絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よしくん༄

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

朝霞サウナの朝ウナに初訪問☀️
パリパリバーの表面みたいな外見が特徴的でずっと気になってた施設!!

༄サウナ
ドライと低温高湿の二つ。ドライの方はだいぶ熱くて、2段目に行けなかった💦 5分くらいで汗ドバドバ、心拍バクバク!1時間半しかいられなかったけど3セットできて大満足~♡
低温高湿は寝サウナがあるのでとても期待していましたが、低温と名のつく通りあんまりあったまれなかったなー…ついうとうとしちゃいました。じっくり入るには低温高湿がいいなと思いました!

༄水風呂
ほぼ水流なしの、羽衣しっかりできるタイプ!16度とちょうどよい水温でした🥰

༄ととのい
サウナ特化施設なのでととのい椅子がたくさん!!!ゆりかごみたいに揺れるゆらゆらイスが新感覚で面白かったな😳 みなさん黙浴を徹底してくださっているのでしっかりととのえました!

締めにいただいた朝カレーが素朴な味で美味しかったです!合わせて1300円はお財布に優しすぎる🥹 また朝ウナ来たいけど、サウナ出たあと眠くなってしまうのが悩み……😵‍💫


州満のざうょぎにツボってます、、笑笑

朝カレー大盛り

欲張って大盛りにしたけど、案外ペロリといけました😋

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
44

よしくん༄

2024.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

憧れの地・北欧に、ついに足を踏み入れることができました…🥹 実は数日前に、どなたかがキャンセルされた枠を奇跡的に拾うことができたおかげで、今日のLDに来ることができたんです……本当にありがとうございます😭😭

༄サウナ
サ道の舞台である第一サ室と新しくできた第二サ室の二つです。第一サ室の特徴的なライトや壁を見た瞬間、感動で胸がいっぱいになりました😳 心の中は大興奮してたけど、サ室内では冷静を装って6〜7分ほど蒸されました😶‍🌫️
どちらのサ室も最上段とその下の段における温度差が激しくてびっくり。最上段だと肌がピリピリしてくるくらい熱かったから、最初の4分間を最上段で、最後の仕上げ蒸しをその一段下に降りて2〜3分間行うという感じで7セット行いました🥰🥰 おそらく今までで一番たくさんセットこなしたな笑笑

༄水風呂
やや深めで、水流は控えめだったので羽衣がしっかりできたー!サ室からの導線ばっちり👏👏 北欧のLDに来ている皆さんなだけあって、潜水やかけず小僧ならぬかけず女子もいなくて快適でした…!

༄ととのい
おおーー!!ベイシアが顔をのぞかせる、かの有名なトゴールだー!!!🥹🥹 この場所でととのえる日が来るとは…感無量でした😭 風が気持ちいいし黙浴が徹底されていて、、こりゃーととのわずにはいられないっっ!!締めはぬる湯のトゴールの湯に浸かって、そよ風に吹かれながらゆったりと流れる時間を楽しみました。。

北欧様、いつもの装いでのLD開催、ありがとうございました!(いつもの装いというのは、目隠しや水着着用などが無いということです) サ道のまんまを見ることができて、本当に幸せでした。。。😭 脱衣所では「ここにミロ(川口さん)のパンツが落ちてたんだな」と感じたり、レストランでは「ここにマイケル富岡が座ってて、その横で5人が乾杯してたな」って思い出したり、外気浴では「偶然さんがスキップしたり蒸し男くんがグレてたりしてたな」とか回想してみたり🤭 これを機にサ道・サ道2021を見返すことにしました笑笑

あわよくばこれからもLD、定期的に開催してくれればいいな、なんて思っちゃったり…🥺 そのときまた予約争奪戦頑張るぞっ🔥

p.s.: サ飯を昼と夜の2回食べたので、一番心に残ったメニューをサ飯登録しておこうかな。でもみんな美味しかったから下に全部添付しておくことにする😋😋

味噌ラーメン

濃厚な味噌味。香ばしい野菜炒めとコクのあるスープが絶妙🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 14℃
93

よしくん༄

2024.08.25

10回目の訪問

久しぶりに初代ホームサウナにやってきました!!施設入口に到着したときすでにととのいそうな心地でした笑(重症すぎ)

かまくらうんじにもお邪魔しましたが、夏休みだからか激混みでした汗 それだけ王様の良さがみなさんに伝わっているということだと思うことにしました🥰

仙台に帰る前に最低でも1回はまた来たい!そのときはかまくらうんじのパンケーキをセットで~♡(八木さん風)

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
31

よしくん༄

2024.08.24

4回目の訪問

サウナ飯

やっと再訪できました!愛しのロスコ💙

今日も安定に素晴らしいサウナ・水風呂・ごはんをいただきました、幸せな時間をありがとう😭

絶対また来るからね🥹🥹

豚肉と野菜の辛味噌炒め定食

残ったタレをご飯にかけるのが〆として最高でした!!スタミナ満点💯

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
35

よしくん༄

2024.08.15

1回目の訪問

北海道旅行最後の夜は鳳乃舞温泉さんに来ました!オートロウリュが10分に1回あるとのことで、わくわくしながらin…🥰

༄サウナ
85度程度のドライサウナが1つあります。2段あったのですが、1段目の座面にプラスチックのすのこが置いてある😳 2段目に座って足を1段目に置くことが多い自分には、足が熱くなりにくくてありがたかったです🥹 ここのサ室はオートロウリュなしだと物足りないのですが、10分おきにあるおかげで毎セット、オートロウリュに遭遇できるのでしっかり体を温められました!

༄水風呂
サ室の真横にあるので汗を流してすぐにどぼん!なめらかな水質で一生入ってられちゃうけど、1分くらいで切り上げて外気浴に移動……

༄ととのい
外にあるアディロンダック+オットマンで休憩。露天にある庭園がライトアップされていて良い雰囲気の中でととのえました🥰

長かった北海道旅行も明日で終わり。たくさん良い施設を知れて幸せな10日間でした…🥹 また来年来るね!!!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
39

よしくん༄

2024.08.14

2回目の訪問

サウナ飯

再びふれあいプラザに来ました♨️
湯通ししてからサ室に入ることで1セットだけでもがっつりととのえました!

もう眠いので今日のサ活はこの辺で。明日が北海道旅行最後のサウナになるので、悔いのないサ活にしたいなと思います🥰

セイコーマート うえだ上士幌店

いろいろ

ミートスパゲッティ、きゅうりとわかめの梅仕立て、たっぷりクリームの豊富牛乳プリン

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
29

よしくん༄

2024.08.13

2回目の訪問

サウナ飯

今週の女湯は木屋乃湯です!
(前回来た時となんか違うなと思ったら前回は岩屋乃湯でした🪨)

高温サウナは共通で、フィンランド式がよもぎ蒸し風呂サウナに変わっているという感じ。連日サウナに入っているせいか高音慣れしてしまって、高温サウナでも熱が足りない!となってしまった自分に驚き🫢 湯通ししてから入ることでととのえました☺️

やよい乃湯さんはインフィニティチェアが多くてありがたい……そうそう、外気浴では焼肉の香りと花火の音(勝毎花火大会かな?)がして、なんだかカオスなととのいでした笑

北海道、いいサウナ多すぎて帰りたくないよ〜😭😭😭

フルーツ牛乳

安定の美味しさ

続きを読む
32

よしくん༄

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

今日はゆったり過ごす1日だったので、宿から近いこちらへ♨️ 今週の女湯は和風浴場でした!

༄サウナ
和風浴場のサ室は1つです!2段あって、すみっこにストーブが設置されてます。ただしサウナマットは一切ないので、サウナマット必須です(50円で借りることもできます)。サ室の壁面に座面を拭く用のタオルが設置されていて、よく気が配られているなと感じました☺️ 温度は90度越えで結構しっかり熱い!!!6分ほどで汗だくだくに💦💦いそいそと退室……

༄水風呂
サ室の真隣にあります🤤 壁には17℃と印刷された紙が貼ってあるけど、体感15度くらいに感じました🤔 1分入ると水風呂から出た瞬間整いの予兆を感じたくらい。急いで休憩用の椅子に向かいました🏃‍♀️‍➡️

༄ととのい
外気浴はないので内風呂にある椅子で休憩しました。テレビ・BGMなどはなくただお湯の流れる音だけが響く浴室で、ととのいに集中することができました…😌 1セットだけしかできなかったけど、十分気持ちいいサ活になりました!

湯温の違う浴槽がいくつもあって、サウナや打たせ湯、ジャグジーが揃っていて300円は安すぎる!!普通にサ室もがっつり熱かったし🎶 帰る前にもう一回行けたらいいな〜🥰

かみしほろマルシェ

十勝もーもースイーツ さくら

さくら味が濃くて大満足🌸 欲を言えばもう少しミルク感が欲しかった()

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
33

よしくん༄

2024.08.11

1回目の訪問

北海道旅行5日目にして、、、念願の白銀荘に来ました😭 直前に行けることが決まったから本当に嬉しい!!!

白銀荘に行く道中でさえ景色良かったのに、白銀荘に到着すると十勝岳がそびえ立つ絶景が待っていました…夕焼けの時間だったのでより一層綺麗でした🥰

༄サウナ
セルフロウリュができるL字型・3段のサウナが一つのみありました。最上段で2セットしましたが、蒸され方がとにかく優しいという印象でした🤤 確かに温度は高いのに全く苦しさがない!セルフロウリュをしてもじわーっとあったまっていく感じで、本当に心地よいサ室でした…😳

༄水風呂
サウナの真横にあるという動線完璧な配置。水が飲めるので試しに飲んでみると、ほんのり甘く、全くえぐみのない水で、すーーっと体に染み渡っていきました……外側からも内側からも水質の素晴らしい水で冷やすことができちゃいました☺️ キンキンに冷やされているので1分入るとだいぶしっかりめに冷やし切ることができました!

༄ととのい
外気浴にある木のベンチに横たわって休憩!虫の音や風の音、温泉の流れる音など自然の音だけを聞きながら目を瞑ればあっという間にととのいの世界へ包み込まれました…😳😳 自然に囲まれてととのえるこの空間が贅沢すぎました😭 2セットを終えると日がすっかり落ちて、空には無数の星が!もう幸せすぎて言葉が出ません。🥹

༄おふろ
サウナもさることながら、お風呂も最高でした、!!まず浴室に入るとすぐ、浴室全体が木でできているために、木のいい匂いが香ってきました🪵 木特有の香ばしい香りが一気に心をリラックスさせてくれました…🤤 温度は体感、やや熱めかしっかり熱めの2択で、どのお湯もお肌がツルスベになりました。そしてなにより露天風呂の雰囲気が良すぎる!!点々と設置されたランプの光が温泉の湯気を照らしていて、日が落ちた後は特に幻想的な風景でした🥹 今日は時間がなかったのでゆっくり浸かれなかったけど、今度来た時はもっとゆっくりしたい!!!


念願の白銀荘は噂の通り素晴らしかったです…🤤 着飾ったり余計なものを入れたりすることなく、そよ風や広い空、虫の声といったとにかく自然を感じさせてくれる、そんな施設でした。。本当に幸せな時間すぎました、絶対にまた来ます😭

続きを読む
34

よしくん༄

2024.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

のんたの湯

[ 北海道 ]

網走監獄に行った帰りに、のんたの湯さんへin!!
表にある謎のドラえもん像はなんなんだと思っていたら、なんと丸森町との姉妹都市の証(?)だったんですね!笑 サウナーとしては丸森町と言われるとMARUMORI-SAUNAが思い浮かんじゃう🤭

༄サウナ
今日は偶数日なので女湯は高温サウナでした🧖🏻‍♀️ このサウナはよくある銭湯サウナという感じでしたが、3段くらいあるL字型のサ室でキャパは大きめ。6〜7分でしっかり汗が出ました💦

༄水風呂
バイブラなしの羽衣分厚め水風呂!床に座ると顎あたりまで水面が来てくれる、ちょうどよい深さでした🥰

༄ととのい
なんといっても動線が素晴らしすぎる!!!内風呂と露天を区切る二重扉の間の空間にサウナと水風呂があって、そのまま露天スペースに出られるようになっているのが最高でした…🥹 そしてその露天スペースには椅子が3つほどあり、程よくそよ風が吹いていました😌 この風のおかげで1セットだけでもしっかりととのった〜!!

༄おふろ
全て同じお湯で、バイブラやジャグジーなどはないのですが、不感湯からやや熱めのお風呂まで、浴槽ごとに若干温度が変わるように工夫されているところが良かったです!


地域の方のためのこぢんまりとした銭湯なのかと思っていたら、しっかりあっためてくれるサウナと温度面でバリエーション豊富なお風呂を併せ持つバランスの取れた施設でした😳 訪れた時間は夕方の早い時間だったのですが、そんな時間でも混んでいた理由がわかりました☺️☺️

ワッフルバニラ

ホイップクリームを食べているような、すっきりとした甘さメインのソフトクリーム!美味美味🤤

続きを読む
32

よしくん༄

2024.08.09

1回目の訪問

北海道旅行3日目はやよい乃湯さんへin♨️

アメニティ類がほぼなかったので普通の銭湯なのかなーと思っていたら嬉しい大誤算!!めっちゃ良いサウナでした……😳

༄サウナ
フィンランド式サウナと高温サウナの二つ。だけど高温サウナよりフィンランドの方が体感熱かった気がした🤔 高温サウナの後フィンランドに入り直しちゃったくらい。さらにフィンランドの方はテレビがなかったので落ち着いて入れるのがよかった🥰

༄水風呂
やや深めの水風呂で、水流なしの羽衣分厚めタイプ。地下水使用とのことで、ずーっと入っていたくなる心地良さでした☺️

༄ととのい
露天に豊富なととのいいすの数々が!!アディロンダックもインフィニティ(4台😳)もあって幸せでした。。。だいぶインフィニティの扱いに慣れてきた気がする!

༄おふろ
内風呂はよくあるジャグジー・電気風呂・メインの大きめ浴槽のセットでしたが、露天がすごかった!!洞窟風呂なるものがあり、その脇には壺湯まで🥹🥹 温度もちょっと熱めの温度でちょうどよかったです😌

北海道の素晴らしいサウナの豊富さに驚かされる日々です…これが銭湯価格で入れるなんて道民さんが羨ましい限り😭 昨日に引き続きこちらの施設も再訪したいです!!!

続きを読む
34

よしくん༄

2024.08.08

1回目の訪問

サウナ飯

北海道旅行2日目は釧路→北見→帯広と大移動してきたので、1日の疲れを癒すためにオベリベリに来ました!

大きめのサウナマット(棚のそばにマットを流すためのシャワー付き)があったり、水風呂とサウナが至近距離にあったりするところを見ると、この施設はサウナーに優しい施設とお見受けいたしました……

༄サウナ
4段タワーのドライが1つ、漢方薬湯が流れる座風呂が丸ごと入った言わばミストサウナ的な蒸し風呂が1つでした!ドライがしっかり熱かったので、最上段にいることで短時間でガッツリあったまることができました😳
ミストの方は時間がなくて堪能できなかったけど、漢方の香りがしっかり香っていて心地よい空間でした🥰

༄水風呂
なんとなんと私の大好きな深い水風呂!!女湯で120cmもあるところは珍しい…!幸せすぎました🥹 時々子どもたちが「つめたっ!きゃー!!」と騒いでいるのをみてほっこり☺️

༄ととのい
アディロンダックもインフィニティも完備🤤素晴らしすぎる……!!こりゃーととのわないわけがない!とにかく時間がなくて十分に熱する・冷やすことができなかったのに、ドバドバあまみが出ました😳😳

こちらの施設は東京に帰る前に是非とももう一度訪れたい、!490円とは思えないほど設備が整いまくってる施設でした🤤絶対にまた来ます🔥

らーめん専門店 どーも

魚介雪塩ラーメン

続きを読む
30

よしくん༄

2024.08.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

約10日間に渡る北海道旅行🚢

1日目は小樽観光に来ました。ということでオスパさんにin!

洗い場の壁が半分より上がタイル、半分より下が木になっている、というなんだか特徴的なデザイン。浴槽も丸みを帯びたものが多くて私の好みでした🥰

༄サウナ
85°Cの4段ドライサウナが一つのみ。大きいストーブがサ室正面にあるのですが、2段目の壁際にストーンが積まれた小さめのストーブがあって、そこにオートロウリュが行われるという構造になっていました!
今回は時間がなかったので19:00のオートロウリュに合わせた1セットのみでした🌫️ オートロウリュは少量の水が比較的長い時間ポタポタと加えられるタイプで、じわじわと体感温度が高くなっていくのを感じられました🥵 6分くらいで退散💦

༄水風呂
バイブラなしのシンプルな水風呂。地下水だからかとてもなめらかで、ずっと入ってられるような感触でした🤤🤤

༄ととのい
露天のととのいイスにて。割と音量大きめのテレビがあるのでととのいに集中はできなかったけど、気持ち良い時間を過ごすことができました…😳


サウナマットやしっかり熱いサ室など設備面は文句なしですが、サ室のなかでびちゃびちゃのタオルを木でできた座面にぎゅーぎゅー絞っていてちょっと残念でした…😢 せっかくいい施設なのにこれじゃ木が傷んじゃうのでは…と💦

帰りにセコマで美味しいメロンソフトをいただいたので、そんなもやもやもすっかり忘れて幸せな気持ちで帰路につきました〜笑 明日はどこのお風呂屋さんにいこうかな?

セイコーマート 小樽築港店

北海道メロンソフト

ちゃんとメロンの味がして美味しかった🍈

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
35

よしくん༄

2024.07.28

1回目の訪問

サウナ飯

鶴の湯

[ 宮城県 ]

仙台の銭湯を開拓したい!!ということで鶴の湯さんに初訪問♨️

༄サウナ
銭湯サウナには珍しくスチームサウナのみの設置です。
そしてこのスチームサウナがはちゃめちゃにすごかった、、、サ室の入り口の左側にボタンがあってこれを押すと数秒後に、一段目に座ったときの背面にあたる壁面から、サ室の狭さには似合わない超大量のスチームが噴出します...!!冗談抜きで視界が真っ白になります。🙃「これ生きて帰れるのか!?」という感情をサ室の中で抱いたのは初めてでした🤭 しかも2段目に座ると天井が真上にあるもんだから熱の巡りの早いこと早いこと。笑 いやーすごかったなあ、ほんと。。。

༄水風呂・休憩
こちらには水風呂やととのい椅子がないので、水風呂は桶の水で代用、休憩はお風呂の縁に座って、という感じにしました。ととのいは難しかったけど、ちゃんと気持ちよかったです🥰


༄お風呂
すべて42度くらいの銭湯らしい熱さです。入浴剤を入れているのかお湯が真っ青でちょっとびっくり笑 今月の薬草湯はヨモギでした!ほかの方のサ活投稿で、薬草が麦茶ポットに入っているという情報がありましたが、確かに麦茶ポットの中にヨモギがもりもり入れられたものがお湯にぷかぷか浮かんでた😂 ポットの側面に穴があけられているおかげで、ちゃんと薬草の香りが楽しめるという仕組みになっていましたー


衝撃的なスチームに心奪われてしまいました、、これは中毒性ありです。また来ます!!!!


p.s.:イケア仙台でアニバーサリーソフトクリーム(100円、バニラ味)を食べたくせに湯上りにミニストップでもソフトクリーム食べちゃいました。おいしかったからオールオッケー!!イケアのこのソフトクリーム、もう少しで終わってしまいますがコクがありつつさっぱりいただけるので、とっっってもおすすめです🍦

ミニストップ 長町店

ソフトクリーム バニラ

安定の美味しさ🤤

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
27

よしくん༄

2024.07.03

2回目の訪問

水曜サ活

岩盤浴無料クーポンの期限が近づいていたので来ました。岩盤浴はお初です!

メッツァネリオ、思ったより狭いな…と思ってたら岩盤浴スペースが広いのか!いろんな種類の部屋があったけど、どこも個性的なのに良い香りがして癒されました🤤 ちょっと気になってたたまねぎみたいな形のとこも入れたし満足満足🧅

続いて女湯にin。今日はメディ(セルフロウリュ1杯)→伊達(独眼竜ロウリュ)→ソルト→メディと、私にしては多めの4セット!独眼竜ロウリュを上から2段目のとこで耐え抜いたおかげか今までで1番あまみ出た😳😳
ご一緒した同い年くらいの女性2人が「あっつ!あっつ!!」って言ってるのになんだかんだ1回目の風までは耐えててびっくりしました笑笑 その後のソルトサウナでも「あっつ!あっつ!!」って言いながら塩を揉み込んでいて、なんだか心まであったかくなりました☺️

家から遠いので頻繁には来られないけど、時間ができたらまた来ようっと♨️

続きを読む

  • 水風呂温度 15.6℃,16℃
30

よしくん༄

2024.06.16

2回目の訪問

㊗朝ウナデビュー!!

おなかがすきすぎて1セットしかできなかったけど、早起きできた達成感と涼しいそよ風のおかげでめちゃめちゃ気持ちよかった、、、いつもは一日のご褒美に入ってるサウナに朝から入っちゃうという背徳感もありました🤭🤭

他の施設の朝ウナにも挑戦したい、!

続きを読む
16

よしくん༄

2024.06.15

1回目の訪問

以前野乃に行ってすっかりドーミーの虜になってしまったので、プチ仙台サ旅二日目はこちらに来ました!ホテルの入り口がどこかよく分からなくて遠回りしちゃった笑 日帰り温泉もやられているとのことで、わくわくどきどき、、、

༄サウナ
シンプルなドライサウナが一つ。ロウリュの時間になると浴室内でアナウンスが流れます。ロウリュだけかと思ったら天井からふわーっと風が送られてきた!!座る位置によってはだいぶ熱くて、風が吹き始めた途端「あ、これやばい、…もう無理だわ」って言って出ていった人もいるくらいでした笑 サ室内のちょっとした会話ってなんか楽しい!笑笑 ロウリュがない時間はじんわりあついので、テレビを見ながら8分くらい入ってました。

༄水風呂
動線がすばらしい🥰 サウナマットを流して元の場所に戻す→体流す→水風呂が数歩で完結する!温度は20度弱で羽衣分厚くできるタイプの水風呂でした。床に座ったときちょうど水面が首元に来る水深なのが良かったです!

༄ととのい
アディロンダック+あみあみ素材のスツールのセットが3つくらいありました!その中でも外気浴一番奥のがお気に入り。そこの近くにツバメの巣があって、ドーミーのお風呂に必ずある謎の柱の上にツバメが止まってくれました!こんなに間近でツバメを見られたのは初めてです✨また天気がいいのか、建物の構造のおかげなのか、そよ風が吹いてきてとっても気持ちよかったです🥰

༄おふろ
外風呂の充実さ具合が半端なさすぎる、!!!壺湯に寝湯、檜風呂までありました。真ん中の大きいお風呂は43度超えでしっかり温まれたのと、泉質がつるすべ肌になる系でとてもよかったです!


ホテルサウナとは思えないほど高クオリティな施設でした...私のドーミーのお気に入りポイントの一つである夜鳴きそば・湯上りアイスで〆♡♡また仙台の海沿いに来る機会があったらぜひ再訪したいです!!

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
35

よしくん༄

2024.06.14

1回目の訪問

ずーっと行ってみたかったメッツァ仙台に初訪問!久しぶりに私の一番のサ友(?)さんと二人で来ました✨

༄サウナ
 まずはやっぱり伊達なサウナ。仙台ってなんで何でもかんでも「伊達な」ってつけるんだろう...笑 それはさておき、独眼竜ロウリュを最後まで楽しみたいのでしっかり水通ししてからin!感想としては思ったより穏やかなロウリュだったなという印象でした🥰どらの音に合わせて流れる階段状の滝が良き!サ室の下から1,2段目はハルビアのストーブに降り注ぐ水がちょくちょく飛んでくるので要注意(熱くはないのでどうってことはないですが)。ラストのセリフ「最後まで残ったそこのお主、あっぱれじゃ!!」が自己肯定感を爆上げしてくれました笑笑
 次に入ったのがメディサウナ。女性サウナではめずらしくセルフロウリュができるので、入室直後に「ロウリュしていいですか??😊」と聞いちゃった笑 天井が低めなせいか、ガツンと熱い系が得意でない私は1杯で十分でした!
 最後にミストサウナに入りました。ミストサウナというと結構ぬるめな施設も多いけど、ここはミストたっぷり・温度もしっかり高めでした!塩や泥パックがおいてあるのはポイント高い♡おかげでお肌がしっとりつるすべに🤭
 サ室は全体的に熱すぎない温度でちょうどよかった!!すべてのサ室が二重扉になっているのもありがたい...しかも水風呂への動線もばっちり!しっかり汗を流して水風呂へ🏃🏻‍♀️

༄水風呂
 お気に入りは1mある外の水風呂!最初の水通し以外はずっと外の深い水風呂に潜水しておりました笑 私が気持ちよかったのは、背泳ぎみたいな姿勢になって顔面だけぎりぎり水面から出して浮かぶ姿勢!頭がじわーーっと冷たくなっていく感覚がとっても気持ち良いのと、天井に水風呂の底にあるライトが反射してお星さまみたいにきらきら輝いているのがきれいでした🌟

༄ととのい
 お湯の流れる椅子、足湯付き椅子も楽しかったけど、やっぱりリクライニングチェアが一番良かった!にぎやかな時間帯だったけどしっかりととのえた!!チェアの間にシャワーが設置されているのがありがたすぎました...痒い所に手が届く🥹

༄おふろ
 特に浸かってたのは壺湯♨️ 私はいわゆる美泡湯、泡の粒が大きめの炭酸泉みたいなやつが好きなんだけど、それが壺湯のなかで味わえる施設は初めてだった!!


サウナシュラン4位と聞いてどれだけすごい施設なのかと思っていましたが、というよりはどの部分をとってもおしなべて良い施設なんだなと感じました。お風呂を楽しみに来てる層とサウナーがうまく共存できている印象☺️ 次は岩盤浴もセットでお邪魔します!!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,85℃
  • 水風呂温度 15.8℃,16.5℃
32

よしくん༄

2024.06.02

1回目の訪問

初訪問です♨️ 以前はホテルだったと聞きましたが、入り口からすでに納得の豪華さでした笑 館内着にはワンピースをチョイス!ボレロ付きなのがかわいい🥰 館内を一通り探検した後、お風呂へin!

༄サウナ
高温サウナと塩サウナの二つ。高温サウナはテレビ付きで飽きずに蒸されることができました。サウナマット用タオルが使い放題なのがありがたい、、!塩サウナの方は少し拍子抜けでした。ドアのしまりが悪いせいで全然サ室が温まらず、塩を塗っても溶けなそうなくらい低温...😖でも高温サウナの温度が気に入ったのでそちらで3セットしました!

༄水風呂
座ると水面がぴったり肩に来る、ちょうどよい深さ。温度計がなかったので細かい温度はわかりませんが、40秒を過ぎると急激に羽衣ができた!笑 そうそう、高温サウナの真横に水風呂とかけ湯があって、動線が素晴らしかったです!

༄ととのい
露天風呂の入って右側にあるあみあみのリクライニングチェアでととのいました!途中雨が降ってきて、体に水滴が落ちるとき感じるパチパチする感じが気持ち良かったなあ...😳 岩風呂がいろんな深さなのは斬新で面白かったです!あと壺湯2個セットが2つ設置されているという何とも贅沢なつくり🥹 壺湯好きの私にはどストライクでした、!


高温サウナは無難に良かったですし、お風呂の種類も豊富で楽しかったです!個人的には中庭とつながっているお風呂(内と外を隔てる壁に設置されている小窓を開けることでお風呂に浸かりながら外へ移動できるところ)が遊び心があってとても気に入りました笑 いいお湯をありがとうございました🥰

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
30

よしくん༄

2024.05.20

2回目の訪問

駒の湯

[ 宮城県 ]

第二のホームサウナ、駒の湯さんに初めて平日の夜に来てみた!
The地域に根ざした銭湯という感じでマダムの方々のおしゃべりが聞けて楽しかったです♪仙台にあるおすすめのおいしいお店も小耳に挟ませてもらいました笑 また来ます🥰🥰

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
38