平日(月曜日)の14時45分にイン。
まさかの混雑ぶり…

#サウナ
飛び石連休のあいまの平日だからか、
だいぶ人が多めでした。
浴室に入ったら、内湯の漢方黒湯が満員でびっくり!
サウナ室内は7割くらいの入り、
かろうじて最上段に空き席を見つけてひと安心。
15時からのロウリュも楽しめたのは良き。
2セット目も最上段に座れたので、
混み気味ではあったけれど、十分にサ活はできました。
やっぱり、リニューアル前より室温は下がった感じ。

#水風呂
水温計は15℃前後。浴槽内よりも掛け水のほうが冷たい^^;
サ室が混んでいたわりには、水風呂待ちにはならず。
スムーズに動けたので、よかったよかった。

#休憩スペース
寒いからか外気浴はそれほど混まず。
一番奥にあるベッドタイプは、
2セット中1セットだけ空いていてラッキー!
青空を眺めながらの贅沢ベッドは至福です。

【今日のととのい度】
84点(SHOWDOWN1調べ)

人生で初の電気風呂を試してみました。
強と弱の両方に浸かってみた結果、
強はかなり来る…弱は物足りない感じ。
中があるといいなぁ、というワガママ。
想像していたような「電気でビリビリ」ではなくて、
なんだかズンズン響くような感じで不思議…

ジョー@Begins Saunnerさんの極楽湯 横浜芹が谷店のサ活写真

アロエ&白ぶどう(150円)

初めて飲んだ。アロエの果肉がおもしろい。味も良し。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
0
311

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!