2023.06.22 登録

  • サウナ歴 2年 7ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ ● サウナ室…テレビ無し、暗め、ロウリュあり ● 水風呂…15度以下を希望 ● 外気浴…リクライニングするチェアが好き
  • プロフィール 急にサウナが大好きになってしまった男子(おのこ)。 とにかく、ととのいたくてしかたない。そして、生産性アップ、メンタル安定、フィジカルヘルスケアにとりつかれています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジョー@Begins Saunner

2025.11.12

44回目の訪問

平日(水曜日)のお昼12時過ぎにイン。

#サウナ
けっこう混んでいた印象(多い時は7割くらい)。
今日は外が寒いので、
みんな「銭湯行こう」みたいになるのかな。
ところで、サ室から出て行くときに、
汗を飛び散らせながら傍を通り過ぎる人がいますよね…
悪気がないことはわかっているのだけど、
もうちょっと気をつけてくれると助かる、
ということが、きょうは2回ほど^^;

#水風呂
水温計は16℃台。相変わらずマイルド。
いつもはクリーンだとおもうのですが、
今日はちょっと浮遊物が多め?
神経質ですみません。

#休憩スペース
外気浴スペースも、人多め。
お気に入りのチェア(露天奥、熱湯横)も空いておらず。
とはいえ、座れないということはないので良し。
外気が冷えてきたので心地よい。

【今日のととのい度】
80点(SHOWDOWN1忘れたので主観)

久々のサウォッチ忘れで、
サ活中の心拍がわからず、体感で動くの巻。
コレはコレで新鮮。

R-1(160円)

とにかく健康が気になるお年頃

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
144

ジョー@Begins Saunner

2025.11.10

43回目の訪問

平日(月曜日)の13時過ぎにイン。

#サウナ
全体的に空いている。
というわけで、ゆったりのんびり静かにサ活です。
2セット中1セットは、オートロウリュでアチアチにしあげ。
もともと室温が90℃くらいあるようなので、コンスタントによい汗がかけますねー

#水風呂
水温計は16℃台の前半ながら、体感としてはマイルド。
わりと長く浸かっていられるくらいには。
サ室も空いているので、水風呂も混雑なく快適でした。

#休憩スペース
外気浴スペースもガラガラ。
とはいえ、ベッドタイプのチェアだけは空かず…残念。
それでも、人気が少なく静かな空間で、ゆったりととのいー

【今日のととのい度】
92点(SHOWDOWN1調べ)

出ました、ハイスコア。
今日は心拍をよくみて、心拍にあわせて動いたのがよかったかも。

R-1(160円)

健康っぽいところを意識して、今日はコレで。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
150

ジョー@Begins Saunner

2025.11.06

42回目の訪問

平日(木曜日)の昼12時すぎにイン。

#サウナ
お昼時ということもあってか、空いてますね。
オートロウリュ2回を含めて3セット。
パンカールーバーの風が直であたる位置に座っていたら、
お腹が真っ赤になっていた…^^;
何段目に座るかよりも、横の位置をどこにするかに注意らしい。
でもまあ、よい汗がかけました。

#水風呂
水温計は16℃台で、ちょうどいい感じ。
入りやすい温度だとはおもいますが、
秋を迎えて、水風呂に入らない人も増えてきたような。

#休憩スペース
外気浴スペースはガラガラでした。
おかげで、露天奥の豪華チェアや、熱湯横の背もたれが深いチェアにも座れて良き。

【今日のととのい度】
87点(SHOWDOWN1調べ)

目にできものができてしまい、
しばらくお休みをしていたサ活でしたが、
回復したので再開。
やっぱり気持ちいいー。

アクエリアス スパークリング(140円)

すっきりさっぱりたっぷり水分補給。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.3℃
167

ジョー@Begins Saunner

2025.10.24

41回目の訪問

平日(金曜日)の14時前にイン。
今月10回目のサ活。

#サウナ
サ室内は、4から5割の入り具合。
3セット中2セットはオートロウリュでアチアチ。
外気が低くなってきたので、長く入れるー
テレビこそあれど、皆さんお静かなのも良きでした。

#水風呂
冷たすぎず、ぬるすぎず。
ちょうどいい冷え具合。
ちょっと混み合うタイミングもあったので、
サ室を出るタイミングをはかりつつ。

#休憩スペース
雨降りの外気浴。
自分の身体から立ち昇る湯気に風情を感じます。
3セットともお気に入りのチェアに座れてご機嫌☺️
露天奥の長チェアか、露天熱湯横の背もたれが深いチェアがおすすめ。

【今日のととのい度】
86点(SHOWDOWN1調べ)

いつもは2セットだけど、
金曜日ということでのんびり3セット。
温泉にもゆっくり浸かって大満足。

ドクターペッパー(150円)

やっぱり美味いんだな、これが。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
179

平日(木曜日)の15時45分ごろにイン。
初めて訪れる時間帯…

#サウナ
イン直後はだいぶ空いている雰囲気。
おかげで、まずはZENの半個室にてじっくりと。
2セット目になると、だいぶ人も増えてきたので、
今度は広いKUUにて、ゆったりと。
3セット目までいくと混雑しそうなので、
2セットで退却です。
このタイミングだと脱衣所もちょうど空いていてGoodでした^^

#水風呂
お気に入りの深水風呂にて、のんびりクールダウン。
水温がマイルドなので、安心して入れるのも良き。

#休憩スペース
2セット中2セットとも、
外気浴スペースはまだ空席が目立つ状況。
座敷で横になったり、長チェアで横になったり…至福。
締めは、壺風呂でポカポカに。ここの壺風呂、泡々していて好きー

【今日のととのい度】
90点(SHOWDOWN1調べ)

いつもどおりのすばらしいセッティングに、良コスパ。
サクッと2セットでお風呂も入って、1時間で980円は感謝しかない。

デカビタC(100円)

炭酸が火照ったカラダに染み渡る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
168

ジョー@Begins Saunner

2025.10.21

40回目の訪問

平日(火曜日)の午前11時半にイン。

#サウナ
今日は空気ひんやり。というわけで、サ活したくて。
同じような人で混んでいるかと思いきや、そこまででもなく。
サ室内は多くても、4〜5割ていどの入り。
3セット中1セットはオートロウリュで、アチアチ。
寒くなったので、これまでよりも長く入れるようになったと実感。
冬のサウナもいいんだよねー

#水風呂
水温計は16℃台の後半くらい。
水温計の表示が、以前よりも体感に近づいたかも…?
サ室に人がいる割には、水風呂は空いている。
寒くなると、水風呂入らない人が増えるのかな。

#休憩スペース
3セット中2セットは、お気に入りのチェアで。
露天奥の長チェアは、足を伸ばせるので好き。
風はヒヤリで、クールダウンも気持ちいい。
寒くなったとはいえ、まだまだ冬にはほど遠く。
カラダから湯気が立ち上るほどではありませんねー

【今日のととのい度】
91点(SHOWDOWN1調べ)

なかなかのハイスコア。
体感でもととのった感じがあるので、良きサ活でした^^

R-1(160円)

カラダをケア。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
165

ジョー@Begins Saunner

2025.10.17

39回目の訪問

平日(金曜日)の13時半にイン。

#サウナ
だいぶ空いていて、人の出入りも少なく、静かで良き。
2セット中1セットはオートロウリュでアチアチ。
室温計は90℃くらいであり、いまの自分には熱めのセッティングに感じます。
昔はもっと熱さに強かったのですが、今春に病気をしてから弱くなった^^;
でも、マイペースで楽しめればOKです!

#水風呂
水温計は14℃台…相変わらず体感とはズレているような。
実際はもう少しマイルドな水温だとおものですが。
それでも、十分に冷たくはありますので満足。

#休憩スペース
一番お気に入りのチェア(露天奥の寝そべり)は、
2セット中2セットとも他の方がご利用中。残念。
でも、1セットは熱湯横の背もたれが深いチェアが空いててラッキー。
二番目にお気に入りのチェアです。

【今日のととのい度】
95点(SHOWDOWN1調べ)

まさかのハイスコア。
体感としては、そこまでととのいではなかったのですが。
何にせよ、充実のサ活になってよかった!

チルアウト(210円)

金曜日なので(?)チル。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
165

平日(火曜日)の朝7時20分にイン。
1時間の朝活を。

#サウナ
KUUとZENで1セットずつ。
KUUは7〜8人くらいの入り。
広いサ室なので、ゆったりと。
どなたかがロウリュもしてくださり、アチアチです。
ZENは半個室にてじっくりと。
やはりどなたかがロウリュをしてくださっとのと、
スタッフの方が水撒きもしてくれて、湿度たっぷり。
いずれも良い汗をかくことができました。

#水風呂
2セットとも深水風呂にて。
水温は18℃台前半ということで、入りやすい。
にしても、やっぱり深さがあると気持ちいいですねー

#休憩スペース
チェアは空きのほうが多くて、
好きな場所を選びたい放題。
2セットとも、横になれるチェアでのんびり。
秋の空気で、涼しい風が心地いい。
都心で外気浴はぜいたくです。

【今日のととのい度】
89点(SHOWDOWN1調べ)

1時間で980円はありがたい。
クオリティから見て、どう考えてもリーズナブル。
コンディションもいいし、好きなサウナ施設のひとつです。

デカビタC(100円)

朝からスッキリ、シャッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,88℃
  • 水風呂温度 18.5℃
181

ジョー@Begins Saunner

2025.10.10

10回目の訪問

平日(金曜日)の朝9時半にイン。
初めて岩盤浴コーナーにもイン。

#サウナ
午前と午後で2セットずつの計4セット。
内訳は、黄土サウナ3セット、メディサウナ1セット。
2回はバズーカロウリュも楽しみつつ。
人は多めですが、大混雑というほどではなく。
メディサウナのほうは満席のタイミングがあるくらい。
黄土サウナもコンディションがよいので、
どちらのサ室でも、よい汗がかけました。
徹底的に黙浴なのが、とてもいい。サ室にテレビもなし!

#水風呂
超冷水風呂が売りですが、
ふつうの水風呂も15℃前後と、けっこう冷たくて、
今日のところはそちらで満足。
よく冷えております。

#休憩スペース
外気浴スペースのベッドタイプのチェア、
前よりも数を減らしたのかな。
というわけで、4セット中1度もベッドは使えず^^;
でも、ほかのチェアはたくさんあるので、
少々の混み具合なら、ととのい難民にはなりません。

【今日のととのい度】
89点(SHOWDOWN1調べ)

なんども来ている施設ですが、
はじめて岩盤浴コーナーも利用してみました。
目的は、サ活のあいまに仕事をすること。
岩盤浴利用者専用のラウンジには、
デスクやチェアもたくさんあって、
仕事をするにも困りませんでした。
カプセルホテルっぽい感じの半個室もあって、
そこがだいぶお気に入り。また利用したい!

キレトマ(400円)

ここに来たらこれなんよ。めっちゃしみる…

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,91℃
  • 水風呂温度 15℃
176

ジョー@Begins Saunner

2025.10.08

4回目の訪問

平日(水曜日)の午前11時半にイン。
この時間帯の訪問は初めて。

#サウナ
ZENは混んでいたので、2セット中2セットともKUUにて。
もちろん、KUUもよいのでまったく問題なし。
湿度・温度ともに心地よく、相変わらずのグッドコンディションです。
仕事前の立ち寄りでしたが、良い汗をかけました!

#水風呂
今日は深水風呂のみで。
というか、個人的に深水風呂が好きなのですよねー。
全身をよく冷やせるような気がしています^^

#休憩スペース
タイミングによってはチェアが満席状態。
でも、ちょっと待てば空くくらいの混雑状況です。
チェアがなくても、
ふとんマット的なところで横にもなれて、そちらもナイスでした。
壺風呂(温風呂)も気持ちよく、大満足。

【今日のととのい度】
80点(SHOWDOWN1調べ)

あまり時間がなくて急ぎ気味だったからか、
スコアはそこまで伸びず…
でも、立ち寄ってよかったー
コスパもよいし、不満は何もなくて満足のみです。

ドデカミンストロング(110円)

水分補給もできるし、元気出る!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
176

平日(月曜日)の13時にイン。

#サウナ
平日ということなのか、めっちゃ空いている。
リニューアル後は初めてですが、サ室がキレイになったー!
そして、ドライサウナにはオートロウリュまで付いて…
室温計は85℃くらいですが、ロウリュでかなりアチアチになりますね。
けっこう水量があります。
気に入ったので、2セット中2セットともドライサウナのほうで。
高温サウナのほうは、チラッと覗いただけで^^;

#水風呂
水温計は20℃くらい。
体感としても温めで、もう少し冷たいと個人的には好みです。
でも、多くの人が入りやすいのはこのくらいなのかな。
水深も浅めなので、イマイチ冷え切らないところがあります。

#休憩スペース
リニューアルされて、座れるところや寝られるところが増えました!
空いていたので、2セット中2セットともベッドタイプのチェアを使えて良き。
海風も心地よく、めっちゃととのうー

【今日のととのい度】
85点(SHOWDOWN1調べ)

水風呂がもうちょっと冷たければ…
そして、サ室のテレビが音量オフだったら…
僕的には完璧です(←わがまま)。

伊良コーラ(330円)

足湯に浸かりながらで最の高。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
166
saunahouse

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の午前10時半にイン。
ようやく初訪問!

#サウナ
全5室を1セットずつ。
どこも空いていて、最大でも自分を入れて2名、
もしくは貸切状態という贅沢さ!
一番のお気に入りは「SAUNA1」のお部屋。
室温低めでゆったりと過ごしていられて良き。
あと、「SAUNA2」は想像以上に土砂降り^^;
とにかく、レパートリー豊富で楽しいですね。

#水風呂
水風呂も4つあるので、どうするか迷う…
一番のお気に入りはプール水風呂。
水温的にもマイルドだし、落ち着くー
エクストラコールドな水風呂は9℃でキンキン!
室温高めの「SAUNA4」のあとにおすすめ。

#休憩スペース
半外気浴という感じ。
川崎市街の「音」はちょっとうるさいけれど、
外気はとても気持ちいい。
ベッドタイプのチェアもたくさんあって困りません。
一角にあるエクスペリエンスシャワーなるものは、
とてもよい香りのミストを浴びられます。
ずっと浴びてたい。

【今日のととのい度】
83点(SHOWDOWN1調べ)

体感としてはスコアより満足でしたが、
なにぶん、やることが多いので、
イマイチととのいきれなかったかも。
サ室5つ、水風呂4つは、贅沢な悩みです。
またこんど、ゆっくりと行きたい!
3時間2,350円は高い、と思っていたけれど、
実際に行ってみると、
アメニティなどもふまえて満足度が高いです。

オロポレモネード(650円)

レモンで爽やかなオロポ。しみわたるうまさ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃,87℃,45℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃,15℃
172

ジョー@Begins Saunner

2025.10.01

38回目の訪問

水曜日の12時半にイン。

#サウナ
全体的にだいぶ空いている印象。
お昼時だからかなー
というわけで、サ室もゆったりのんびりと。
2セット中1セットはオートロウリュで。
ロウリュがないときでも、だいぶアチアチな感じで良き。
良い汗がかけました!

#水風呂
水温計は14.4℃。
いつも思うのだけれど、そんなに冷たいかなぁ…
水温計が壊れてる?
なんにしてもヌルいということはなく、
しっかりと冷やすことができるのはまちがいない。

#休憩スペース
外気浴のイスはガラガラ。
おまけに、露天奥の足を伸ばせる大きなイスも空いていて、
2セット中2セットとも極楽のととのいタイムでした^^
やっぱり平日は空いていていい。

【今日のととのい度】
94点(SHOWDOWN1調べ)

ハイスコア出た!
体感も良かったし、月初から良いサ活ができて大満足。

ドクターペッパー(150円)

この香り高さ、唯一無二。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.4℃
154

ジョー@Begins Saunner

2025.09.26

37回目の訪問

金曜日の15時半ごろにイン。

#サウナ
混雑はなく、かなり空いている感じ。
ただ、ひとりごとを言っているおじさんが…^^;
ちょっと気になりつつも、3セット。
うち1セットはオートロウリュも楽しめました。
けっこうアチアチな室温なので、良い汗かけます!

#水風呂
水温計は15℃前後。
サ室が空いているので、こちらも混雑なし。
ゆったりと浸かることができて良きです。

#休憩スペース
休日は混みがちな外気浴スペースも平日ならば。
3セット中1セットは、露天奥のベッドで。
1セットは、熱湯横の背もたれの深いチェアで。
もう1セットは寝湯でと、レパートリーも豊富に。

【今日のととのい度】
79点(SHOWDOWN1調べ)

意外と低スコアなのは、
久々に気温が高いなかを、時間をかけて歩いてきたから?
体感としてはもっとととのいました。

チルアウト(210円)

サ活後もととのいを。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
156

ジョー@Begins Saunner

2025.09.23

36回目の訪問

祝日の火曜日、正午過ぎにイン。

#サウナ
祝日とはいえ、大きな混雑はなく。
どちらかといえば、空いているくらいでゆったりと。
2セット中1セットは、オートロウリュも楽しみつつ。
湿度もありつつ室温もあるので、汗もよくかけました。
テレビは音ありですが、おしゃべりはないのでグッドマナーです^^

#水風呂
水温計は15℃を少し超えるくらい。
実際はもう少し高い気がするのですがどうでしょう。
いずれにせよ、入りやすい水温だと思います。
こちらも混雑なく、動線はスムーズでした。

#休憩スペース
本日一番混んでいたのは外気浴スペースかも…
というわけで、いつもとは趣を変えて寝湯で外気浴を。
おー、これはこれでととのうー。という感じでした。
やっぱり横になれるほうが、僕は気持ちがいいですねー。

【今日のととのい度】
92点(SHOWDOWN1調べ)

けっこうなハイスコアが出ました。
寝湯効果かもしれない、などと思ったり。

ドクターペッパー(150円)

これはこれで美味いんだな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.3℃
161
HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の営業開始11時と同時にイン。

#サウナ
2時間弱の利用中、利用者はぜんぶで5名。
終始、静かに過ごすことができて良き。
3セット中2セットは水車ロウリュを楽しみつつ。
暑さも湿度もちょうどいい。
室内はほの暗くて、落ち着いたフンイキも好み。
存分に瞑想サウナを満喫できました!

#水風呂
水温計を見ると25℃くらい。
前回来たときにはキンキンの14℃くらいだったのに…
チラーが壊れていたのか、そういうセッティングなのかは不明。
さすがにちょっとヌルいかなぁ、という温度でした。
いつもは浸かるのが1分くらいのところ、
2分くらい浸かってみましたが、いまいち冷え切らずです。

#休憩スペース
ハレタビの一番のポイントは内気浴なのでは?
と、個人的には思っています。
チェアも空調もフンイキもぜんぶいい!
まさに至福コンディションで、格別のととのいタイムです。
ついついガチ寝になりかけるので注意。

【今日のととのい度】
86点(SHOWDOWN1調べ)

惜しむらくは水風呂。
もう少し水温が下がっているといいなー。
サ旅スタンプラリーの3ビンゴで、
サウナ券もいただきました!
次回も楽しみです。

横濱開港オロポ(605円)

グラスの縁にまぶされた塩がまた堪らない!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
187

ジョー@Begins Saunner

2025.09.10

16回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

平日(水曜日)の朝5時半にイン。
早朝コースにて。

#サウナ
若者グループのおしゃべり、声が大きい^^;
サ室の外から聞こえてくる…
きょうは残念ながらハズレの日かなぁ。
それでも、ロウリュサウナではセルフロウリュができて、
メインサウナでは朝日を浴びながら、
という朝サウナが楽しめました。
スカイスパのサ室はどちらも好きー

#水風呂
きょうもヒエヒエの14℃です。
水風呂横の温泉浴槽でかけ湯をしてから、
水風呂に入れるのがよき。
掛け水よりも掛け湯派です。

#休憩スペース
2セット中1セットは、
窓際のリクライニングチェアで至福…
朝日を眺めながらの内気浴はぜいたくすぎる。
上からの送風も完璧です。

【今日のととのい度】
91点(SHOWDOWN1調べ)

久しぶりのスカイスパ。
早朝は若者グループがいるかいないかで、
だいぶ状況が変わる…
今朝は、レストランにもグループがいて、
終始さわがしかったけれどしかたがない。
それでも朝サウナは最高でした!

朝食バイキング(880円)

食事の写真は取り忘れた…ゆえに食後のコーヒーのみ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
225

ジョー@Begins Saunner

2025.09.07

35回目の訪問

日曜日の朝7時。営業開始と同時にイン。

#サウナ
日曜日ゆえ(?)、かなりの混みっぷり。
サ室の出入りも激しく、せわしないフンイキ…
こういうときには落ち着かないタイプです^^;
ササッと2セット。うち1セットはロウリュに合わせて。
熱さは十分。汗はしっかりとかけました!

#水風呂
水温計は14℃台。でも、実際はそこまで冷たくない。
といっても、ヌルいわけではなく十分に冷たい。
サ室も含めて、サ活をするのに不足はありませんねー
ただ、いかんせん、水風呂のマナーが微妙でした。
潜ったり、タオルをゆすいだり。うーむ…

#休憩スペース
2セット中2セットとも、露天奥のベッドが空いててラッキー。
まちがいなく特等席だと思うのだけど、あまり人気ない?
今日は、朝のうちはまだ涼しめで外気浴も気持ちいいー

【今日のととのい度】
85点(SHOWDOWN1調べ)

全体的に混んでいたので、やっぱり落ち着かず…
だったら平日に来ればいい、という話です。
でも、どうしてもサウナしたかったのでしかたない。
サウナは楽しめたので満足。

アロエ&白ぶどう(150円)

すっきり、さわやか!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
182
HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

平日(水曜日)の11時、営業開始と同時にイン。

#サウナ
自分のほかに6人くらいでゆったり空いてて良き。
こちらはオープン直後に来て以来、お久しぶり。
あいかわらず、水車ギミックは見ていて楽しいうえに、
湿度たっぷりでコンディションも抜群!
ふだんのサウナは2セットですが、
今日は特に気持ちが良いので3セット。よく蒸されました^^

#水風呂
水温計は13℃で、超クール。
さらにバイブラは、けっこう効きますねー
かなりちべたい。
漢方の香りもよく、クォリティが高い!

#休憩スペース
一番楽しみにしていた内気浴。
やっぱりここは最高。
天井の送風機からは心地よい風。
照度は低くて落ち着くし、
寒くも熱くもなく至福コンディション!
気をつけないとガチ寝してしまいますね。

【今日のととのい度】
88点(SHOWDOWN1調べ)

文句なし。
ここがサ活にハマった原点であり、
懐かしい気持ちになりました。
サ活後は中華街でサ飯を楽しめるのもいい!

サ旅ビール(850円)

フルーティーでゴクゴクいけます。スタンプラリーにも参加中ということで。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
198

ジョー@Begins Saunner

2025.08.30

34回目の訪問

土曜日の朝8時半にイン。

#サウナ
混んでいるかなぁー、と思っていましたが、
それほどの混雑はなく、むしろ空いているくらい。
久々に来ましたが、こんなに熱かったっけ?
と感じたのは、病気で5か月ほどサ活を休んだからかもです。
7分、9分の2セット、無理せず楽しみました^^

#水風呂
水温計は15℃台でも、もうちょっと温かく感じる…
サ室が熱いから?
なんにせよ、マイルドな感じで気持ちよくクールダウンです。
マナー違反する人がいなかった点も気持ちよく。

#休憩スペース
余裕でイスが空いてるくらいの状況。
朝から日差しは強いし、外気浴も暑いといえば暑いから?
2セット中1セットは、
あつ湯横の横になれるタイプのイスが空いててラッキー。

【今日のととのい度】
91点(SHOWDOWN1調べ)

久しぶりの極楽湯。
値上げのお知らせがあり、ずいぶん高くなるなーと…
サ活をはじめて以来、各施設の値上がりが続くのを実感です。
値上げはしかたのないことなので、
臆せずサ活ができるように、がんばって仕事しよう^^;

R-1(160円)

カラダを気づかって、今日はコレ。味も美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
192