2023.06.25 登録
[ 佐賀県 ]
薪ストーブサウナ復活と聞いてすぐ行ってきた🏃♂️
前回訪問した時はまだ完成していなかった薬草スチームサウナも初🧖♀️
薪ストーブサウナ 圧巻のひとこと😯
黒色基調でうっすら足元に光 そして階段形状の座席
座ったところの上を見るとガラス張りで満点の星空✨
薪ストーブがとにかくでかいΣ(゚д゚;)
しかもロウリュできる!
ストーブは共用で女性側も同じストーブなので
女性側からもロウリュが来るから もうあつあつ😵
薪ストーブなのに今までにない熱さ😵
水風呂へGO🚶♀️
あーぐるぐる回る🌀気持ちいい……久しぶりだ
この感覚……🧖♀️深く放心……
さらに露天風呂脇にある大きな桜が満開!🌸
風が吹いて桜が舞って露天風呂に桜の花びらが広がる
空を見上げると北斗七星が見える満点の星空
途中から低い小さな雲が早い速度で御船山に流れる……
ほんとに楽園……贅沢な時に来たことを感謝せずにいれなかった🙏
(感動とありがたさでうるっときた……🥲)
薬草スチームサウナも初体験
今までで一番熱いスチームサウナを体験してしまった!💦
薬草の香りに落ち着き鼻呼吸と口呼吸を何度も繰り返し体の中から外まで癒しの香りに包まれる💭
これもどこにもないすごいスチームサウナだった✨
しかも新しい水風呂
階段を降りると地下空間になってて
全面綺麗な青いキラキラしたタイル張り
音が反響して「あー」とため息をつくと残響音で
音が広がる不思議でリラックスできる空間😌
水風呂の前は全面ガラス張りで地層が見れる👀
そしてほうじ茶ロウリュのできるサ室へ
相変わらずほうじ茶の香りがサウナ室から漏れだして
洗い場と内湯にただよう……
( ´ ` )うーーーんいい香り✨
水風呂で引き締め階段をのぼり休憩室へ🚶♀️
冬だから暖炉に火が🔥!
楽しみにしてたかんころ餅が焼ける!!
かんころ餅を専用の串に刺して 薪の炎でゆっくりとあぶって柔らかくなったら口の中へ……
薪の炎を見つめながらもぐもぐ……ああ美味😭
塩プリン🍮を食べ(相変わらずこのプリンが塩をかけることで美味し)感想ミカン🍊とデトックスウォーターでゆったりゆっくり……
天国かよここは😇(楽園って名前だけあるわほんと……)
気づけばあっという間の2時間半
最高だった
やっぱ次はここは宿泊だな!!もっと堪能したい!!
そして入れ替わりの朝の女性湯も体験したい♨️
そんな想いを強くするのであった😇
[ 長崎県 ]
初の南風楼
男湯は2階でした
とにかく絶景!有明海が一望!そして潮の香りがするくらい近い(カモの親子が海にたくさん漂ってた笑可愛い笑)
この絶景はなかなかない しかも2階で
3階の女湯はどうなってるんだよ…
サウナが4つもある!笑
水風呂も何個あるんだっけ?これ笑
しかもセルフロウリュ3つ(うち1つはオートロウリュ)
塩サウナもよもぎの香りで良い!
もう露天の景色も最高で水風呂も島原の湧水で優しく言うことなし💧
お風呂でアイスを食べれるとか贅沢!(食べ放題なのこれ?すご)コーヒーメーカーまで置いてあるし笑
しかも雑誌とオセロまで置いてあるし!笑
すごいよぉーーー🥳🥳🥳
あと休憩室とかその他もろもろ詳しく書くと内容が濃すぎて長文になる笑
他の方のレビューを見ていただければ笑
女湯いいなあ…3階の空が眺めれる展望風呂🥺
男女入れ替えの日ってあるのかな??
また近く再訪決定!
というか泊まりたい
子供連れのファミリーで賑わっているから
春休み夏休みじゃない平日に泊まろう♨️うん☺️
朝風呂とか夜遅い時間帯だとひとりの世界でサウナ楽しめそう🧖♀️
わたし的に長崎で1番のサウナ温泉になりました🥳
ありがとうございました🥳
[ 福岡県 ]
所用で福岡
久しぶりのヒナタの杜
クアハウスを思わせる大きめの窓のあるサ室が良い
露天風呂と水風呂を眺めながらサウナ
そして岩造りの露店水風呂もまた良き
あとつぼ湯のバイブラが強炭酸みたいで
入ってて気持ちいいからつい長風呂
男
男
[ 長崎県 ]
優待券があったので久しぶりに
カラカラのドライサウナからの水風呂16度は気持ちいい
あとここの3つのつぼ湯が大きめで温度もそれぞれ違うようでぬるめのつぼ湯に入るのが好き
つぼ湯の香りはアロエでした
サウナで1つ気になることが
オートロウリュサウナ室があるんだけど
ちと臭いが……アンケートに書き忘れた
結構なお客さんの入だったけど誰も入っていなかった笑
温度は低めの70度ちょっとはいいんだが
謎の臭いは要改善かと……
全体的に和の作りで木造がかっこよいいい施設
また近くによったら行きます🚶♀️
男
男
[ 佐賀県 ]
湯らっくすの帰りに通り過ぎる訳には行かず
行くよねーこもれび
今日は人が少なめで瞑想サウナの日
黙浴でととのう
最高かよ!
休憩どころのこの椅子好き
人間をダメにする座り心地
ついついうたた寝
[ 熊本県 ]
ACJ前にきてみた
サウナシアターはACJ初参加のクリハラくん
演目初披露(ここでは内緒)
サウナシアターができてすぐに行ったとき
初めて熱波を受けたときの演者がクリハラくんだったんで熱波の上達のスピードに拍手👏👏👏✨
シアター後のご褒美ボタンポチッと☝️
ああ……幸せだよMADMAX……
で、やっとありつけたアジフライ定食!
ふわふわサクサクうまうま
骨フライもついててビールで流し込み
至福
ありがとうございました🫠
[ 佐賀県 ]
お気に入りのこもれび♨️
広い広いサウナ室90度
広い広い水風呂17度
小雨パラつく中で外気浴
モダンでシックな建物をめで楽しみつつ
通過する特急の音に耳を傾けととのい👂
これだけでご馳走
入れ替え日に女湯も楽しんだけど
男湯が開放的で好き
でもたまーに女湯のあのバレルサウナにも
入りたい笑
男
[ 長崎県 ]
月曜日の夜遅い時間なのにお客さんが多数で
混みあってますとの事
さすがハウステンボス
でもしっかりゆったり出来ました
今日はスチームサウナ多めに
ここのスチームサウナ気持ち良くて好き
好みが別れるかもしれないけど
スチームに香りがついてると嬉しいかなと
個人的に思ったりする
でも良いスチームサウナ🙆🏻
水風呂の温度も冬用セッティングでよし
あと電気風呂!
ここのは強めなのでふくらはぎに電気を当ててマッサージしてたら筋肉痛取れた!笑
しかもそう檜(ひのき)風呂だから
贅沢な電気風呂💡 ̖́-
ありがとうございました🙏
※自分用に神戸みやげの冷凍トクレンを
買って帰ってきてウキウキ∩^ω^∩
[ 兵庫県 ]
地元民から教えていただいたここ
完全にアウェーの空気!!!
地元のための温泉サウナ!!!
地元民でにぎわってた笑
サ室の温度は98度 ドライでいい感じ
水風呂も程よく冷たい
休憩椅子はないけど
きっちり2セット
サッと入ってサッと上がる
貴重な経験でした(慣れたら結構好きになるやつ)
[ 兵庫県 ]
素晴らしい絶景!
休憩イスの目の前に広がる景色がこれだもん
……うなったよ笑
時間の都合で1セットのみだったけど
タイミングよくロウリュと熱波のお時間
おかけで気持ちよくととのえました😇
ここは今度ゆっくり夜に行きたい
夜の明石大橋を眺めながら
駅も近いしアクセスも良い👌
再訪決定‼️
※ラッキーなことに明石ワイナリーで牡蠣祭りやってた
相生市(あいおい)産の牡蠣
小ぶりだけど濃厚で美味しかった!
地ビール(ピルスナー)共に頂きました😋
男
[ 長崎県 ]
眠気が来ない夜中に ふと思いつきサウナサンへ。
夜中3時ちょっと過ぎ サウナ独り占め!!!!
(これを密かに狙ってた)
やったぜ!。
ただし浴室とスチームサウナ
は4時位まで清掃中。
なのでサウナと水風呂を先に味わう。
サウナのセッティング相変わらず最高
(94度)
サウナ室に足湯があるので足湯に浸かりながら間隔短めのオートロウリュで見事に
発汗😩💦。
水風呂は12度!
なのに温度を感じさせない気持ちよさがサウナサンの水風呂にはある。
ゆっくり長めの休憩を。
そうこうしてるうちに4時になり湯船も👌
あー気持ちいい 良い香り🎶。
4時半になるとスチームサウナも稼働🧖♂️。
これこれ!待ってた!相変わらずいい香りと高めの温度と湿度。
(なお 月曜日火曜日は御徒町プレジデント由来の香りを楽しめる温度高めの煉獄スチームサウナの日)
しっかり2時間
体がすごく軽くなってリラックスで朝を迎えました😊♨️。
今月はレディースデイが開催されるらしい。
女性に このサウナサンの素晴らしさが
広まってレディースデイが増えると良いね。👍
男
[ 長崎県 ]
昨晩 気温はそこまで低くなかったけど
体が冷えていたのでこちらへ行ってみる。
平日の夜22時以降なら利用客も落ち着いて来るので22時に来店。(ハウステンボスの宿泊客が多数利用するので)
受付で駐車券を提示すると無料のカードをいただける。
(帰る時に駐車券を先に入れるんだけど2時間未満の利用でも1000円と表示されるので一瞬ビクッとする笑 )
身体を軽く洗いまずは湯通し
ここは薬湯もあり、今月はシトラスフローラルの香りと書いてあった。
お湯の色は青みがかった乳白色で、シトラス好きなので香りも好ましい。
ちと長めに入浴した。
サウナ室温は88度を示しているけど
体感はもう少し温度が高い感じがする。
2セット。
水風呂は季節に合わせているのか 暖かい季節より少し高めのような気が。
スチームサウナの利用客は少な目なので
スチームサウナもワンセット。
ここのアメニティ用品(シャンプーコンディショナーボディソープ)の香りが
強めなので調べたら、い草の香りだった。
翌日朝まで香りが残るくらい。
個人的に好きな香りで落ち着く。
自前のMOKUタオルに香りが染み込んで
スチームサウナに入った時、顔にMOKUタオルを巻いていると、まるで薬草スチームサウナに入っているような笑笑。
これが最近のここに来た時のマイブーム笑。
しっかりと温まってサウナも気持ちよく
整えました。🧖♀️
※アメニティはJTB商事が販売するigrass(イグラス)という商品でした。
男
[ 佐賀県 ]
今日の男湯はセルフロウリュを
楽しめました😊3セット
浴室内の作りは贅沢な木板の天井に
三瀬の山を見渡せる正面には大きな窓
教会の窓ような形でかっこいい👍
ここの水風呂は贅沢な三瀬の天然水
全開で水が溢れ出される贅沢水風呂
リクライニングと普通の椅子の休憩椅子があってゆっくり出来る
露天風呂に入り三瀬の山を眺めつつ
しばし♨️
そしてなんといってもここのお値段が550円という破格値‼️
この施設でこのお値段は凄いとしか言いようがない✨👏✨
貸切風呂もあり
休憩室は広く休憩室にはなんと
人気の漫画が結構置いてあり読み放題📕
あまりの開放感に休憩室で昼寝してしまいした笑
近かったらホームにしたいよ🥺
天山サイダー美味しかった😋
[ 兵庫県 ]
自然溢れる中での温泉サウナもいいけど
駅前のビルの中にあるこういうところも好き
週末だけどお客さんが少なめで
サウナも人が数人ほど🧖♀️ラッキー
短時間で軽くサウナからの水風呂
サウナから水風呂までの動線が良い🙌
その後は
高濃度炭酸泉でゆっくりして
長めに椅子で休憩
駅前のビルでゆっくりサウナ
贅沢な時間をありがとう万葉の湯♨️🧖♀️
[ 和歌山県 ]
お湯がすごいと聞いて
はるばる和歌山までやってきました🚶♀️
サウナの温度は70度ちょっとで低めながら じわじわと来る奴
水風呂の温度は18度
冬にはちょうどいい
そしてここの凄いところは
源泉の濃さである
なんせ元々のお風呂のタイルに温泉成分が鍾乳洞のように蓄積されているの
だから自然の露天風呂みたいな形になってる湯船に変わり果てている(詳しくは花山温泉のホームページが関連の写真を)
なんなんこのいかにも効能凄いですよアピールのお湯👏
そんで冷泉は23度くらいかな?
ずっと入れるし
長く入ってても気持ちいい思わず目を閉じて
至福のとき
お湯に入るもまた至福の時
凄い温泉だった
また行きたい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。