2020.03.18 登録
[ 北海道 ]
明日からの仕事に向けて、切り替えサ活。
本日も4人制限で渋滞してましたが順番に
3st❗️
途中、床ロウリュウする方がいてびっくり
する。施設の許可があるのか?判らないが
湿度はいい具合になっていた。
今度、施設に訊いてみよう。
[ 北海道 ]
2021.初サウナはこちらで
結構広い三段掛け
水風呂も13℃との事ですが
体感はもっと低く感じました。
幣舞橋のたもと、13階から眺める
釧路港の夕陽は絶景です‼️
[ 北海道 ]
連休2日目、本日はオホーツク圏の聖地と勝手に思っているこちらへ
コロナ禍の今は地元周辺しか出掛けて行けない。
同じ事考えている人も多いのか、普段より混雑気味。
洗体後、まずは温泉♨️で暖まりながらサウナのタイミングを図る。
なんせ定員4名、水風呂も2名まで。
間違えると渋滞してしまうので慎重に!
温泉、水通し、サウナ、水風呂、外気浴のループ3st …のつもりも
2st目で水風呂渋滞❗️諦めて外気浴へ❗️気温3〜4度、これもまたいいなあ〜
雪が積もったらまた良いだろうな。
[ 北海道 ]
コロナに負けるな‼️
ということで応援サウナ😅
本日は暗い方ですが、サウナは貸切から。
水風呂も季節柄15℃〜位まで下がり気味ですね。
洗体、水通し、サウナ、水風呂、露天半身浴のループ
本日は王座で3set
[ 北海道 ]
本日は大江本家
コロナ禍の影響か?
日帰りも宿泊も少ないのかな?
早く落ち着いて欲しいものです。
換気十分な浴室は寒い位。
温泉で暖まり洗体、もう一度温泉で下茹で。
水通し、サウナ、露天半身浴、温泉、水締め、サウナの
ループ。
ご馳走様でした。
[ 北海道 ]
本当はひと月前、9月の末頃なら
紅葉狩りサウナだったろうな。
峠越えにはスタッドレスタイヤが必要と思い、昨日タイヤ交換して本日に挑む。
車のナビが何故か少し遠回りを示すが気にせずに白金温泉方面から向かうと、後数キロの所で吹上温泉方面、通行止の看板❗️
上富良野方面へ遠回りして、漸く到着。
みぞれ模様の天候も熱った体には気持ち良く、少し短い外気浴に露天風呂。
又サウナに水風呂のループ3st
雪が積もる頃また来ます。
[ 北海道 ]
今週、月曜日の投稿から昨日まで総移動距離1500km位かな?
オホーツク管内、広過ぎる⤵️
本日はお休みなので、最近ホームになりつつあるこちらへ。
だって管内で1番新しいサ室なんだもん、嫌な匂いもしないしね。
王座の席には付けずとも、下の席で長めに蒸されました。
本日は偶数日で明るい方。向かって左側。
温泉下茹でじっくり暖まり、水通し、サウナ、水風呂、露天風呂で足湯外気浴と寝湯。
色々と試しながら3st プラスα位。ご馳走様でした。
[ 北海道 ]
仕事でご近所までやって来ました。近郊のホテルと思いきや空きが無くどうするかと思案していたら、お客様からこちらを勧められチェックイン。
しょっぱいナトリウム温泉とサウナ。4、5年前に日帰り入浴で温泉には入った事が有りました。レストランとサウナの閉まる時間の関係で、先に食事を済ませてからの温泉♨️とサウナ。本当は逆にしたかったが仕方ない。
洗体、温泉下茹で、水通ししてサ室へ。
ストーブ前にはビヒィタが3つぶら下がるも香り無く、独特の香りが漂うサ室。
漁師町サウナの特徴なのか⁉️
温度は90°位、湿度は少なめながらも発汗良く、水風呂も水道掛け流しでgood
水風呂前のボタンを押すと出て来る打たせ湯で汗を流し、水風呂で動線が良いです。
整い椅子の背もたれの角度が素晴らしい。この椅子良いなぁ〜。
サウナ7分、水風呂1分、休憩5分の3st 香り以外は良いサウナです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。