2023.06.30 登録
[ 静岡県 ]
恒例の仲良し3人の旅行で浜松市を訪問。東京からバイクで約250km。
休み休みで6時間、疲れた~
旅先のサウナはかじまちの湯さん。
2時間で1,000円。
浴場の場所や貴重品預けの方法など色々分かりにくい。
それでも6分×3セット楽しみました。
なかなか良いのに空いていて、近所だったら普段遣いに良いサウナかと。
サウナが趣味になってから、旅先でも楽しみできて嬉しい☺️
[ 東京都 ]
ノド痛から体調を崩していたため久しぶりのサ活は巣鴨湯さん。
ノー残業デーで空いてることを期待するも30分待ち。
なんだか単独より複数人の方々が目につく。
立ったままかけ水するヤツ、サ室内大股開いてど真ん中でジャマなヤツ。今日はマナー悪い。
こんなことならニュー椿さんの塩サウナ行けば良かったと思いながら、短めの8分×2セット。整いは相変わらず良かったです。
脱衣所で帰る支度していたら、ロッカー真ん中のオープンスペースに忘れ物であろうお財布が。
あら〜困るだろうに。。
受付に預けましたが、無事に持ち主さんに戻りますよう。
明日は健康診断、今夜はビールもなしなので早く寝よ。
男
[ 東京都 ]
今週末は今日だけしかサ活できないのでどこにしようかで池袋プラザさん。
午前中なので空いているかと思いきやまぁまぁいらっしゃいました。
サ室内、ロウリュウ直後だったのかなかなか熱い。床に足をつけないほど。
6分×3,7分×1の4セット楽しみました。水風呂はずーっと入っていられる程の気持ちよさ。
整いは風があったらいいのになぁと思うのは贅沢かな。
その後は楽しみしていた天下一品さんへ。いつもの明太子ご飯セット、こってり麺カタで頂きました
男
男
[ 東京都 ]
GW最終日、巣鴨湯さんの混雑状況をネットで調査するも9人待ち。昨日の五色湯さんに続きそうはうまくはいかないか。
ではと湯〜ゆランドあずまさんへ。
よし!いつも通りの人数か。
最近高温のサウナがちょっとキツく感じるので、こちらのソフトサウナを再確認したくなったのもあり訪問。
1セット目ガラガラ、テレビでニュース見ながらゆっくり過ごす。水風呂からの脱衣所整いは慣れ親しんだ気持ちよさ。
2セット目から急に混みだす。いつもの地元のオジサマたちと、5名団体のW大生の会話。
近くの五色湯に行くも60分待ちだったそうでこちらへ来たとのこと。
あれこれオジサマ達の質問に楽しそうに応えながら、ここでしかないサ室内の楽しい雰囲気。
最後の3セット目を楽しみながら、今日は井上尚弥の試合がアマプラであったことを思い出す。
急いで帰り支度して帰路へ。17時から放送だけどいつも前座があるし間に合うだろと。
無事に帰宅しプレモルセットしてスタンバイすると、やっぱり間に合った。
今夜も井上尚弥の圧倒的なパンチでイロイロスッキリさせて!
男
[ 東京都 ]
GW終盤ダメ元で五色湯さんへ向かう。近づくと行列出来ていない、自転車1台しか停まっていない、暖簾かかってるので休みじゃない、ということで当たり?の日。
GWだからいつもと違う状況に戸惑うも空いていて嬉しい。
近所だけど人気銭湯なので避けがちですが、今日は堪能できそう。
浴槽にネギが浮かんでる?と思ったらこどもの日でショウブでした。
サ室一段目に座り10分。15℃の水風呂は冷たくも痛くなく気持ちよい。外気浴は時折通る自然の風がなんとも言えず気持ちよい。
今日はサ室の滞在時間に変化をつけて4セット楽しみました。五色湯さんでこんな感じならGW最終日の明日、巣鴨湯さんも行って見ようかな。
男
[ 東京都 ]
本日は健康浴泉さん。タオル大小付いて850円て素晴らしいコスパ。
キリリとした番台のお母さん、格好良い!
前に来たときはシルキー良かったなと記憶してたけど、温度が高めだったので39℃の炭酸泉へ。
グリーンで昔からあるバスクリンみたい。気持ちよく温まりサ室へ。
全て下段で12分×3セット。早めに滝汗だけど気持ちよく過ごせます。
水風呂は冷たすぎず温すぎず丁度よいです。
特筆すべきは2階の整い部屋。なんだろう、海やプールで遊んだ後にまどろんだあの気持ちよい感じ。
サ室は空いているのに整い部屋は満席って、皆んな相当この感じが好きなんだ!長居してしまう。。
健康浴泉さんやばい。個人的に急上昇!
男
[ 東京都 ]
ゴールデン街で知り合った絵描きミヤジの個展を訪問しに渋谷へ。
渋谷なんて久しぶり。
ミヤジの絵は元気でる!
応援してるので頑張って〜
せっかく渋谷まで来たので初訪問のサウナ道場さん。90分1,800円。
こちら男性専用とのことでかなり漢を感じます。渋谷サウナなのにチャラついていない。※偏見スミマセン
全体的にとてもコンパクト。壁面は鶴、波、赤富士など統一感あり。
水風呂大きい。浴槽は潔く一つだけ。
サ室に入るもすぐさまスタッフさんによるロウリュウからのアウフグース。
1セット目は耐えきれず7分で退場。
アウフグース受けたい人は挙手制だが怖くて回避。だけど横の方が浴びると、同じ様に熱い!かなり熱い!
アウフグースの終了希望は「押忍!」の掛け声。
こちら私語厳禁のサウナ。スタッフさんからロウリュウの度に注意あり。徹底してるな〜
水風呂は9℃台でキンキンどころか痛い位。すげー冷えるじゃん。
そんなこんなでその後は10分、12分と渋谷のど真ん中で楽しみました。
男
[ 東京都 ]
GW前半最終日は久しぶりのクアパレス藤さん。
変わらず綺麗。
820円とコスパ良い。
タオルやシャンプーは付いていないけど持参するので問題なし。
シルキーナノ湯でスタンバイしてサ室へ。
GW中だからか空いている。サ室に2名。上段座るも熱く感じる。煩悩の数と同じ108℃。
そうだここは早い段階で滝汗になるんだった。
きつく感じて8分で退室。水風呂はプール?くらいぬるいけど、パーソナル扇風機付きの椅子で気持ちよく整う。
空いてると思ったのに2セット目は満室で5分ほど待ち。
先程の熱さを教訓に下段で10分も滝汗。
3セット目はそれでも頑張って12分。
相変わらず総合点高いです。
水槽のお魚を愛でながら生ビールを頂きました。
GW10連休といかず明日から2日だけお仕事だけどこれで頑張れる!
クアパレス藤さんのベージュのオリジナルキャップが売っていて買うか買わぬか迷い中。。。
その後これほぼ街中で誰かと一緒にならないし、もし同じデザインのキャップかぶっている人を見つけたら親近感湧くだろなと思い購入。大切にしよ
男
[ 東京都 ]
確か2回目のアクア東中野さん。
バスタオル付き1,020円。
だいぶ久しぶりなのでほぼ初訪問の感覚。こんな感じだったっけなと思いながら脱衣所へ。
炭酸泉はすし詰め状態だったので通常のお風呂で身体を温めサ室へ。
おーほぼ満席。年齢層若めかな。
10分、12分、12分の3セット。
オートロウリュウとオートアウフグースはかなり熱い&良い。
水風呂は15℃でキリッとし、外気空間のプール脇に座っての整いはなんとも素晴らしい。
あ〜こんな感じだったかな?
とても良かったです。
その後、初めての一人カラオケからのゴールデン街。
幸せな土曜日。
男
[ 東京都 ]
早起きできず、筋トレから11kmラン。最近衰えを感じるけどまだきっと成長出来るはず!
そんなモヤモヤな日は安定の竹の湯さん。最近愛用のネックレスを紛失し、思いあたるサウナに問い合わせするも見つからず。竹の湯さんにもありませんでした。どこに行っちゃったのかなぁ。
今日はよもぎの湯。グリーンでよもぎの香り。温度が高めなのでいつも長居しませんがなかなか好きな香りでした。
いつものストロングサ室の上段で10分3セット。水風呂はまさかの25℃とずっと入れてしまう。
今日の整いはタイル寝転びスペースを3回確保でき天井を見上げながら幸せな時間を過ごせました。
初めてのサウナも刺激があって楽しいけれど、慣れ親しんだサウナを楽しめるのもやはり楽しい。なんでこんなにハマってしまったのかな。不思議だな。
男
[ 東京都 ]
午前中は久しぶりに20kmジョグ。ここのところ腰痛や節々の痛みあるも、色々ケアして距離をのばして行きたいところ。
頑張ったのでご褒美に人間ばんざいさんの特製煮干しラーメン。美味かった!!
その後、初体験にハマりつつあり昨日の巣鴨湯さんからの初訪問サンフラワーさん。
巣鴨駅目の前です。2時間無料のチャリ置場を見つけピットイン。
受付で会員カード作って頂き、200円オフの90分1,200円お支払い。
老舗感ある感じ。ロッカーで着替えて浴室へ。動線はかなり短い。
洗い場広く浴槽は潔く一つタイプ。身体を温めサ室へ。
L型の2段。様子見で一段目に座る。
程なくスタッフさんがロウリュウしに。まあまあ水かけるじゃない。一気に高温サウナへ。
くぅ~アチ〜!1セット目にはキツイ。。苦しみながら10分で退室。
水風呂は18℃も体感冷たく気持ちよい。整いは浴室内の椅子で。まあまあ快適かな。
その後は12分ずつ2セット、計3セット楽しみました。
近くには大好きなニュー椿さんもあるので今後どう使い分けするかな?と悩み中。
男
[ 東京都 ]
フレックスを使って初めての巣鴨湯さん。
サウナに通いはじめの頃、何も考えず土曜日夕方に訪問するも、50分待ちですと言われすごすご帰った以来のこちら。
金曜日の夕方はすんなり入れました。
ニュー椿さんへ行く途中、いつも混んでるな~と羨望の眼差しで諦めていたので来られて嬉しい!
スタッフさん、優しい。みんななんかテキパキ仕事してる。
脱衣所広くてキレイ。驚いたのが、脱衣所、浴場、外気浴スペース、全て琉球畳デザインのゴザ?が敷いてあり足にとても気持ちよい。
大好きなシルキー風呂がある!
浸かりながら色々見渡すと、洗い場の変な場所に大きな柱が動線塞いでる。
柱が先かお風呂が先か気になる。
身体を温めてサ室へ。以外にコンパクト。様子見で一段目のストーブ前へ。
気持ちよいのだけどオートロウリュのしぶきでアチッアチッ。
タオル交換の声掛けがあり10分で1セット目終了。
2.3セット目も同じ位置で12分堪能。
水風呂は温度低くないのに冷たく感じて不思議。
秀逸なのは外気浴スペース。薄暗くて間接照明あって椅子の種類もイロイロ。
横に傾くリクライニングチェアはとても良かったです。
最後は露天風呂で締め。
いや〜これは人気なはず。書ききれないけど他にも良いとこ多数あり。
いつも待ちがなければ普段遣いしたいなぁ
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
すでに訪問済みと勘違いしていた栄湯さんに初訪問。
行ったことあるのは笹塚の栄湯さんでした。
サウナは男女入替え制とのことですが運良く今日は男性側でセーフ。
浴室内は白タイルを貴重にした清潔な雰囲気で、男女の境界線にはブルーライトのような光がキレイ。
湯船で身体をセットしてサ室に。あれ?誰もいない。たまたま?いつもこんななら穴場か!
せっかくなので噂に聞いていたお釈迦様と寝転んで見つめ合う。
テレビも音楽もない空間はかなりよい。
12分計はなく5分砂時計が一つだけ。混んだら時間のカウントどうしようか。
温度は低めも汗はジワジワビショビショに。
水風呂は25℃と稀に見る低くない感じだが結構気持ちよい。
整いは脱衣所の椅子に座って扇風機の風に当たりながらでこれもまた気持ちよい。
10分、3セットこなしましたが最大でも4人。お風呂は結構人がいるけど、入替え制だからかサウナはそんなに混まないのかな?
だとしたら普段使いしたい最高に良い銭湯サウナ。
最後にプチ事件。
浴室出ようと身体を拭いていたら出口付近に明らかに糞のような物体が散らばっている。。。
とあるおじさんが洗面器に汲んだお湯で焦って流してたので、、、脱糞したのか!
おい!
男
[ 東京都 ]
午前中はいつもの筋トレからラン。
今日は少し長めに皇居から青山、四ツ谷、新宿コースで18km、良い季節になってきました。
今夜は新規開拓してみるかと、少し遠いけど中野区のたからゆさん。
エントランスからとてもキレイ。
受付のお嬢さんが丁寧に応対してくれるも業務的なのが少し残念。
洗い場は個別エリアもあって隣のシャワーがかかる心配なくなかなか良い。
炭酸泉で温まり早速サ室へ。
1セット目、最上段へ。なかなか熱く10分でギブ。水風呂17℃でかなり気持ち良い。シルキー風呂周りの椅子で整うがここは争奪戦。浴槽脇の小さい椅子で窮屈にすごす。
2セット目は日和って一段目でゆっくりする戦略も初体験が!
熱波師のシンヴィランさん登場。初めてのアウフグース。お客さん少なめとのことで大きいタオルでブンブン。あっ熱い〜。からの公園で落ち葉を吹き飛ばすmakita製のマシンでサ室内をかきまわし、一人ずつ3秒直撃アウフ!前から後ろから。
AdoのノリノリmusicをBGMに。
熱波師さん噂には聞いていたし、サ道でも勉強したけど聞くのと体験するのではやっぱり違うな〜。
その後整い椅子が満席で、浴室内で目を閉じて整っていたら風の当たる感覚が。目を開けると大きい団扇でシンディーランさんが笑顔で仰いでくれていました。すっかりファンに。
締めの3セット目は2段目で10分。最後の外気浴はちゃんと椅子に座れました。
初めてのたからゆさん、90分制だったけど3セットしっかり楽しめました。
5セットとかするサウナーさんにとってはちょっと時間足りないかも。
サ飯は椎名町の南天さんへ。久しぶりだったけど美味しかった~
次から次からお客様。人気は健在のようです。ごちそうさまでした~
男
男
[ 東京都 ]
3ヶ月ごとの歯科検診後に11kmラン。
ランチは久々に陳麻家が食べたい。近所の店はコロナ禍に無くなってしまったのでググってみると東中野に発見。
久しぶりのあの味。凄く美味しいというわけではないのだけれど(失礼スミマセン)、たまに食べたくなる。
担々麺とマーボーご飯。そうそうコレコレ。いいトコ見つけた。
その後麻布へ用事をすませついでに麻布台ヒルズへ。
途中代々木公園から表参道はものすごい人、人、人。
さすが桜満開。
学習院も中高かな?入学式だったみたいでこの時期桜満開は久しぶりだと。
お祝いと桜、幸せそうな笑顔が沢山見れました。
動き回ったので疲れてしまいいつもの竹の湯さん。
先週結構熱さを感じたので今日は終始下段で10分×3セット。
今日はシングルサウナーさんばかりで、無音のサ室を堪能できました。
いつもこうだとありがたいな〜
さすがに結構な頻度で来ているので、番台のお父さんも覚えてくれた感じ。
何を話す訳ではないけれどその空気感が嬉しい。
新しくもキレイでも最新でもないけれど、また来たくなる。サウナ界の七不思議かも。
男
[ 東京都 ]
少し肌寒い一日でした。
早朝、霧雨の中16kmラン。池袋から哲学堂、小滝橋から歌舞伎町。
午前中は筋トレ。
今日はどこも桜が満開、播磨坂に行ってみましたが普段は人の少ない場所ですが沢山の方で賑わっていました。
15才の老犬コーギーも一緒に。後ろ足が動かなくなって半年ほど。また来年も一緒に桜見れることを願う。
そして久しぶりのニュー椿さん。
偶数日で3階です。思えば偶数日しか狙っていないので2階は体験したっけな?
まずはロッキー2段目から12分。まぁまぁ熱い。
水風呂は20℃なのに冷たく感じるのは強いバイブラの影響か。
外気浴は寒いかなと内気浴で十分整う。
2セット目はハーブで塩を塗り塗り。湿度たっぷりでよい。12分。
3セット目はいつもロッキーで締めるが今日は少し考えてハーブへ。
汗を少しかいてから塩を塗り塗り。ウ~ン気持ち良い。
最後の整いは露天風呂の椅子でフワフワと。冷えてきたところで露天風呂へイン。
やっぱり大好きニュー椿さん。最近来れてなくてゴメンなさい🙏
男
[ 東京都 ]
日曜日、行きやすい竹の湯さんを選びがち。
サ室の温度計は今日も120℃近くを指している。いつもほんと〜?と感じていたけど今日はとてもストロング。
あれ?耐えられるかな?
それでも二段目で10分を2セット。かなりキツイ。。。
最後の3セット目、耐えきれず7分過ぎに一段目に避難。
ホントに熱いのか体調が関係してるのか。サウナは面白い。
水風呂は安定の気持ちよさで、タイルに寝転んでの整いも変わらず良い。
天井を見上げながらボーッとする幸せ。
神田川沿いの桜はまだまだこれから。それでも桜の木の下で沢山の人が楽しそうにお酒を飲んだりして過ごしていました。
来週末は満開の桜の下でビール飲めるかな。
男
[ 東京都 ]
昨夜仕事おわりに歌舞伎町のサウナを予定していたものの、電車を降りて感じた人の多さにぐったりし、ゴールデン街に吸い込まれてしまいました。
本日はリベンジの妙法湯さん。
脱衣室の配置がリニューアルしてる!真ん中に整い椅子がTVを向いて鎮座し、脱衣箱は両端に。広々して使いやすくなりました。
人気あっても改善を怠らない姿勢に感激しました。
久しぶりでしたがサ室は熱い!
10分×2、12分×1の3セット。
サ室は小さいけれど木の良い香りとジャズが心地よい。
3巡目では待ちもありましたが問題なし。あまみたっぷりで整いました。
半分だけ深い水風呂は毎回気持ち良し。最後はずっと入っていられるシルキー風呂でテレビ見ながらダラダラ過ごしました。
湯上がりでこちらでは初の生ビールを頂きましたがこれがまた旨い!あっという間に飲み干してしまいました。
やっぱり妙法湯さんは最高だな〜
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。