2023.06.24 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール むくみを取ってくれるので週1〜2でサウナ。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

akamura

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

来ました!ずっと来たかったです!

平日とはいえ午後は混むかなぁと午前中にチェックインです。
中はラッコだらけ。

全体的に新しくは無く歴史がある感じ。
あと、ジムのルネッサンス並みにマダムが多い。
ロッカーはちょっと小さいですが、別途カゴにコートなどを入れてロッカーの上に置いておけるシステム。

所々に昭和を感じつつ、いざ浴室!
ほどほどの大きさ…5種類くらいのお風呂と、水風呂と、ミストサウナに、サウナ。
しかも女湯には草津の温泉が!どこかで嗅いだ匂いだと思った。男湯にもあるのかな。肌しっとりになるんですよねー。

そして午前中だからかマダムが多い、そしてみんなよく喋る!!
浴室には「黙浴」の注意書きがデカデカと何ヶ所も貼ってますが、その真下でまぁよく喋る笑
お風呂は饒舌に喋るマダムで芋洗い。
ここはルネッサンスや、と思えば、まぁ。

出した直後に超熱い熱湯が出る洗い場シャワーを使いこなしつつ、身を清めます。
クレンジングもある。

いざサウナ!
流山の半分くらいの大きさ。
4段で、1段の幅が広い。テレビあり。
そしてあっつい。1〜2段でチャレンジしつつ、最後は3段目に挑戦。
熱源が遠赤外線とサウナストーンの2ヶ所、これは熱い。
熱いんだけど、乾燥もしてなくて、じわじわとふんわり包み込まれるように蒸されているのを感じる。
常連マダムが話してますが、テレビがいい感じにかき消してくれます。集中。

そして水風呂!
ブクブクとバイブラになってるのが、なんか綺麗。
16.5度ですが不思議とスッと入れて気持ちいい!
でも冷たいから長くは入れない笑
水風呂にサウナ時計あるの新鮮だけど、結構便利かも。

きっと温度差が絶妙なんだと思うのですが、外気浴がめっちゃ気持ち良いです〜これはととのう。
トトノウイスの足元に小さい椅子をつけてくれるのも良いですね。
ミストサウナは激熱。しかしロスコよりはマイルド。入るのはほどほどにして出ました。

サウナ6〜8分、水風呂20秒、外気浴5分×4セット

総合的にはのどかでとっても良かった!
念願の聖地を訪れられたこと自体が嬉しいってもんです。

ラッコ飯

食べてる最中から自分の体の血糖値上昇具合を感じることができる。

続きを読む
26

akamura

2025.01.31

7回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

久々サウナ。
色々と忙殺されてたのでリフレッシュに来ました。

金曜の夜も混み合ってますね。
こないだよりもサウナの比率がとっても高い。
サ室は常に8割ほど埋まってる状態。比較的若者が多いです。
今日は2回オートロウリュに当たりましたー。
どんどんここのサウナの熱さにも慣れてきてる気がします。
それでも最上段は熱いから座れない…笑

内気浴の風はいつもより冷たく、水風呂もまたいつもより冷たく感じました。
今日は寒いですもんねぇ…

サウナ7〜10分、水風呂15秒、休憩5分×3セット

今日もいい湯といいサウナでした!

キーマカレー

めっちゃ辛いけど、また挑戦してしまった

続きを読む
13

akamura

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

2025年もやってまいりました!
今年初サウナです。
そして、愛媛といえば、ここですね。

早速身を清めて、源泉掛け流し46度の温泉で下茹でです。
何度も入ってきたこの温泉。
いいんだよな〜ほっとするな〜ってか熱い〜〜

いざサウナ!
相変わらず広いです。
扉が開いても扉近くで冷気を感じない。扉一枚なのに。
ちゃんと設計されてるのかな。
そしてじわじわしっかり蒸される。
2回目はオートロウリュと風神サウナで突風を受けます。
流山のは無茶苦茶熱いですが、こっちはもう扇風機みたいな、向かい風みたいな?相変わらず独特です笑

水風呂は1〜2回はあったかめの21度地下水水風呂、
最後は16度の水風呂でキンッと冷やします!

愛媛はこの数日大寒波でして、外気浴はちょっと寒く…
途中から内気浴にして2025年始めもしっかりととのってきました!

サウナ7〜10分、水風呂1分、休憩5分を3セット

ご飯も美味しいし、グッズも多いし、休憩所は広い。
所々思いやりが散りばめられてていて楽しいです。
また来ます!

石焼ビビンバ

なんかシビからのやつ。でも辛くはなかったです。

続きを読む
17

akamura

2024.12.31

6回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

年納めサウナです!ホームで!

めっっっっちゃ混んでますね?!
もうすっごい混んでます!
浴室は芋洗い状態。脱衣所も人混み。
こんなに混んでる狛江湯は初めて見ました…
マダムとちびっ子がとっても多め。

サウナはちょい混みくらいかな…
でも女性も入場制限してたみたいです。
みんな大晦日なのにすごいな…人のこと言えないんだけど…

混み混みの浴室とは違い、サ室は落ち着いた時間が流れます。
しっかりあったまってしっかり冷やしてしっかりととのいました!

やっぱサウナは良いな〜
今年もお世話になりました。

ホットドッグ

辛いソースにしたら、結構辛い

続きを読む
13

akamura

2024.12.27

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

東京に住んでてサウナ好きなら一度は…と思っていたので来ました!

午前中入店の500円引きでチェックイン!
3階のスペースは広くてオシャレだけど、そんなに開放感は感じないかな…
ノートパソコンをパチパチ叩く、意識高そうな方がたくさんいらっしゃいます。

早速4階のサウナへ!
ポンチョやタオルを取って脱衣所に向かいます。
狭くも広くもなくシンプルな作りと動線。
ちょっとしたお安めのビジネスホテルみたいな内装と設備。化粧水とか必要最低限揃ってるのありがたい〜。
あとコテあるんやー。

早々に入浴!
といってもお風呂は無いから早々に体を清めます。
クレンジングもあるから不便無いですね。

そしてサウナ!
狭くもなくシンプル。奥にサウナストーンがドシンと構えてます。
一段の広さが広い!ゆったりあぐらかけます。
頻繁にオートロウリュがあるからぐっと熱くなりますね。

でも下茹でないから足寒い…。下半身がなかなかあったまらない。
2回目以降からシャワーであっためてから入ると全然違いました。

程よくお客さんはいますが全然混んでなかったので、2回目は寝サウナ。
1回目とは打って変わりホッカホカに温まる!そして蒸されて熱い!
そして1時間に一度のアロマロウリュも体験。カモミールいい匂い〜。

水風呂はとにかく冷たい!
1人用の湯船はとっても贅沢。でも冷ーーたい
30秒も入ってられないです。
他の方のレビューになったような、髪の毛やゴミとかは無くて全然気になりませんでした。
ただ床が冷たすぎる。ポンチョ脱ぎ着するのも震える。

ポンチョを着て外気浴!
ポンチョ初めて着たんですけど、これめちゃめちゃいいですね〜
体を程よく保温してくれる。
しばらくして目を開けると、雲一つない青空が!
これがここの醍醐味ですねー!
外は水風呂スペースお湯を流してくれてるからあったかい。
とっても贅沢な時間ですねー。

サウナ7〜12分、水風呂20秒、外気浴5分×3セット

東京らしい、雑多な街中にある、意識高い人達が集まりそうなイマドキのサウナでした。
サウナスはあくまでもサウナがメインって感じですが、ルーフトップはカフェやラウンジがメインでサウナがめっちゃ贅沢なおまけって感じかな。

いいサウナ体験でした。そしてオロポがデカくて良い!

続きを読む
18

akamura

2024.12.05

5回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

実は初めての平日夜に来ました!
平日だと男性も空いてますね、というか、待ちがない。

今日は炭酸泉の炭酸が出ないとのことでしたが、構わずサウナです!

実は照明が灯ってる浴室は初めて入ったのですが、
明るすぎなくてでも暗くない程よい照明がなんだか落ち着きます。
女性も少ない。と思ったら19時過ぎたあたりからちょくちょく入って来ました。

何を血迷ったか疲れてるのか、
今日は体洗ったあと下茹で無しで初回入っちゃいまして…
なんか寒いなぁ寒いなぁと思ったんです泣

自分的にはかなり長く入ってあったまったのですが、
やっぱりサウナ前はお風呂浸かるのに限ると身に沁みて感じました。(1巡目終わったあとにちゃんと浸かった)

ってことで2巡目からコンディションも巻き返して、本日もととのいました。

サウナ7〜12分、水風呂30秒、休憩5分を3セット

帰り道の夜風は最高ですね〜!

続きを読む
8

akamura

2024.11.24

3回目の訪問

また体調崩してたので久しぶりのサウナです。
外気浴したくてレビランド!

自分が入るちょっと前は人が多かったのかな…?
サウナのキーを持ってる人が多かったですが、私が入った時は1〜2人でした。

今日はなんだか熱い!いつもより熱く感じる。
毎回じゅわーっと汗をかきます。
あぐらをかいても余裕がある座面の広さがいいですねー。

水風呂も冷たいが苦痛ではない相変わらずいい温度!
そして露天風呂スペースで念願の外気浴!
風も程よく強かったがそれがもう抜群にととのう〜〜
おかげさまでバキバキです。

サウナ7〜9分、水風呂1分、外気浴5分×3セット

世田谷区で夜風に当たりながらのととのいはレビランドならでは。
サウナにちょうどいい季節です。

続きを読む
12

akamura

2024.11.09

4回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

体調崩してしばらくいけなかった久々のサウナです!
ホームです!

いっつも男湯サウナは待ちが発生してますが、
女性はすぐ入れるからもう最高ですねー。

サウナ7〜10分、水風呂30秒、休憩5分×3セット

あつ湯はいつも入る時熱くて熱くて仕方ないですが、
入って慣れるといつまでも浸かれる温度で良いですね〜

本調子ではなかったですが、久しぶりにととのえました!
オロポはやっぱり最高。

しびからキーマカレー

めっちゃしびから。辛い。うまい。

続きを読む
15

akamura

2024.10.21

4回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

久々サウナス!
平日に時間があったら行きたくなっちゃうところNo. 1です。
今日はWOOD。
こっちの方が3階の屋上スペースが広くて好きです。

ととのいスペースでずっと喋ってる2人組が居たので、うまーくタイミングを避けつつ入ります。
平日は空いててやっぱり快適。
サウナ6〜8分、水風呂30秒、休憩3〜5分を5セット。

公式インスタでやってた水風呂に頭まで浸かるやつに挑戦してみます。めっちゃ気持ちいいーー。
読書サウナやってましたが、展示されてる本がどれも尖り過ぎてて自分にはあまり響かず、
ちょちょっと読んだらそのまま最上段で寝サウナしてました。

横になってととのってたら心地いい風が肌と撫でるのと、目を開けたらそよそよと揺れる緑を見れるのが本当に心地いいですね。

カカオのカレーとオロポ

この絶妙な苦味がたまらない

続きを読む
17

akamura

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと遠出してやってきました!
駅からの距離がちょっと遠いですが、とってものどかでいいところ。

自然豊かな道を抜けて入館です。
中からはジャイアンツの球場も見えます。内装はすごく綺麗!
脱衣所も程よい広さでアメニティも充実してる!

いざ浴室!
そんなに広くないです。でもお風呂の種類多くて寂しさはない。
何よりも露天風呂の景色の良さ!!
大都会東京を眺めながら浸かる温泉、これは最高すぎるなーーー。

いざサウナ!
あああああつい!!!
女湯は上下に連なって高低差がある構造だけど、上半分は熱すぎてむせかえるほど。
2回目以降は下段にいましたが、回数を重ねても汗が吹き出る…
これはすごい。
もう普通の状態でこんなに熱いので、ロウリュと熱風は、そこまで来るものではありませんでした。
水風呂が今まで入った10度台の中で1番浸かりやすい。
こんなに長く浸かれる冷たい水風呂、初めて。
とてもまろやかですがしっかり冷やされて最高。
そしてベッドの多さ!!素晴らしい。気温がちょうど良くてずっと寝っ転がっていたくなります。
外気浴で心地いい風の中バキバキとととのいましたー。

サウナ5〜7分、水風呂1分、外気浴5分×4セット

土日ですがお昼間は人がまばらで過ごしやすかったのも良いです。
風呂上がりは外のテラスでよみうりランドのアトラクションを眺めながらくつろぎます。
えー!もうめっちゃいいスパじゃないですかー!!
絶対またきますー!

辛い麻婆豆腐定食とオロポ

辛いの慣れてる人はそんなに辛くない

続きを読む
11

akamura

2024.10.10

2回目の訪問

銭湯の日にサウナ!

前回行った時とは大違いで混み具合も落ち着いてました。
サウナも広くて、他にお客さんがいましたが、前のようにペラペラ話す方もおらず各々がリラックスして、ゆったりゆっくり入れます。
じわじわじっくり、いつもよりちょっと長めに蒸されます。
首まで浸かれる深くて程よい温度の水風呂。
しっかり冷やすのにちゃんと数分浸かれる不思議な温度。
そしてレビランド名物露天風呂スペースでの外気浴!
休憩終わりにそのまま入る露天風呂がもうたまらない!
1番ととのうーーー。

サウナ9分〜10分、水風呂1分、休憩5分×3セット

シャワーや湯口の水の出方がめっちゃロックな以外は本当にいい銭湯ですね。

続きを読む
13

akamura

2024.10.06

3回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

ホームに来たー。
今日は人多め。常時4〜5人いました。
でも、ゆったり入れましたし、みんな各々集中しておりました。

相変わらずテレビ無いサウナが好きだなぁー。
いい匂いで照明も最高。そしてロウリュも良い。
でも熱い〜〜〜しっかり蒸されました。
サウナ8〜10分、水風呂30秒、休憩5分×3セット

今日の湯上がりドリンクはオロポ!
やっぱサウナの後にはオロポ!!

続きを読む
13

akamura

2024.09.14

2回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

2回目です!ホームサウナその2。
暑い中ですがスッキリ汗をかきたくてきました。
女湯は相変わらずスムーズに入れます。

今日はあつ湯がめちゃ熱い!前こんなに熱かったかしら…。代わりに炭酸泉がめちゃ混み。
内装がオシャレで落ち着きます。
ササッと身を清めてサウナです!
常時人は入っていますが混むことなく空いてます。

サウナ6〜8分、水風呂30秒、内気浴5分×3セット

相変わらずサウナも熱い!
下段の入口近めでゆっくりリラックスして入ります。
途中ロウリュも。うう〜熱い〜。
水風呂が冷たいからグワングワンにととのいます。
呼吸が深くなってスッキリします。

今日の湯上がりドリンクはラムネ!
早く涼しくなってくれるといいですねー。

続きを読む
18

akamura

2024.09.08

1回目の訪問

買い物ついでに寄りました!
グランベリーパークから近くて良いです。
歩き疲れてヘトヘトな中チェックイン。

新しくは無いかもだけど、きちんと手入れされてるスパ。
受付7階なのと靴箱が無いのビックリしました笑
館内着だけでなく、小物を持ち歩けるポーチも借りれるのすごくいいですよね!

いざ脱衣所。
いわゆる一般的なロッカー。広い。日曜昼だけど、女湯は人少なめ。
アメニティがめちゃめちゃ充実してる。
化粧水乳液クレンジングだけじゃなくて、ヘアスプレーにコテにクシ付きドライヤーにとたくさんあります。

いざ浴室!
石畳で広いですね。洗い場のシャワーは軟水で保水力が高すぎるらしく、体を洗ってもいつまで経ってもヌルヌルします笑
これでいいらしいです…。

湯河原の温泉水はとろみはなくサッパリ。
いいお湯加減。露天風呂が沢山あってまったりできます。

さてサウナ!
3段12人くらいの広さ。テレビありで音大きめです。そしてそれに加えてよくサウナで聞くミニマルな音楽が流れてます。
下段だとゆっくり入れる温度、自分は中段で蒸されました。
サウナ7〜10分、水風呂30秒、休憩5分×3セット

水風呂ももしかして温泉水…?
温度計は19度でしたが結構冷たくてあまり長くつかれず…。
露天の椅子も空いててノンストレスでととのえました!
最後ちょっとミストサウナも入って終了。

仕上げは屋上の足湯であったまって帰りましたー!

続きを読む
16

akamura

2024.09.04

1回目の訪問

水曜サ活

世田谷区民の憩いの場ですね、やってきました。
ザ・閑静な住宅街にひっそりと佇んでいます。
マンションの1階ですね。入口にチャリめっちゃ止まってる!
近隣住民の皆さんがたくさん来てるんだなー。
メルペイ使えるの地味に嬉しい。

バスタオルと独特な鍵を渡されていざ脱衣所。
思ったよりも広く感じます。
かなり年季が入ってる内装。ポカリの自販機あるやん。

いざ浴室。
天井ちょい高で開放感あります。お風呂も広い。
でもすごく年季入ってます笑
お風呂のお湯の出口が年季入り過ぎて、繋ぎ目の側面からジャバジャバ溢れてます。
洗い場のシャワーも年季が入ってるので詰まって半分くらいの湯量しか出ない。
いいっすねーー。公衆浴場っすねーー。

独特な鍵を使っていざサウナ!
広い!20人くらい入れる。広いし綺麗!
上段下段の2段ですが、下段はとても広いです。
あぐら組んでも後ろに全く圧迫感出さないくらい。
テレビが付いてます。スピーカーは結構性能いい感じかな、音に丸みがあって中低音がよく聞こえる。
下段で蒸されましたが、程よい温度。乾燥は感じません。
開放感があっていいー。
浴室はやや混んでますが、サウナは空いてて快適です。

水風呂もぬるくなく冷た過ぎない丁度いい温度。
余裕で4人は入れる広さ。最高ですね。
サウナ7分、水風呂1分、外気浴5分×3セット。

どうやら日大の子がたくさん住んでるみたいで、5〜6人いました。
みんな座り込んで喋る喋る。そしてサウナの中でも喋るー。
3人組の大学生らしき子達がサウナの中とととのいスペースででずっと恋バナしてて気が散りますー。
週1会うの面倒いとか仲良し4人グループで気まずくなるの嫌とか言われるのは脈無さげだし、サウナでは黙る女子の方が株上がると思うので、ペラペラ話すのやめてくれー。
ととのうスペースでも若い子達のベンチ占領した井戸端会議多い。

でも風が心地いい温度ですね、そして露天風呂が広くていい感じ!
常連さんが今日は異常に人が多いと言っていたので、曜日と時間ずらして来てみようと思いました。

続きを読む
14

akamura

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

引っ越し先で近かったので来てみました。
綺麗で黄金湯を彷彿とさせる見た目ですね!

駅からは近い、ノンストレス。
マンションの一階なんだ…ここに入居してる人めっちゃ良いなーー。

受付です。ほぼ黄金湯。
剥き出しのコンクリートに木材、グローリーの券売機。そしてクラフトビールタップ。
黄金湯と違うのは混んでなくてゆったりしているところ。
1年前にリニューアルしたんだそうです。

脱衣所もほぼ黄金湯。新しくてスタイリッシュ。広さロッカーの作りも変わらないですね。
ドライヤー3つ、無料か!最高ですね。

いざ浴室。
もうほぼ黄金湯!ただ、タイルはくすみグリーンで綺麗。蛇口もシャワーも黄金湯と思っていただいて問題ございません。
タイルはところどころ大きさが違うのか…それもまた模様になっててオシャレ。
シャンプー、リンス、ボディーソープに加えて冷シャンプーとやらが!めっちゃスースーする!これは爽快!

いざサウナ!
見た目はこじんまりとした黄金湯!笑
暖色の間接照明に3段の直線上。パーソナルスペースを鑑みると上から4人、4人、3人の11人が入れるくらいのスペース。広すぎず、狭すぎずでちょうど良い。
女湯でも必要最低限備わっててありがたいなー。サウナストーンが積み上げられたストーブがたまらないですね。
テレビは無いが無音ではなく、黄金湯やサウナスのようなヒーリング?でミニマル?な曲がうっすら流れてます。
初回は中段で蒸されましたが、だいぶ熱いです。20分おきのロウリュがあるので乾燥は気にならない、そしていい匂い。
自分は下段で残りの回は蒸されました。

サウナ7〜8分、水風呂30秒〜1分、休憩5分を3セット。

水風呂は15度でギンギンに冷えててぐわんぐわんにととのえます。浴室内にととのいスペースのイス3脚あるの良いです。集中できます。

最後に熱湯と炭酸湯でしっかりリセット。
19時過ぎからは近隣住民の皆さんなのか、家族連れがかなり入ってきて混雑しました。
お昼頃は女湯はガラガラです。
湯上がりはクラフトビール。

いやー、個人的にとても気に入りました。
西側にお住まいの方で、黄金湯は混んでてイマイチ…と思ってらっしゃる方にめっちゃオススメです。リピ確定。

クラフトビール

1番のやつ。名前は忘れた。

続きを読む
15

akamura

2024.08.03

2回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

久々に行ってきました。
新しいホームサウナその1です。

前に行った時と比べて受付が新しくなってる!
料金も下駄箱キーで精算するシステムになってました。
休憩スペースもよりくつろげるいい感じのやつになってる!

ですが期待してたにも関わらず女湯はどこも全く変わってない!笑 悲しい!笑 (男湯はちょっとだけ変わったらしい)
1番最初は最上段に登ったのですが、1番上めっちゃ熱いですね…下段はぬるめなので、私は中段が好み。
前は冷たすぎた水風呂も、この日はちょうど良かったです。
大き過ぎない音量のテレビでみんなでオリンピックを見ながら蒸されました。

サウナ8分、水風呂1分、休憩5分を3セット

最後に5分ほどサウナに入って汗をかき、塩サウナで塩を塗ってお肌ツルツルにしました。
仕上げに天然温泉。肌が喜ぶ〜。
帰り道は日が沈んでて心地よいぬるさの風の中帰れました。

続きを読む
1

akamura

2024.07.21

1回目の訪問

清澄白河でのお買い物ついでに、このアプリで見つけて訪れました。
見るからに新しい外装。目の前にはベンチもあり、湯上がりに休憩してる人もいます。

さて中へ。内装も綺麗!
リニューアルしたてなのかな。
支払いはキャッシュレスが使えて便利ですね。番台も若い子が多い。
脱衣所も新しく、広さはコンパクト。
常連さんや若いサウナーが入り乱れて少々混雑しています。

浴室へ。
どこかのリゾートスパみたいな内装になってて綺麗〜〜
これは下町の銭湯には思えないな。
コンパクトながらたくさんの洗い場とお風呂が詰め込まれてギュギュっと盛りだくさんな内容になってます。
壁に書いてる真っ白な富士山も新しげ。

炭酸泉でや天然温泉で体を温めて、いざサウナー!
女湯はコンパクトですね。パーソナルスペース鑑みると6人、詰め込んで8人の収容人数ってところでしょうか。
テレビも入って賑やかな声がサ室に響きます。
温度はかなり熱く感じます。温度計は100度。カラッカラというわけでもないですが、乾燥してますかね。
温度が熱くていつもより短めで回します。

サウナ6〜7分、水風呂10秒、休憩5分を3セット。

水風呂が激冷たい。温度計は11度。
薬湯でハッカが効いてスースーするし、バイブラなので、あんなに熱いサ室で蒸されたのに浸かるのは10秒が限界です。
休憩は室内のトトノウイスで。温冷浴の方も使われるので、譲り合いながら休憩します。
薬湯の色で綺麗なスカイブルーになった水風呂のバイブラを眺めながらじっくりととのう。
軟水のお水を使っているので、湯上がりは肌がしっとりです。
休憩所もみんなが使いやすそうなオープン的な感じで良い。

ここはめっちゃいいなー。
近くに住んでたらホーム化決定ですね。
近くに来たらまた寄ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
20

akamura

2024.07.15

9回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

モヤモヤとイライラを洗い流すためのサウナ!
ホームです。今日もしっかり熱い。
だけど、いつも通りの水風呂の温度でしっかり冷やせてととのえる。

一緒に入った方曰く、この日は混んでたみたいです。
常に2〜3人いたのだとか。
私はこの時間帯は1番最後だったので、いつも通りほぼ貸切でととのえました。

サウナ7〜9分、水風呂1分、休憩5分を3セット。

前日に嫌なことがあったので集中してしっかり汗と一緒に出してきました。

続きを読む
2

akamura

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ飯

サ活投稿が多くて気になってたところ。
ロスコに行ってきました!まさかの初駒込。

カプセルホテルって泊まったこと無いけど、こんな感じなのか〜〜
昔ながらの建物と内装だが、なんか落ち着く感じ。

平日昼間で数えたんだけど、女性専用フロアには全部で5人しかいない。
こーれは快適だ。もちろんサウナも貸切だった。

浴室へ。すごくコンパクト!
思わず「こ、ここだけ?」と思ったくらい。
でも窓から入る光のおかげか心なしか開放感がある。

入り口入ってすぐ手前の8〜9人が座れるドライサウナに、1番奥にはガラス張りのミストサウナ。
サウナが挟む形でお風呂と水風呂(端っこにライオン)、向かい側にはアカスリ用のベットがドンと、そして真ん中にドーンと背の低い洗い場が。

混雑時はお客さん同士で向かい合って体洗うんですね、丸見えですね?!目の前が鏡や壁じゃないの新鮮…。
すごく独特の作りだなぁーー。

シャワーは一回押してお湯が出る時間がめちゃ長い。地味に嬉しい。
体を洗ってると先客が水風呂に入ったときに溢れる水がブワーッと床を洗い流して行きます。
お湯はめっちゃバイブラ。熱すぎずぬる過ぎずの絶妙な温度加減。
水風呂も常にめっちゃバイブラ。ライオンや端っこからバコンバコンと吹き出し、常に浴槽から勢いよく垂れ流されてます。

いざサウナ!
テレビあり。外にリモコンあってチャンネル変えれる!ので、落ち着いた感じの番組を選択して集中。
非常にカラッと乾燥している。そして熱い。
これはホームの電気湯もおんなじ感じ。なので個人的には慣れてます。

サウナ8分、水風呂1分、休憩5分×3セット

外気浴スペースもあったんですが、マンガスペースを通らなきゃいけないし、なんならマンガスペースに監視カメラあるらしい…ので、使用しませんでした。
浴室内のトトノウイスで休憩したのですが、バイブラの音、大きい窓から差し込むあかり、そして水風呂から絶えず流れる水の温度がすごく心地良くって室内でもきっちりととのえました。

最後ミストサウナに入ったのですが、熱い!!!
ああああ熱い!!こんな熱いミストサウナ入ったことない、湯がき上がりそうだ!!日本一熱い!ドライサウナより熱い!!呼吸ができない!!
5分くらいでたまらず飛び出しました。
水風呂飛び込んだ(汗流してるよ)。

男子はこんなところで普段ととのってるのかー。
これもまた癒されていいなぁー。
こういうカプセルホテルは男性専用が多く普段入れないので非常に興味深かったです。
24時間営業だから仮眠取るのにめちゃくちゃ良いですねーありがとうございました!

オロポは自分で混ぜるスタイルを選択。
人に作ってもらった方が美味しい。

辛辛ニラそば

みんなの写真見て器にめっちゃ垂れてるやんって思ってたら、これ模様なんやね?

続きを読む
37