galacticoman

2024.07.09

2回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL DAY2。
昨晩は23時には就寝。やはりサウナで疲れは取れない。逆に疲れる。しかし、この心地よい疲れが深い睡眠へ落とし込む。爆睡の7時間。いそいそ6時には起き出し、夢遊病のように浴室へ向かう。
朝は男女入れ替え、KUROMUTAトンバイとスチームサウナの回となる。
いつもながらの洗髪洗体、休日だから髭剃りはパスして温泉…いや、湯通し代わりのスチームサウナでしょ。
さっそく扉を開ける。スチーム力は少ないが、薬草の良い香りが立つ。朧げに見える奥側に先着のサウナーさんがいらっしゃるので、手前側の椅子に腰掛ける。薬草の前のポールポジション。あまり熱気を感じないので鼻から深呼吸。背もたれに寄りかかってリラックス。途中ボタンを押すと背中から水が流れてくる。軽いクールダウンとなり、永遠に入れそうな感覚に陥る。多分20分近くいた気がする。
16度の水風呂1分からの内気のアディロンダックチェアで10分ほど。そろそろ真打へ。
KUROMUTAトンバイサウナへ。黒で統一されたサ室はL字に配置された正面2段奥側側面3段、入口に背もたれ付きの椅子型スペース2名分と充実のラインナップに、オートロウリュ付きストーブが2つに、外を望むデカい窓がストーブ上に設けられいる。黒で包まれる閉塞感と窓が放つ開放感に見た目でやられる。毎時0分30分にオートロウリュがある。7分前入室オートロウリュを浴びて10分で退室する計画。手始めに側面側3段目の熱の溜まり場へ。85度前後だが煉瓦の蓄熱性のせいか熱が籠る印象。湿度も45%ほどあり、のっけから汗がじわじわ染み出す好きなヤツ。7分経過ストーブ下部の明かりが灯り、8秒程のオートロウリュが2発繰り出される。ヤバい。線状降水帯レベルの汗が流れ落ちる。砂時計10分過ぎたのを確認して退室。
シャワーを頭から被り、11度の水風呂へ飛び込む。放心状態で1分ほど、一気に冷却され指先が冷たくなる。そのまま16度の水風呂へハシゴ。冷冷交代浴。冷たさがまろやかに感じる。至極のひととき。
外気浴デッキチェアへ。寝落ちはしないが頭が空っぽになる。蝉と鳥の鳴き声が聞こえてくる。高い夏の雲の下を白と灰色の雲がすごい速さで流れていく。幻か現実か頭がバグっているのか分からないが、寝ぼけた感覚と近い気がする。途中小雨もいい感じ。15分ほどで正気を取り戻す。
その後、更に4セットで都合6セットで本日終了。時間はチェックアウト30分前。急いで支度する。
武雄温泉はサウナの聖地ですか?らかんの湯からたった3キロ程でこのクオリティのある施設があるなんて佐賀の民が羨ましい。
いや〜ほんとに来てよかった。ほんとありがとうございました。

galacticomanさんのOND HOTELのサ活写真
galacticomanさんのOND HOTELのサ活写真

魚処 亀山

海鮮丼定食・上

朝ウナ満喫で朝食抜きからの唐津まで。基本唐津水揚げの海鮮丼。甘めの醤油に山葵のアクセント。満足の上。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11℃,16℃
0
192

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!