2023.06.22 登録

  • サウナ歴 2年 0ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ ● サウナ室…テレビ無し、暗め、ロウリュあり ● 水風呂…15度以下を希望 ● 外気浴…リクライニングするチェアが好き
  • プロフィール 急にサウナが大好きになってしまった男子(おのこ)。 とにかく、ととのいたくてしかたない。そして、生産性アップ、メンタル安定、フィジカルヘルスケアにとりつかれています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジョー@Begins Saunner

2025.03.31

33回目の訪問

サウナ飯

平日(月曜日)の13時半にイン。
思いのほか、空いている感じでした。

#サウナ
サクッと2セット。
最上段が混み合うときもありますが、
今日は常に空席ありの状態で空いているイメージでした。
2セット目は14時のオートロウリュにあわせて。
パンカールーバーの起動タイミングが変わったのかな?
以前よりも遅めに起動するようになったような…
最上段的には、あまり風でかき回されないほうがいい感じなので、
以前よりもよくなった気がしています。違ったらすみません^^;

#水風呂
15℃弱で、よく冷えてます。
サ室の広さに対しては狭めの浴槽なので、
頻繁に人が出入りする感じ。
すると羽衣は破れやすいので、そこが難点ではありますね。
スーパー銭湯で贅沢を言うなっておもいますが、いちおう。

#休憩スペース
外気温が低いこともあってか、ガラガラ。
露天スペース最奥のベッドで1セット、
あつ湯の横の背もたれに角度があるチェアで1セット、
いずれも好みのチェアが空いていて、気持ちよく過ごせました!

【今日のととのい度】
91点(SHOWDOWN1調べ)

お風呂は混雑気味でしたが、
サウナはどちらかといえば空いていて快適でした。
今日のように寒い日は(もう4月になるのに…)、
暖かい温泉がありがたい!

明治・宅配のコーヒー(170円)

瓶が中止になったら、コレになったのですね。さみしいですが美味いからよし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
267

ジョー@Begins Saunner

2025.03.28

15回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の朝10時半にイン。
早朝以外の入館は久しぶり。

#サウナ
まずは、ロウリュサウナ→メインサウナを1セットずつ。
平日でも、この時間はずいぶんと人がいるものです。
それでもめげずにセルフロウリュを買って出ます^^
メインサウナでは、オートロウリュを受けつつのんびりと。
昼食を挟んで、13時半すぎからはサウナシアターへ。
ACJ2025の事前練習を拝見できるという貴重な機会になりました。
それから、再びメインサウナでアウフグースに参加。
満席でしたが、タイミングよく滑り込めてよかった。
アチアチだし、アロマも扇ぎも素晴らしかったです!大満足。

#水風呂
人が多いからか、水温はちょい高め(?)の15℃くらい。
早朝だと14℃くらいだったような…
それでも、よく冷えていることに変わりはなく。
アウフグース後は大混雑でしたが、
それ以外はスムーズに過ごせました。

#休憩スペース
午前中はチェアが満席にはなりませんでしたが、
14時のアウフグース前後は満席で、床に座ってのととのいタイム…
これはこれで悪くありませんね。
アウフギーサーさんが、休憩中にも扇いでくれるの素晴らしい!

【今日のととのい度】
90点(SHOWDOWN1は計測失敗につき主観)

日中は混雑するのであまり来ないのですが、
今日は妻もいっしょだったので。
レストランでは団体客がお酒を飲んでいて、
かなりの大声で談笑しているのはちょっとキツかったです…
コワーキングスペースにまで聞こえてきますし。
お酒を飲むのも談笑するのもいいけれど、
居酒屋ではないのだから、
そこは空気を読んでほしいかなぁ、などと思いつつ。
でも、サ活は最高でした!

黒豚カレーうどん・シュレッドチーズのせ(940円)

スパイシーで旨々。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
308

ジョー@Begins Saunner

2025.03.26

32回目の訪問

サウナ飯

平日(水曜日)の午前10時ごろにイン。

#サウナ
定員の5割前後の入り。
高校生(?)が春休みのようでドラクエあり^^;
サ室内、洗い場、浴室外の休憩処などでおしゃべり…
もちろん、黙浴ではないのでかまわないのですが。
個人的には気になった、というだけの話です。
これからは春休みなので、サ活も場所を選ばないと。
で、サ室の室温計は90℃でしたが、だいぶ熱く感じました。
外気が暖かかったこともあるのかもです。
オートロウリュはタイミングが合わずで、2セット。

#水風呂
水温計は14℃台の後半。よく冷えています。
水風呂手前のかけ水がとても冷たい…前からですが。
なので、僕は洗い場のシャワーでヌル湯を浴びてます。
冷たいかけ水からの水風呂は、あまりよくないそうなので。

#休憩スペース
今日は暖かなので外気浴にも人が多め。
チェアは多いので満席になることはありませんね。
2セット中1セットは、
露天の一番奥にあるベッドタイプのチェアが空いててラッキー!
めっちゃととのいましたー。ここは静かで大満足。

【今日のととのい℃】
86点(SHOWDOWN1調べ)

歩いてやってきましたが、
外があまりに暖かくて、到着時点でだいぶ汗…
なので、サ室はいつもよりも滞在時間は短めで調整です。
ムリしないサ活で、カラダに優しくを目指します^^

チルアウト(210円)

リラ〜ックス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
282

ジョー@Begins Saunner

2025.03.21

7回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

平日(金曜日)の15時45分ごろに到着。
入場制限中で、待ちの1人目。
幸い10分くらいの待ちで入場できました。

#サウナ
いつも平日の夕方早めにしか来ませんが、
こんなに混んでいるのは初めて。
休日に挟まれた金曜日だからなのかなー?
1セット目は上段が満席のため、下段からスタート。
最後の数分は上段が空いたので移動。オートロウリュ気持ちいい!
2セット目は、富士山席が空いていてラッキー。寝サウナ。
最後はオートロウリュで、これまた最高!
人は多かったけれど、黙浴なのでとっても静かなのがいいです。
かなりアチアチだし、ストイック系。

#水風呂
水温計は14℃くらいでヒエヒエ。
広くて深さのある水風呂、そして間接照明。
あいかわらず、おしゃれでクールです。
ここはサ室も好きだけど、水風呂も好き。

#休憩スペース
1セット目はチェアで、2セット目は畳で。
どっちもいいので、いつも迷います…
でも、きょうはチェアが満席傾向だったので、
迷わずに済みました^^;
チェアに座っているときに、ちらっと見える空。
そして、隙間から吹き込んでくる自然の風がいいのですねー
きょうも富士見湯は最高でした。

【今日のととのい度】
88点(SHOWDOWN1調べ)

サウナおわりの熱湯も楽しみのひとつ。
かなり熱めなのだけれど、カラダがポカポカ。
脱衣所もいつもより混み合いましたが、
浴槽から眺めつつ、タイミングをはかれば良き。

お水(120円)

給水機がないので持ち込み。サ活中はノンカロリー派です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
347
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

平日(水曜日)の朝5時半にイン。
いつもの朝風呂コースで。

#サウナ
浴室に入ったときに人が少なく、
静かだったので、
「これはラッキー」と思ったのもつかのま…
1セット目のロウリュサウナにて、
入室するやいなや、砂時計が落ちきっていないのに、
室内に声掛けをすることもなく、
3杯をセルフロウリュするというおじさん登場。
こういうことするから設備も痛むのだよなぁ…
と思いながらも、注意まではすることができず。
やっぱり、直接のトラブルは避けたいです。すみません。
気を取り直して2セット目はメインサウナへ。
またしてもさきほどのおじさんが登場です。
窓際1段目の座席に座りつつ、
脚を伸ばして窓際の丸太(座るやつ)の上に…
これってどうなのかなぁ?と、モヤモヤしつつ。
共用サウナなのだから、いろいろな人がいるのはしかたない。
そう考えるしかないけど、気にはなりますね^^;

#水風呂
いつもどおり、ヒエヒエの14℃。
クリーンには見えるのだけれど、
さきほどのおじさん、
今度は頭に掛け水をしないまま、頭まで入水…
やれやれです。

#休憩スペース
今日はいつも以上に空いてる感じで、
2セットとも、窓際右端のチェアに座ることができました。
これは、今日最高の癒やし…!

【今日のととのい度】
94点(SHOWDOWN1調べ)

いろいろあったのに、スコアは良いという。
でも、サウナ自体はあいかわらず最高でした!
スカイスパは、ロウリュサウナもメインサウナもどちらも大好きです。

マシンで淹れるコーヒー(220円)

スカイスパでは基本これ。サウナ後に沁みる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
345

ジョー@Begins Saunner

2025.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

仕事で名古屋出張に絡めて、
ウェルビー栄からのハシゴで。
名古屋にKIWAMIあり、と聞いていたので来てみました!
平日(月曜日)の16時前にイン。

#サウナ
シンプルなサ室ですが、
ストイックな感じで好みです。
セルフロウリュができるおかげで湿度もバッチリ。
良い汗がかけますね。
加えて、サ室のなかでいただけるビタックスは新鮮。
なんだか背徳感もあって、おもしろい体験でした。

#水風呂
一番楽しみにしていたのが水風呂。
2メートルの深さは、やっぱり凄かった。
ググッと潜って、足裏を底につけてはみましたがちょっと怖い^^;
それはともかく、全身を水中に沈めることができる良さがありますね。
想像していたとおりの大満足でした。

#休憩スペース
外気浴スペースは広いし、
内気浴スペースも広いしで素晴らしくととのえます。
そしてウワサのチルダイブ。
うつぶせ寝ができるベッドなのですが、初体験は最の高。
うつぶせって気持ちいいんだー、と新発見でした。

【今日のととのい度】
83点(SHOWDOWN1調べ)

全体的にとてもよいサウナでした。
タオルもなんかすごくフワフワだし、
サ室の敷きマットもワッフル生地のような感じがよく、
細かなところにもこだわりを感じます。
がんばって足を運んでみてよかったです。
サ室はちょっと混み合うタイミングもありましたが、
待ちが出るほどではなく。存分に楽しめました。

ビタックス(550円)

サ室のなかで飲めるのは素晴らしいアイデア!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
284

ジョー@Begins Saunner

2025.03.17

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

仕事で名古屋出張にからめて、初のウェルビー栄。
平日(月曜日)の13時半ごろにイン。

#サウナ
森サウナ→サウナシアター→高温サウナを1セットずつ。
なかでも、サウナシアターの設備は圧巻でした!
森サウナは落ち着いたフンイキでの瞑想サウナに最適。
高温サウナはうまくロウリュ(熱波)にあたってラッキー。
そこまでアッチアチではないので長居ができますね。
すべてのサウナ室の居心地がよくて、どれが1番とかは決められません^^;

#水風呂
水風呂もいろいろあって迷ってしまう…
冷凍ルームのなかにある水風呂は、インパクトが凄い。
ヒエッヒエなので、20秒くらいが限界ですが。
ととのい椅子が沈めてある、温めの水風呂は天国。
ほかにも、オーソドックスな水風呂もあって、
人それぞれにいろいろな入り方を楽しめそう。

#休憩スペース
チェアやベッドがたくさんあるので、
そこそこ人が増えても安心でした。
チェアの種類はいろいろ、横になれる場所もあったりで、
とにかくすべてが迷ってしまう(良い意味で)。
1回おじゃましただけでは楽しみきれない。

【今日のととのい度】
76点(SHOWDOWN1調べ)

おもいのほか低スコアだったのは、
優柔不断の迷いまくっていたからだと思います。
体感的には大満足!
いちどは来てみたかった施設を訪問できて本当によかったです。
また、サウナを見る目が磨かれたように思います(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 0℃,4℃,25℃,16℃
252

ジョー@Begins Saunner

2025.03.10

3回目の訪問

平日(月曜日)の朝8時にイン。
お久しぶりの品川サウナ。

#サウナ
狙いどおりで、かなりの空き具合。
以前もこの時間は空いていましたし、今回もバッチリ。
人気の施設で混雑していないのは、お得な気分です^^
全3セット、ZEN→KUU→ZENで。
いずれもセルフロウリュを楽しめて、それもまた良きです。
貸し切りのタイミングもあって、
そういうときには気兼ねなくロウリュできるのもいいですねー
もちろん、各サ室のコンディションも抜群。
瞑想サウナ好きなので、個人的にはZENがより好みです。

#水風呂
深水風呂と、強冷水風呂を楽しみました。
やっぱり、深さがある水風呂は満足感があります。
実際に、しっかりとクールダウンもできますし。
強冷水風呂もそこまで冷たくはないのがいい感じです。

#休憩スペース
3セットを、外気浴→内気浴→外気浴で。
外気浴も内気浴もよいので、迷ってしまいます。
内気浴は貸し切り状態で、めっちゃ快適でしたー
外気浴は少しおしゃべりをする人たちもいましたが、
小声でのおしゃべりでマナーもばっちり。
サウナあがりに温かい壺風呂がまた、最高でした。

【今日のととのい度】
87点(SHOWDOWN1調べ)

クォリティに対して料金が安すぎて怖い(笑)
9時からのアウフグースは迷ったのですが、
そこそこ人が集まっていたので、
そのあとの混雑を避けるために断念。
脱衣所がコンパクトなので、混雑するとちょっとツラい。
というわけで、脱衣所まで空いているうちに退館できて英断。
すべてにおいて、大満足でした!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,18℃
337

ジョー@Begins Saunner

2025.03.09

2回目の訪問

日曜日の朝6時、朝風呂プランでイン。

#サウナ
休日の日中は混むのかもしれませんが、
早朝ならば空いているはず、という見込みどおり。
ただし、7時くらいになると人は増えてきます。
それでも、サ室は大きいですから、
そんなカンタンに混雑することはないでしょう。
サクッと2セット、高温サウナとハーブサウナで。
どちらも利用者は数人ていど。
そして、どちらもとにかくテレビが大音量(笑)
僕の好みではありませんが、イヤなら来なければよいだけですね。
高温サウナのほうは、室温計が105℃くらい。
体感としても、最上段に座るとかなり熱い。ヒリヒリする。
湿度は低くてカラッカラなので、ちょっと息苦しさはあります。
ハーブサウナのほうは、室温がだいぶ落ちますが、カラッカラは同じ。
最上段であれば、10分も座っているとだいぶ汗をかけました。
昔ながらの遠赤外線サウナであり、古き良きテレビ付きサウナ。

#水風呂
水温計が壊れてましたが、体感だと14℃くらいかなぁ。
サ室に比べると水風呂はそれほど大きくありませんが、
早朝であれば、混雑することもなく。

#休憩スペース
サ室の大きさから見ると、ととのいイスはだいぶ少ないかも。
早朝であれば困りませんが、日中や夜はどうなんでしょう?
ベッドタイプもあるのはありがたい。
それよりもおすすめは、露天スペースの先にあるベンチ。
ここから見る朝焼けはとても好きー
前に来たときに、お気に入りになりました。
きょうもキレイな朝焼けが見れて満足です。

【今日のととのい度】
89点(SHOWDOWN1調べ)

体感よりもハイスコアが出ました^^
しつこいですが、サ室のテレビの音量が…
あとは、湿度がなさすぎる…
その他の設備やアメニティには満足。
立地から見て、1,800円は妥当といえば妥当。
ただ、もうちょっと予算をプラスして、
スカイスパという選択肢は捨てがたい印象です。

余談、
露天風呂のなかで歯磨きしているおじさんがいらっしゃって、
かなりビビりました。
おまけに、口の中を指で触ったあとにその指を湯船に…
施設には何の非もありませんが、ちょっとガッカリ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
322

ジョー@Begins Saunner

2025.03.06

61回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(木曜日)の朝7時半ごろにイン。

#サウナ
いつもどおりの2セット。
今日はサ室の入りは少なめで、空席が目立ちます。
1セット目・2セット目ともに上から2段目。
1セット目はマイルドロウリュの熱気が残るなかで、
2セット目は8時熱波でともにアチアチ…
熱波はオートロウリュと手動ロウリュのタイミングがズレ気味で、
激アツまでにはいたらず、ホッとしたりして^^;
何にせよ、朝から良い汗がかけました!
往復10km、走ってくるかいがあるというものです。

#水風呂
エキス投入直後か、満天ブルーが濃い!
ミント&メントールが気持ちいい。
水温は18℃前後で、マイルド目なのがまたいいのですよねー
1セット目のあとは貸切状態で、とくに満喫。

#休憩スペース
2セットともに外気浴ベッドが空いていてラッキー。
といっても、冬場の朝は空いていることが多いっぽい。
投票によれば人気は高いようなのですが…
熱波→ミント水風呂→ベッド外気浴は、本当に至福。

【今日のととのい度】
78点(SHOWDOWN1調べ)

サウォッチでは辛めのスコアが出ましたが。
体感ではだいぶ気持ちよかったので満足。
いつも朝ばかりで、たまには日中に来てレストランも行きたい…
ただ、日中はサウナ・風呂が混むからなぁと避けてます^^;

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
336

ジョー@Begins Saunner

2025.03.03

31回目の訪問

平日(月曜日)の14時半すぎにイン。
寒いし雨だしで空いているかも…と。

#サウナ
まずまず空いている感じ。
2セットを最上段にて。うち1セットはオートロウリュ。
そこまでアチアチではないけれど、
しっかり汗をかけるコンディション。
相変わらず、テレビの音量は気になるけれど。
その他のコンディションから見れば、僕の許容範囲です(←エラそうに^^)
ときどきでよいので、もう少し室温を上げてくれると最高。

#水風呂
水温計は15℃前後でヒエヒエ。
近くのかけ水がちべたい。
水風呂前のかけ水は、ヌルいくらいだとありがたい。
と、要望ばかりにはなりますが。
水風呂はよく冷えているうえに備長炭で、クール&クリーンで良き。

#休憩スペース
今日は寒い中での外気浴がお目当て。
ほとんど外気浴をしている人もなく、
一番奥にある、豪華なチェアを2セットとも利用できました。
雪かと思いきや、氷の粒が降ってくるという面白体験。
寒くて長居はできなかったけれど、気持ちのよい外気浴でした。

【今日のととのい度】
86点(SHOWDOWN1調べ)

人も少なめで、快適に過ごせました。
露天の「茶×あつ湯」も貸し切り状態で、
サウナ上がりのお風呂も満喫。
最近は電気風呂も楽しむようになり、いろいろ忙しい^^;

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
307

ジョー@Begins Saunner

2025.02.27

60回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

平日(木曜日)の朝7時半にイン。
久しぶりのホームサウナで熱波を浴びに。

#サウナ
それほどの混雑はなく、むしろ空いている。
2セットとも、お気に入りの上から2段目に座れました。
8時熱波は、ラベンダーの香り。
癒やしの香りとは打って変わって、熱さは厳しいー
でもこれが好きー。めっちゃ良い汗がかけて大満足。
熱かったけれど、2周を最後まで楽しめました。
やっぱり満天の熱波はいい!

#水風呂
こちらも久々のミント水風呂。
今日もクールに冷えてます。
熱波のあとのミント水風呂は至福です^^

#休憩スペース
冷え込みは弱く、外気浴日和り。
2セットともベッドは空いていてラッキー。
推し椅子総選挙をやっていて、
僕の好きなベッドは一番人気とおもわれますが、
実際には意外と空いているときが多いの不思議。

【今日のととのい度】
94点(SHOWDOWN1調べ)

さすがのホーム、ナイススコアが出ました。
でも、いつもは熱波に辛い評価なんですけどねー
なにはともあれ、
体感も計測でもよいサ活となりました。感謝。

明治コーヒー(160円)

もうすぐなくなる。悲しみ…

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17.5℃
335

ジョー@Begins Saunner

2025.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

大阪出張につき、帰宅前に立ち寄り。
大阪と言えばな、レジェンドサウナへ!
平日(火曜日)の13時半ごろにイン。

#サウナ
浴室スペースに入ると、独特な香りがー^^
なんだろなーと思いながらも、まずはロッキーサウナへ。
あれ、ここも独特な香りが…
いずれにしても、なにやらノスタルジーなフンイキです。
ロッキーサウナはアチアチで広いし良きなのですが、
テレビがけっこう大音量なのは、ちょっと苦手。
でも、このあたりがレジェンドっぽいかもです。
続いてはロウリュサウナへ。
貸し切りのタイミングもあってセルフロウリュも楽しめました!
こちらはテレビもなくて、BGMのみ。僕が好きなタイプです。
というわけで、ロッキー1セット、ロウリュ2セットで。

#水風呂
1人用の壺水風呂はおもしろいですねー
2つあるうちの1つはシングル設定なのもGoodです。
シングルからのふつう水風呂にて、冷冷交代浴も楽しめます。
壺水風呂以外にも、ちゃんと広い水風呂もあります。

#休憩スペース
内気浴もできるし、半外気浴もできます。
ベッドタイプのチェアもあるので、
僕のように横になりたい人には、快適空間です。
内気浴スペースには、
ととのいチェアの前にテレビが付いているのもノスタルジー。

【今日のととのい度】
88点(SHOWDOWN1調べ)

全体的に古き良きなフンイキでありますが、
サ活をするには満足度も高く、
人気であるのもよくわかります。
お値段は2,500円とちょっと張りますが、
1日いれることを考えるとコスパも悪くはないでしょう。
帰宅前の90分滞在ではありましたが、
それでもすっかり満喫できました。行ってよかった!

アクリ(490円)

メガジョッキでがぶ飲み!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,13℃,15℃,8℃
275

ジョー@Begins Saunner

2025.02.25

3回目の訪問

宿泊2日目の早朝、
6時の利用開始時間と同時に。

#サウナ
平日ということもあり、
休日の前日までとは違って、空き空き。
2セットともほぼ貸し切りでした。
オートロウリュも相まって、朝からバッチリ。
しかも朝イチでも、しっかり温まっているのが良き。
夜間、サウナを締めているホテルなどは、
朝イチのサ室がヌルヌルなことがありますが、
こちらはそんなことはなくて、しっかりアチアチ。
すばらしい。

#水風呂
水温計は15℃弱。
源泉ということなので、色がついているのがなんかいい。
肌触りもマイルドな感じがして、心地よい。

#休憩スペース
キングズチェアなる豪華椅子がお気に入り。
オーストリア製らしく、こだわりを感じます。
石造りなのですが、ほのかに暖かなのですね。
これは、あたらしいととのい体験…

【今日のととのい度】
85点(SHOWDOWN1忘れのため体感スコア)

2泊3日を通じて、良いサ活ができました。
宿泊先でこれだけのサウナがあれば大満足です。
休憩処にはドリンクバーでアクリも飲み放題。
宿泊者は、夜はお酒も飲み放題ですし。
また大阪に来たときには泊まりたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
206

ジョー@Begins Saunner

2025.02.24

2回目の訪問

宿泊中に2度目のサ活。
午前中の営業時間おわり近く、8時20分くらい。
連休中だからか、早朝と同じく人が多め。

#サウナ
お風呂に人は多くても、サ室はそれほどではなく。
早朝よりは空いている感じ。
また、9時の営業終了に向けて人は減ります。
30分ごとのオートロウリュも良き…
オーソドックスなサ活を堪能できるのがいい。
ホテルのサウナというと、おまけていども多いので。
そういう意味では、申し分ありません。

#水風呂
水温計は15℃前後でヒエヒエ。
水風呂の混雑も見られず、スムーズにサ活ができます。
ただ、浴室内に人が多いとちょっと騒がしい^^;
基本は大浴場ですから、しかたがないですね。

#休憩スペース
僕が利用した時間は、
あまりサウナーっぽい人はおらず、
(サウナハット被っていたのは自分だけ)
使用後はととのい椅子に水をかける、
みたいな文化はなさそうでした。
別に、まぁいいんですけどね。
あとは、サウナマットもかなり乱雑に…
とはいえ、ととのいスペースもばっちりあるし、
全然、許容の範囲内という感じです。

【今日のととのい度】
86点(SHOWDOWN1調べ)

サ活後は、別フロアにあるドリンクバーでアクリも堪能。
あたたかいコーヒーなどもいただけるので、たいへんありがたい。
ドリンクバー周りの休憩スペースもキレイだし広くて、のんびりできる。
大阪にお越しの際にはおすすめのお宿。コスパも悪くないと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
213

ジョー@Begins Saunner

2025.02.24

1回目の訪問

出張先のお宿として。
早朝6時過ぎでも、連休中ということもあり人多め。
サ室の上段(全2段)がときおり満席。

#サウナ
8人くらい座れる広さがあり、
この手のホテルのサ室としては十分すぎる。
しかもキレイだし、オートロウリュ付き。
室温は80℃強だけど、
湿度があるので良い汗をかくことができますね。
パンカールーバーまで付いているのには驚き。
なお、サ室内にテレビがないのも高評価。
僕は、テレビはいらない派です^^

#水風呂
お一人様用のスペースが2つある感じ。
サ室の広さからすれば、これで十分。深さもあります。
冷やした源泉を使っているというのもなんかいい。
水温計は15℃前後で、わりとヒエヒエです。
サ室も水風呂も文句なし。

#休憩スペース
内気浴のみですが、数は十分。
2脚はタイル張りの豪華なやつがあります(笑)
だいぶ横姿勢になれるので、めっちゃととのうー
ふつうのととのい椅子もあるし、
サウナーにとっても不足なしの環境でしょう。

【きょうのととのい度】
93点(SHOWDOWN1調べ)

出張先のホテルでこれは素晴らしい。
狙って探したとはいえ、こちらを選んでよかったです。
ドリンクバーも利用できて、アクリが飲み放題も神。
スタッフの方も親切だし、泊まるにも良いホテルでおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
202

ジョー@Begins Saunner

2025.02.18

13回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

平日の朝9時30分、ちょいすぎに訪問。
数分出遅れただけで、受付の長蛇の列に巻き込まれた。
通過に約10分(笑)

#サウナ
朝イチはそこそこ空いてますが、
時間がたつにつれて混んでくる。
タイミングによっては、最上段が満席に。
それでも運良く、2セットとも最上段の端を確保!
落ち着いて、静かによい汗をかけました。
ロウリュ前の時間だったこともあり、
湿度は低くてカラカラ感はありましたが、それもたまには良きです。
今日も焚き火BGMが心地よい、Goodサ室でした。
本当になくなっちゃうんだね…寂しい。

#水風呂
水温計は16℃くらいで、けっこうマイルドめ。
サ室の室温もマイルドめなので、これでベストコンビかも。
深さのある水風呂なので、しっかり浸かれるところが好きー

#休憩スペース
今日は外気が冷たすぎたので、
2セットとも内気浴で。
EASの内気浴スペースは神なんだよね。
チェアも足置きも良いし、天井の送風機もあって完璧。
全席、近くのシャワーでチェアを洗い流せるのも良き。

【今日のととのい度】
88点(SHOWDOWN1のバッテリー切れにつき体感)

今日もサウナープランでサクッと。
サウイキメンバー割引で1,340円で、
90分、フェイスタオル・バスタオル付き。
各種アメニティもばっちり、更衣室もきれい。
横浜駅近で、もはやなにもいうことがない。
本心では別にリニューアルしなくていい。
でも、楽しみに待てる自分になりたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
338

ジョー@Begins Saunner

2025.02.13

6回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

平日(木曜日)の16時半にイン。
お久しぶりの富士見湯!

#サウナ
やっぱり最高。
室温は100℃でアチアチだし、
ロウリュも20分おきで湿度もGoodです。
なにより黙浴で静かなのが良き。
1セット目はサウナストーブの目の前で、
2セット目は富士山で横になってオートロウリュ…至福。
これが銭湯だというから驚きしかない。
銭湯ゾーンからサウナゾーンへ入ったときの異空間ぶりよ。

#水風呂
キンキンの12℃です。
100℃からの12℃は、ベストな落差だと感じさせてくれます。
深さもあって、完璧にクールダウンできますね。
神秘的な間接照明も好きー

#休憩スペース
今日は2セットともインフィニティーチェアで。
畳がいいのは知っているのだけど、
今日は畳で寝たら起き上がれる自信がなかった^^;
気持ち良すぎて値落ちしそう…
というわけで、インフィニティーチェア。
もちろん、十分に気持ちいい。
強風でしたが、地下だし風よけシートもあって、
程よく外気が取り込まれていたのもよかったです。
すばらしいコンディションに感謝!

【今日のととのい度】
90点(SHOWDOWN1調べ)

さすがのハイスコア。
やっぱり、富士見湯は大好きな銭湯サウナ。
でも、家からは遠いのよね…
そういえば、今日は温かいお風呂も最高でした。
あつ湯のほうが好みです。

お水(120円)

良いサ活であるほど水も美味しく感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
342

ジョー@Begins Saunner

2025.02.10

30回目の訪問

サウナ飯

平日(月曜日)の14時45分にイン。
まさかの混雑ぶり…

#サウナ
飛び石連休のあいまの平日だからか、
だいぶ人が多めでした。
浴室に入ったら、内湯の漢方黒湯が満員でびっくり!
サウナ室内は7割くらいの入り、
かろうじて最上段に空き席を見つけてひと安心。
15時からのロウリュも楽しめたのは良き。
2セット目も最上段に座れたので、
混み気味ではあったけれど、十分にサ活はできました。
やっぱり、リニューアル前より室温は下がった感じ。

#水風呂
水温計は15℃前後。浴槽内よりも掛け水のほうが冷たい^^;
サ室が混んでいたわりには、水風呂待ちにはならず。
スムーズに動けたので、よかったよかった。

#休憩スペース
寒いからか外気浴はそれほど混まず。
一番奥にあるベッドタイプは、
2セット中1セットだけ空いていてラッキー!
青空を眺めながらの贅沢ベッドは至福です。

【今日のととのい度】
84点(SHOWDOWN1調べ)

人生で初の電気風呂を試してみました。
強と弱の両方に浸かってみた結果、
強はかなり来る…弱は物足りない感じ。
中があるといいなぁ、というワガママ。
想像していたような「電気でビリビリ」ではなくて、
なんだかズンズン響くような感じで不思議…

アロエ&白ぶどう(150円)

初めて飲んだ。アロエの果肉がおもしろい。味も良し。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
311

ジョー@Begins Saunner

2025.02.07

12回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

平日(金曜日)の16時30分に、サウナープランでイン。
この時間帯の訪問ははじめてかも。

#サウナ
夕方ということもあり、そこそこ人は多め。
1セット目の入室時は最上段が満席…
しばらくしたら空いたので移動。そしてロウリュ!
湿度も温度もバッチリでよい汗がかけました。
2セット目は少し空いたので、はじめから最上段。
こちらもしっかり汗をかけて大満足。
ここはテレビもなくて静かだし、本当に好きー
なくなっちゃうのが寂しすぎる。

#水風呂
水温計は16℃くらい。
人が多めだからか、いつもよりマイルド?
それでも深さがあるので、しっかりクールダウン。

#休憩スペース
1セット目は外気浴のチェアが満席。
でも、内気浴も充実なのでOKです。
あいかわらず、天井からの送風が気持ちいいー
2セット目は外気浴のチェアが空いたのでそちらへ。
外気で身体が冷えてからの露天風呂は最高です。

【今日のととのい度】
92点(SHOWDOWN1調べ)

さすがのスパイアス。
しっかりハイスコアが出ました。
体感的にも大満足。
サウイキ特典で200円引きもうれしいポイント。
リニューアルまでにあと何回行けるかな…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
303