改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
久しぶりの定例月曜銭湯サウナの日。
定期健診を2つ行く予定だったが、歯科検診しか取れず10:30に終わってしまう。しかも改良湯そば。仕方ない。ノマドワーカー気取りでラテ片手に資料作成1時間@スタバ。オッサンがiPadとキーボード広げてたら見た目がスタバに悪いななんて周りの若者を見ながら苦笑い。12時過ぎたし改良湯へ。オッサンのゴールデンタイムへ突入!
自称ホームサウナだが、最近は病院の定期検診帰りにしか行っていない。つまり3ヶ月に1回。ホームを語るの失格レベルまできている。
やや混み模様の開店直後。券売機で電子マネーが使えるようになってたっけなんて記憶を遡りながら久しぶりのブランクを感じる。
ロッカーキーとタオル2種を受け取り男湯へ。
いつも通り洗髪洗体炭酸泉10分。改良湯の炭酸泉は温度が低くて不感具合がワンランク上。つい長居してしまう気持ちよさ。実際いつも混んでるし、カピバラのおじいちゃんみたいに目を閉じて動かない光景をよく目にする。恐らく自分もそうだろう。
では、サ室へ。まあまあ空いている。ベストポジションと考える向かって左手、左奥の上段ゲット。あいかわらず湿気ある90度強。いつもながらこのセッティングがとにかく最高。ならもっと通えよってって自分に問いかける。もちろん反論できない。2分経たずに発汗マックス。1セット目は6分強で退出。
水風呂は相変わらずのキンキン14度。気持ちよい。1分。
外気は左奥のアディロンダックチェア。扇風機が直接当たるのが個人的には難だが、この椅子に座れる確率で考えたら仕方ない。12分の長居。
2セット目も同じポジション。オートロウリュにも遭遇し、ととのいがはかどる。10分。
水1分で外気浴。
ととのい待ちかと思いきや椅子が空くラッキー。長めの15分。今日は目が冴える。考え事が多い今日この頃。
最後の3セット目。混雑度上がる。左手右奥上段。暗くて微かな音楽が心地いい。8分過ぎたらゲリラアウフグース始まる。ユーカリミント。改良湯の定番の香りはスッキリと鼻に抜ける。この感覚で蘇る改良湯の安心感はハンパない。お兄さんのアロマロウリュ2セットと途中のオートロウリュで室内の盛り上がりは最高潮。優しくも激しい熱波を頂き満足の12分。
水風呂1分。扇風機直撃アディロンダックチェアに横たわる。風が冷たい。寝落ちなしの目がバッチリととのい12分。
再びの炭酸泉10分で本日終了。
こんなに間を空けて言うのもなんだけど、やっぱり改良湯はすごい。サウナ水風呂外気浴炭酸泉ご全て自分の好み。ローテーションの速度を速めなければといつも思いながらも足が遠のくサウナチョイス。
またすぐ来ようと心に決めつつ、今日もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら