2020.03.20 登録
[ 熊本県 ]
週末の疲れを癒すべく朝からチビ達には城の湯行くよ!と宣言。チビ達は湯らっくす行きたいって言ってたけど、絶対長居してしまうのわかってるので今日は城の湯。1時間半の滞在で先週の疲れが吹っ飛んだ!ありがとう!!
夜のサ室。テレビはあるがお客様同士のお喋りもなくすごく良い。静かな中で音量小さめのテレビ見ながらだと10分超inサ室。そっから水風呂、外気浴。
今日凄い寒かったんだけど外気浴サイコー!
ボイラーのドゴォン!!ボゴォォォ!!バコン!ドン!って音をどうにか脳内変換。何処かの国の太鼓の音だぞ!と自分に言い聞かせ
東北地方の露天風呂に入ってる猿の気持ちになる。
湯気を見ながら一発目から首がぐらぐらするほど気持ち良かった。日本猿の気持ちになりつつ、
ファンランドの真冬の外気浴はこんなもんじゃない!もっと寒いんだけん!!と自分に言い聞かせる。
空気は冷たいんだけど身体は芯から温まっているため、ものすごく気持ちが良かった。
親子で城の湯に来てた3〜4歳くらいの女の子がアヒルのおもちゃを湯船に浮かべて遊んでたのがたまらんかった。
城の湯は小さいお子様用の入浴のお供のおもちゃが何種類か置いてある。小さいお子さま連れにはありがたい事この上ない事であろう。
うちの子達がこれで遊んでたらかなり危険な人物である。
[ 熊本県 ]
久々のサ活投稿。毎週水曜は湯らっくすに10時過ぎから夕方までがっつり滞在。
前半はメディテーションサウナ、水風呂、外気浴✖️3セット、12時のアウフグースを受け水風呂、外気浴で前半戦終了。その後食事をし14時からまたもサウナ、温泉でシメのローテーション。
最近寒くなったのでスンドゥブが再開したの嬉しい❣️愛の不時着スンドゥブ😂ネーミングも最強!種類も最強!ごはん追加注文するべし!
開店直後のメディテーションサウナ(アウフグースサウナも)は室内の温度が低い。のだが
最近のお気に入りはあえてロウリュせずにそのまま6分。その後2回か3回ロウリュして一気に体感温度を上げさらに6分の計12分。そのあとの水風呂めちゃ気持ちいい!!ほんと水風呂入った瞬間変な声が出る。一緒になった方には申し訳ないが出るもんは出る。水曜朝から変な声出してる奴がいたら私です。
その後の外気浴!これまた最近気づいたんだけど
私はどうも寝そべれるタイプより腰掛けタイプが合っているらしい。最初は、露天風呂前の寝そべり整い椅子だと足場工事のマンションから私の裸体が知らん男の人たちに覗かれとるんじゃないか!といい歳して乙女心が捨てられず仕方なく腰掛けタイプに座っていたのだが、どうもこれが気持ちいい。半身浴のボコボコ泡が陽射しによってキラキラしている様や、MAD MAXの滝がキラキラしている様子をボケーっと眺めているとこれがまたいい!!これ試してみる価値あると思う。
私は2時間半で4セットしか出来ない理由があるのだが、サ室に入ってる時間も長いが外気浴の時間も長い。5分の間に一度ぐわんぐわんになるのだがここでまたサ室に行くのを我慢。そのままひたすら座ってると第ニ波がやって来る!これがまた良い!最近考えなくてはならない事が山のようにあるのだが、まぁ、いっか。で終わってしまう。ホントは良くないんだけどどうでも良くなる。まさにサウナマジック!!午後からのサウナは室温も最高。何人もの人達に何度も水をぶっかけられたストーン君。顔が最近変化して来ている。どれくらい前か忘れたが一時期ヴィヒタの葉を入れた袋がロウリュ水の中に浸してあった。そのおかげで茶色く色も変わり、大人になったなぁと感心していたところ、ここ最近では目の周りと口周りが白い!鍛えられとるんだろなぁと感動すら覚える。ちびストーン君に至ってはもうあの可愛い顔を拝見することも出来ない。うつ伏せのままである。今はもヴィヒタ水ではないのだが、あれは最高だった。ロウリュするたびに香りたつ焙じ茶のような香ばしい香りがサ室に一気に広がる。あの瞬間、私は日本人で良かったと心から感動を覚え、意識は格好つけてフィンランドヘ。
[ 熊本県 ]
週1ペースで湯らっくす通いはしていたのだが、ズボラな性格のためお久しぶりのサ活投稿。
本日は13時からのライドオン!先ずは全身洗ったあとメディテーションサウナへ迷わずGO!
あぁぁぁ、一足踏み入れると毎度のことながら気持ちイイー! と思ったのも直ぐに心が折れる。いや。別にいいと思う。いいと思うんですけど、ヨガの人ちょっと1人でちょっとスペース取り過ぎ💦 サウナストーブ目の前上段の狭い方、ど真ん中で胡座で鎮座されると他の人座れない。。せめて広い方に行っておくれよぅ。。。端っこに座ったけど。密!!
これでちょっとせっかくの気持ちいいサ室に居るのに、テンションダウン。セルフロウリュも出来ん。気を使いながらの発汗、そして今日は本当についてない日だったのか、外気浴中、お隣さん達のお喋りが気になって気になって仕方ない。
それでもぐらんぐらんになったけれども。耳栓今度からしようかなぁ。。
午後一発からのサウナは終始こんな感じで4セット終えた。
今日は夜まで滞在する気満々だったため、夕方から再度サウナ。
今度は夕方常連さん達のメディテーションサウナでのお喋りがぁぁあ!!いや、良いんだけれども!静かに入りたい人もいるのをわかってほしい。サ室は最高!!常連さんはロウリュしまくってくれるので、サ室の温度も最高!!それは感謝❣️
1メディテーションサウナはもう2セットで諦めて19時からのアウフグースに全てを捧げた。
入る時間のタイミング間違えて18時45分入り。いつもの感覚だと毎回アウフグース5分前にはテレビが消え、換気から始まり、ロウリュが始まるのだが、あれ???私もう45分入って10分過ぎてるんだけどいつ始まるの??やべー!!暑い!
一旦水分補給で挫折。その後5分経って待ちに待ったアウフグース!!今日ほど早く始まってくれと願った日はなかった。
私はいつもお昼からのサウナばかりだったので、初の19時。熱波師さんは若い可愛い女の子。
だがしかし侮れなかった!!やべー!熱い!気持ち良いが早よ終われー!!とこれまた初の感想。
通算20分超のサ室。
こりゃもう水風呂は言わずもがな、最高でした。
水風呂でこのまま寝れると思った。
ていうかなんかもう今日は何故だかわからないがサ室でも整いそうだった。
今日は最後の締めはここ最近足を踏み入れなかった大阿蘇。ここはお一人様だったので例の場所に水をぶっかけ、頭から顔までタオルをぐるぐる巻きにし、天国を味わえた。すんごい蒸気で、誰か他にドアを開けて私を見たら腰抜かしたかもしれん。蒸気で視界も悪い中、タオルでぐるぐる巻きの私は蒸気すら見えず暗闇の中ヴィヒタの香りを楽しんだ
[ 熊本県 ]
はじめてのピースフル優裕悠に娘たちと行ってまいりました。かなーり前からその存在は知ってたのだが、熊本インター方面へ行く時に通り過ぎていただけであった場所であった。
印象としては、年季の入った建物と中身なのだが、一歩足を踏み入れるとどこか懐かしい雰囲気。受け付け前にアンケート、検温を済ませゆったりコースを選択。何とその金額800円!!とにかく安い!!館内着のムームー(男性はアロハ)、バスタオル、フェイスタオル付き!!子ども料金は500円で、子どもも同様で館内着など。ひとりずつロッカーの鍵を渡される。これは本当にありがたい!脱衣所のロッカーは縦長でなんだか学生時代の部活のロッカーを思い出す。
娘たちも自分専用のロッカーというのは1人部屋同様にテンションアップ。可愛いなぁ😂
女湯は(必然的に男湯も)やはり建物同様年季は入ってるのだがこれはこれでなんの問題も無し。清掃も行き届いている。シャンプー等のアメニティーは、どうしても新しい施設と比べると。うーん。シャンプーの匂いが気になる😅。本日おられた方々は、みなさんマイ温泉セット持ってこられてた。納得。 サ室は女湯は2つ。
まずはメインのサウナ。一歩足を踏み入れると漢方なのかお香なのか?オリエンタルな香りが気持ちが良い。室温は68度〜70度と低めなのだが湿度が高め。水風呂、外気浴含め4セットしたのだが、8分が限度だった。水風呂は19度。かなり高めの設定なのだが、この日はサウナ室に8分しか入れなかったが十分に蒸されてたのか、前日の睡眠不足も手伝ったのかはわからないが、この高めの水温だといつもより長い時間身体をクールダウン出来、すごく気持ち良かった!外気浴スペースは、腰掛け椅子が4脚、寝転び椅子1脚、そしてお子様用の滑り台。ブランコがある。わたしは日焼けが危険なお年頃のため、タオルで顔を隠しながら外気浴。それでも恐ろしくて2回めからはプール(!!)前の椅子に座り、プールではしゃぐ娘たちの近くで放心。いつもは下の娘もサウナに入るのだが、本日はプールという強敵には敵わず、娘たちは1時間以上、きゃっきゃウフフとプールでご満悦。子連れのお母さん方にとっては、子はプールで楽しめて親はサウナで楽しめる施設であった。
サ室のテレビの音量が大きいのと、J-popの音楽がダブルで聞こえるのが残念だったかな。
もう一つの翡翠サウナは、ミネラルサウナ。半身浴スペースと、スノコの寝転びスペースがあるサウナではじめての体験。ど真ん中のドームからマイナスイオン??とにかく何かが噴出されてるらしく、メインサウナよりこちら目的だこられてる方もおられた。美意識高いなぁ。ここは次回ゆっくり試してみよう。
[ 熊本県 ]
4日ぶりの湯らっくす。先週は男女入れ替わり湯だったので、サウナに行けなかった日々も含めて久しぶりの女湯。
14時のアウフグースに間に合うように行ったのだが、娘たちがワタワタしており、間に合わず。。
サ室inサ室のメディテーションサウナにもその間入れないので、本日は一発目に大阿蘇。
下の娘と入ったのだが例の場所に2杯、水をぶっかけ大噴火させまくった為、室内の温度がえらいことになってしまい娘2分でリタイア。母親の意地で私は頑張ったのだが、5分で限界。色んなところが痛かった笑
ドアの隙間から白い蒸気が漏れまくっており、さながら阿蘇山の噴煙。ここは女湯。狭かったのを忘れていた。
真っ赤になった身体は水風呂で癒してもらう。キモチイイー。
本日は 大阿蘇✖️2(もちろん大噴火)
メディテーションサウナ✖️4セットの後、16時のアウフグースまで15分ほどあったのでジェット風呂、半身浴を楽しむ。
電気風呂も入ろうかと思ったが、先日の男湯の衝撃的ナ電気風呂の後だと物足りないと思い遠慮してみた。今度入ろう。
本日のアロマはオレンジ。良い香りー。中には5名ほどおられた。万歳スタイルで熱波を受け、ひとり拍手で感謝を伝える。
本日のサウナは個人的にすごく落ち着いた。15名ほど女湯にはおられたが、其々にルーティンが異なり良い感じでサ室の人数が少ない。雨という事もあるのか?メディテーションサウナがいつもより薄暗く感じ、ヒーリング音楽?アンビエント?も休館前より大きく、すごく良かった!!これは外気浴の丸いイスのところもそう!!ありがたい!マジ最高!
ひとりメディテーションサウナでセルフロウリュを楽しむ時、アンビエントと、ストーンに水が染み込んでいく音を最後の最後まで聴いているとひとつの音楽のようで、感動。薄暗い室内ではサウナストーンにスポットが当たっており、なんか幻想的な感じ。ニコニコストーン君以外にピエロみたいな可愛いチビストーン君が仲間入りしており、なんかもうここはどこ?と脳内が大変なことになった。
サ室を出たらそこは立派な日本の温泉なのだが、私は今日もフィンランドに確かにいた。
ありがとう。湯らっくす。。
明日またイキタイ。
[ 熊本県 ]
3日連続で湯らっくす🧖♀️本日は家族で行ってきました。いつもより1時間ほど遅い12時くらいに到着。昨日、一昨日よりも車は多いが、入り口前には停められた。もう暫くしたらまだ通常通りの入りになるんだろうな。嬉しく思う。
そして、暑い中、入り口前で西生社長がお出迎えしてくれており、一人ひとりにお声がけしてくださってた。感激!!本当にお客様の事を大事に思って下さってて、絶対また行こう!という気持ち
になるんだよなぁ。
本日から2階も利用出来るとの事で、湯らっくすコースを選択。現金ではなくカードでの支払いとの事、食事処の利用も時間が短縮されていた。しばらくの間は、いろんな対策をされるとの事で、お気遣いもありがたい。
今日は時間も好きなだけあるので、何度サウナに入ったかよく覚えていない😅
覚えてるのは、大阿蘇✖️2. ロウリュサウナ✖️2
メディテーションサウナ、水風呂に至っては何度入ったのか、入った時間も覚えていない。
サウナ好きの下の娘も一緒だと言う事、水風呂が171センチの深さとのこともあるので、娘が水風呂行く時にいちいち付き添っていたので、
短い時間を結構な回数でメディテーションサウナと水風呂入った様な気がする。
娘が溺れない様に浮き棒?を捕まらせ、MAD MAXボタンを押させる事4回.その間わたしは水風呂半身浴。お腹から下のみキンキンに冷える。全身入るより寒い。
外気浴中は、上の娘から声をかけられ良いところで現実に引き戻される。
中途半端な様で、何故か気持ちは良い笑
ちゃんとグワングワンになるのは母親独特の、子どもだけに完全に構ってられないと言うスルースキルのおかげかも知れない。
本日は娘にせがまれヴィヒタを2束、壁から拝借し寝転ばせてのウィズキング。ここぞとばかり叩きまくった。娘もわたしも気持ちよかった。
叩く側、叩かれる側と違う気持ち良さだった。
昨日一昨日、アナウンスが聞こえず流してしまっていたアウフグースも本日は無事受けれた。
中には10名ほど。
2人で上段に座り、熱波を受ける。本日はフラワーオレンジのアロマ。もちろんバンザイ姿で臨む。
チラリと娘を盗み見ると、頼もしい姿で立派に熱波を受けている。その姿に涙する。アウフグース終了後は2人で惜しみない拍手を送った。
気持ちよかったです!!そして定期的な換気、ドアの取手やシャワーノズルなどの消毒、本当にありがとうございます!!
娘たちとのサウナは、自分のペースでは入れないのだが、いつも楽しい。
ただ、外気浴中声かけるのはヤメテオクレヨ。。。
今週のサ活は今日で一旦終了。次は来週火曜日あたりに行けるといい。
[ 熊本県 ]
昨日に引き続き、湯らっくすで昼サウナ。11時半到着。昨日より人も少なく本日は5名ほど。時間帯や曜日もあるのだろうが、私としては人が少ない方がありがたい。
ガーっと全身洗浄後、メディテーションサウナ。独り占めだったので、心ゆくまでセルフロウリュで室内の温度を上げまくる。1回目は8分
2回目は他に2名おられたので、セルフロウリュは我慢し、退室された後すかさず室温上げに徹し、我慢の限界まで挑戦。
本日は、
◉メディテーションサウナ8分、13分、水風呂、外気浴
◉大阿蘇➖時間不明💦水風呂、外気浴1セット
メディテーションサウナ13分、10分、水風呂、外気浴
大阿蘇の広さに羨ましくなった。塩壺ど真ん中で、ドア開けると凹の形。ちゃんとラドルと桶も置いてある。
ここでも独り占めだったので、室内歩き回り、ベストポジションを探してみたが、どこのミストサウナも立ってる方が熱くて気持ちいいよなぁ笑
昨日アドバイスしてもらった通り、おいしさまにラドルで水何杯かかけたけど、思い切ってラドルじゃない方の水ぶっかけるやつで一気に2杯。
そのあと大噴火したが、大噴火まで少し間があったため、一瞬わたし壊してないよね??とミストだけではない別の汗が出てしまった。
昨日はサウナのみで終了したが、今日は湯船に入る気分だったので、
半身浴で仰向けになったり、うつ伏せになったりした後、半身浴。女風呂は半身浴の椅子の場所が電気風呂で、少しだけピリピリという感じなのだが、男湯は一つの大きな四角い枠の中に種類が区切られてた。おもしろーい。
電気風呂、ちょっと強烈すぎて声出して笑ってしまった。なんか、背中ぶくぶくしてるとこにくっつけようとするんだけど、磁石のS極とN極のようにどんなに頑張っても反る!そして痛い!
これ、背中くっつけれる人世の中に存在しないと思う。そして、ぶくぶくの力でウエスト細くならないかなぁ、とアホな事考えて横向きの体勢をとろうとすると、なぜか骨盤?骨が痛い!絶対骨!!
痛いんだけれど、なんか怖いもの見たさでわざわざ痛さを確認して変な声が出てしまう。その繰り返しで、童心に戻れた時間であった。人がいなくて良かった。危ないやつと思われるところだった。
衝撃の電気風呂の後、メディテーションサウナでシメようと思ってたのだが、全身なんだかだるくてだるくて、メディテーションサウナの気分ではなくなってしまい、本日のシメは大阿蘇。
誰もいなかったので、ヴィヒタの真下の椅子に寝転んでみた。このまま寝れると思う程気持ち良かった。薄暗い部屋と、蒸気の音、ヴィヒタの香りでどっか行ってしまいそうになった。まさに天国。
[ 熊本県 ]
行ってきましたよ!湯らっくす!!
結論から言いますと、やはり湯らっくすは最高の一言に尽きる。家に帰り着いた今でもまだ余韻がぁぁ!!シアワセ。
今月中は男女湯が逆になってるとの事でワクワクしまくり、昨日は171センチの深さの水風呂へ沈む夢まで見てしまった。
12時のアウフグースに間に合うために11時半に到着。ドキドキしながら右と左間違えそうになりながら、しまいには二階に上がりかける、我ながらどれだけ焦ってるのか笑いそうになった。
初めての男湯の脱衣所なのだが、私はいつも3時間コースか、湯らっくすコース利用だったため、男女の脱衣所の違いはわからないが、全く問題ない。スペースも十分だし、590円の入浴料を払い、10円のお釣りでロッカー使用。上手いこと出来てるんだ。関心関心。
男湯への初めての一歩。感想としては女湯より少しさっぱり?してるのかな。我ながら語彙の少なさに呆れる。
早速全身洗ったあと早速サウナ室へ。目的はメディテーションサウナだったのだが、
女湯はロウリュサウナ室に入ってからメディテーションサウナへのドアがあるので、同じ造りと思ってたら違うのね。独立してた。
そして広い!!詰めて座ると30人は入るかと思う。今日はその広々としたサウナ室を1人じめで10分過ごした。寝そべってやろうかと思ったが、誰かが入ってきた時トドが寝転んでると思われるのも何なので遠慮しておいたが後悔している。いつか絶対寝そべり体験をするぞと心に決める。
171センチの水風呂も初体験した。
夢では沈んでしまったがちゃんと浮き輪?浮き棒?があり、155センチない私でも安全安心。
浮き輪に捕まり、クラゲの様に漂う。おそらく14度位。本当に気持ちいい。ゆらゆらと漂いながら天国を味わった。
本日は
ロウリュサウナ10分ー水風呂ー外気浴
メディテーションサウナ10分、13分、13分、15分✖️水風呂✖️外気浴の5セットの3時間。
個人的には、サウナに関してはは女湯の方が好きかも。温度、温度共に高い。メディテーションサウナは、どちらも良かった。女湯の方が若干広い??
ただ、脱衣所からの導線が男湯の方が断然スムーズ!
ロウリュサウナ、メディテーションサウナ、大阿蘇の真ん中に水風呂があり、水風呂上がったらすぐにととのい椅子。水風呂を拠点としているので、上がったあとの動きも個人の好きなように動ける。 ととのい椅子は、女湯の椅子の方が好きだが外気浴スペースは男湯の方が開放感がありこちらの方が好み。大阿蘇は、本日はメディテーションサウナ目的だったのでわからないが今月中に行く予定。
男湯、女湯それぞれに良いところの違いがあるので面白かった。
[ 熊本県 ]
緊急事態宣言解除後、4月2日ぶりのサウナ行ってきましたー!!いや、長かった。この悶々とした日々をどう過ごそうかと、自宅でサウナ気分を少しでも味わおうとサウナ傘、LEDキャンドル、サウナマントを購入したものの、ガツンと来るものは無く、水風呂用のプール購入か?と昨日まで思っていたのだが、水春が開いてると知り、喜び勇んで行ってまいりました!!先ずはいつも通り、頭から爪先までいそいそと清め、いざ!!サウナ室へ!!90度の室温、程よい湿度も保ち本当に気持ちが良い。9歳の娘も一緒に迷わず上段の端っこへ座る。サウナ室に私たちを入れ5名くらい。やはりまだ少ない。 やや大きめのテレビの音など完璧無視で頭と顔を濡タオルで巻き、矢吹ジョースタイルで発汗まで耐える。 娘は5分ほどでリタイアしたが、私は母親の意地でさらに5分。娘よ、母の背中を頼もしく思え。
久々のサウナ、オートロウリュによる熱さマシマシの後、水風呂へと足を運ぶ。 ここの水風呂はやばい。14.4度という天国なのか人によっては半分地獄なのか? 私は両手先を頭の上に置く事により、すこしズルをしている。3分はいける。が、ほかのご婦人たちもなかなかのものである。
年季の差はやはり大きい。悔しいが仕方がない。
そのあと休憩のためドアを引き、整い椅子へと向かうのだが、そこには9歳の娘が既に頭にタオルを巻いた状態で座っている。将来が非常に楽しみなものだ。 後から聞いたが、ジェットコースターに乗ってる気分になったとの事。 それは母もぜひ味わいたい。
本日は、前半ロウリュサウナ10分、10分、12分
水風呂天国3分ほど
外気浴は今までより長めの時間を取った。
最初の休憩から頭と身体が左回りにグルングルンになる感覚。
3セットとも初めてもう少しこのまま全身で音と風をで感じていたいと思った。
昼食を取ったあとは、岩盤浴で30分ほどじっくり汗をかき(ここの女性専用岩盤浴は最強!)、クールダウンしないまま、後半2セットのロウリュサウナ。
水風呂キモチイーー!!何度も言う。キモチイイ!!キモチイイイィィィーーー!!
サウナは本当に心も身体もリフレッシュさせてくれる。そして、どこの施設でも必ず面白い発見がある。
本日は、ヨガの後来られたであろう初老のご婦人がサウナ室で大開脚!上段からそのご婦人の大開脚を見ていたが、なんともいえない気分になった。すごい!私は180度の開脚は出来んがしかし。。 そして本日のサウナ室の女性すべて、わたし同様に頭から顔まで全てタオルで覆われており、初めてサウナ室へと足を運ばれた方は、これがサウナの流儀なのか?と間違った認識を持ったことであろう。
[ 熊本県 ]
サ活ではありません💦
政府からの緊急事態宣言の発令により、
本日8日から5月6日まで、ここ湯らっくすは一時閉館となりました。
サウナ好きの方々にとってしばらく我慢の時ではありますが、ご英断だと思います。
本当に一日でも早く、新型コロナウイルスの収束を願います。
該当地域にお住まいの方々には、さぞかし大変な事と思います。
どうぞお身体にはお気をつけて、この時期を乗り切られて下さい。
先日、久々の湯らっくすでリフレッシュしたにもかかわらずまたもサウナ行きたい病を患っている。
本日行ったのでは無いのだが、わたしも娘ズも大好きな菊南温泉あがんなっせを思い出しながらサウナと岩盤浴に思いを馳せる。
ここあがんなっせは、ちょっとドライブがてらプチ旅行的な気分を味わうことが出来る。現実逃避には持ってこい。 温泉旅館特有の雰囲気のエントランスとフロント。わー!家族旅行!!すごいやん!娘ズよ!とちょいとばかしテンションが上がる。
ここでお好みのコースを伝えるのだが、もちろんここへ来たなら岩盤浴を利用しないという選択はあり得ない。
全館利用コースと、4種類から選べる和食、洋食メニュー選択が含まれたお得なコースもある。
和食のメニューの場合、2,000円以内で、何時間でも利用可能!洋食は2300円くらいだったかな。
ここの素晴らしいところは、館内着と、岩盤浴専用着の2種類が渡させる。※某サウナ施設との比較で、あくまでも個人的な感想
わたしは毎回、最初にサウナ✖️水風呂✖️外気浴4セットの後、館内着に着替え昼食。
そのあとリラックスルームで少しぼうっとした後、チムジルバンへ!
ここは男女共用なのだが、ちゃんと女性専用ロフトがある。ロフトの2階はもちろん熱くて、熱さを求める方は最高なのだが、岩盤浴で発汗するならわたし的には下の小部屋。
個室なので気にすることなくうつ伏せになったり横向になったり好きな体勢で発汗。
砂時計があるのもポイントが高い。サウナであれだけ発汗したのにまだまだ出る!!
じわじわと身体の芯まで温まるのがサイコーに気持ちが良い。
我慢できず涼しさを求め、外に出るとクールダウン室なるものがあり、ここは冷蔵庫なのか冷凍庫なのか??思わずハァ〜と声が出る。
チムジルバンでじっくり汗をかいた後の冷凍庫行きを3セットも繰り返すと、まさに天国である。
そしてじっくり汗をかいた後、最後のシメはやはりサウナ。
最後のサウナは、ドライサウナ。カラッカラのドライサウナでちょっと痛いと感じるが、顔にタオル当てながら我慢我慢。その時アウフグースの時間に遭遇した場合まさにラッキー!!
チムジルバンでじっくりじんわり汗だくになり、冷凍庫で天国を見た後のドライサウナ、堪らん。
そして水風呂と後の外気浴がここ、あがんなっせは最高すぎる!!
広々とした露天風呂のスペースには、これでととのわない事があり得ないのでは?という空間なのである!!!
小休憩にもってこいの膝掛け椅子や、ベローンと寝っ転がれる3畳程の畳的なもの。
ハンモッグや全身を委ねる事が出来る椅子。。
ここへ来る時間の流れを忘れてしまう。
[ 熊本県 ]
こんな時期に、とも思ったりもしたのだが、我慢できずに10日振りに湯らっくすで昼サウナ🧖♀️
いつもわたしは12時前に着くようにしているのだが本日は13時ちょっと過ぎての入館。
毎回、昼の利用いうこともあり、温泉とサウナ利用の方は夕方から夜にかけてのお客さまと比べて少ないのだか、本日はほんと、ビックリするくらい少ない!!!こんなことあるんだ!!
はやりコロナの影響って恐ろしい。。
だが、そのお陰というか、女湯の利用客は10名程。
いつもの様に急いで洗髪、体も洗って
先ずはメディテーションサウナ。
最近肌の調子があまり良くなく、発汗まで暫く硬く絞った濡れタオルを顔に当て、
誰かが見たら、何しよるんだろか?と思ったであろうが誰もいないので気にしない。
サウナに行く夢まで見た我慢の10日間が報われた瞬間であった。
本日は
メディテーションサウナ8分✖️水風呂2分✖️外気浴2セット
メディテーションサウナ10分の後扉開けて隣接するロウリュサウナでアウフグース✖️水風呂✖️外気浴
大阿蘇15分✖️水風呂✖️外気浴
メディテーションサウナ10分✖️水風呂✖️外気浴を2セットで終了。
今日は、ちょっと楽しいことがあった。
大阿蘇の中に吊るしてあったヴィヒタが、本日は大阿蘇の入り口にあったので水風呂にはヴィヒタと一緒❤️植物との混浴を楽しんだ。
ミストサウナに入ってる間、ヴィヒタで身体、顔をパシパシ。これも1人だったから出来たことである。
ここでもヘタレっぷりを発揮。
しかし、本日最後2セットのメディテーションサウナ!!
入った瞬間、熱!!!何やこれ!アツゥゥゥゥーーー!!!
熱いと感じながらいつもの上段に座ったのだが、息するのも痛い!マジ痛い!!痛いんです!
1人、先客がおられたのだがその方はセルフロウリュするには遠い位置。
まさかのオートロウリュ始めたのか?と思ったのだが、その方が水風呂行くとき判明。
サウナ室出る時と入る時、大量の水をストーンに投入!
いや、嬉しいけどわたしセルフロウリュしたいのだが。。その方が出ていった後やったけど。。
しかし、その方のお陰で水風呂が本当に天国であった。水に身体が溶けそうな感じ。。
外気浴も最後の2セットは最高であった。この場を借りてお礼を言いたい。ありがとう!
その方はメディテーションサウナでも、ととのい椅子でもヨガのポーズをとっておられた。
その横でわたしはムーミンの様にだらりと手足を放り投げ、だらしない顔をしていたはずである。
ヨガ女子最強
[ 熊本県 ]
先週火曜日ぶりの湯らっくすで昼サウナ🧖♂️🧖♂️
12時のアウフグースに間に合うようにいそいそと出発!
11時45分につき、3時間コースでちょっと優越感に浸れる2階へGO!
急いで館内着に着替え、お久しぶりの湯らっくす!!
そして慌ただしく髪を洗い、体を浄め、いざ!サウナ室へ。
先週サ活の最後のサウナがらかんの湯のミストサウナだったので(これはこれでものすごく良かったんですよ!!)これぞ求めていた温度!暑さが心地よい。
迷う事なく上段に座る。いいぞいいぞこの温度!
一人心の中でにやけてると熱波師さんのご登場。
本日のアロマはレモンであった。良い香りがサウナ室に蔓延。恍惚の時間。。ありがとう。。はひー。
本日は、12時のアウフグース、13時のアウフグース撹拌のみ、14時のアウフグース。3時間コース内で全て受けた。
◉ロウリュサウナ9分×✖️水風呂2分✖️外気浴
◉メディテーションサウナ8分✖️水風呂2分✖️外気浴
◉メディテーションサウナ9分✖️水風呂2分✖️外気浴
◉大阿蘇15分✖️水風呂2分✖️外気浴
◉メディテーションサウナ9分✖️水風呂3分✖️外気浴
◉ロウリュサウナでアウフグース受けた直後メディテーションサウナ13分✖️水風呂✖️外気浴
ミストサウナ一人占めだったので今回も足伸ばしたり塩盛りまくり汗出まくり。ヴィヒタの香りが心地よい。
メディテーションサウナではセルフロウリュを楽しむ。
サウナストーンに水が落ちる瞬間のあの音!何度聞いても堪らん!
ジュッ!!
ジュワーーーー!!っとサウナストーンに水が染み込み、温度が上がり、瞑想に浸る。
ニコニコ笑顔のストーン君がもっと水をくれ!!と言っているような気に毎回なる。
間違いなく、湯らっくすのメディテーションサウナは日本一だと痛感した。
そして。。。私は本日!!あの!!MAD MAXボタンを押したのである!!
ヘタレな私は毎回毎回興味はあっても押す勇気が持てなかった。
だがしかし、本日はたまたま水風呂に老婦人しかおられなかったのもあるが勇気を出してあのボタンを!!2回も!!
押したのである!!!
脳天に受ける勇気はまだない。まだまだヘタレである。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。