改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
定例月曜サウナの日。銭湯サウナの回。
朝から衣類の整理をしていたら昼過ぎになる。今日は自称ホームの改良湯へ行くことにする。
渋ニを通り改良湯へ。久しぶりに渋ニ側から向かうが、何も変わらない光景が広がる。薄いダウンを着ているが風が冷たい。急足で向かう道中。
入店。混んでも空いてもいない。サウナバンドとロッカーキーを頂き男湯へ。
いつも通り洗髪洗体炭酸泉10分。サ室へ。
好きなポジションに先客。仕方なく上段ストーブ横に。なぜここだけ空いているのだろうか? 下段に座っているサウナーさんが胡座をかいて足元がほぼない状態。太ったおっさんが慎重に横歩きして着座。LCCのシートよりも足元が狭いな。足が背中に当たらないと考えると気が削がれる。久しぶりに出足からつまづく改良湯は珍しい。1セット目だから構わない。湿気のしっかりあるサ室はいつもながら早く汗をかく。3分経ってダラダラ状態。相変わらずの湿度で体感を上げてくる好みのセッティング。いつしか心拍数が130を超え8分で退室。
立ちシャワーが絶妙な温度で最高。そのまま水風呂へ。掛水渋滞でややたるむ。14度の冷え冷えで1分。流石のクオリティ。
外気浴は普通椅子しか空いていない。屋根がかけた部分から光が差し込む。風は止んで10度前半の外気温は気持ち良い。目を閉じると1セット目からととのてってしまう。呆気ない。
2セット目は左側上段真ん中。湿度にも慣れて快調に進む。やはり3分でダラダラ。そろそろオートロウリュ来るかとか考えていると、ゲリラアウフが突如始まる。淡々と始まるギャランドゥーさんのロウリュとアウフ。アイスミントの香り。鼻に抜ける良い感じ。オートロウリュも同時に噴射される。人の起こした風は何でこんなにも心地よいのだろう?熱波だけでなく程よい湿度がのっている感じ。10回近く風を送って頂き、この上ない絶頂を迎え退室。12分。
立ちシャワー水風呂からのアディロンへ。ととのわないはずがない。無の10分。2セット目がハイライトになることは間違いない。
3、4セット目は再び左上段奥が続く。壁の輻射を感じながら、途中オートロウリュにも遭遇。きっちり4セットで仕上がる。
最後は再びの炭酸泉10分で本日のサ活は終了となる。
やっぱり改良湯は最高だな。サ室のセッティング、水風呂の温度、外気浴と銭湯サウナに求める完成系とすら感じている。そしてゲリラのアウフ。やっぱいいわ。
さてビール飲んで帰ります。明日からの生気が取り戻せました。本日もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら