2023.06.23 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 会話なし サ室 テレビなし、暗め 水風呂 13-15℃ 休憩 寝そべり、扇風機
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チーバさん

2025.01.13

1回目の訪問

青森旅行の締めくくり。
下風呂温泉。
開店直後に入店。
以前は別々の場所にあった新湯と大湯が1つの施設に。
贅沢な源泉掛け流しなのだが
熱い!!とくに大湯。
あちーわ!とびっくりしてたら
隣に熱湯って風呂が別にあり言葉を失った。
本当は片方ずつ日を分けて入る方が違いが分かっていいらしいのだが
そんな時間はないのでちゃんぽんしました。

おっと、ここはサ活でしたね
サウナは3席。温泉効果もあって汗がすごい。
海を観ながら入るサウナは格別です。
ただ狭いからドアが開くたび一気に室温が下がる。これはしゃーないですね。

水風呂は13-14度くらいかな。
30秒は入らない。
いっきに水締めして、目の前にある整い椅子へ。あぁ、最高です。
整い椅子は2席あり、徐々に混んできたこともありサ室も椅子も待つ人もいた。
私は運良く待つことはなく快適に過ごせました。
もし近くによることがあったら間違いなくまた来ます。
ありがとう、さようなら、下北。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
22

チーバさん

2025.01.12

1回目の訪問

17時からということだが
16時45分についたらもう開けてくれていた。

下駄箱は長靴の漁師さんも使うから?縦に余裕があった
目の前の受付でタオル200円を手に入れいざ浴場へ
脱衣所は鍵付きロッカーもあるが、カゴだけ使ってる人も多い
地元の老若男女、ではなかった。老若男いろんなお客さんがいるのもこうゆう施設ならでは

洗い場
リンスインシャンプーとボディーソープあり。とても普通。天井にとてつもない数の水滴がありいつ自分が爆撃されるかもしれないというスリルを味わいつつお清め。(1発打たれた)

風呂
42.8度くらいだったかな?
短時間でぽかぽかに
よい温度

サ室
80-82度のドライサウナ、遠赤。
熱くはないのだが、すぐに汗をかく。
温泉の後だからかもしれないが
すごく気持ちの良いサウナ。
テレビで相撲がやっており、みんなで鑑賞。
座席数は14席くらい。2段。

水風呂。
温度表示はないが、だいたい15-16度くらいかな?広くて入りやすい水風呂。水は掛け流し。

整い
3脚のプラ椅子。

どれもこれも普通なのだが
とても馴染みやすいよいサウナ。
また来たいが、なかなか立ち寄る機会もないなぁ。

サウナシュランに選ばれた青森屋のねぶたサウナよりは圧倒的によいサウナでした

食堂もあって、食べたかったけど旅館の夕食を控えていたので我慢。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
18

チーバさん

2025.01.11

1回目の訪問

サウナシュランに選ばれたということもあって、連休を使っての青森旅行にこちらをチョイス。

脱衣所はとてもきれい

浴場も薄暗くて湯煙あがる雰囲気が素敵
体を清めて温泉へ
熱湯をチョイス
縁が木ででてきてて、雰囲気あってよい感じ
これは期待できる

次に露天風呂へ
浅めのお風呂
20メートルくらい離れたところ、男湯と女湯の間にねぶたさんが鎮座
彼目線では女風呂も視野に。けしからん。

さて、場は整った、いざサウナへ
思ったより狭いが12人くらいは入る?
ラッセーラーラッセーラーってずっとスピーカーから流れてる
感覚は分からないがオートロウリュあり
ただ1箇所に少し水が流れるだけで、体感温度は少しあがるだけ。
あまりあたたまらないが無理やり水風呂へ

案の定、さむい!
整い椅子は外気浴で2脚
外気浴はとてもよいのだが
寒いのですぐにサ室へ
しばらくねばったがやはり温まらない。
水風呂もそこそこに整う気配がないので、内湯のぬる湯に移動。
ここで10分くらいまったり。
結局ここでの時間が1番よかった。

出てから分かったのだが
すごい肌がすべすべになる。
温泉最高。

サウナはもう行かんかな。
よい設備をもってるのにもったいない。

続きを読む
4

チーバさん

2024.10.01

1回目の訪問

オープン初日に行ってきました。

もちろん綺麗です。

洗い場は4席

サ室は新築だからか、ケミカルな香りが強いです。大人だと4人で満員でしょうか。
カラッカラなので汗が出るまでに時間がかかりますが、良くも悪くも狭いので、温度が下がりやすい反面、ストーブの熱を感じやすくもあります。

水風呂は循環していますが、浮いているゴミを排出することが出来ないため、水面が不衛生です。また、詰めても2人までです。
お尻を何者かに噛まれたと思って飛び上がったら、吸水口でした。

整いスペースは1.5人幅くらいのベンチが一つです。これは改善の余地ありかと。

どうしても全体的に狭いので、近くの同じような立ち位置にあるNASのスパと比べると劣るところも多いのですが(整い椅子の数や外気浴スペースなど)、狭いなりに今後クオリティを上げていって頂けると嬉しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
11

チーバさん

2024.06.27

1回目の訪問

SAUNA 霧宙

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、SAUNA 霧宙

利用したのは宙の部屋

天国でした。
久々のプライベートサウナでしたが、やはりいいですね。
とても清潔感あります。

サ室はロウリュするとめちゃんこ熱いので、4段ある雛壇で調整
あとどうやったら始まるか分からないけど、突然グツグツ鳴り出して猛烈に熱くなります。そのタイミングでロウリュとミストやったらヤケドしたかと思いました。湿度のおかげで体感温度は105-110くらいです

水風呂はもともと18度くらいの水が張ってあって、以降は氷で自己調整。次第に水が濁ってくるのが気になり、水を少し抜いて、カバーに隠れた蛇口から水を出したものの、物凄いぬるい水が出てきてびっくり。水は出さないほうがよさそうです。氷で調整すれば17-19℃くらいまでは下げられました。

椅子が無駄に豊富。何人入ることを想定しているんだろう
寝られるスペースは2席
ハシゴを登るとその上に謎のハンモックスペース
ハンモックスペースに誰かがいると、水着からの水滴が下のスペースにポタポタと……背中にバスタオルを敷くと垂れないのでおすすめです。まぁハンモックは1回行ってもう満足しましたが。せまいんですよね。

4セットして、大変満足。

あ、ドリンクは持ち込み禁止で、入り口でイオンウォーターやポカリが買えます。

高いけど、後悔はない。

続きを読む
17

チーバさん

2024.06.09

1回目の訪問

初投稿だが、行くのは4回目くらい
サ室はカラカラだが高温でよく汗が出る
1段目が12席、2段目が6席

水風呂も心地よい温度

とにかく外気浴がよい
景色は見えないが
いい風が入る

連れの話では、女湯のサ室はとてもうるさいらしいが、男湯はとても静か

毎度快適に使わせていただいてます

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 18℃
13

チーバさん

2024.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

行ってきましたよ、ウェルビー福岡

キャビナスからのウェルビー
なんな音が良いからもっかい言う
キャビナスからのウェルビー

今夜も宿泊です
プレミアムなカプセルにしてみたら、それはもはやカプセルではなかった
普通に部屋
何よりありがたいのは、部屋ごとに空調があること
キャビナスはなかったから暑かった…
厳密には部屋だとまずいようで
扉は蛇腹タイプの上が開いてるタイプ
一応部屋としての体をなしていないことになっている

部屋にはイヤホンもあるし、耳栓もアイマスクもある

さて、ゆっくりしてからサウナへ。
高温サウナ→強冷水
森のサウナ→弱冷水
それぞれ試したけどどっちもよかった
強冷水は最近おなじみの、足だけ外に出すスタイル
これをやり始めてからシングルに入ったときに整いやすくなった

休憩スペースは意外と数が少なかったけど、椅子に困ることはなかった

2セット目に からふろ って書かれた小さなサウナに入ってみたんだけど、
セルフロウリュもできるし、温度もよいのになんでいつも空室なんだろって思ったら
すぐに原因がわかった
くせぇ、
汗のにおい?
とりあえずなんでもいいけど
くせぇ。
すぐに出た。

ま、高温サウナがとてもよいから、全然気にしてません。

キャビナスにしろ、ウェルビーにしろ、黙蒸ってやっぱいいですね。
どっちかっていうと、キャビナスのテレビある感じよりは、ウェルビーの薄暗い感じが好き。

福岡は飯もうまいし、サウナもよいし。
さいこーかよ。

オロカル

でけぇ。 カルピスの乳酸菌効果<大量の冷たい飲料 で腹壊す

続きを読む
18

チーバさん

2024.03.22

1回目の訪問

行ってきましたよ、ホテルキャビナス福岡

玄関で靴を脱いでから受付

宿泊もあるので、カプセルホテル(個室)の鍵を受け取る

その晩は飲み明かし

ホテルに帰ってきたら即寝

朝起きてから、サウナへ

体を清めてから、湯船
目の前には博多駅がどーん

あたたまったところで高温サウナ

ストーブダブルスタンバイ
1台は大きなiki
なんと贅沢な
オートロウリュはなく、ドライではあるものの、温度は十分でよく温まる
2段しかないので、3段目が欲しいなーってぐらい

水風呂は温度計がなかったがら体感18℃

そのあとは階段で屋上に移動して外気浴
今日は寒かったので、水風呂少しでよかった
冷え過ぎたので露天風呂で腰湯

3セットしっかりやって、最後もう一度湯船で博多駅どーん
で、あがりました

いまカプセルで整いながらサ活書いてます
延々とどこかのカプセルでAAAのニッシーのトリコ?が流れています。

こうゆうのや、隣人のイビキとかがあって気が散るのが難点だけど

それを差し引いてもよいサウナだったので、なんでもいーや

また来たいな。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
31

チーバさん

2024.03.20

4回目の訪問

水曜サ活

久しぶりに湯処葛西へ

祝日前だからか?いつも子供が多いが、今日はいつもに増して多かった。
自然と騒がしくなり、マナーも悪くなる(これ子供大人関係ないか)
しかし地域密着のスーパー銭湯だし、こちらも心算はできています。
よほどひどくない限り、心を大らかにして、サ室に身を委ねます。
いつも通り、気持ちよく蒸されてとんでもない汗の量が出る。
水風呂の温度調節も完璧
寒い時期は整い椅子もガラガラで幸せ。

いつもありがとうございます。

また行きます。

続きを読む
31

チーバさん

2024.03.17

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ACJ観戦のため入館
午後だけのチケット

体を清めて
少し温泉入ってから
いざACJ東日本予選へ

細かいことを書きすぎると長くなるので、ここでは詳細は書きません

選手の熱波を浴びたら、その足で夜景が見える方のサ室に5分入って、水風呂→休憩を4セット
しっかり整った

横浜出身ということもあり
横浜の夜景みてるだけで整える

翌日顔が真っ赤だった
そんな熱くなかったけど
ちゃんと火傷していました

続きを読む
5

チーバさん

2024.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、渋谷SAUNAS

久々でした。

サウナの前に先にサ飯
ダイエット中なのでブッダボール
これも結構満足感あるんですよ。

さて、サウナへ。

今回よかったのはサウンドとムスタ
特にサウンド入ってるときにゲリラ的にアロマサービスということでアウフグースをして頂けた
サ室に2人しかいなかったのになんと贅沢な
男湯全体でたぶん10人以下だったため、どのサ室もガラガラで気持ちよく使えた。
女湯からはギャーギャー聞こえてきたが
男湯は静かなもので、嬉しい限り。

ムスタでは1人独占だったため、たっぷりロウリュして、もー最高。
外気温が2℃くらいだったため、水風呂抜きで2階の整いスペースで外気浴。ととのったー!

ケロはロウリュしても体感温度がイマイチ上がらなかった。
こっち側ではベッドだけがオートロウリュだが、ベッドもイマイチ体感温度が上がらない。ケロにせよベッドにせよ、部屋が狭いから人の出入りで温度湿度が逃げるのは仕方ないか。
前回のケロはよかった気がするんだけどな
ストーブ不調ですか?

出てからはオロポ飲んで帰りました。

雪が降った日で、ゲキ寒外気浴だったけど、それがまたよい。そして暗くて空いてて静かで最高。
また空いてる時に行きたいなー。

ブッダボール

食べ方がよく分からないが、とりあえず全部混ぜてみたらすごい見た目になった。味は美味しかったけど。

続きを読む
4

チーバさん

2024.01.02

2回目の訪問

行ってきましたよ トーセイホテル ココネ

2度目のココネ
整い椅子が3脚増えていた
サ室から出た目の前に
何て名前だったか忘れたけど
極上椅子 的な紙が貼られた椅子があり
座ってみたら
天井の送気孔からほどよい風が吹いていた
ま、他の施設だと扇風機があるところが多いので、特に目新しくもないし、そこに送気孔があったのは偶然なんだろうけど
少しでもよき整いを、と趣向を凝らして頂けることはとても嬉しいことです。
相変わらず混むことはなく
とても過ごしやすい場所
ただ、みなさん書かれているように、すごくいいストーブなのにロウリュができない!!
104度いらないから、蒸気をください……

おまけ
帰りにラーメン食べようと思ったら
年始のため時短営業で、閉まっていた……

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
4

チーバさん

2023.12.30

4回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、泉天空の湯 有明ガーデン

今回はゆっくりするために館内着もレンタル

着いてそうそうアウフグースがあるというので参加、うちわで仰いで頂いた
うん、たまらん
泉天空の湯は汗がよく出る

時期もあってか、やや人が多かったが、幸いサウナ室や休憩スペースで困ることはなかった

2セット目は塩サウナですべすべになったあと、そのままドライサウナに移動して蒸されてから水風呂へ

3、4セットはドライサウナのみ

その後館内着で下に降りて、オロポ

あー、脱力
たまらん

溶けてしまいそう。
溶けてしまいたい。

今日も今日とて、安定の有明でした。

これで今年はサウナ納め。
計らず、有明に始まり有明に終わった。

来年もよいサ活ができるといいな。

みなさん、よいお年を。

オロポ

続きを読む

  • 水風呂温度 14.6℃
14

チーバさん

2023.12.18

1回目の訪問

行ってきましたよ。サウナ&ホテル かるまる池袋。

ほんとは泊まりで行きたかったんだけど、なかなか時間が取れないので、ひとまず120分の利用にした。

スタッフさんに初めてです、と宣言したがロッカーの番号が下駄箱とは関係ありませんとだけ説明されたのみだったので
だいたい他の施設と利用法は一緒かなと思ったら
まず館内着に着替えて移動することとか
浴場が別フロアなこととか
知らんこと多くてとまどった
ロッカーのエリアに若い女性が掃除しにくるから、着替えるのも緊張したし。

浴場にはいってしまえば、そこはサウナーのためのアミューズメントパークでした。
まずケロサウナで8分
その後ぬるい方の水風呂で2分
最初の1セット目はこの温度があると体にやさしくて嬉しい。
整いスペースも充実。

2セット目は岩サウナでスタッフアウフグース
気持ち冗長な節もあり、途中退室が相次いだが、最後まで堪えたあとのサンダートルネード、からの外気浴はととのいすぎた。なんちゅー多幸感。

3セット目はケロサウナ
サンダートルネードに一瞬入ってからぬるい水風呂へ
あれ?水風呂から水風呂のはずなのに、ヒリヒリするこの感じ、温冷交代浴やん。三段階温冷交代浴だわ。

4セット目は岩サウナ最上段からのサンダートルネード
外気浴で臭そうな池袋の街を見下ろしながらととのう不思議。

すこし冷やしすぎたので43度のマス風呂に入って、その後不感の湯でクールダウンして終了。
あぶねー、1時間58分やた。

今回は薪ストーブやってなかったから次回やりたい。蒸しサウナも。
次こそ泊まりで!

続きを読む
23

チーバさん

2023.12.17

1回目の訪問

行ってきましたよ。吹上温泉保養センター白銀荘。

カーシェアで果敢に挑んだ今回の旭川サウナ旅行のメインイベント。

内部の様子はいろんなテレビ番組や雑誌などで紹介されているから書きません。
なにより、ここは体験が全てかなと。

一面の銀世界。
"自然と一体"などおこがましい。
自然を享受させて頂いた感がすさまじい。

そんな雰囲気のせいなのか
サウナーはどことなく行儀がよかった。

もう少しゆっくりしたかったけど、その後の予定があったので休憩所でお茶を頂いてから出発。他の人が食べていたカップヌードルがとても羨ましかった。

夏も来てみたいな。でもやっぱり次も冬がいいかな。

続きを読む
14

チーバさん

2023.12.17

2回目の訪問

午前利用
入れ替えの男湯

脱衣所は似た感じ
時間があまりなかったので、体を流してすぐにサ室へ
とてもよい。サ室に関しては男湯よりよい
まずセルフロウリュできる。男湯は時々(30分に1度くらい?)のオートロウリュだったが、セルフだと湿度高め。使用する水にはヴィヒタが浸かっており、よい香りがする。
よく汗をかき、温まったところで水風呂へ。
水風呂はあまり変化なし。
休憩スペースは男湯でいう中二階に寝そべり1脚と普通の椅子5脚くらい?
ヴィヒタルームみたいのがあったので、そむちにはいってみた。風切り音みたいのがすごかったが、何故か気にならずととのった。
満足して1セットで終了。
整いのあまりハットを忘れてかえり、チェックアウト時に自分で取りに行くはめに。
最近物忘れが止まらない。

続きを読む
22

チーバさん

2023.12.16

1回目の訪問

旭川サウナ旅
事前にサ道で予習はしておいた
イメトレはばっちり

いざサウナプラトーへ

下駄箱ちっさ!!
でも意外と靴はいるんだなー
下駄箱には鍵なし

部屋のカードキーで入室
その後男湯と女湯に分かれる
男湯の前にはペンギンさんがお出迎え
共用スペースは動物のぬいぐるみがたくさん
サ室を模した写真スペースもあり、計らいが星野リゾートらしい
ドリンクが共用スペースにおいてあるのだがらこれがどれもすごくおいしい
ロビーにあったドリンクもおいしかったけど
よく考えられてる
あとアイスキャンディーもサービスで置いてある

ひとまずサウナへ
まずはお清め
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔兼化粧落としが置いてある
シェービングクリームはない
シャワーは時間で止まるタイプ

その後サ室へ
サ室は90度の高温サウナとミストサウナの2種類
まずは高温へ
湿度が高くすぐに汗が吹き出す
よく温まるサウナだった
照明は暗め
ヒーリングミュージックみたいのがしっぽり流れてる
7分蒸された

水風呂へ
16-17度くらい?心地よい冷たさ
座ってギリギリお尻が付くくらいの深さ

中二階みたいになっている整いスペースには寝転び椅子が3脚
リクライニングができ、良い感じ。ただ幅が狭め。

その後再び高温サウナへ
外国人(ほとんど中国人)が多いせいなのか、ビート板がサ室に置きっぱなしになっていることが多かった。自分は自分のマットがあるなら使っていないが、おきっぱのビート板を毎回片付けて洗って戻した。それでもサ室に入るたびに置いてかれてたビート板達が物憂げに佇んでいる。
それはさておき、水風呂にいき
今度はウォーキングプールへ
おぉ、これはこれで面白い
そして!奥にある水中インフィニティチェアが最高。なんとも言えない浮遊感。唯一無二。

その後ミストサウナを試した。
温度が低くて温まらず、足には水がありむしろ冷える始末。
4分ほどで高温サウナに移動。
その後は水風呂から整いチェアへ

4セット目は高温サウナ、水風呂、水中インフィニティチェアでシメ

外気浴がなく、なんとなくもわっとした温室プールのような空気感があるのだが、それが苦ではなく、むしろ心地よい
不思議と落ち着く空間。
明日朝も行きたいな。女湯と交代するらしいし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

チーバさん

2023.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チーバさん

2023.11.16

1回目の訪問

初ドーミー岡山

11階にある大浴場へはエレベーターで。
指をかざす式のタッチレスボタンらしいが、思うように反応しないのでタッチして11階を押す。

男女別れる前にイオンウォーターやポカリ、オロナミンがある自販機があり、その横にはタダでプラカップに氷を入れられるマシーンあり。
おあつらえ。
帰りに買おっと。
え、アイスタダやん。チョコバー食べる。

室内は清潔感あり。
さて、はいろっと。
……あれ?タオルがない。
はい。タオル持参ね。はい。部屋に戻ります。
裸がまずいのは知ってます。パンツ履きます。

タオルを持って。エレベーターでボタン押して。もう一度11階へ。

やっとのことで浴場へ。
清めた後、湯船へ。
弱アルカリ泉。何の変哲もない。
温まったところでサ室へ。
部屋上部の温度計は92度
雛壇は2段
となると上段でも80度ちょいかな。
けど湿度高めで汗どばどばり
セルフロウリュあり。アロマ水は20分に一度ボタンを押すと追加される。
ロウリュするとさらにドバドバ。
ヒリヒリはしない程度の温度。心地よい。
ヒリヒリも好きだけどね。

水風呂へ。
10度くらい?12-13度って書いてあるけど、まうちょい低かったかな。腰上くらいの深さで潜れる。
空いてたしプカプカ浮いて30秒。

外気浴へ。
隣にビルが建設中の影響で女湯は空を塞がれてるとの噂を聞いたが、男湯はビルが見えない。空も開放。けど曇天。
外気浴はよいですね。
扇風機があったけど止まってたので、動かしてみると、1番弱くしても風が強くて気になるレベル。もうちょいやさしくておけ。
あとととのい革命 とかでミスト噴射ができるようになってたけど、やってみたら体ビショビショになって風邪ひきそうだったので、すぐにやめた。
椅子は一般的なプラ椅子4脚にスツールが2つ。空いていたので席にはこまらず。

そんなこんなで4セット。

最後は温泉まったり入って、水風呂で〆て、オロポ買って帰室。

よきサウナでした。
空いていたのもよかった。

また行きたいけど、岡山あまり用がないんですね。
機会があれば。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃
10

チーバさん

2023.11.10

3回目の訪問

ドライサウナ3セット、スチーム1セット

ここのドライサウナの発汗は異常
寝不足だったのでドライサウナは攻めすぎず
今日はこの辺にしといてやろうじゃないか

おやすみなさい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
16