2020.03.20 登録

  • サウナ歴
  • ホーム クアパレス藤
  • 好きなサウナ ▶︎クアパレス藤、パブリバ八光、松本湯、巣鴨湯、久松湯、えごた湯 ▶︎行きやすくて空いているところ。静かなところ。水風呂が豊かなところ。くつろげるところ。のうちのどれかがあればOK ▶︎サウナ室:テレビなし
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

むしやさい

2025.06.07

2回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

水風呂が深めでいい
ここのサウナ室はいつもシルクロード感のある音楽がかかっている(個人の感想です)
あと不思議な匂いがする。

外気浴もできるし、浴室内にもタイル張りのベンチがあるのがありがたい。

焦茶を基調にした内装に、色付きのガラスが大正浪漫的。

いままで熱湯は苦手だったけれど、なぜだか今日はよさに気づいた。不思議。

南天

肉そば

コスパがよすぎる

続きを読む
11

むしやさい

2025.06.01

3回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

久しぶりに来ました。
やっぱり熱い!気持ちいい熱さ。
2種類の水風呂。冷たい方はキンキンで、ぬるい方はずっと浸かっていられる優しさ。
内気浴場は席数も多く、いい匂いで、窓辺にドライフラワーが吊るされていて休日の昼下がりとして完璧すぎる…と思いました。

続きを読む
19

むしやさい

2025.05.17

4回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

久しぶりに来ました
やっぱり水風呂が柔らかい気がする
サウナ利用だと専用ロッカーに、ビニールバッグに入ったバスタオルとタオルを貸してもらえるホスピタリティの高さ

プライベートでそれはもう嫌なことがあった
サ道の荒川良々のように泣きながらサウナに入ることになるとは思わなかった(涙も鼻水もちゃんとタオルで拭きました)
すっきりした

続きを読む
6

むしやさい

2025.05.11

10回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

女湯、サウナも水風呂も体に優しい温度で自分にはちょうどよかった

続きを読む
9

むしやさい

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

天ぷら蕎麦

天ぷらがサクサクでとてもおいしかったです

続きを読む
9

むしやさい

2025.04.19

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

今井健太郎氏設計銭湯を巡る小さな旅をたまにしています。

住宅街の中に前触れなく現れる
Googleの口コミなどが微妙だったので気合い入れて行きましたが、普通でした。時間帯にもよるのかな?
口コミには、洗い場・サウナの場所取り、常連のマナーの悪さについての苦言が多かったですが、幸いにも私が行った時はそこまでてもなく。

洗い場の場所取り→なし
サウナの場所取り→あり

サウナの場所取りは迷惑ですが、どの銭湯にもちらほらあることなので…(いやだけど…)

それはともかく、タイル使いが美しかったです。

水風呂はタイル壁に囲まれた個室スタイルで、地下神殿の冷たい池に入るかのような不思議な気持ちにさせられます。コリドーの湯もそんな感じだったような。えごた湯ほどの洞窟感はなく。

 あと、イーストランドは柱にタイル絵。柱に巻き付くような水流は、竜のようにも見え、ところどころに上向きで描かれた鯉を見るに、上り龍ということなのか、などと思いつつ。
 マッサージと電気のある熱めの浴槽が銭湯にしては大きかったです。半露天風呂、そして外気浴スペースがこの時期気持ちいい〜

 あまりサウナのことに触れていない記録になってしまいました。

続きを読む
0

むしやさい

2025.01.31

9回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

むしやさい

2025.01.26

9回目の訪問

パブリバ八光

[ 東京都 ]

今日の東京の銭湯は、青森ヒバの湯DAYとのことで、木の香り系好きとしてはいてもたってもいられずやってまいりました。

 パブリバに行くならやっぱりサウナははずせない。
 かつて露天風呂だった、外気浴場がなんといってもいいんですよね。
 私がいく時間帯18時ころはたいていソロサウナだったり、1.2人だったりするので、外気浴場も広々のんびりできます。

 受付時に渡されるパスタオルを敷いて入るよう指示があります。サウナを頼むと飲み物付き。帰りに冷蔵庫からビール以外の飲み物を持っていく。
 今日はパブリバの銭湯カードも手に入れられて嬉しい。あの、シックなモザイク壁画がバッチリ入っていてさらに嬉しい。

続きを読む
14

むしやさい

2025.01.24

8回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

今日もサイコーなクアパレス藤。
毎回、幸せな気持ちで帰途につけるのってすごいことです。

土と木の焦茶をベースに、水と植物の青と緑の色彩。マイルドなナノ湯、やすらぎの寝湯。強すぎないサウナと水風呂。

女湯のサウナは入った瞬間は暖かい…くらいの温度低めに感じるのですが、意外とどんどん汗をかく不思議。

冬の外気浴の魅力にも気づいた今年。
半露天でひとつだけ見える星を見ながらゆっくりするのは気持ちがいいです。

仕事帰りにぴったりの銭湯です。

続きを読む
16

むしやさい

2025.01.19

4回目の訪問

ときわ健康温泉

[ 東京都 ]

Perfect Daysという映画を見ていたら、銭湯に行きたくなり迷った末にこちらに。薬湯に入りたかったのです。

 サウナ室は、レンガで覆われた熱源を囲む2段のL字型のベンチ。冬の山荘で暖炉を囲んでいるような気分になります。
 基本いつ来ても2.3人、ソロサウナのときも多いです。銭湯にしては広いサウナです。そして熱い。

 また、掛け流しの水風呂はなんとも贅沢。
 ひとりであればゆうゆうと手足を伸ばすことができます。

 外気浴用のベンチやイスはありませんが、ぬるい露天薬湯や、岩風呂の縁に腰掛けて休憩。

 内湯も広く、マッサージ系や歩行湯も。そしていつ来ても史上最強の打たせ湯。

 満足して帰路につきました。

続きを読む
15

むしやさい

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

銭湯だった建物を喫茶店にしたお店には行ったことがありましたが、銭湯と喫茶が一つの入り口で併設されているお店は初めて行きました。

 洗い場でも浴槽でもサウナでも喫茶でも、わいわいと楽しい声。常連さんに愛されている銭湯のようす。賑わいのある銭湯に来ると嬉しくなります。

 開店後すぐに入ったせいか、浴室はなかなかの混み具合。
 サウナも7名定員のところ、常連ぽい4名の方がすでにお話ししながら蒸されていました。熱すぎないですが、2セット目はちょうどよく汗が出て気持ちいいです。
 ヒバの香りの日ということで、サウナに入った瞬間いい匂い。

 そして水風呂は、冷たすぎないけれど温くはないまろやかさで気持ちいい〜。
 水風呂のすぐ隣に休憩用のチェアが用意されています。限られたスペースの中でも工夫された、サウナフレンドリーな感じがありがたいです。

 体を拭いて、バスタオルや衣服を着れば、脱衣所の2階にある休憩スペースが使えるようです。 帰りがけ少し覗きましたが、2階というよりロフトのような感じで、2畳強ほど。脱衣所を見下ろせる空間です。Coleman2脚。テレビでは猫の番組。

 サウナは、森林浴の日や、ミントの日などもあるようで、また別の曜日に行きたいと思います。 平日夜、サウナの後に喫茶でサンドウィッチ食べられたら最高じゃない?と思って今からニヤニヤしております。

クリームソーダ

アイスが大きくて嬉しい。土曜16時過ぎ、喫茶は満員でした。

続きを読む
17

むしやさい

2025.01.12

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

11時すぎに入場。女湯。洗い場や浴槽には人がまばらでしたが、いざサウナに入ってみるとみっしりで驚きました。
しかし、12時台のミュージックロウリュの直後は誰もいないことも。

コンクリート基調のスタイリッシュ銭湯。
限られたスペースにぬる湯とあつ湯の浴槽。
そして広々深めの水風呂!
外気浴スペースも5脚ほどあり、サウナの後にこの冬の寒さが心地いい。

15分おきのロウリュのおかげで、外皮がパリパリになることもなく、ほんわりあたたかい瞬間も。

サウナに特化した銭湯だなあと思いました。

ドライヤー無料が地味に嬉しい。

続きを読む
14

むしやさい

2025.01.03

2回目の訪問

サウナ初め。朝ウナ800円です。

女性側、開店直後は空いていましたが、7時に近づくにつれ人が増えてきました。
しかし、サウナに入れない、休憩用の椅子に座れない、などということはないキャパシティの広さに安心です。

冬は特に、あったかいお風呂があるのも助かります。こちらの浴室は全体的に涼しめ(外気に近い?)なので、いきなりサウナに入るのが個人的に心配でしたが、広いお風呂があったのでありがたかったです。

ドライサウナはオートロウリュであちあちになります。その後の水風呂とデッキチェアでほとんど眠りそうに気持ちいい。

低温多湿サウナも寝転がれるところがあっていいです。が、眠り込んでしまわないか不安で、途中で場所を変えました。

全体的に、これで朝ウナだと800円と言うのはお得!
年末の疲れ、肩こり腰痛もすっきりで爽快なサウナ初めでした。

続きを読む
38

むしやさい

2024.12.14

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

むしやさい

2024.11.28

4回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

むしやさい

2024.11.23

8回目の訪問

パブリバ八光

[ 東京都 ]

露天風呂がなくなってしまったのは寂しいですが、外気浴場所ができたのはありがたい。
寒くなってきて、外気浴にちょうどいい季節で、めちゃくちゃ気持ちよかったです。

相変わらず見事なモザイク壁画に見とれつつ。

続きを読む
14

むしやさい

2024.10.06

7回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

むしやさい

2024.08.08

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

入った瞬間からもういい匂い
行ったことのあるサウナの中で一番、好みの匂いばかりで、音楽もほわほわしてちょうど良い

2階の整いスペースでは時々ミストが発生して、早朝の森にいる気持ちになれます
大きな扇風機もあって気持ちいい〜

冬には暴力的にも感じられた冷たい水風呂も、夏には最高

SOUNDS SAUNA 目当てに行きました
音に包まれて没頭しながら汗をぶわぶわかく気持ちよさ

MUSTAもロウリュしたらさわやかないい匂いと熱さを味わいたくてつい長居
その後の寝水風呂(MATALA)の心地よいことと言ったら
ここでも動けない〜

休みの日のご褒美にちょうどいいですね
季節ごとに味わいたい施設です

続きを読む
36

むしやさい

2024.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

控えめに言ってサウナ天国です

4種類のサウナ、(いまは)4つの水風呂、広々とした外気浴スポット

なんと言っても、外のプールに浮かべられたウォーターベッドでの休憩がはんぱなく心地よいです。
水面近くは涼しいし、浮遊感がたまらない。
これで屋根が付いていたらもっといいのに…!

▶︎ハーブサウナ
熱い!
1人用の椅子が壁沿いに横並びになったエリアと、焚き火の映像に向かいあえる広々した段々のエリアがあります。

ここから、最も冷たい水風呂に入ってからのウォーターベッドが最高に気に入りました。

▶︎ハーブスチームサウナ
こちらも熱い!!
蒸されたら隣にある桶シャワーを浴びてから、プールにすいーっと入るのがいいです。

▶︎タワーサウナ
女性側のタワーサウナはマイルドな感じ。
広々していて、左に枕付きの寝そべれる段、右には普通に座れる段。
テレビはあるけど音が出ないのがいい。
テレビを見たい人と見たくない人どちらも楽しめるのでは?!
ほんわかゆったりします。

▶︎塩サウナ
肌の上の塩を溶かしていく至福

▷水風呂
マイルドな寝水風呂、ふつうのマイルド水風呂、
冷たい水風呂、外のプール(夏季限定?)

体を冷やしてからハーブサウナにいくのもいいですね。

▷浴室
浴室内にも洗い場を改装したらしき休憩スペースが6脚ほど。
はるか昔に旧御老公の湯に来たことがあるのですが、そのときのことをぼんやり思い出させられる再利用できるところは再利用スタイル。
大きな柱が何本か、高いところにある天井を支えていてナウシカ気分です。

▷休憩スペース
綺麗!清潔!
漫画もサウナや温浴施設関連本もたくさん!

食堂ではこの施設で醸造しているビールもいただけます。

楽しかった〜
ゆるるんもかわいいし。
いい休日をすごせました。

(東京からのアクセスがあまりよくないのもったいない!と思ってしまいます。混むのは嫌だけど。心がふたつある。
東京駅から県庁行きの高速バスで降りて徒歩12分。水戸駅まで行って路線バスにのるよりスムーズかも、と思いました。
本数は少ないですが。)
もっといいアクセスがあるかな?

飲み比べセット

施設内で醸造されている3種類のビールが飲めます。どれを飲もうか迷ったので3つ試せるのはお得!

続きを読む
35

むしやさい

2024.07.14

7回目の訪問

パブリバ八光

[ 東京都 ]

ひさしぶりのパブリバ
全体的に清潔で、サウナは熱くていいんですよね〜

ご主人は相変わらずお元気そうでなによりです
たまにびっくりするようなことを言われますが、悪気はないので憎めない。

東京ゆらんミニ第四弾コンプリートのためにいろんな銭湯に伺いましたが、こちらの銭湯はギリシャのようなローマのような内装といい、ご主人の不思議さと優しい奥様の人柄のシーソー具合といい、知れば知るほどなかなかない銭湯のように思います。

続きを読む
12