galacticoman

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

今日からGW突入。渋滞予想を回避するため仕事終わり帰宅後、前日夜から出発する。しかし宇都宮付近で事故渋滞。抜けるまで60分予測。すかさず車中泊に切り替えて6時に起き出し再出発。
途中の渋滞に巻き込まれるも9時過ぎに目的地の米沢に到着。とりあえずサウナへということで、近くの鷹山の湯へ。
人の入りもまばら。2種類のサウナに内外気浴、内風呂は普通の風呂にバイブラジェット電気ぬる湯などと水風呂、外には露天風呂。ラインナップは豊富。
いつものような洗髪洗体。電気風呂で10分。椅子の形でお尻が安定するように窪んでいて座りやすく、かつ電気もさほど強く無いので長居する。腰尻がほぐれ下茹で完了でサ室へ。この電気風呂は快適。
サ室の中央サイドから入室。床に座っているいる人がいるので、3段が上下に広がる面白い作り。ガスのストーブがサイドに2機あり、炎が見えるやる気仕様。
温度計が上下に2つある親切設計で、上段92度、下段82度を指している。カラカラ系のオーソドックスセッティングで、デカいテレビには通販番組が流れる。膝が痛みが取れるらしい。おじさん釘付けでおもろい。
下茹での効果もあったが、温度もそれほど高くなく順調に10分で発汗も十分で退出。
掛け湯がそばにありながれで水風呂イン。温度計はないが推定17度ほど。流水が常時流れていい感じ。1分強。外気浴へ。
あちこちに椅子とベットがあり、椅子をチョイス。屋根がない露天風呂。キレイに空が見えるが、鉄塔が見えるのが残念ポイント。人工物は物によりけりだが、鉄塔はないに越したことはない。足元にカエル。初夏の暖かさを感じる風が心地いい。そのままととのい寝落ち。おそらく15分。最高だ。
からの4セット。スチームサウナは未だよくわからないのでパス。全てドライサウナで。しかも全てととのい寝落ち付き。車中泊、日頃の疲れなどなど色々考えられるが、最近はととのい寝落ちが好きすぎる。黄金湯あたりから毎回の恒例行事と化している。
4セット2時間、全て合わせて3時間の滞在。
お決まりの炭酸飲料。沁みる。
これから米沢飯ツアーの開幕。束の間の休日を欲望のままに過ごす予定。手始めにまずはサ飯のラーメンへ。
今日もありがとうございました。

galacticomanさんの極楽湯グループ 鷹山の湯のサ活写真
galacticomanさんの極楽湯グループ 鷹山の湯のサ活写真

米沢ラーメン桂町さっぽろ

チャーシューめん

節と動物系のスープにちぢれ麺。あっさりに見えて意外と塩気もある。素朴な味ながらクセになる。美味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
0
93

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!