2023.06.24 登録

  • サウナ歴 5年 5ヶ月
  • ホーム 狛江湯
  • 好きなサウナ テレビ無し、ただそれだけ。 もちろんあっても、しっかりととのうぜ。
  • プロフィール むくみを取ってくれるので週1〜2でサウナ。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

akamura

2025.05.06

3回目の訪問

本日こちらに来ました!GWでしたので。

さほど混んでおらずで快適です。
今回は初めて岩盤浴もやってみました!

さて、入浴。なんとサウナが来月リニューアル予定!
その頃にまた来てみたいですね。
いつも通り身を清めて、源泉掛け流しで下茹で。

ここのサウナは相変わらず大きいです。
座る場所によって温度も書いてます。
上段の75度と中段を回ごとに変えつつ温まります。
途中温風扇風機(違う)に当たってしっかり温めます。

そして、初回は20度の水風呂で、残りの回は16度の水風呂で冷やします!自分で温度選べるのほんといいですよねー。

外気浴で雨にあたりつつ体を休ませるととてもととのう。
スチームサウナもササっと入りつつ、上がって岩盤浴行きます!

休憩スペースはガラガラ…。とっても綺麗でマンガも揃ってるのに…東京では考えられないなー。

岩盤浴は5つ。うち一つは予約制。
内容は草加の竜泉寺とかによく似てるかな…。
いわゆる岩盤浴のものや、サウナと変わらない温度のものまで。その予約制以外の物を適宜入ります。結構汗かくなぁ…。
6度の冷却室がめっちゃ気持ちいい。体中から湯気が上るのを眺めつつ冷やします。
都会のものと変わらない施設で満足度が高いです!
でも精算のシステムがちょっと無理矢理後払い制を入れてて分かりにくいから、そこだけかな…。

いつもいい湯!ありがとうございます!

続きを読む
12

akamura

2025.05.02

4回目の訪問

祝!復活!

嬉しい、とても嬉しい。
ただご主人、どうかご無理はなさらずで…。

復活してることを知りまして、雨が落ち着いた頃に来ました!

変わらずの内装。
浴室に入ると、常連さんが挨拶してくれる。
なんだか泣けてきちゃうなぁ…。

いやぁどっからお湯出てくんねん!って感じの、
ヘッド以外からもお湯が漏れビシャビシャになるシャワーも、もうもはやこれが良い。

天気が悪かったので空いてました。
サウナのジワジワ来るこの熱さがたまらないです。

そして水風呂。長くつかれて癒される。
そして露天で外気浴!風が強いのがとても気持ちいい。外でも程よく冷やされて、ととのうー。

そして最後は露天風呂でゆったり体を温める。

ほんとにありがとうございます!

続きを読む
15

akamura

2025.04.28

1回目の訪問

以前知り合いから勧められて気になってたので行ってみました!
国立競技場の目の前。開放的で眺めも良いです。

男女でフロアが異なり、靴箱〜チェックイン〜チェックアウトまで全て分かれていて、とても新鮮でした。
なんだろう、女性は少ないのもあり、分けてるだけですごく静かです。

LINEでチェックインを済ませるのはルーフトップと一緒。ルルルンのフェイスマスクもらえる。

そこまでフロアは広くないが、新しいのでとてもスッキリしています。おしゃれ。
入ってすぐロッカールーム、広い。右手にはラウンジとヨモギ蒸し浴、ドリンク。ロッカーの奥が浴室とサウナ。
化粧水やクレンジングどころか、美容液やクリーム、ヘアクリームもあります。使い捨てのクシまで。ドライヤーはリファ。飲み物はデトックスウォーター。
うむ、割高なだけあって充実してますな…。

いざ浴室!シックな黒色で統一された内装。
広くないのですが、開放感があります。狭さを感じない。
入口近くに洗い場3つ、半外気浴スペースに、中心にはお風呂!サウナスと違ってお風呂がある!これは良い…大事…。
奥に水風呂とサウナです。
室内は、なんか、「ポゥン…デンデン…」みたいなヒーリング音楽が流れてます(伝わらない)

身を清めて下茹で。
うーん、ぬるめ?でもあったまるー。

時間制だし、テキパキとサウナに入ります。
サウナはコンパクト。入口正面奥にサウナストーン。
それに垂直な方向で座ります。上下合わせて8人くらい、セルフロウリュも楽しめます。

良い香りで癒される〜。温度も程よい。しっかり温まる。中は暗め、浴室と同じ音楽が流れてます。テレビ無し。アートがありつつのスタイリッシュな空間。

客層は今まで行ったサウナの中で1番独特で、マダム少なめ、東京の綺麗なお姉さん達が多めって感じ。皆さん静かに自分と向き合ってます。
サウナは8割くらいまで埋まる時もあるが、全体的に混んでない。空いてて快適。

水風呂は15.5度の表記ですが、割と浸かれる!
深さも一般的。しっかり冷やします。
サウナすぐ出てシャワーと水風呂があるの、動線を考えられてますね。

内気浴の椅子もあるが、半外気浴スペースに行ってみます。
2畳くらいの部屋に倒れるベンチ2台。音楽は浴室と一緒。室内だけど窓があいてて外の音や空気を感じられて、扇風機の風で外気浴気分を味わえる。
今日は雨が降ってるので、その音と匂いが心地良いです。

サウナ7〜8分、水風呂1分、休憩5分×3セット。

その後ヨモギ蒸し?浴?も2セット決めて、汗だくだけどお肌がめっちゃスベスベになりました!

1時間58分できっちりととのって楽しみました!
高いけど綺麗で満足あるスパでした!

続きを読む
20

akamura

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっとお出かけしてきました!
シャトルバスの乗り場を見つけるのに苦労しつつ到着!

受付を済ませます。
綺麗だなー、新しいんですかね。
2階が浴場で向かい側にはジムも併設してます。

いざ浴室!うん、広い。
なんか黒い内装だなと思ったら、温泉が黒い!
成城のスパとおんなじ感じの色だけど、こっちの方がとろみが強い…?お風呂の種類も多くて色々楽しめますね。
露天エリアが広くて充実してる。
室内は洗い場、サウナ、ジェットバス、源泉湯(ノーマル)、水風呂、
露天に寝転び湯、温泉炭酸湯、つぼ湯、座りの浅湯、立ち湯、源泉かけ流し、塩サウナ。
種類多いですねー!

これアレですね、ジムの人も利用できるシステムですね。ルネッサンスで死ぬほど見たぬる湯でダベるマダム集団を久々に見ました。
炭酸温泉湯は芋洗い状態、横目に立ち湯で首まであっためます。

さてサウナ。
広い。中心には大きなサウナストーン置き場。
フィンランドサウナらしく、湿度も高くジワジワくる熱さ。
座る場所の高さも低く、1段目が脛あたり、2段目が膝あたり、3段目太ももあたりくらいです。
それでも十分全身あったまります。セルフロウリュするとジワジワ来て良い。
窓から陽の光が差し込んでサ室が良い感じの風景。テレビはあるが、音はない。

ものすごく熱いわけではないけれど、毎回結構汗が出る。満足度が高い。
一瞬、サウナでも話してるジムマダムはいますが、集中します。

そして水風呂!
温泉だー!13.5度は低いー!あんまり浸かれませんがしっかり冷える、そしてお肌つるつる。

露天にいっぱいトトノスイスがあるのでととのえます!
植えられてる木々の揺らぎを眺めるのが癒される〜。

サウナ7分、水風呂20秒、外気浴5分×3セット

加えて塩サウナ!しっかり熱さがあります。汗もすぐかける。お肌とぅるとぅるー。
そして25度の源泉掛け流しで程よく冷やしてきっちりととのった!

良い湯でした!

スンドゥブ御膳

辛くはない

続きを読む
13

akamura

2025.03.29

8回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

久々狛江湯です!

夕方あたりに行きましたが、変わらず賑わってました!
椅子が気になってて、座り心地も良くなってました。

なんか今日、ロウリュ多め?
2回当たって、サウナも人がいたのに結構熱め。
特に芋洗い状態だった炭酸泉に浸かるお客さんの声が、
通気口を通じて聞こえます。
浴槽3分の1を占める炭酸泉が芋洗い状態で、
3分の2のあつ湯とジェットバスがガラガラで人口密度違いすぎるのいつも不思議です笑
女湯の場合はあつ湯、もうちょっと温度差低くて良い気がする。
まぁ私はいつもあつ湯なんですけど。

サウナは今日は音楽はそんなにかかってなかったな、時々コーネリアスがかかってたけど。音が小さかっただけかな?
2〜3回目あたりになるとサウナのお客さんも減っていって、集中です。

サウナ6〜8分、水風呂30票、休憩5分を3セット

今日もいいサウナでした!

続きを読む
7

akamura

2025.03.21

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

ずっと気になってたので来てみました。
思ったより渋谷駅から歩きましたが、この辺りになると渋谷でも割とのどかなんですね。

大きい鯨の壁画が目印です。
入口も内装もとてもオシャレ。
入口の券売機じゃなくて受付で支払うようになってました。
タオルも持参したのでサウナ代だけで入ります。

脱衣所もコンパクトですが物の配置がいいのかな?
心なしかスッキリしてます。小さいテーブルの上にスタンドの鏡置いてるの、地味に助かります。
脱衣所内にもいくつかトトノウイスがあります。

いざ浴室。
うぉーーー、渋谷〜〜〜!!笑 映えてるー!

薄暗くダークグレーを基調としたカラーですが、所々ネオン色のライトが照らされててめっちゃオシャレ!
壁画もなんかよく分からないけどすごくオシャレ。
お風呂の縁に洗い場や物置が配置されてて、その隙間から浴槽に入るスタイルで、斬新なデザインです。
不思議と邪魔じゃないし、浴槽に入ると程よく視線をカットしてくれるのでくつろげます。
中はホワ〜〜〜みたいなヒーリング音楽がかかってます。
椅子と洗面器もクリア色でこの浴室にも合ってる。

狛江湯のシンプルで素朴なオシャレさも好きですが、
ここは違うオシャレ。渋谷を感じる。
でも、ごちゃごちゃしてるわけでもないし、うるさいわけでもないし、がめつくない。

結構マダム多い!ここら辺の地元の方ですかね。意外だなぁ。
身を清めて下茹でです。
炭酸泉はぬるめ。浅い所と首まで浸かれる深い所があって良いです。長く入るとポカポカします。

さてサウナ。
浴室から見た通りコンパクト。ゆったり座って上下合わせて6人、きちんと座って8人ですかね。
下段高いですね、腰ぐらいの高さ?その分上段も高いです。一段の幅も広く、腰掛ける前提の設計でもなくゆったり座れます。
大きいストーブが目の前にあって、向かい合うように2段。中は薄暗く、小窓から浴室が見えます。
無音かと思いきや、小さくヒップホップが流れてる?渋谷ですね〜
だが熱い!ムワムワとする!熱い!熱い!
6分くらいで出ます。上段は長く入れない。

水風呂への導線が良いです。すぐ真隣で通ってくださいって感じの通路があります。
T字の形で面白い。ここも照明が綺麗ですね。
冷たい!温度計11度とかじゃん!もう20秒くらいしか入れない!

サウナ6〜7分、水風呂20秒、休憩6分×3セット

温冷の温度差が90度?とかです?なので、すごくととのいました。
浴室に一席だけあるトトノウイス良い。オシャレな空間の中休憩できます。
最後は桜色のあつ湯?でキメました!

気分が上がる銭湯でしたね、東京ならでは!

続きを読む
27

akamura

2025.03.08

1回目の訪問

始めてきました!
これまた体調面で行けず久しぶりのサウナ!
雪降ってるよ〜

受付も手早く済ませてさっそく脱衣所に。
レトロ感も内装もレビランドっぽいですね。
(休業中なの今日知って切なかった)

浴室はレビランドっぽいけど広さはより小さめ。
時間的にちょっと混んでますね、マダムがたくさんです。
シャンプーリンスとボディーソープは電気湯と一緒。
都から支給されるやつかな。
強めのバブルバス、マッサージバス、濁り湯の3種類。常連さん同士で話すとかなくて、みんな静かにコミュニケーション取りつつ思い思いにお風呂を楽しんでます。
物置場やととのいイスは無い感じなんですね。サウナが設置されているところの壁にフックがついてて、物を掛けられます。

早々に身を清めて、サウナです!
お〜でっかいストーブ。その上に小さいテレビ(謎に途中からチャンネルが変わった)
上段2名下段4〜5名って感じで座る場所はL字型。
そこはちょっとタイムズスパレスタに似てるかも?
サウナマット無いのか〜持参したら良かった…
常時2名くらい居ます。

1〜2回は下段にいたのですが、結構温度のムラがありますね…。
目の前のストーブからの熱は熱いんですが、腰より下は結構冷える…。方向変えつつ長めに入ります。
上段は結構熱い。もう少し低めでも良いけどなぁ…あと常連さんで埋まるので自然と下段に座ります。

水風呂は冷たい!けどちゃんと長く入れます。2名くらい入れる大きさ。
トトノウイスはないので洗い場や空いているところで休憩します。温める時にムラはあっても水風呂でしっかり冷やせるので、ちゃんとととのいます。

サウナ10分×水風呂1分×休憩5分を、3セット

駅からも近くてアクセス抜群も◎でしたね。
久しぶりのサウナは最高だったな〜。

続きを読む
7

akamura

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

来ました!ずっと来たかったです!

平日とはいえ午後は混むかなぁと午前中にチェックインです。
中はラッコだらけ。

全体的に新しくは無く歴史がある感じ。
あと、ジムのルネッサンス並みにマダムが多い。
ロッカーはちょっと小さいですが、別途カゴにコートなどを入れてロッカーの上に置いておけるシステム。

所々に昭和を感じつつ、いざ浴室!
ほどほどの大きさ…5種類くらいのお風呂と、水風呂と、ミストサウナに、サウナ。
しかも女湯には草津の温泉が!どこかで嗅いだ匂いだと思った。男湯にもあるのかな。肌しっとりになるんですよねー。

そして午前中だからかマダムが多い、そしてみんなよく喋る!!
浴室には「黙浴」の注意書きがデカデカと何ヶ所も貼ってますが、その真下でまぁよく喋る笑
お風呂は饒舌に喋るマダムで芋洗い。
ここはルネッサンスや、と思えば、まぁ。

出した直後に超熱い熱湯が出る洗い場シャワーを使いこなしつつ、身を清めます。
クレンジングもある。

いざサウナ!
流山の半分くらいの大きさ。
4段で、1段の幅が広い。テレビあり。
そしてあっつい。1〜2段でチャレンジしつつ、最後は3段目に挑戦。
熱源が遠赤外線とサウナストーンの2ヶ所、これは熱い。
熱いんだけど、乾燥もしてなくて、じわじわとふんわり包み込まれるように蒸されているのを感じる。
常連マダムが話してますが、テレビがいい感じにかき消してくれます。集中。

そして水風呂!
ブクブクとバイブラになってるのが、なんか綺麗。
16.5度ですが不思議とスッと入れて気持ちいい!
でも冷たいから長くは入れない笑
水風呂にサウナ時計あるの新鮮だけど、結構便利かも。

きっと温度差が絶妙なんだと思うのですが、外気浴がめっちゃ気持ち良いです〜これはととのう。
トトノウイスの足元に小さい椅子をつけてくれるのも良いですね。
ミストサウナは激熱。しかしロスコよりはマイルド。入るのはほどほどにして出ました。

サウナ6〜8分、水風呂20秒、外気浴5分×4セット

総合的にはのどかでとっても良かった!
念願の聖地を訪れられたこと自体が嬉しいってもんです。

ラッコ飯

食べてる最中から自分の体の血糖値上昇具合を感じることができる。

続きを読む
27

akamura

2025.01.31

7回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

久々サウナ。
色々と忙殺されてたのでリフレッシュに来ました。

金曜の夜も混み合ってますね。
こないだよりもサウナの比率がとっても高い。
サ室は常に8割ほど埋まってる状態。比較的若者が多いです。
今日は2回オートロウリュに当たりましたー。
どんどんここのサウナの熱さにも慣れてきてる気がします。
それでも最上段は熱いから座れない…笑

内気浴の風はいつもより冷たく、水風呂もまたいつもより冷たく感じました。
今日は寒いですもんねぇ…

サウナ7〜10分、水風呂15秒、休憩5分×3セット

今日もいい湯といいサウナでした!

キーマカレー

めっちゃ辛いけど、また挑戦してしまった

続きを読む
13

akamura

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

2025年もやってまいりました!
今年初サウナです。
そして、愛媛といえば、ここですね。

早速身を清めて、源泉掛け流し46度の温泉で下茹でです。
何度も入ってきたこの温泉。
いいんだよな〜ほっとするな〜ってか熱い〜〜

いざサウナ!
相変わらず広いです。
扉が開いても扉近くで冷気を感じない。扉一枚なのに。
ちゃんと設計されてるのかな。
そしてじわじわしっかり蒸される。
2回目はオートロウリュと風神サウナで突風を受けます。
流山のは無茶苦茶熱いですが、こっちはもう扇風機みたいな、向かい風みたいな?相変わらず独特です笑

水風呂は1〜2回はあったかめの21度地下水水風呂、
最後は16度の水風呂でキンッと冷やします!

愛媛はこの数日大寒波でして、外気浴はちょっと寒く…
途中から内気浴にして2025年始めもしっかりととのってきました!

サウナ7〜10分、水風呂1分、休憩5分を3セット

ご飯も美味しいし、グッズも多いし、休憩所は広い。
所々思いやりが散りばめられてていて楽しいです。
また来ます!

石焼ビビンバ

なんかシビからのやつ。でも辛くはなかったです。

続きを読む
18

akamura

2024.12.31

6回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

年納めサウナです!ホームで!

めっっっっちゃ混んでますね?!
もうすっごい混んでます!
浴室は芋洗い状態。脱衣所も人混み。
こんなに混んでる狛江湯は初めて見ました…
マダムとちびっ子がとっても多め。

サウナはちょい混みくらいかな…
でも女性も入場制限してたみたいです。
みんな大晦日なのにすごいな…人のこと言えないんだけど…

混み混みの浴室とは違い、サ室は落ち着いた時間が流れます。
しっかりあったまってしっかり冷やしてしっかりととのいました!

やっぱサウナは良いな〜
今年もお世話になりました。

ホットドッグ

辛いソースにしたら、結構辛い

続きを読む
13

akamura

2024.12.27

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

東京に住んでてサウナ好きなら一度は…と思っていたので来ました!

午前中入店の500円引きでチェックイン!
3階のスペースは広くてオシャレだけど、そんなに開放感は感じないかな…
ノートパソコンをパチパチ叩く、意識高そうな方がたくさんいらっしゃいます。

早速4階のサウナへ!
ポンチョやタオルを取って脱衣所に向かいます。
狭くも広くもなくシンプルな作りと動線。
ちょっとしたお安めのビジネスホテルみたいな内装と設備。化粧水とか必要最低限揃ってるのありがたい〜。
あとコテあるんやー。

早々に入浴!
といってもお風呂は無いから早々に体を清めます。
クレンジングもあるから不便無いですね。

そしてサウナ!
狭くもなくシンプル。奥にサウナストーンがドシンと構えてます。
一段の広さが広い!ゆったりあぐらかけます。
頻繁にオートロウリュがあるからぐっと熱くなりますね。

でも下茹でないから足寒い…。下半身がなかなかあったまらない。
2回目以降からシャワーであっためてから入ると全然違いました。

程よくお客さんはいますが全然混んでなかったので、2回目は寝サウナ。
1回目とは打って変わりホッカホカに温まる!そして蒸されて熱い!
そして1時間に一度のアロマロウリュも体験。カモミールいい匂い〜。

水風呂はとにかく冷たい!
1人用の湯船はとっても贅沢。でも冷ーーたい
30秒も入ってられないです。
他の方のレビューになったような、髪の毛やゴミとかは無くて全然気になりませんでした。
ただ床が冷たすぎる。ポンチョ脱ぎ着するのも震える。

ポンチョを着て外気浴!
ポンチョ初めて着たんですけど、これめちゃめちゃいいですね〜
体を程よく保温してくれる。
しばらくして目を開けると、雲一つない青空が!
これがここの醍醐味ですねー!
外は水風呂スペースお湯を流してくれてるからあったかい。
とっても贅沢な時間ですねー。

サウナ7〜12分、水風呂20秒、外気浴5分×3セット

東京らしい、雑多な街中にある、意識高い人達が集まりそうなイマドキのサウナでした。
サウナスはあくまでもサウナがメインって感じですが、ルーフトップはカフェやラウンジがメインでサウナがめっちゃ贅沢なおまけって感じかな。

いいサウナ体験でした。そしてオロポがデカくて良い!

続きを読む
18

akamura

2024.12.05

5回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

実は初めての平日夜に来ました!
平日だと男性も空いてますね、というか、待ちがない。

今日は炭酸泉の炭酸が出ないとのことでしたが、構わずサウナです!

実は照明が灯ってる浴室は初めて入ったのですが、
明るすぎなくてでも暗くない程よい照明がなんだか落ち着きます。
女性も少ない。と思ったら19時過ぎたあたりからちょくちょく入って来ました。

何を血迷ったか疲れてるのか、
今日は体洗ったあと下茹で無しで初回入っちゃいまして…
なんか寒いなぁ寒いなぁと思ったんです泣

自分的にはかなり長く入ってあったまったのですが、
やっぱりサウナ前はお風呂浸かるのに限ると身に沁みて感じました。(1巡目終わったあとにちゃんと浸かった)

ってことで2巡目からコンディションも巻き返して、本日もととのいました。

サウナ7〜12分、水風呂30秒、休憩5分を3セット

帰り道の夜風は最高ですね〜!

続きを読む
8

akamura

2024.11.24

3回目の訪問

また体調崩してたので久しぶりのサウナです。
外気浴したくてレビランド!

自分が入るちょっと前は人が多かったのかな…?
サウナのキーを持ってる人が多かったですが、私が入った時は1〜2人でした。

今日はなんだか熱い!いつもより熱く感じる。
毎回じゅわーっと汗をかきます。
あぐらをかいても余裕がある座面の広さがいいですねー。

水風呂も冷たいが苦痛ではない相変わらずいい温度!
そして露天風呂スペースで念願の外気浴!
風も程よく強かったがそれがもう抜群にととのう〜〜
おかげさまでバキバキです。

サウナ7〜9分、水風呂1分、外気浴5分×3セット

世田谷区で夜風に当たりながらのととのいはレビランドならでは。
サウナにちょうどいい季節です。

続きを読む
12

akamura

2024.11.09

4回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

体調崩してしばらくいけなかった久々のサウナです!
ホームです!

いっつも男湯サウナは待ちが発生してますが、
女性はすぐ入れるからもう最高ですねー。

サウナ7〜10分、水風呂30秒、休憩5分×3セット

あつ湯はいつも入る時熱くて熱くて仕方ないですが、
入って慣れるといつまでも浸かれる温度で良いですね〜

本調子ではなかったですが、久しぶりにととのえました!
オロポはやっぱり最高。

しびからキーマカレー

めっちゃしびから。辛い。うまい。

続きを読む
15

akamura

2024.10.21

4回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

久々サウナス!
平日に時間があったら行きたくなっちゃうところNo. 1です。
今日はWOOD。
こっちの方が3階の屋上スペースが広くて好きです。

ととのいスペースでずっと喋ってる2人組が居たので、うまーくタイミングを避けつつ入ります。
平日は空いててやっぱり快適。
サウナ6〜8分、水風呂30秒、休憩3〜5分を5セット。

公式インスタでやってた水風呂に頭まで浸かるやつに挑戦してみます。めっちゃ気持ちいいーー。
読書サウナやってましたが、展示されてる本がどれも尖り過ぎてて自分にはあまり響かず、
ちょちょっと読んだらそのまま最上段で寝サウナしてました。

横になってととのってたら心地いい風が肌と撫でるのと、目を開けたらそよそよと揺れる緑を見れるのが本当に心地いいですね。

カカオのカレーとオロポ

この絶妙な苦味がたまらない

続きを読む
17

akamura

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと遠出してやってきました!
駅からの距離がちょっと遠いですが、とってものどかでいいところ。

自然豊かな道を抜けて入館です。
中からはジャイアンツの球場も見えます。内装はすごく綺麗!
脱衣所も程よい広さでアメニティも充実してる!

いざ浴室!
そんなに広くないです。でもお風呂の種類多くて寂しさはない。
何よりも露天風呂の景色の良さ!!
大都会東京を眺めながら浸かる温泉、これは最高すぎるなーーー。

いざサウナ!
あああああつい!!!
女湯は上下に連なって高低差がある構造だけど、上半分は熱すぎてむせかえるほど。
2回目以降は下段にいましたが、回数を重ねても汗が吹き出る…
これはすごい。
もう普通の状態でこんなに熱いので、ロウリュと熱風は、そこまで来るものではありませんでした。
水風呂が今まで入った10度台の中で1番浸かりやすい。
こんなに長く浸かれる冷たい水風呂、初めて。
とてもまろやかですがしっかり冷やされて最高。
そしてベッドの多さ!!素晴らしい。気温がちょうど良くてずっと寝っ転がっていたくなります。
外気浴で心地いい風の中バキバキとととのいましたー。

サウナ5〜7分、水風呂1分、外気浴5分×4セット

土日ですがお昼間は人がまばらで過ごしやすかったのも良いです。
風呂上がりは外のテラスでよみうりランドのアトラクションを眺めながらくつろぎます。
えー!もうめっちゃいいスパじゃないですかー!!
絶対またきますー!

辛い麻婆豆腐定食とオロポ

辛いの慣れてる人はそんなに辛くない

続きを読む
11

akamura

2024.10.10

2回目の訪問

銭湯の日にサウナ!

前回行った時とは大違いで混み具合も落ち着いてました。
サウナも広くて、他にお客さんがいましたが、前のようにペラペラ話す方もおらず各々がリラックスして、ゆったりゆっくり入れます。
じわじわじっくり、いつもよりちょっと長めに蒸されます。
首まで浸かれる深くて程よい温度の水風呂。
しっかり冷やすのにちゃんと数分浸かれる不思議な温度。
そしてレビランド名物露天風呂スペースでの外気浴!
休憩終わりにそのまま入る露天風呂がもうたまらない!
1番ととのうーーー。

サウナ9分〜10分、水風呂1分、休憩5分×3セット

シャワーや湯口の水の出方がめっちゃロックな以外は本当にいい銭湯ですね。

続きを読む
13

akamura

2024.10.06

3回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

ホームに来たー。
今日は人多め。常時4〜5人いました。
でも、ゆったり入れましたし、みんな各々集中しておりました。

相変わらずテレビ無いサウナが好きだなぁー。
いい匂いで照明も最高。そしてロウリュも良い。
でも熱い〜〜〜しっかり蒸されました。
サウナ8〜10分、水風呂30秒、休憩5分×3セット

今日の湯上がりドリンクはオロポ!
やっぱサウナの後にはオロポ!!

続きを読む
13

akamura

2024.09.14

2回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

2回目です!ホームサウナその2。
暑い中ですがスッキリ汗をかきたくてきました。
女湯は相変わらずスムーズに入れます。

今日はあつ湯がめちゃ熱い!前こんなに熱かったかしら…。代わりに炭酸泉がめちゃ混み。
内装がオシャレで落ち着きます。
ササッと身を清めてサウナです!
常時人は入っていますが混むことなく空いてます。

サウナ6〜8分、水風呂30秒、内気浴5分×3セット

相変わらずサウナも熱い!
下段の入口近めでゆっくりリラックスして入ります。
途中ロウリュも。うう〜熱い〜。
水風呂が冷たいからグワングワンにととのいます。
呼吸が深くなってスッキリします。

今日の湯上がりドリンクはラムネ!
早く涼しくなってくれるといいですねー。

続きを読む
18