに楽しまれているが、テンション高い若者たちでガヤガヤ。
いつも通り身を清め内湯で温まる。今日はジェットバスが稼働しておらず残念であったが、熱めの温度が心地良い。
アウフグース12分×2
23時、イチハラさん
24時、内田さん
メディケーション12分×2
スベスベ肌塩蒸し浴10分×1
水風呂1-2分×5
外気浴5分×5
メインもメディケーションもサウナストーンが新しくなった影響か温度が上がりやすくなったとか。
アウフグースもメディケーションもかなり汗が吹き出た。
メディケーション、改名スベスベ肌塩蒸し浴も座面や側面の板が交換されており、とてもいい香り。おそらくヒノキかな?と思うが、一段と香り高く癒された。
どちらも素晴らしい温度。
久しぶりに受けたアウフグース、いつも以上に熱い空間で素晴らしい整い。
25時00分退店。
今夜もよく眠れそうです。
[ 熊本県 ]
久しぶりの連休。
昨夜から楽しみにしていた為、4時に目が覚めてしまう😅
5時40分入店。
やはり人気店なので先客あり、既にお客さんが5〜6人程いる。
身を清め、いつも通り内湯で温まる。あれっ?
ちょっと内湯の温度上がったかな?
寒くなってきたのでこういう気遣いが嬉しい。
高温ドライサウナ12分×3
ロウリュウサウナ12分×2
水風呂2種2〜3分×5
外気浴のフラットチェアが毎回空いていてラッキー✌️
少しずつ明るくなる空を見上げながら、今日も素晴らしい整いでした。
毎回、セットの合間に高炭酸風呂と電気風呂をはしご
この風呂に浸かる時間がまた最高に気持ちいい。
8時40分退店。
今日は素晴らしい休みになりそうです。
[ 熊本県 ]
久しぶりのサ活。11月のスタートは出遅れましたが、今日はホームの気分。
10時50分入店。
連休明けで空いてるかと思いきや浴場は、おっちゃん率高め。まぁ〜私もおちゃんですが😅
まずは身を清めいつも通り内湯で温まる。最近は気温も下がってきたので広々とした風呂に浸かるのが気持ちいい。
程よく温まりサウナスタート
高温ドライサウナ10〜12分×3
ロウリュウサウナ10〜12分×3
極冷水風呂→水風呂×6
外気浴5〜10分×6
連休明けのためかお客さんも少なめ
相変わらず皆さん静かでマナーがいい紳士ばかり
今日はいつもより時間長めに意識。水風呂交代浴からリクライニングチェアに横になり何度も意識が飛びそうになり、高炭酸風呂で体の芯から温まりリセット。
12時のロウリュウサウナのマット交換。
若い女性店員さんに気を遣い、皆さん協力して交換。
素晴らしい。
ついつい、あと1セットと繰り返してたら、昼飯食べ損ねる時間になってしまった。
14時40分退店。
650円
コスパ最高でした。
[ 熊本県 ]
今日は久しぶりに職場の先輩と3人でサ活。
やはり熊本に住んでいるなら一度と言わず何度も行きたい場所。
私自身も初めてフリーコースを利用。皆さんの投稿やらYouTube等を見て事前にリサーチ。
10時10分入店。
いつも入浴のみであったので2階に上がると別世界が広がっている。少し暗い照明、落ち着いた空間。更衣室や浴場への入り口もキレイでワクワク、館内着もゆったりと着心地いい。
身を清めサウナ開始。
1セット目
メインサウナ10分→水風呂→外気浴
2セット目
メディケーション12分→水風呂→外気浴
3セット目
大阿蘇大噴火8分→水風呂→外気浴
内湯で温まり休憩
昼飯は、念願の麻婆豆腐定食
山椒の香りが良く筍の食感もいい。
あっという間にご飯がなくなってお腹いっぱいになった。
食後はマッサージチェアやリクライニングチェアに座っていると気持ち良く寝てしまった。ここは一度泊まってみたくなった🤣
4セット目
アウフグース中山さん
曲目は小田さん、優しい風とタオル捌き
今日もいい汗が出た。
5セット目
メディケーション10分→水風呂→外気浴
6セット目
大阿蘇大噴火8分→水風呂→外気浴
7セット目
アウフグースは出口さん。
10月末まで残り少ないチャンス。奇跡的にタイミングが合いラッキーでした。
今日も独特の雰囲気から始まり、皆さんが楽しみにしている空気を感じた。初めて熱波を受けた先輩達もやはり違いを感じたようで、全身にアマミが出ていた。
外気浴中のおかわり水かけ、今日一番の整いでした。
14時30分退店。
今日も素晴らしい時間でした。
先輩達は大阿蘇大噴火が気に入ったようでした。
[ 熊本県 ]
以前から楽しみにしていた会員様感謝DAY
奇跡的に仕事が休みであったので前日からワクワク。
感謝DAY価格の300円ということで大混雑を予想していたが、到着して駐車場もガラガラで拍子抜け。
7時20分入店、浴場もガラガラ、えっ!みんなどうした?朝一組が帰った後かひっそりと静かな空間。
いつも通り身を清め内湯で温まる。少し肌寒くなってきたので広々とした風呂に浸かると気持ちいい。
そこからサウナスタート。
ドライサウナ10分×3
ロウリュウサウナ×10×2
極冷水風呂1分×5
水風呂3分×5
外気浴5分×5
今日は一段とメインサウナの温度が高い。
94〜95℃、毎回3段目のストーブ前、かなりいい温度で気持ち良かった。ロウリュウサウナも貸し切り状態、1人ロウリュウでアチアチ。ラベンダーの香りがしていい汗が出た。時間帯が良かったのか、9時頃までは貸し切り状態、極冷から水風呂に長めに浸かる。
ついつい気持ち良くて長めに浸かっていたら、頭がフワフワしてきた。当然、安定の外気浴、人が少なく毎回リラックスタイム。イビキをかいている方もいたが、それが気にならない位、いい整いができていた。
9時頃から少しずつ人も増えてきたが、それでも皆さん静かでマナーがいい。
最後は炭酸風呂から電気風呂に入り終了。
会員価格300円
素晴らしい時間でした!
明日も行きたいな🤣
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。