2023.06.22 登録

  • サウナ歴 1年 10ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ ● サウナ室…テレビ無し、暗め、ロウリュあり ● 水風呂…15度以下を希望 ● 外気浴…リクライニングするチェアが好き
  • プロフィール 急にサウナが大好きになってしまった男子(おのこ)。 とにかく、ととのいたくてしかたない。そして、生産性アップ、メンタル安定、フィジカルヘルスケアにとりつかれています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジョー@Begins Saunner

2025.02.18

13回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

平日の朝9時30分、ちょいすぎに訪問。
数分出遅れただけで、受付の長蛇の列に巻き込まれた。
通過に約10分(笑)

#サウナ
朝イチはそこそこ空いてますが、
時間がたつにつれて混んでくる。
タイミングによっては、最上段が満席に。
それでも運良く、2セットとも最上段の端を確保!
落ち着いて、静かによい汗をかけました。
ロウリュ前の時間だったこともあり、
湿度は低くてカラカラ感はありましたが、それもたまには良きです。
今日も焚き火BGMが心地よい、Goodサ室でした。
本当になくなっちゃうんだね…寂しい。

#水風呂
水温計は16℃くらいで、けっこうマイルドめ。
サ室の室温もマイルドめなので、これでベストコンビかも。
深さのある水風呂なので、しっかり浸かれるところが好きー

#休憩スペース
今日は外気が冷たすぎたので、
2セットとも内気浴で。
EASの内気浴スペースは神なんだよね。
チェアも足置きも良いし、天井の送風機もあって完璧。
全席、近くのシャワーでチェアを洗い流せるのも良き。

【今日のととのい度】
88点(SHOWDOWN1のバッテリー切れにつき体感)

今日もサウナープランでサクッと。
サウイキメンバー割引で1,340円で、
90分、フェイスタオル・バスタオル付き。
各種アメニティもばっちり、更衣室もきれい。
横浜駅近で、もはやなにもいうことがない。
本心では別にリニューアルしなくていい。
でも、楽しみに待てる自分になりたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
203

ジョー@Begins Saunner

2025.02.13

6回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

平日(木曜日)の16時半にイン。
お久しぶりの富士見湯!

#サウナ
やっぱり最高。
室温は100℃でアチアチだし、
ロウリュも20分おきで湿度もGoodです。
なにより黙浴で静かなのが良き。
1セット目はサウナストーブの目の前で、
2セット目は富士山で横になってオートロウリュ…至福。
これが銭湯だというから驚きしかない。
銭湯ゾーンからサウナゾーンへ入ったときの異空間ぶりよ。

#水風呂
キンキンの12℃です。
100℃からの12℃は、ベストな落差だと感じさせてくれます。
深さもあって、完璧にクールダウンできますね。
神秘的な間接照明も好きー

#休憩スペース
今日は2セットともインフィニティーチェアで。
畳がいいのは知っているのだけど、
今日は畳で寝たら起き上がれる自信がなかった^^;
気持ち良すぎて値落ちしそう…
というわけで、インフィニティーチェア。
もちろん、十分に気持ちいい。
強風でしたが、地下だし風よけシートもあって、
程よく外気が取り込まれていたのもよかったです。
すばらしいコンディションに感謝!

【今日のととのい度】
90点(SHOWDOWN1調べ)

さすがのハイスコア。
やっぱり、富士見湯は大好きな銭湯サウナ。
でも、家からは遠いのよね…
そういえば、今日は温かいお風呂も最高でした。
あつ湯のほうが好みです。

お水(120円)

良いサ活であるほど水も美味しく感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
292

ジョー@Begins Saunner

2025.02.10

30回目の訪問

サウナ飯

平日(月曜日)の14時45分にイン。
まさかの混雑ぶり…

#サウナ
飛び石連休のあいまの平日だからか、
だいぶ人が多めでした。
浴室に入ったら、内湯の漢方黒湯が満員でびっくり!
サウナ室内は7割くらいの入り、
かろうじて最上段に空き席を見つけてひと安心。
15時からのロウリュも楽しめたのは良き。
2セット目も最上段に座れたので、
混み気味ではあったけれど、十分にサ活はできました。
やっぱり、リニューアル前より室温は下がった感じ。

#水風呂
水温計は15℃前後。浴槽内よりも掛け水のほうが冷たい^^;
サ室が混んでいたわりには、水風呂待ちにはならず。
スムーズに動けたので、よかったよかった。

#休憩スペース
寒いからか外気浴はそれほど混まず。
一番奥にあるベッドタイプは、
2セット中1セットだけ空いていてラッキー!
青空を眺めながらの贅沢ベッドは至福です。

【今日のととのい度】
84点(SHOWDOWN1調べ)

人生で初の電気風呂を試してみました。
強と弱の両方に浸かってみた結果、
強はかなり来る…弱は物足りない感じ。
中があるといいなぁ、というワガママ。
想像していたような「電気でビリビリ」ではなくて、
なんだかズンズン響くような感じで不思議…

アロエ&白ぶどう(150円)

初めて飲んだ。アロエの果肉がおもしろい。味も良し。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
284

ジョー@Begins Saunner

2025.02.07

12回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の16時30分に、サウナープランでイン。
この時間帯の訪問ははじめてかも。

#サウナ
夕方ということもあり、そこそこ人は多め。
1セット目の入室時は最上段が満席…
しばらくしたら空いたので移動。そしてロウリュ!
湿度も温度もバッチリでよい汗がかけました。
2セット目は少し空いたので、はじめから最上段。
こちらもしっかり汗をかけて大満足。
ここはテレビもなくて静かだし、本当に好きー
なくなっちゃうのが寂しすぎる。

#水風呂
水温計は16℃くらい。
人が多めだからか、いつもよりマイルド?
それでも深さがあるので、しっかりクールダウン。

#休憩スペース
1セット目は外気浴のチェアが満席。
でも、内気浴も充実なのでOKです。
あいかわらず、天井からの送風が気持ちいいー
2セット目は外気浴のチェアが空いたのでそちらへ。
外気で身体が冷えてからの露天風呂は最高です。

【今日のととのい度】
92点(SHOWDOWN1調べ)

さすがのスパイアス。
しっかりハイスコアが出ました。
体感的にも大満足。
サウイキ特典で200円引きもうれしいポイント。
リニューアルまでにあと何回行けるかな…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
284

ジョー@Begins Saunner

2025.02.04

13回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

平日(火曜日)の朝5時半にイン。

#サウナ
まずはロウリュサウナで1セット。
12分中、後半の8分は貸し切りに。
自分好みのセルフロウリュでコンディションばっちり!
続いて、メインサウナで1セット。
僕が好きな、入口から見て右奥の座席にはなんと、
大の字で横になっている人が…!
まあ全体は空いているからいいのかな。
というわけで、今日はストーブの真向かいに座ってみました。
ここはここで見晴らしが良き。
座席が空いてからはそちらに移って、より満足…
オートロウリュにもあたり、よい汗がかけました。

#水風呂
いつもどおりのヒエヒエです。
どちらかといえば冷ための、このくらいは好みですねー
サ室のコンディションとあいまって、ベストマッチです。
ちなみに、水風呂への吐水口で頭を流している人が…
頭にかけ水をしないでそれはなしかと(笑)
ちょっと残念なものを見てしまいました。

#休憩スペース
全体的に空いているので、椅子も空いてます。
これが平日早朝の魅力です。
窓際のリクライニングチェアも利用することができて、
ゆっくりと休憩することができました。

【今日のととのい度】
86点(SHOWDOWN1調べ)

途中から、賑やかな若者が合流。
温泉付近で大きな声でおしゃべりしてたので、
サ室内まで響いてきたのは個人的に残念。
サ室内でも、会話を続けていましたが、
黙浴ではないからよいのかな。
僕的には神経が高ぶったのか、スコアはいまいち伸びず^^;
でも、サ活後はコワーキングスペースで仕事もばっちり、
やはりスカイスパは最強の朝活場所です!

テイクアウトコーヒー(220円)

缶コーヒーよりも美味しいので好きー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,83℃
  • 水風呂温度 14℃
290

ジョー@Begins Saunner

2025.01.31

59回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の朝7時半にイン。

#サウナ
8時の熱波は、ほうじ茶ロウリュ。
癒やされるー、かと思いきやアチアチすぎる^^;
最上段から2段目で2周をなんとか。
オートロウリュとのタイミングで、
毎回熱さが変わるのも面白いところ。
だけど、今日はかなり熱かったぁ…
でも、朝から目覚めはバッチリです。
気合いを入れていただけました!

#水風呂
水温計は17℃台。
熱波がアチアチすぎて、水風呂の冷たさはマイルドに。
熱波前の1セット目は、水風呂が貸切状態で贅沢しました。

#休憩スペース
1セット目はベッドで、
2セット目はベッド満席なので、
塀の外にあるリクライニングチェアで。
外気が冷えていたので、身体からは湯気が出る出る。
風は穏やかだったので、比較的長めに外気浴できました。
そのあとの露天風呂が極楽すぎます。

【今日のととのい度】
75点(SHOWDOWN1調べ)

熱波がさすがにアチアチ過ぎて、
サウォッチのスコアは低めになっちゃいました^^;
でも、体感は最高。
満天の熱波にハズレなしです。

デカビタC(140円)

リアルゴールドもいいけど、デカビタもいいね

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.4℃
320

ジョー@Begins Saunner

2025.01.29

29回目の訪問

平日(水曜日)の11時半にイン。

#サウナ
思いのほか空いていてラッキー。
最上段が満席になることもなく。
2セット目は、12時のオートロウリュ。
こちらのオートロウリュは2回目だけど、
やっぱりだいぶマイルドな感じ。
1分くらいはストーンに水がかけられていて、
水量は多そうなのですが、部屋が広いからかなー?
パンカールーバーで空気を動かすも、
暑いというよりはマイルドな感じに^^;
アチアチ好きな人にはちょっと物足りないかも。
とはいえ、室温は90℃くらいあるので、
しっかりと汗はかけますね。
テレビの音量が大きめなので瞑想サウナには不向き。

#水風呂
水温計は14℃台。
でも、体感はそこまで冷たくはない。
備長炭が投入されているのは、見ていて心地いい。
余談ですが、
水風呂に入らずサウナ室から直で漢方・黒湯にインする方が…
ちょっと残念。
あと、給水器に大量の掛け水をする方も…うーむ。

#休憩スペース
風が強くて寒めだったこともあり、
外気浴をしている人は少なめ。
一番奥にあるベッド(1つしかない!)も
1セット目は空いていてラッキー。
横になると、雲一つない青空が気持ちよかったー

【今日のととのい度】
90点(SHOWDOWN1調べ)

サウォッチはアチアチではないサ室だとハイスコアの傾向。
というわけで、今日はハイスコア!
でも残念ながら、体感的にはそこまではととのわず…
身体としてはととのったようなので、まいっか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
255

ジョー@Begins Saunner

2025.01.27

58回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(月曜日)の朝7時半にイン。

#サウナ
8時からの熱波はほうじ茶ロウリュ。
このアロマは癒やされますねー、
と思っていたのもつかのま。
2周目はかなり熱くて、上段2段目はけっこうギリでした^^;
でも熱波はやめられない(←もはや中毒?)
だから、満天にはいつもこの時間に来てしまう。
朝は比較的空いているのも助かるので。
何にせよ、今朝もまたよいサ活ができました。感謝です。

#水風呂
入った瞬間、ミントの香りが凄っ!
というわけで、エキス投入直後と見た。
こうなると、水風呂から出たあとのカラダはスースーです。
メントール効果と、このあとの外気の冷たさがあいまって…
ところで、
水風呂のなかで心拍が下がったところで、
誰かが入ってくることで羽衣が壊れると、
心拍数が上がってしまうみたい…
と、最近になってサウォッチ見てて気づきました。

#休憩スペース
2セットともベッドが空いててラッキー。
外気が冷たくて4分くらいが限度だったけど、
自分の身体から立ち上る湯気を見ながら、
気持ちの良い時間を過ごせました。

【今日のととのい度】
87点(SHOWDOWN1調べ)

熱波がアチアチだったわりには、
意外とよいスコアが出ました。
(サウォッチは熱波に厳しいところがある)
水風呂から外気浴で
しっかりクールダウンができたからっぽい。
ホームサウナでもあり、
リラックスして楽しめるのもスコアがよい理由かも。

リアルゴールド(140円)

朝はシャキッとこれ1本

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17.7℃
285

ジョー@Begins Saunner

2025.01.24

57回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の朝7時半ごろにイン。

#サウナ
いつもどおり、8時の熱波が目当て。
熱波時には最上段は空席だったけれど、
あとはほぼほぼ埋まっている感じ。
2周、さいごまで楽しめました!
今日のアロマはウィンタースパイス。
最近、僕が満天に来るタイミングではこればかり^^;
でも、パンチがあって嫌いじゃない。むしろ好き。
そんなわけで、朝から充実のサ活となりました。

#水風呂
今日はミント感が控えめ?
人が多めだったので、薄まったのかな。
とはいえ、水温は17℃台でよく冷えていました。
熱波のあとはとくに最高!

#休憩スペース
2セット中1セット(熱波後)は、
この時期、珍しくベッドは埋まっていましたが、
たまにはととのい椅子も良きですね。
今朝は外気もヒエヒエで、しっかりクールダウン。
そのあとの露天風呂が気持ちいいー

【今日のととのい度】
84点(SHOWDOWN1調べ)

サウナ後、予定があって、
休憩時間が短かったこともあり、
スコアはいまいち伸びず…
でも、熱波は相変わらず最高です。
そろそろ回数券がなくなるので買わないと。

ジョージア PRIME BLEND(140円)

今日は、モーニングコーヒー気分^^

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17℃
275

ジョー@Begins Saunner

2025.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

平日(火曜日)の13時半前にイン。
こちらは初訪問!

#サウナ
全3段のサウナ室。
ちょうど熱波のタイミングでラッキー。
参加者は3人だけで、なんというぜいたく!
最大5セットとのこと、
僕だけが5セットまで残っていたので貸し切りー
スタッフの方、タイヘンなのにありがとうございました!
最高の熱波でした。
ちなみに、サ室内はセルフロウリュもできるよう。
テレビもなくて、ほどよく暗いのでゆっくり落ち着けます。
サ室の奥、3段めはボス猿席のようなお一人様スペースが…
ここで横向きに体育座りは至福!
室温は90℃くらい、湿度が十分なので気持ちいいー

#水風呂
水温計は13℃台前半でヒエッヒエ。
すぐ横にはシャワーブースもあり、
サ室からの動線も抜群です。完璧かよ。

#休憩スペース
外気浴スペースの掲示がある部屋へ。
外気が取り込まれる室内ということで、
半外気浴のイメージです。
かなり暗めの照度であり、落ち着きます。
ただ、ベンチ(最大6人座れる?)のみであり、
背中を倒したり、脚を伸ばしたりはできない感じです。
ただ、半外気浴の空気感はよく、
送風機も回っているし、コンディションは良きです。

【今日のととのい度】
77点(SHOWDOWN1調べ)

自宅から30km走ったあとに立ち寄ったので、
基本、心拍数が高めでスコアは低めとなりました。
ただ、施設のスペックは素晴らしいですね。
タオルもついて1,500円。
休憩スペースではドリンクバーで飲み放題。最の高。
また30km走るときにはぜひ来たい(そんなに来れない笑)

なまらうまいっしょ! 平塚駅北口店

豚バラ丼・小盛り(781円)

塩分も絶妙でサ飯にぴったり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.2℃
289

ジョー@Begins Saunner

2025.01.19

12回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

日曜の朝5時半にイン。
今年初のスカイスパ。

#サウナ
日曜なので覚悟はしていたものの、にぎやかな若い人たち多め。
脱衣所にまで大声での会話が聞こえてきたので、ちょっと後悔…
でも、6時過ぎにはいなくなって静かなスカイスパが戻ってきました!
ロウリュサウナ、メインサウナで1セットずつ。
この時期の朝6時はまだ外も暗いので、
大きな窓があるメインサウナも夜のようなフンイキで落ち着いて良き。
オートロウリュにもあたって、しっかりアチアチ。
ロウリュサウナでは、セルフロウリュができたのでやっぱりアチアチ。
最終的には大満足のサ活でした!

#水風呂
水温計は13℃でヒエヒエ。
いつもよりは短めに浸かって調整です。
いつもクリーンでヒエヒエの水風呂に感謝をしつつ。

#休憩スペース
若い人たちが退けたあとくらいからは、
浴室スペースの人数も減少。
窓際のリクライニングチェアもガラガラに空いてたり。
日曜でもけっこう空くんだなぁ、と感じました。
当然、浴室中央のととのい椅子もガラガラ。
ゆっくりと静かにととのうことができました。

【今日のととのい度】
87点(SHOWDOWN1調べ)

朝風呂プランで、
9時半ごろまでコワーキングスペースでがっつり。
スカイスパはパソコン作業も落ち着いてできるのが好き。

レストランのコーヒー(220円)

テイクアウトでいただけます。美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃
307

ジョー@Begins Saunner

2025.01.17

56回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の朝7時半にイン。
約10日ぶりの久しぶり満天。

#サウナ
8時の熱波までは割とガラガラな雰囲気。
1セット目は上から2段目で。
2セット目も上から2段目で熱波!
2周目はかなりアチアチ…
扇ぎでは思わず声が出るくらい(笑)
でも最後まで楽しめました。
本日のアロマはジンジャースパイス、
相変わらずインパクトが凄い。

#水風呂
外が寒いからなのか16℃台とやや低め?
サ室は十分にアチアチなので問題なし。
最近は時間よりも心拍を目安に浸かっています。
すると、サウォッチ(SHOWDOWN1)のスコアは伸びる傾向。

#休憩スペース
とにかく外が寒い…
だからか、今日は内気浴スペースが人気のもよう。
僕も1セット目のあとは外気浴からの内気浴で。
外気浴は4分くらいが限度でした。寒すぎて。
寒いとベッドが空いているのが良きです。

【今日のととのい度】
87点(SHOWDOWN1調べ)

外気浴・内気浴のミックスで
わりとうまくととのえたかなーと思います。
寒いので3セット目も…と考えたものの、
朝からがっつりサウナは、
そのあとの反動が大きいので、やはりサクッと2セットで。
今日も朝から良いコンディション作りができました^^

リアルゴールド(140円)

最近、こればかり。すっきりするから。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 16.5℃
259

ジョー@Begins Saunner

2025.01.14

11回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

平日(火曜日)の12時半にイン。
サウナープラン、サウイキメンバー割引で。

#サウナ
今日は平日にしては混んでいる印象。
とはいえ激混みとかではないので、問題はなし。
サ室の最上段も満席にはいたらず、
2セットとも最上段で楽しめました。
2セットめは、30分おきのロウリュにあわせて。
ここのベルガモットの香りが好きなんですよねー
室温は90℃超えで湿度もバッチリのナイスコンディション。
良い汗をたくさんかくことができて大満足です。
リニューアルまでにあと何回来れるかな…

#水風呂
水温計は16℃くらいで、ややユルめ?
でも、長めに浸かってしっかりとクールダウン。
深さがあるのがおすすめポイント。

#休憩スペース
今日は日中、比較的あたたかく、
外気浴は混雑気味だったので、
内気浴スペースで2セットとも。
ゆったりチェアに足置き付き。
上からの送風が心地いい。
ふだんは外気浴派ですが、
EASの内気浴はわりと積極的に選びがち。
それくらいに良いです^^

【今日のととのい度】
93点(SHOWDOWN1調べ)

よし、ハイスコア。
さすがのEAS、安定のEAS。
僕のなかではいつも勝ち確の施設です。

マクドナルド 横浜西口5番街店

期間限定バーガーセット

旨いが背徳感がスゴい…^^;

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
280

ジョー@Begins Saunner

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

平日(金曜日)の朝9時半ごろにイン。
気になっていたサウナ施設に初訪問!

#サウナ
めちゃくちゃ空いてる…
施設全体で5人くらいしかお客さんがいない。
というわけで、
サ室ではひとりきりになるタイミングもちらほら。
広いお部屋なのでぜいたくです^^
ウワサの生姜ロウリュは、本当に生姜!
00分と30分とで種類が違うらしく、体感でも違いがわかります。
室温は100℃前後、アチアチです。
オートロウリュもあるわりには、カラっとした印象。
換気がスムーズなのかな?
いずれにしても、居心地のよいサ室です。
照度も落としてあり、黙浴ですし。

#水風呂
大量の生姜入り水風呂。
若干、とろみがあるようなないような。
とくにピリピリしたりはしません。
水温計は見当たらずでしたが、かなりヒエヒエ。
14〜15℃くらい?
深さもあるのでよく冷えます。

#休憩スペース
これまで僕が訪問した施設のなかでは、
間違いなく上位の休憩スペース。
内気浴もあるし、外気浴もある。
とくに内気浴は、椅子の種類と数がスゴい。
フルフラットのベッドもすばらしい!
内気浴スペースは全体的にかなり暗く、
自然音のBGMが心地良い。ガチ寝しそうになります。
生姜水とサミソ(生姜入り味噌汁)のサービスもうれしい。
とにかく天国。
ちなみに、冬だからか内気浴スペースは
かなり暖かくしてあるようです。ありがたい。

【今日のととのい度】
89点(SHOWDOWN1調べ)

初めての施設で緊張があるなか、
しっかりハイスコア。
サ飯付きプランにしてみたところ、
生姜焼きが美味すぎてびっくり。
一生分の生姜をカラダに取り込んで満足^^
湯船がないので、上がり際にちょっと寒い。
でも、生姜パワー!

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

生姜焼き定食・豚バラブロック煮焼き付き

豚バラブロック煮の生姜焼きは衝撃

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
348

ジョー@Begins Saunner

2025.01.08

55回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(水曜日)の朝7時半にイン。

#サウナ
今週の月曜日に比べると、
かなり空いている感じでした。
常連さんもいないような…
そんなわけで8時からの熱波は、
最上段に座る人はゼロ、
上から2段目に座ったのは僕だけ、
全体としても3〜4割くらいの入り。
とはいえ、アロマはウィンタースパイスで強烈ー、
そして2周目はしっかりとアチアチ…!
今日も大満足のサ室でした。

#水風呂
ミント&メントールでしっかりヒエヒエ。
熱波後はだいぶ身体が熱されたので気持ちいいー
最近は1分30秒くらい水風呂に入るようになって、
以前よりもよりととのいやすくなった感じです。
(以前は1分くらい)

#休憩スペース
外気浴スペースはガラガラ。
2セット中、ベッドを使う人は見当たらず。
いつも以上にのんびり静かに休めて良き。

【今日のととのい度】
89点(SHOWDOWN1調べ)

水風呂でしっかり心拍が落ちると、
スコアも上がりやすいっぽい。
体感としても、よりスッキリ^^

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17.5℃
274

ジョー@Begins Saunner

2025.01.06

54回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(月曜日)の朝7時半にイン。
ようやく2025年のサウナ始めです。
休日は混むので避けていたら遅くなった^^;

#サウナ
久しぶりのサウナ、やっぱり気持ちいいー
8時からの熱波、アロマはペパーミントで3周。
上から2段目で、最後まで楽しめました!
昨年は50回くらい訪問した満天、今年もたくさんお世話になりそう。
朝の熱波は、カラダがバチっと目覚める感じが好き。
そして、偶数日のテレビ音無しという配慮も好きー

#水風呂
ミントエキス投入直後か、上がってからもスースー(笑)
サ室に入ってもなお、カラダがスースーするので脳がバグります。
今年も満天ブルーな水風呂が健在です。

#休憩スペース
全体的に人が多めの印象。
仕事始めの人が多いとは思いますので出勤前?
それでも熱波後はベッドが空いていてラッキー。
ヒエヒエの空気のなか、最高のととのいタイムでした!

【今日のととのい度】
92点(SHOWDOWN1調べ)

熱波を浴びて、このハイスコアは珍しい。
SHOWDOWN1と初代サウォッチの差もあるのかな?
初代サウォッチだと、
熱波後に90点台はまずでなかったので。
今日は体感もスコアも最高でご機嫌です。

リアルゴールド(140円)

朝はシャキッとこれ1本!

続きを読む

  • サウナ温度 69℃
  • 水風呂温度 17.5℃
280

ジョー@Begins Saunner

2024.12.26

11回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

平日(木曜日)の朝5時半にイン。
朝風呂プランにて。
おそらくは、今年最後のサ活です。
年末年始はどこも混みそうなので。

#サウナ
かなり空いている感じ。
本日から、年末年始特別料金がはじまるから?
1セット目はロウリュサウナでセルフロウリュしながら。
2セット目はメインサウナで、まだ真っ暗な外を眺めながら。
スカイスパは早朝の横浜港を眺められるのが醍醐味!
今年は、朝風呂プランでだいぶお世話になりました。
また来年も来ます^^

#水風呂
今日もヒエヒエ。水温計は13℃くらい。
あまりのヒエヒエに1分浸かるのはしんどいくらい。
水温以上に冷たく感じるのが、スカイスパの水風呂。
僕は、クリーンな水質ゆえの冷たさだと勝手に分析しています。

#休憩スペース
外気浴は寒すぎたりもする季節。
内気浴もいいですねー
今日は割と空いていたので、
窓際のリクライニングチェアも空席あり。
ととのい後は、すぐとなりのあたたかいお風呂へ。極楽。

【今日のととのい度】
76点(SHOWDOWN1調べ)

思いのほかロースコア。
SHOWDOWN1を起動してしばらくは、
なぜか心拍が異常に高い数値を示していて、
落ち着くまでに時間がかかりました。
実際にはそんなに高くないので、あきらか異常値。
おそらくロースコアはそのせいでしょう。
今度からは、SHOWDOWN1は早めに起動させてみます。

BOSS ワールドジャーニー コロンビアブレンド(160円)

あったかいコーヒーはホッとする

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
456
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(水曜日)の朝7時半にイン。
クリスマスにサウナ。

#サウナ
きょうも2セット。
1セット目は上から2段目でノーマル。
2セット目も上から2段目で熱波。
今日のアロマはタール。落ち着くー
前回は、あまりのアチアチで大変でしたが、
今日はいつもどおりのアチアチという感じで、
2周目の最後までは在席できました^^
満天はこの時間の熱波があるのが好き。
朝からバチバチにととのえるー

#水風呂
外気温が低くて寒いはずなのですが、
熱波のあとはむしろ天国…
水温がわりとマイルド(17℃台)なのもいいですねー

#休憩スペース
今日は空いている感じ。
2セットともベッドは空いてましたが、
1セットは日当たりのよいチェアで。
身体から立ち上る大量の湯気が、日に照らされて神秘的でした。
これぞ、冬の外気浴。

【今日のととのい度】
85点(SHOWDOWN1調べ)

満天はこれで今年最後かも。
いつも最高のコンディションに感謝です。
また来年もよろしくお願いします!

Sprite(130円)

最近、ちょっとハマってる

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.5℃
310

ジョー@Begins Saunner

2024.12.23

52回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(月曜日)の朝7時半にイン。

#サウナ
きょうはわりと空いている印象。
8時からの熱波時にもだいぶ空席あり。
熱波のアロマは、前回来たときと同じくウィンタースパイス。
ジンジャークッキーの香りでクリスマス気分を満喫!
かと思いきや、2周目は地獄のように熱いっっ…って!
上から2段目でスタートしましたが、1段下へ緊急避難。
扇いでもらったものの耐えきれず、すぐに水風呂へ逃走しました。
こちらの熱波は数十回は受けていますが、過去イチで熱かった^^;
おかげで目覚めはバッチリです。

#水風呂
今朝はかなり冷え込みましたので、
水風呂がツラそうだなあ…などと考えていたのですが、
前述の熱波がありましたので、ヒエヒエの水風呂も楽々。
むしろ冷えが足りないくらいにもおもえましたが、
水温計ではちゃんと冷えてます。そして、ミント&メントール。

#休憩スペース
やっぱり人が少なめ。
ベッドは誰もいなかったし、チェアも空席が目立ちます。
いつもどおりベッドで外気浴。
も、さすがに気温が低くて4分くらいが限度でした(笑)
あとは、あたたかいお風呂で天国…

【今日のととのい度】
80点(SHOWDOWN1調べ)

ついに、サウォッチ2(SHOWDOWN1)デビュー戦。
初代も付けつつ、動きを比較してもみました。
あたりまえですが、SHOWDOWN1の圧勝です。
これでいっそうサ活を楽しめそうで、年末の良い買い物でした。

Sprite(130円)

アチアチのカラダを冷やすため

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17.5℃
268

ジョー@Begins Saunner

2024.12.20

51回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の朝7時半にイン。

#サウナ
寒くなったからなのか、人が多い印象ですねー
1セット目は最上段で、2セット目の熱波は上から2段目で。
今日のアロマはウィンタースパイスという、
ジンジャークッキーの香りで、なかなか香りが強烈ー^^
熱波後もしばらく、サウナ室前にはその香りが…
サ室のなかでもクリスマス気分が楽しめて最高です。

#水風呂
熱波がかなりアチアチだったので、水風呂も最高!
今日は外気がひときわ冷たいからか、
水風呂から眺める浴室が、湯気でいい感じに煙っていて幻想的。
水風呂のブルーもあいまって、より幻想的なフンイキが良きです。

#休憩スペース
2セットともベッドが空いててラッキー
しかし、寒い^^;
4〜5分もすると身体が冷えてくる…
でも、あたたかいお風呂に入れるという幸せ。
冬は、外気浴+湯風呂の楽しみがありますね

【今日のととのい度】
73点(サウォッチ調べ)

いつもどおり、
熱波には当たりが厳しいサウォッチ。
でも、体感としてはいつもどおり最高でした。
やっぱり朝はここが一番ととのいます。
さすがのホーム。

リアルゴールド(140円)

朝はシャキッと!

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17℃
259