スパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町
カプセルホテル - 東京都 墨田区
カプセルホテル - 東京都 墨田区
究極の水風呂体験
と、
サウキンのスタッフTシャツの背中には書かれていました。
しかし、"究極の水風呂体験"とは一体何なのでしょう。
今回はその謎に迫ってみたいと思います。
と、その前に、
本日はすみだトリフォニーで、ちょっとした用事があったんですよ。
すみだトリフォニー自体には何度か来たことがあるんですが、せっかく来たのにサウキンに行かずして錦糸町を後にした経験が2回ほどあり、無念でしかありませんでした。
そんな経験を経て、
今日こそは、今日だけはという感じでやってきたわけですよ。
ぶっちゃけ、他のことなんかどうだっていいんです。
サウキンに行くこと以外に重要なことなんて、錦糸町北口側にはないと思ってますから。
そんな気持ちで朝から望んでましたら、周囲もさすがに引いたみたいでね、色んな意味で。
それはもう、「おイキなさい」と送り出してくれましたよ。
そうなったらこっちのもんなわけで、早速イってみるわけですけど、とりあえずリベンジ的な意味で「滝シャワー」を体験しないことには始まりません。
これはカピバラさんが教えてくれたんですけど、そんなシャワーがあるっていうんですよ。
前回訪れた時には全く気が付きませんでした。
「あのサウキンに"滝"?」
当然そう思いますよね。
だって気が付かないレベルのシャワーが滝だなんて、大袈裟にもほどがあるって普通思うじゃないですか。
でもカピバラさんがあるって言うってことは、多分あったんですよ。僕が気付かなかっただけで。
曰く「水風呂を対岸に渡り、左手を見よ。そこに件の滝ありけり」
とか言うわけですよ。
"水風呂の対岸"
って表現すごいですよね。
広大なサウキンの水風呂の見事なメタファーとなっています。
「まさか」とか思いながら、水風呂の先に歩いていってみたら、本当にありました。
水の出口が平たい感じのシャワーです。
ひねるところの形が、もうバルブみたいになってるんですけど、なんでなんでしょうか笑
元栓か?
とか余計なことを思いながら、そのバルブをひねってみるわけですよ。
気持ち的にはラピュタの冒頭でパズーが"空から落ちてきた女の子"のことを気にしながら親方の言う通りにしている時のような、あんな気持ちです。
そして出てきた水!
言葉で例えるなら、"平たい、きし麵のような水"です。そしてしっかり冷えている。
実に気持ちいい。
これで汗流しも兼ねつつ、水風呂プールに華麗にダイブ。
なるほど、これが"究極の水風呂体験"か。
伊達に大袈裟ではなかった。
グル!滝シャワーからの水風呂ダイブがルーチンになりました。ありがとうございます。
カピさんのグル感がとてもイイ! アテクシも誘われたい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら