絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にゃんぱす〜@SB69

2024.11.02

6回目の訪問

サウナ飯

#湯めぐりスタンプラリー2024
#湯快のゆ門真店


夜勤明けは雨☔です😑

今月は元々事情があっていつものように歩いて🚶🏻梅田方面とか行けないのですが…

ちょっとした残務処理があったり🧐帰りの電車🚃でスマホ📱見てたら降りる駅🚉乗り過ごしたり😢で…

うち🏠に帰ったらもうお昼🕛でした🥱

その後軽く食事してこちら湯快のゆ門真店さんへ🚙💨

…なんですが何か途中の摂津市辺りでスンゴイ🌧️に遭遇して(多分大雨洪水警報とか出てたと思う🙄)道路が冠水😱

所々でTV📺のニュースで見るような👀状況だったけど何とか短時間で強雨エリアは抜けました😮‍💨

こんな日にはほとんどお客さんも居ないだろう🤔と思って来てみたけど🅿️意外と多い🙄まぁ土曜だし皆さん行くトコ🈚️いんだろうか⁉️😂

中に入ってみると平日には及ばないけどそんなに混雑するほどでもなくほどほどの入り🤭サウナスパ銭ウォーカーのクーポン利用で無料🆓で入れます😽👍

洗体して炭酸泉で下茹でしてサ室へ🧖

温度88℃くらいほぼいつも通りです😄発汗もまずまず👌

水風呂は…こちらも26℃で普段通り😭11月で気温も下がってきたので明らかにカランのシャワー🚿の方が冷えてます😩

前にもあった水風呂イベント表示

「木曜金曜はミント風呂」「日曜は氷投入」が泣かせます😭(土曜何も無いじゃん⁉️😢)

いつまでこの体制で行くのか分からんけど寝屋川店とは差別化を図るつもりなのか⁉️生暖かい目👀で見守るしか無いですネ〜🙄

炭酸泉は吹き出し口💭のところとかは寝屋川店よりシュワシュワ🫧🫧だったような気がします🤔

露天はまだ雨が残ってたからかととのい場(サンベッド中心)はかなり🈳きがありました😌

15時過ぎた頃から小学生のグループが増えてきた様子で「水風呂そんなに冷たく無いやん❣️」って喜んで入ってました😂

冷水機の水💦もかなり冷え冷え🥶だっただけに水風呂だけが際立って浮いてしまってますネ⁉️🤪

(5565🚶🏻‍➡️)

栗🌰入り赤飯/豆腐とそぼろの卵とじ/豚汁

おうちご飯😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,75℃
  • 水風呂温度 26℃
75

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.30

6回目の訪問

サウナ飯

#湯めぐりスタンプラリー2024
#湯快のゆ寝屋川店

湯めぐりスタンプラリーで来ました🤗

サウナスパ銭ウォーカーのクーポン(12/31期限)で1名様無料🆓で入れます🤩

湯めぐりスタンプラリーやる人は今からサウスパウォーカー買ってもほぼ2ヶ月使えるクーポンがほとんどやから充分使えますよ❣️😉


明日10/31には冬ウォーカーも発売されます🥳

また無料🆓で入れますネ😎✨



(5105🚶🏻‍➡️)

来来亭 茨木中河原店

旨辛まぜそば・味玉ラーメンほか

VISAタッチキャンペーン第3弾で来ました🤗

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
81

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

玉水温泉

[ 大阪府 ]

天水湯♨️さんから天下茶屋駅🚉まで戻ってやや遅めの昼メシ食べたあと今度は🚉挟んで反対側にあるこちら💁‍♂️へ

実はまだ喉の調子がまだ思わしく無くて(悪化までは無いけど長引き中😓)こっちが今日の本命😎✨

🈁は一つ濃いめのハーブ🌿スチーム💭サウナ🧖行くしか無かろうと⁉️😆

こちらも替わり湯やってましたけど"ショウガ湯"では無かったですネ⁉️🙄

"本日は⬜️⬜️⬜️です"の表示は空欄になってましたが🤔きき湯ですかな?コレは🙄…

とりあえず何だか分からんのでプカプカ浮いてた何かの葉っぱ🌿が入った袋モミモミしておきました❣️🤣

さて本日のスチームアロマは…月桂樹❣️🤔優勝🏆したマラソン選手とかが頭に巻くアレですネ⁉️🤭…ハテ⁉️🤔どんな匂いだったっけ⁉️🙄

…モクモク💭💭で真っ白けのサ室に入ってみたら😶‍🌫️…うはっ⁉️何コレ⁉️😳めっちゃ熱いんですケド⁉️😱

誰も入って無かったってコトもあると思うけど五色のフィーバー時のスチームとイイ勝負かも知れんネ⁉️🤩

サ室の左隣りにはうたせ湯があってそちら側の面がガラス張りなんだけど🤔水風呂はそのうたせ湯の更に向こう側🙄…一体何を見せたいんやろネ〜⁉️🤪

水風呂は間違いなく1人用‼️ヌル目でずっと入ってられる🫠🫠🫠…ので渋滞必至です❣️(🈁見えるようにしないと⁉️😮‍💨)

あと何があったっけ⁉️🤔あー電気風呂が電気ビリビリ過ぎてマトモに入れませんでした😵

ざっとそんなトコでしょうか⁉️😜スチームがかなり強力なのと通常銭湯料金で入れるのでかなりお🉐です❣️

あとは営業時間だけですよね⁉️🤣


(追記)
水風呂(1人用)の浴槽内壁がヌルヌルでした😰狭いのですぐに分かりますよ⁉️🙄お店の方ちゃんとお掃除お願いしますネ❣️😉



(9980🚶🏻‍➡️)

ずんだ餅

お土産用

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 20℃
85

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

天水湯

[ 大阪府 ]

いつもの夜勤明けです😄

ちょっと職場に残ってたのでいつもより若干遅れてほぼ昼前の天下茶屋駅🚉

難波まで行かなかったのはこの辺で行こうと思ってたのにまだ行けてない銭湯があったためで…🤔

その第一候補は実は🈁ではないんだけど😅営業時間が12時半からと若干早いので先にこちらへ行くコトにしました❣️😄

行く前に昼ご飯食べて行けばちょうど良かったんだけど何かまだお腹減って無かったので😅そこら辺ブラブラして時間潰して(結局時間余る😓)

12時半過ぎに突入❣️
入口で下駄箱の札取ってどっちからはいったらイイのか見てたら女将さんらしき人が「どちらでも入れますよ」と教えていただきました😅ロビー式だったのか❣️😜

中は開店待ちしてた常連さん数名が居ましたが月曜昼なのでやっぱり少なかった😚

そういや何か久しぶりの街銭湯♨️しかも夜勤明けなのでアメニティ類一切無いわ⁉️😜まぁ汗とか汚れとかほとんど無いから湯シャンでいっか❣️🤪(実際1日に何軒も施設回る人がその度に体を丁寧に洗うのは洗いすぎですよ⁉️🤭)

入ってすぐのところに替わり湯があって「ショウガ湯」でした😊これで下茹でしてサウナにGO❣️かな😆

サウナは1段ニの字で最大詰めて5名くらいか⁉️🤔壁や座面は板張りで座面には薄い布地の上に携帯用の折り畳みウレタンマットが置いてありコレが3+1なので通常は3〜4名ってトコかな⁉️🤔

座る時にタオルを下に敷いて下さいとか書いてあったけどこのマットが常時置いてあるからかな⁉️🙄

足元はスノコの上に毛足がほとんどない人工芝みたいな(語彙力🤣)シートが敷いてありました🤭

遠赤ストーブはサ室の広さからしたらまあまあのサイズで90〜94℃ぐらいの表示でしたが下茹でのショウガ湯のおかげかかなり発汗が良く🥵💦💦足元にボタボタと流れ落ちてました😂

板張りの割に匂いが気にならないっていうか心なしかイイ匂いまでしてないか⁉️🙄と思ったらストーブの囲いの中にプラスチックのコップに入ったアロマ水みたいなのが置いてありました🤗

炭酸泉がかなりの高濃度らしいので入ってみたら確かに泡付きが良かったですネ❣️スパ銭のシュワシュワほどでは無かったですが街銭湯でこれだけのものはあんまし見たこと無いですネ❣️🥳

一番のポイントは水風呂ですね‼️最初は15℃くらいかな⁉️🙄と思ってたら何回か入ってるうちにだんだんと指先や足先が痺れて来ました😲コレはかなりな冷え具合🥶ですよネ❣️🥰🤩😎✨

大阪王将 とれび天下茶屋店

日替わりランチ

アレコレ迷った末に近くの中華日替わり😜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
73

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

#関西サウナフェスティバル
#南光自然観察村


一度はヤメようか⁉️と思ってた関西サウナフェス行って来ました❣️(日帰りコース😅)

サウイキのサ活で知り合ったきんのんさんのBIBI活🤭仲間のサウナーさんの🚙に便乗させていただいてま○こおねーさんと共に参戦です❣️😎✨

行きの高速🛣️乗るまでに渋滞に引っ掛かったけど何とか時間前に無料🅿️に到着🚙💨

そこからマイクロバス🚐で20分も掛けて😢開始の11時ちょうどに現地到着😅

受付💁‍♀️はかなり奥の方にあって歩いて行ってたらもう結構並んでた😵

とりあえず列に並んで受付へ💁‍♀️その後アウフの予約の列に並ぶも順番回って来た頃にはかなり予約が埋まってて

熱子さんの回(WATらのトラックサウナとDESSEの大型テントサウナの2つがアウフグース用)のどちらかか取れればイイネ⁉️🙄と話してたら(ホントは2回共取りたかった😜)順番回って来る直前で完売😱

売り子をやってた熱子さんが申し訳なさそうにしてたけど非常に残念😢京都サウナ大作戦でも途中から変更したように1人1ギーサー限定にしてくれたら良かったのに😭

結局大東洋の石井さんとそうきさんにケンヤさんの回を購入💸

それぞれ楽しく受けるコトが出来ました🥳(詳細は他の方のサ活でどうぞ❣️🤗)

水風呂は近くの川にそのままドボン❣️10月も終わり頃の千種川はイイ感じの冷え具合🫠🫠

ととのい椅子も川原の土手にたくさん用意されてました😊

テントサウナも色々な施設が用意したものがあって…

神戸サウナのテントが大きかったので入ってみようと並んでると熱子さんがやって来てアウフのお手伝いをさせていただきます❣️とサプライズ⁉️🤩

ただテントはストーブ1台のみだったせいか温まりがよろしくなくて😩熱子さんも苦戦されてましたが😢

かなりの年月を掛けて作られた薪🪵のエネルギーを分けていただいているというお話を聞き🤔一緒に受けた皆さんとしみじみと味わいました😌

帰りの送迎の時間(17時発が最終)があったので常設のバレルサウナや小浴場などには入れませんでしたが…

思ってた以上に楽しむコトが出来ました❣️😎✨それにオマケで貰った7施設無料周遊チケット🎫が期待以上にVerUPしてほぼ元取れ⁉️😳(他にもドリンクなど色々貰いました😘)

🈁の施設そのものも昨年の休止後にリニューアルされたようで普通にキャンプ等で来ても充分楽しめそうではありました❣️🤗…ただただ遠〜〜〜〜いですけどネ⁉️🤪


(11839🚶🏻‍➡️)

麻婆丼

大東洋関西サウナフェスメニュー スパイス利いて旨し❣️😋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
86

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

#湯めぐりスタンプラリー2024
#ゆららの湯押熊店

スッカマのついでにもう1軒😆

🚙では10分くらいの距離だったけど

イオンモールで昼飯食べてから来たのでちょっと遠回り😅

奈良サ活はひょっとしてお初だったかも🦆⁉️

🈁も結論から先に言うと意外と良かったですネ〜

🈹引等は一切🈚️かったのですが(珍しい🤪)毎月26日は¥500で入れるらしいです❣️🤩

男女入れ替え制(一週間毎)らしくてバリ風(南国風🏝️)と和風(🏯🎍)があって今日は男性側は和風でした🤗

ざっとどんな感じか並べると

☆サウナはスチーム/ドライが中で塩サウナが露天側にあって全部で3つ

☆ドライは15人ぐらいかな?ややコンパクト温度は90℃近くあったけど体感はやや劣る感じ🤔充分熱いけどネ〜😅

☆水風呂はやや浅い感じあるけど6〜8人入れそうな広さで18℃前後のまずまず👌

☆洗い場ミラブルシャワー🚿10台ほど設置

☆露天風呂に6㍍ぐらいあろうか⁉️の巨大な滝‼️(滝壺には残念ながら入れません😢)

☆滝の流れが川になって露天風呂外周を流れる(残念ながらこちらも入れません😅)

☆露天の岩風呂の岩🪨に電気風呂が⁉️😳
あとジェットが吹き出してる岩🪨も⁉️🤣

☆板場の寝転び場が2ヶ所かなり離れて設置

☆露天の塩サウナは滝の裏側

☆他にも色々あったがとりあえず広い❣️


🈁も電車🚃バス🚌では中々行き辛そう😢🚙は🅿️🆓で時間気にせず(帰りの渋滞の心配ぐらい😜)ゆっくり出来てイイんだけどネ〜😎✨



(5258🚶🏻‍➡️)

鎌倉パスタ Dew阪急山田店

20周年企画メニュー

めっちゃ並んでた😅

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,60℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
81

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

#湯めぐりスタンプラリー2024
#スッカマ源氏の湯

(頭に入れないとサウイキからのX投稿では#️⃣ハッシュタグ拾ってくれない仕様みたいでした😥(短縮Ver表示のため)運営さんに問合せ中)

お休みの今日は調整のために来ました(何の⁉️🙄)

家🏠から30㌔くらいですが1時間半くらい掛かります(もちろん下道😜高速🛣️だと1時間ちょい切るぐらい⁉️🤔)

京都というよりほとんど奈良って感じで途中に生駒の山道通りました(道はキレイですよ🤭)

付近は電車🚃では近鉄沿線ですが車の方が何かと便利っぽい街ですネ❣️

近くには国立国会図書館の関西館があってちょっとびっくり‼️🫢(写真🤳🈚️ネットででも調べて下さい🤪)

…で‼️スッカマですネ❣️😂

最近出来た所なのかスゴイキレイでした🤩

木材🪵を活かした作りで中々良い雰囲気🙆🏻

スッカマに来てスッカマ(岩盤浴)入らずに帰りましたが😅時間ある時にもう一度ゆっくり入りに来たいと思わせるような所ですネ❣️

☆アメニティの種類が豊富
お店で売ってるナノサプリシリーズ(ウーロン/グリーンアップル/オレンジ/グレープが一通りありました🤗

☆サウナは🚪開いた部屋の➡️側が低温(65℃前後)のセルフロウリュサウナ🧖⬅️ にもう1つの🚪がありその中は高温(95℃前後)オートロウリュサウナ🧖2㍍以上あると思われるストーン式😳

☆水風呂16〜17℃くらいで6人以上入れそう深さもそこそこあってオーバーフロー🫠🫠

☆炭酸泉の🫧🫧がスゴイ❣️kukkaとイイ勝負出来そうな濃度‼️温度もほぼ体温くらい🥰

☆ぬる湯♨️の露天風呂も気持ちぃ〜🫠🫠深い方は1.2㍍の立ち湯

☆ととのい椅子(アディロン系)とサンベッド合わせてかなりの数あり

☆庭園でゆったり

☆ロッカーの数も多い

☆清潔感あり❣️

こんなトコですかネ⁉️


★残念な点はやっぱりちょっと遠いトコかな?駅🚉からのアクセスもイマイチだし🙄(🚙だと🅿️🆓で何の問題も無し😜)

大戸屋ごはん処 イオンモール高の原店

すりおろし生しょうがをたっぷり使った 豚肩ロースの生姜焼き定食

めっちゃ長い名前😅鶏と野菜の黒酢あん定食とシェア🤗

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
73

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.23

2回目の訪問

サウナ飯

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

ハイ❣️🤗夜勤明けです‼️

いつもの難波から歩き🚶🏻‍➡️ですが今日は🌧️がザ〜っと降って来たり止んでちょっと日差し⛅️が出たりで変わりやすいお天気でした🤔

お昼は何処で食べようかと考えたけど結局通り道のお店へ

またちょっと🤏食べ過ぎちゃったし🫣最近歩数がかなり減って来てるので今日はしっかり歩いとこかと梅田界隈越えてそのまま北上⬆️

グラングリーン大阪がオープンして駅北は歩きやすくなったネ〜今日もヒトがたくさん居ました🤗

淀川の橋(新十三大橋)渡るの久しぶり😅夏は暑過ぎて渡る気せんかったからネ〜🥵
(オッチャン1人歩いてただけで他に誰も居て無い😜)

十三から新大阪方面に向かってやっと着きました「ひなたの湯」

多分去年のスタンプラリーの時以来じゃないかな⁉️🤔

🅿️が無いから休みの日には来にくいけど夜勤明けとか仕事帰りに来るとしても駅から微妙な距離(1㌔前後に新大阪や東三国など)🙄
…の割には意外と人気あるみたいなんよネ〜😲何でだろ?🤔

クーポンとか無いので😢普通にお支払い(電子マネーやQR決済など可)(LINE登録で¥200引きがあったようです😭)

JAF優待サービスでタオルセットレンタルありました🤗

マンションの9Fにあるこの施設は狭いながらもコンパクトにまとまってます😎✨

サウナ(ストーン式)は2段最大10名弱で90℃前後

たまたま水曜日限定のアロマロウリュのタイミング(15:30の回)に当たってラッキー✌️

アロマはハニー🍯レモン🍋ロウリュのみで結構念入りに10杯くらいかけてたなぁ😲甘い香りが広がったけど🤥体感温度はさほど変わらず🤭

水風呂は18℃前後でマイルド感❣️🫠🫠

ととのい場は露天のサンベッド4台とアディロンやプラ椅子が4脚ほど

サ室の規模からいってそんなもんかな⁉️🤔

露天の真ん中にジェット風呂っていうのがあったけどジェットっていうほどでも無く循環してるだけ〜🤪

後はややヌル目の露天風呂と壺湯2つそれから炭酸泉

炭酸泉は3名分(女湯は4名入るらしい🫢)で狭いけど炭酸の量はかなりのシュワシュワ🫧🫧多い時は待ちが出来るそうな⁉️😲

時間帯にもよるかもだけどマナーは割と守られてるようなので混んで無ければくつろげそうな感じではあります😎✨

私的にはやっぱりアクセスに問題あるので二の次になりがちなトコですけどネ❣️😅


#湯めぐりスタンプラリー2024
#ひなたの湯


(18356🚶🏻‍➡️)

リーガプレイス肥後橋

ランチビュッフェ¥1,000

また来ました😋昼時だったので待ちが出るほどいっぱいでした😦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
72

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.20

5回目の訪問

サウナ飯

昨日も今日も休みだったけど結局ノルマで歩いた🚶🏻‍➡️のと買い物🛍️とか行っただけで他は何処も行かず🙄

咳や痰とか治りかけたと思ったけど意外と長引いてまだ本調子とはならず😥昨日また薬💊貰いに行っとけば良かった😓

そんな調子なんで面倒くさくなって今日もやめとこうかと思ったけどとりあえず近場の🈁に来ました😅

特に変わったトコも無い感じだったけど日曜の21時の割りにはそれほど混んでる感じでも無かった🤔

相変わらずの様子で入ってすぐの掛け湯の温度不安定もそのまんま(直す気あるんかな?🙄)

他も特に変わりなしかな?🤔と思って洗体後まず喉の調子もあるので漢方薬草🌿サウナ🧖入ってみたらナニコレ😳アツアツじゃん⁉️🥵

スチーム吹き出し💭💭もほぼ1分間隔でプシュ〜してるし😶‍🌫️😶‍🌫️

試しにスタン🧍してみたら薬草の香りも濃いしちょっと息苦しくなるくらいの熱さ🥴

ただ熱気は上の方に溜まってるだけで中々降りては来ず😢顔のあたりまでは割と温まりが良いけど体の方は結構時間が掛かる😞

何か攪拌出来るイイ方法あればイイんだけどネ〜🤔プラスチック団扇置いてるトコなんかもあるけど管理が面倒いやろしなぁ…😓

とは言え足元に水💦ぶちまけるそこいらのスチームサウナに比べたら足湯になってるこちらの方が数段上だし😎✨

ドライの温度低下の弱点は大幅な改装をしない限り見込めないから😮‍💨

🈁はこの漢方薬草🌿サウナの売りを全面に押し出して補うやり方がイイんじゃないだろうかネ⁉️知らんケド❣️🤪



#湯めぐりスタンプラリー2024
#彩都天然温泉すみれの湯


(5632🚶🏻‍➡️)

レアリッチのパン🥖🥐

全品¥100SALE(時々ロビーで販売してる)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,50℃
  • 水風呂温度 16.1℃
79

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

きらくゆ 和歌山店

[ 和歌山県 ]

ふくろう🦉の湯からの流れで2軒目‼️
(もうしばらく来るコトは無いであろう🤪)

天気が微妙で始め弱い🌧️がポツポツ程度あったけど歩いてたらほとんど気にならなくなって最終的には止んでた😝

電車🚃に乗っても🚉の行き帰りにそこそこ歩くのでそのまま歩いて行くコトにした
(2〜3㌔🚶🏻‍➡️)

紀ノ川も歩いて渡って〜っと❣️河口に近いトコは淀川とエエ勝負出来るくらい川幅広いな⁉️🤔

途中ランチしたり🍦食べたりしてたから1時間くらい掛かって到着🚶🏻‍➡️

ロードサイドにある施設で無料🅿️160台見た感じは普通にスパ銭🤔

ハロウィン🎃👻🧟の飾り付けがかなり念入りに施されてました🥳

後で気が付いたけどお食事処が無かったようです🤔(ほなスパ銭とちゃうか⁉️…ミルクボーイ風🤪)

元々お安い大人¥700なんだけどサウスパウォーカークーポンで半額の¥350❣️🤩

中はもう普通にスパ銭してました🤗アメニティはリンスインシャンプーとボディソだけでしたが脱衣所の洗面台にはローションや乳液がありましたネ⁉️🤔

シャワー🚿はいくつか高圧タイプが混じってました😲

内湯はジェットマッサージ系と寝湯に炭酸泉🫠🫠

炭酸泉は2つのエリアに分かれてて奥の座って入るエリアにはGGIやOSN(オッサン)がいっぱい🈵

炭酸は"ソーダ風呂"の看板も見かけたくらいで結構🫧🫧出てました😎✨

サウナはビッグサウナ1本勝負‼️らしい🙄
(入れ替え制「月の湯」側でした😅)

ツイン遠赤の横長3段タワー🥵布マット敷き詰め6枚2名✖️3=36名分

モバイルロウリュで最近はアウフイベやってるようです(なんちゃんやBIBIちゃんの名前も👀)

入れ替えの「日の湯」側には塩/ミスト/高温の3つのサウナがあるみたい(HPにはあと窯風呂の表記も⁉️🙄)塩サウナは和歌山らしく梅塩使用とか⁉️😚

露天風呂は月の湯側は大きいのと小さいの(ぬる湯)2つありました

ととのいスペースは板張りのベッドみたいなヤツとプラ椅子いくつかにあとインフィニティチェア2脚ありましたが

私が行った時はGGIらはほぼ休憩しないので結構空いてました🤪

あと打たせ湯があったのですがこれが入船温泉の"つたせ湯"と同じタイプの打ち付けるヤツ❣️🤩

湯量はやや劣りますが😅ボタン🔘とかは🈚️く常時出っ放し‼️😳

"つたせ湯"のようにダブルでは無いですが1本ずつで仕切りがありました🤗

飛び散っても全く問題ないので充分堪能出来ました😎✨


#湯めぐりスタンプラリー2024
#きらくゆ和歌山店

(12256🚶🏻‍➡️)

(株)番茶屋

ほうじ茶ソフト🍦

カッチカチ‼️🤣

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
62

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

ふくろうの湯

[ 和歌山県 ]

いつもの夜勤明けです😎

夜勤明けにしか行って無いんじゃないの⁉️🙄って声が聞こえてきそうですが強ち間違いではありません🤔

前回やや強行軍だったのと🥱ちょっとばかり風邪🤧気味だったのとかであの後今日まで何処にも行ってませんでした😜

帰り道にちょっと寄って帰る(但し時間の無い日勤の後とかは無し🙅🏻‍♂️)ってのが性に合ってるようで…😅

…で❣️帰り道にちょっと和歌山に寄ってみました🤪(ホントは前から準備してます🤭)

南海和歌山市駅🚉下車

結局はまたいつものスタンプラリーなんだけどネ❣️😂

昨年のラリーではこちらの和歌山とか奈良(今回もあるよ⁉️御所市ってどこよ?)とか端から行くつもり無かったんですが😏今回でひとまずお終いってコトなので最後くらいは行っといたるか?と来てみたワケです🤗

駅から南東へ下ったあと東へ700㍍くらい

"ぶらくり丁"の入口ら辺にあるフォルテワジマというショッピングモールのB1にある「ふくろうの湯」

湯めぐりスタンプラリー2024参加41店のうち2番目に入浴料金のお高い(全日¥1200)施設ですネ🤔
(1番は上方温泉一休京都本館です)

🈁は関西サウナスパ銭ウォーカーのクーポン利用で¥200引きで😎✨

施設としては源泉かけ流しもあってまずまずなんですが😄地下にあるので露天風呂や露天スペース無いし…
(女湯は半露天スペースあるってよ⁉️🗣️)

サウナもカラカラ遠赤横長2段14名程度1つだし…
(女湯は漢方薬草🌿サウナ🧖🏻‍♀️あるってよ⁉️🗣️)

ていうか施設内にあの"たかの友梨ビューティクリニック"まであるし😳パウダールームやアメニティも充実😎✨ってどうなってんの⁉️

完全に女性客目当てでイケイケドンドン❣️しちゃってますやん⁉️🤣🤣

まあ後で見て来た"ぶらくり丁"が完全に寂れちゃってて🫥思い切ったテコ入れ策が必要そうな感じでしたが🤔インバウンドの女性客でも呼び込もうとしてんのかしら⁉️🙄🤪🤣


#湯めぐりスタンプラリー2024
#ふくろうの湯

ぶらくりきっちん

マグロ刺身定食

写真🤳🈚️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
81

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.13

5回目の訪問

サウナ飯

(昨日13日分)

いつもの夜勤明けでまた何処かで湯めぐって帰るかな⁉️とか思ってたら🤔帰り道になんとなくkukkaのイベントに参加する流れに…(どんな流れ⁉️🙄)

本日のメインは熊本「湯らっくす」所属のまなみんさん🥳

15/17/19時なので間に合うなとそのまま一旦帰宅🚃💨🏠

着替えてバタバタと支度してお昼前に出発🚙💨 (結構念入りに持ち物揃えたつもりだったがやっぱり水着を忘れてる😩)

高速🛣️使うほど急ぎでも無いので下道で😎新御堂(R423)からナビに従って新石切方面へ向かうが時間帯が良かったのか⁉️🙄ほぼ渋滞無しの1時間ほどで到着❣️

アドバイザー🈹で入館手続してまなみんさんアウフ予約3回分確保からの花園食堂でランチ🍽️

食べ終わった時点で13時半頃だったので14時そうきさんアウフからスタートすべく2Fで軽く洗体をと脱衣所へ行くと…

一仕事終えて入浴後着替え終えたケンヤさんを発見👀

本日スケジュール初回12時担当で上がりだったようで…

にゃ「ご無沙汰してます😉受けたかったんですが今来ました😅」
ケンヤ「ありがとうございます😊また今度よろしくお願いします🤗」

職場から直接電車🚃で駆けつけてたら多分間に合ってたと思うけど帰りがねぇ…😥

14時 そうき①(以下敬称略)
15時 まなみん①
16時 素面のいいだ②
17時 まなみん②
18時 そうき②
19時 まなみん③

…と1時間毎のイベントアウフ受けましたがまなみんさん回はさすがに20分前には行列出来始めてましたネ〜😵(熱々最上段だけ残ると思いきや一番ヌルい最下段が空いてる回もあった🙄)

まなみんさんのアウフはさすがにACJ個人3位だけあって上手い👏

個々の技の精度が高く澱みなく繰り出されるので安心して見てられる😊

最初の方は満員の観客の中緊張もあったような感じもしたけど🫨

ほとんど表情を変えずに淡々と演技する様は神々しささえありました😌

こだわりのアロマも他の熱波師さん方とは一線を画す代物で終わった後の残り香を嗅ぎに来るヒトたちも⁉️🤭

そうきさんと素面のいいださんは明日(もう今日で開始してるようですが😜)のクラシカルアウフグースの調整もあってかしなやかで流れるような演技がほぼ完璧な仕上がりを感じさせました❣️今日の試合も頑張って下さい‼️😎✨



(オマケ)
🈁で知り合ったサウナーさんと偶然して関西サウナフェス26日日帰り参加の話が出ました❣️期間があまり無いのでアレですが😅興味ある方はコメント欄へご一報を❣️😉


#花園温泉sauna kukka
(5242🚶🏻‍➡️)

チキン南蛮定食

タルタルみちゃちゃちゃ🤣

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
62

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.11

2回目の訪問

サウナ飯

HATなぎさの湯

[ 兵庫県 ]

元々勤務だったんだけどまた神戸で所用があり年休😜

用事は夜🌃なので(日勤後だと間に合わない😢)昼前からランチ🍽️目当てでJICA関西食堂へ🚃

今回は東アフリカ料理🥘らしい🤔けどそれっぽいのは豆🫘の煮込くらいかな⁉️🙄他のはどこそこって書いてるけどモノは日本でもよくある料理って感じ😅もちろんスパイスは結構使ってるんだろうけどネ❣️

ハラール認証してるメニューも結構あってイスラム系のヒトたちも🆗だけど豚肉🐷メニューは🙅ネ❣️

海外の料理🥘はハードル高いと感じてるヒトも居るらしいけど…

🈁は普通のレストランとほとんど変わりません🤗お店のヒトは厨房も含めてほぼ日本人だし😉お客さん側に海外のヒトを時々見かける程度です😜

食後に近くの公園を散歩🚶🏻してたらこの後行くHATなぎさの湯の裏手に足湯♨️を発見❣️前来た時は裏まで見て無かったなぁ🙄

HATなぎさの湯も"湯めスラ"店舗で前回もそれ目的で来てました😂

前回は普通に料金払った⁉️🤔と思うけどLINEの友だち登録で初回¥700で入れるサービスがありそれを利用❣️😎✨

お風呂とサウナの状況ですが🧐前回来た時と大きな違いはありませんでした😜

お風呂もサウナも全般的にヌルめですがゆったり入るにはそれもイイかな?😉

ロッキーサウナなんか60℃そこそこしか無かったけどちょっと長めに入ってたら結構な弾汗💦💦

パンカールーバー付きのオートロウリュ(ウォーターセレモニーとかいうヤツ🙄)は40分過ぎた42分くらいに1回だけ遭遇したけど🥵実際いつ発生してるのか結局分からず🤣

スタジアムサウナも80℃程度でやや控えめ🤭水風呂は17〜8℃ってとこかな?🫠🫠

前にも書いたけど海岸沿いの良い場所にあるのに港⚓️の景色を楽しめ無いのは何か勿体ないネ〜😢

まあ公園散歩🚶🏻🚶‍♀️してるヒトにMD姿見てびっくり😳されても困る😅んだけどネ⁉️🤪

#湯めぐりスタンプラリー2024
#HATなぎさの湯


(12550🚶🏻‍➡️)

JICA関西食堂

今月のエスニック料理(東アフリカMIX))

ソフトドリンク🥤付きでまずまず😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,60℃
  • 水風呂温度 18℃
73

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.10

6回目の訪問

サウナ飯

極楽湯枚方店

[ 大阪府 ]

お休み湯めスラ本日2軒目👀スタンプ7コめ😎✨

またまた来ました極楽湯枚方店❣️😆

10日ということを思い出して(全国的に銭湯の日でしたネ⁉️😜)いつもの蕎麦を食べに来ました😋

お店に来るなり何やら飾り付けがいっぱい⁉️😲

枚方市樟葉(くずは)にある商店街のキャラ"みっけちゃん"とのコラボらしいです(10/31まで)😽

来店してステージショーやったり🥳コラボドリンク🥤やグッズの販売に各種イベントが行われるようです❣️😆

🔟🈹蕎麦も久しぶりに食べました😋

毎月10日は特盛が小盛の料金で食べられるんですが😚いつも田舎蕎麦と更科蕎麦を半々でお連れさんとシェアして食べてます😋

好みとしてはどちらかというと田舎蕎麦の方が好きかな⁉️🤔

夕方にかけて🌇段々と混み合って来ましたがまあまあ場所を選んでやり過ごせる程度😎✨

サ室の毎時30分のオートロウリュも健在でアチアチ🥵

広い水風呂も17〜18℃でまずまず👌

露天の人工畳のととのいスペースは今日もイイ風が吹いてました🤗

¥520の銭湯料金で入れるけどイベントなども次々と実施されてるので

これからも今の感じで続けてもらえるとありがたいですネ❣️😉


#湯めぐりスタンプラリー2024
#極楽湯枚方店
#みっけちゃん

(5907🚶🏻‍➡️)

毎月10日の🔟🈹蕎麦(特盛)

何か久々😆

続きを読む
83

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.10

2回目の訪問

サウナ飯

泉の湯

[ 大阪府 ]

お休み湯めスラサ活第…え〜っと(ダイエットもしなきゃだわ⁉️🫃)6弾ぐらいだったっけ⁉️😜

ホントは別のトコ行く予定だったんだけど途中でコロコロ変更になって結局お昼前にこちら💁‍♂️へ🚙💨

今年1月にリニューアルオープンしてしばらくの1月終わり頃に来て以来の2度目ましてです😅

関西サウナスパ銭ウォーカーのクーポンで平日¥850→半額以下の¥420で入れました🤗忘れずスタンプもゲットです❣️😎✨

さて前回(1/28)から変わったところは

☆レストラン営業開始😋

やってましたネ❣️🈁で食事する気なかったのでちゃんと見てませんが😜泉の湯♨️の看板🪧はほとんど見当たらなかったけど👀レストラン🍽️の看板🪧は大きくデン‼️っと表示されてました😂お食事メインで温浴施設はオマケみたいな感じですか⁉️🤪

☆スタッフによるウチワ🪭ロウリュサービス(男性側:12・17・21時/女性側:11・15・20時)

12時ちょっと前に入ってロウリュサービスの案内はちゃんと見る余裕無かったんだけど😅何かありそうな気がして🤔とりあえず00分のオートロウリュに間に合うように超高速洗体(…ていうかいつも念入りに掛け湯しただけ🤪)して5段タワーのてっぺんに🏃💨

12時にオートロウリュ開始もソロ❣️😳

しばらくすると黒の"熱波"Tシャツに黒ジャージのOBA…🙄ONEYさん🤪2人組がウチワを持って入場⁉️😆

「扇ぎましょうか?」と尋ねられ「よろしくお願いします」と答えながら腰のタオルを巻き直して😂

あとはオートロウリュに合わせて1人が直接体に向かって🪭ともう1人はストーブに🪭向かってパタパタ😂

最後に🔟カウント扇ぎ🪭で終了です🥳頑張って扇いでもらったけど体感はほとんど変わり無しでした😜

他については前とほとんど変わり無しでしたが😅ガラ空きだったのでどれもほぼノンストレスで回れました❣️

水風呂は16.4〜17.2℃くらいの表示で結構頑張ってる感じ🤭

でも露天のととのいスペースまでの距離が長いネ〜(間に足ツボ道まであるし🙄)

露天の壺湯♨️ロングタイプはゆったり入れてぬる湯でサイコー❣️🫠🫠

内湯の炭酸泉も横並びの寝湯で頭に冷たいステンレスパイプのヤツ🥰

次の予定があったので2時間そこそこで退館したけど🥹また今度はお食事込みで半日くらいゆっくりして行きますかネ⁉️😎✨


#湯めぐりスタンプラリー2024
#泉の湯

ドリンクバー¥330→¥110

10/31まで

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
72

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

湯めスラ活(無理矢理感😩)第何弾⁉️🤪

本日2軒目👀最寄りの二色浜駅🚉から意外と距離あった🚃🚶🏻‍➡️(お店の案内では徒歩15分😧)

🈁の期間限定ランチセット¥980(入浴料込み)がお🉐❣️と聞いてりんくうタウンのファミレスの誘惑を振り切ってやって来ました🤗(すしざんまいではありません😜)

平日限定(10/18まで😎✨)15時オーダー終了だそうです🤔

どれも良さそうでカレーうどんも迷ったけどインパクトに惹かれて「穴子のびっくり天丼セット」で‼️

お初の店内キョロキョロ👀見ながら待ってたら「はい❣️お待たせしました❣️」と持って来られたのがサ飯の写真のコレ💁‍♂️

😳⁉️別の意味でびっくり‼️🤪

「メニュー写真と全然違うやん⁉️🙄」

丼からはみ出してはいるけど何だかベロリンチョ😩

実際のところは丼に乗せきれない穴子天の1本揚げをバッサリ2つに切って乗せてるだけなんだけどネ〜🥹

見た目はシナッとしてるけど😥食べるとサクサクで😆美味しかったです😋




あと何でしたっけ⁉️🙄


あ〜サウナ⁉️😂それとお風呂も❣️

サウナは20人ちょっと入れそうな6段タワー

ストーンと遠赤のダブルで板張り布マットあり(緩くて隙間多め)毎00分にオートロウリュあって最上段は3回終了時にはかなりのアチアチ🥵🥵

水風呂は深さもあって痺れるほどではないけど17〜18℃でまずまず👌

釜風呂は珍しい横長タイプ5席ほど😶‍🌫️ゴツゴツした小石の壁面も特徴的🤔

2分か3分間隔で足元のベンチの下から熱い蒸気💭が吹き出して舞い上がり上から降りて来るが🧐

吹き出し自体は10秒ある無しで熱いのがサッと掛かって終わり😢もうちょっと吹き出し時間長めにしないとこれから寒くなってあったまるのにも時間掛かりそう😥

ととのい場は内湯にベンチ浴(湯腰掛)露天には寝湯(うたた寝処)とアディロン6脚にベンチ🫠寝湯も天然温泉らしい🤔

露天の岩風呂がかなりデカくて上部の滝から溜まりに流れ込み下のぬる湯へ注ぐ形😲

滝の上にも溜まりが見えるがちよっと登りたくなるくらいの高さ🤪(先日行った滝が頭に浮かぶ😆)

檜風呂やジェット・バイブラ・電気風呂と各種揃う😄が炭酸泉は無いようです🤔

お食事処は通常のメニューも豊富でお値段も手頃🥰イベントサービスもかなり充実してて

ポイントサービスでは10回来たら1回無料で入れるらしいです🤩

広い🅿️も無料で😎近くにあったらホーム🏠にしてもイイくらいの施設でした🤗


#湯めぐりスタンプラリー2024

(14176🚶🏻‍➡️)

穴子のびっくり天丼セット

思ってたんと違う…🙄 …多分載せてみたけどベロンチョとなってしまった模様🤣 お🉐には違いないけどね〜

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
68

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.08

2回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けで湯めぐりスタンプラリー活😎✨

略して"湯めスラ活"(前にも耳の大きな変なおじさん👂🥸👂が似たようなコト言ってませんでしたっけ⁉️🤭

6月以来の2度目ましてデシタ❣️🤗
(2024/6/10のサ活参照)

…ですので変更点をいくつか📝

☆2024/9/1より料金改定
平日¥700→¥900(休日¥800→¥1000)に😭

☆同9/1より男性ミストサウナ(座トージ)→ドライサウナに変更

☆同10/5より男性サウナ室前に水風呂追加

☆代わりと言っちゃあなんですが😜9月より女性入浴にタオルレンタルサービス開始😚
(入れ替え無し😢)

☆9月より「さのぽ超プレミアムポイント還元祭」によりご利用金額の30%キャッシュバックキャンペーン実施中らしいです🤔…知らんけど⁉️🙄

☆辻口茶園のシャンプー前回は2種類有ったと思うけど今回は1種類だけ…期間限定だったか?お試しだったか?

☆脱衣所奥の匂いは特に無くなってたけど🤔内湯奥の手前側サ室の左側あたりの匂いが気になった😷


まあざっとこんなところでしょうか?😅

前のミスト(座トージ)は変わってて良かったんですけどネ〜アレはアレで😂
(まだサ室横に座トージの説明書きがそのまま残ってる😜)

ドライサ室は全面板張りで床面のみ布マット敷きにウレタンマット持ち込んで座る1段定員5名のコンパクトサイズ

温度はサウナ設置後何日間かのサ活を閲覧したら80℃あるか無いか?程度の低温だったらしいけど😥

今日入ってみて温度計の表示見ると90℃👀
アレ⁉️🙄上がってるやん❣️😜

セッティングまた変えたんかな?と期待したけど10分過ぎても心拍数120そこそこでまだ余裕あった🧘🏼温度も怪しげだがどうも湿度も低くてカラカラになってるくさい😅

サ室前には洗い場を半分潰してつい最近水風呂を設置したようですが…

水道水🚰掛け流し😜でヌル〜い❣️寒い時期が来るまでしばらくお預けですかネ⁉️🤪



#湯めぐりスタンプラリー2024
#アクアイグニス関西空港

ジョイフル りんくうタウン店

ランチ🍽️

食べたかったんだけど次行くため泣く泣くスル〜😢

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃
79

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

スタンプラリー案件3件目(本日2軒目)

先のなでしこの湯から🚙💨で20〜30分程度にあるジェームス山と呼ばれる高台の上にあります😊

土曜の午後の割にそれほど混み混みでも無く騒がしい連中とかもおらず快適でした🤗

ドライサウナはツイン遠赤タワー4段広々タイプで25名は楽に入れそう😲アウフ用のストーン式も右前方にあります😚

水風呂はサウナ出てすぐに5名分程度で深さもまずまずの18℃くらい🫠

ととのい場は内湯に少々と外気側にプラ椅子が5〜6脚と板張りの寝転び場4〜5名分に寝待の湯と呼ばれる不感湯4名分ほどがあります🤔

風呂は内湯の月待の湯(白湯?)・腰掛湯・寝湯/座湯(ジェット)

露天は望の湯(乳白色の天然温泉)と朔の湯(塩屋海岸の天然海水/しょっぱい😆)

寝待の湯の不感湯も以前は天然温泉を使ってたらしいですが今は普通の水を使用してるそうです(常連さんらしき人の話)HPにも温泉水を使用している旨の記載はありません🤔

…とは言え乳白色の温泉や海水風呂はどちらも気持ち良かったです🥴

土曜でも今日のように好天☀️で空いてたら快適に過ごせますネ❣️😎✨

ウチ🏠からは遠いので度々は来れませんが…😜

#湯めぐりスタンプラリー2024
#ジェームス山天然温泉月の湯舟

(5348🚶🏻‍➡️)

鬼平コロッケ 鷹取店

ぼっかけコロッケ&普通のコロッケ

帰りにお持ち帰り🥡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
80

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

スタンプラリー案件で行って来ました😄

今回から(もうラストですが😅)新たに参加した店らしいです🤔

とりあえず遠い❣️ナビで調べたら下道2時間以上で出ました😓

そんなにかけてられないので高速🛣️使ったら1時間ちょい(新名神&山陽道)…エライ変わるんやな⁉️🙄

神戸なんやけど西区伊川谷町ってハッキリ言って周り何も無い田舎です😂

無料🅿️120台ってあったけど宿泊者用と日帰り用は別で日帰り用は未舗装で大きな水たまりがあるようなトコで多分30台くらいかなぁ⁉️🙄

サウナスパ銭ウォーカーのクーポンでドリンクバー(コカコーラやミニッツメイド・カルピスなど)が無料になる「"なでしこ1000"¥120引き」を使用

施設は何と言おうか中々スゴかった😂

①GGI率が圧倒的‼️😆

②浴槽の水面(湯面⁉️😅)が床面とほぼ同一🙄

③ほぼオール源泉使用で水風呂も掛け流し🤩

④奇数日ロウリュサウナのサ室定員最大6名(逆ハの字左右1+2名/上段が1)に1.5㍍もあろうかと思われるSAWO製(過去サ活より)タワーストーブ😳

⑤施設全体がナイトスクープのパラダイス🥸的なガーデン🪴


サウナは上手いコト奇数日オートロウリュ側に当たりましたが…

過去サ活にあるような暴れん坊ぶりは一切無く😜ただ何日か前の故障は直ってて30分毎のオートロウリュはほぼ時間通りに作動してました😉

残念ながら元々の温度が75℃有るか無いかだったのでロウリュ始まってもちょっと熱いの降りて来たかな⁉️🤔程度でした😅

お年寄り👨‍🦳向けにマイルド設定に変えたんでしょうかネ〜😩温泉ソムリエ監修みたいだし🧐

源泉掛け流しの水風呂はヌルいけど"うたせ"もあって気持ち良かったです🥴多いとなかなか空かなくなりそうですけどネ❣️🤪

他の人のサ活にもあったけどもうちょっと巡回や清掃を強化した方が良いのでは⁉️ってトコですネ❣️これからスタンプラリーで来られるご新規さんも多いと思いますので❣️🤭

麻婆豆腐定食

最近この系統ばっかし😅

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 25℃
75

にゃんぱす〜@SB69

2024.10.03

5回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けの夜🌃に家族👪で行きました🚙💨

スパスミノエも考えたけどサウナスパ銭ウォーカーの半額クーポンがあったのでこちらへ😚

行く前に堺北花田のイオンモールで食事したんだけどフツーだったので省略🤪

家🏠出るのもそれなりの時間だったし着いたら21時回ってた😥

受付券売機(2台の片方紙幣使用不可の上もう1台も新札不可😰)でおにーさん方がいっぱい居てモタる😓

平日木曜21時過ぎてもまあまあ多い👥店内の案内見ると「10月3日サラサウナの日」

しまった〜😩イベントやってたんじゃん⁉️🤦🏼

足立支配人の熱波は20時半に終わってた😢
BIBIちゃん21時岩盤浴もう始まってた🙄
14時半から男性側/女性側/岩盤浴でそれぞれ結構な回数やってたんやネ〜😲

最後の1枠の21時半にウエマチルーフのつちさんのが残ってた😅

とりあえず高速洗体🚿してサ室前に並び始めた列の後方へ

時間が来てサ室入ったらもう20人くらいでほぼ🈵😵

ギリ正面上段(前列下がるサ室)に1人分の🈳あったのですかさずジョーダン🤪

ウエマチルーフのつちさん熱波初めて受けましたが(プライベートサウナほぼ未経験😜)この日のオーラスで超🈵員の中しっかり笑わせてもらいました🤣🤣🤣

観客を魔人🧞に見立てて1つずつ願いごとをお願いをして水風呂の所へ置いたランプ(途中退室して置きに行きしっかり一呼吸😂)に熱波で送り返すという設定❣️😎✨

ご本人はお茶を濁すと謙遜されてましたが🙄…🈁は熱波甲子園連続優勝🏅の熱波師を擁する施設👹のため常連組の熱耐性はかなりのもの😈でなかなか離脱してくれません🤣

3回目のお願いでやっとバタバタと退室者が出ましたが🥹(余裕で完走🙄)

熱さ🥵の方は前回の足立支配人やkukkaから来た2人(うえっち・なかじ組)の方が上だったみたいですネ〜🤪

終わった後露天で🆒スイングもいただき
つちさんお疲れ様でした😆

この後お客さんも一気に減って🙄22時半のオートロウリュでは3回目の最後のロウリュではソロ状態になりました(もちろん最上段😎✨)が

つちさんのアウフよりこの瞬間の方がアッチッチだった🥵🥵🥵っていうのはナイショ🤫デスDeath☠️🤪

湯めぐりスタンプラリー1コめ無事GET❣️
(2023の時は🈁で入館時に貰い忘れて🟦スタンプの苦い経験🥹)

とりあえず前回目標だった30コ目指して頑張ってみましょうかネ⁉️😜


#湯めぐりスタンプラリー2024
#蔵前温泉さらさのゆ
#サラサウナの日

(11357🚶🏻‍➡️)

barefoot curry MINAMI SENBA ベアフットカリー南船場

日替わりカリー(タンドリーチキン🍗オマケ付き))

昼に歩いて行った南船場のカレー屋さん🍛チキン🍗ちっちゃ〜🥹&ナン🫓デカ〜😆

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
71