濱の湯
温浴施設 - 福井県 小浜市
温浴施設 - 福井県 小浜市
#濱の湯
お正月は仕事で帰れなかったのでお正月明けの連休(と言っても仕事の合間の連休)でお連れさんの福井の実家へ🚙💨
日曜は北陸とは思えないような青空でした🌤️😆
お昼にはソースカツ丼食べて夕方🌇に小浜の濱の湯へ🚙💨
日曜夕方はまあまあの入り👥まず洗体と洗い場のシャワー🚿
しばらく流して暖かくなってから掛けてると…途中からどんどんヌルくなって最後には水💦に🥶
こりゃたまらんと場所移動して仕切りがある方へ😩こちらは大丈夫でした😮💨
下茹でに露天の漢方薬草🌿風呂(じっこう)へ🫠夏に来た時と同じだったような🤔でも🈁はヌルヌルの湯と程よい温度で気持ちぃ〜でした🤗
サウナ🧖はストーン式(オートロウリュ🈚️)入れ替えではないので前と同じです😎
前に最大15名と書いたけど3段の幅が狭いので詰めたら入れなくもないけど10名程度がええトコかな?😅
温度は最初入った時95〜6℃ぐらいだったけど何回か入ってるとかなり変動が激しく90〜100℃で入るたびに温度が違ってました🙄1枚扉の影響で出入り多いと一気に下がるんかも❓😥あと湿度が低めなのか発汗はそれなり😜
水風呂は3名程度で温度計🈚️体感18〜19程度かな?深さ90㌢で注ぎあり
ととのい場は露天側にプラ椅子🪑が4脚ほどしかなかったけど私が居た間には🈵にはなりませんでした🤭
露天の海側の海草風呂は夏来た時はヌル湯設定だったけどさすがに冬なので普通の温度設定でした😂
全体を通してだとジェット/リラックス系の浴槽が一番ヌル目でした👀
女湯の方は小さめだけどサウナは3つ(高温/塩/ミスト)あるらしいです(お連れさん情報)
近くにはフィッシャーマンズワーフや遊覧船(蘇洞門めぐり)もあって観光としても楽しめるのでまずまずではないでしょうか❓🤗
出来ればウォーターサーバーを置いてくれるとありがたいですネ❣️😉
(写真🤳は前3枚が濱の湯で残りは高浜町にある"うみから食堂"周辺のものです)(最後のサ飯は別のトコです😅)
(5643🚶🏻➡️)
男
11日夕方にはこちらに来てましたが夜勤明け強行だったから11日はサ活自体してませんし😪🥱😪
そーでしたか😅✋体調不良になると いけないので 無理は禁物ですよね😣大阪にいれば 楽しいイベントも たくさんありますしね🤭
また大阪でお会いできるの楽しみにしてますよ❣️😊
👂👴👂了解です 待っていてください✋
ウチのお連れさんの里は福井県高浜町ってトコで舞鶴市の隣の原発の町です😅先の北陸地震の被害はほとんど無かったっていうか🤔有ったら東日本の時の福島みたいなことになるので結構大変です😂 写真🤳に写ってる若狭富士⛰️(青葉山)や 国際環境認証の"BLUE FLAG"を取得した若狭和田ビーチ🏖️などがあって自然環境が整った所です🤗 冬は時雨が多くて🌧️今回みたいな晴天☀️は珍しいから夏場に来る方がいいですネ😄 ただ前にも言いましたが九州と同じように電車🚃で来るにはかなり不便な所なのでお里帰りには車が必要ですネ😅 https://wakasa-takahama.jp/spot/aobasan/ https://wakasa-takahama.jp/blueflag/
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら