🈂旅人そなちね

2022.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

(掲載情報)
◆Saunassa Vol.2(2022年8月1日発行 MSムック)
「3種類のサウナがあり、セルフロウリュやオートロウリュを体験できる。80℃のバレルサウナについては完全有料貸切制になる。」
◆Saunassa(2021年12月10日発行 MSムック)
「青いサウナ小屋がインパクト大!北欧スタイルの施設」
「サウナの本場、フィンランドをテーマにした温浴施設併設のホテル。サウナコタではセルフロウリュ、ドライサウナでは1時間に1回のオートロウリュを体験できる。漫画コーナーやワークスペースがあり、1日中楽しめる。」
◆日帰り温泉&スーパー銭湯+サウナ《首都圏版》(2022年4月30日 ぴあMOOK)
「フィンランド産パイン材で組み上げたサウナ。セルフロウリュ用アロマオイルも販売している。」
「居心地のいい空間造りにこだわって入浴中も浴後も癒される。サウナコタは浴室内にログハウスを設え、ネオンサインでフィンランドの公衆サウナを再現。サウナ内ではセルフロウリュの蒸気が立ち上がり、穏やかな熱波に見も心も包まれる。」
◆GO!SAUNA & SPA GUIDE〔首都圏+全国編〕(2022年1月30日発行 朝日新聞出版)
「ポップなサウナコタを有するおふろ」
「中高温のイズネスサウナでは、オートロウリュやアウフグースを実施。浴室内には2階建てのログハウス型のサウナコタもあり、セルフロウリュができる。」
◆るるぶサ活(2021年8月発行 JTBパブリッシング)
「フィンランド式蒸気浴室。通称サウナコタ(小屋)。高すぎない温度で初心者でも入りやすい」
◆SAUNA LIFE(2022年1月発行 韓流スペシャル オークラ出版)
「サウナのあとはオリジナルのビールで完璧な1日を!」
「サウナcafe utataneができる前は、別の温浴施設だった名残で、大浴場も広々。内湯には、電気風呂やジェットバスがあり、サウナ前に身体を少し温めたい人には、最高の動線。」
※サ飯 ママの手ごねミートボールプレート、ごろころサーモンスーププレート、森の香りのジントニック、オーロラクリームソーダ

🈂旅人そなちねさんのおふろcafé utataneのサ活写真

メニュー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!