絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

からきん

2023.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

ミストサウナ:6分 × 5、10分 × 1
低温サウナ : 15分 × 1
シャワー:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:今日は家内が地元情報誌の鑑賞で無料券を当ててくれたので「のぞみサンピア佐久」さんへ初訪問。
まずは大きな建物にびっくり!
福祉施設や保育園、グランピングスペースなどジャンルも様々な複合施設でした。
見学はそこそこにして目的のサウナ&浴場へ。
エレベーターで上がり5階です。
通常950円ですが東信と言われる私の住む長野県の東エリアの住民は600円とのことでした。嬉しい😃
ますば脱衣所からも浅間山を望む綺麗な景色が見えます。
身体を清め早速サ室へ。
温泉泉質は単純温泉でしたが充分温まります。
なんといっても、こちらのミストサウナ最高でした♪
ミストサウナは全セットほぼ貸切。
スペースに余裕を持っても7人は座れるタイル張りのベンチ。入ってすぐ蒸気&熱気ムンムン。
入口に置いてあるビート板をアチアチのベンチに敷いてスタート。ベンチ下より頻繁にアツアツのミスト蒸気がプシューっと音を立てて出てきます。
奥側に座ると足を下ろしていられないくらいアチアチの蒸気です😡
さらに4〜5分おきに天井からミストシャワーが降り注ぎその1分ほどの時間は聖地しきじの薬草サウナを彷彿とさせます。あまみも綺麗に発生し、あっという間に心拍数も上がり6分くらいで退室でした。
3セット目に低温サウナに入りましたがこちらは15分くらい発汗まで掛かりました。
その後はやはりミストサウナの刺激を求め全てミストサウナでした。
最後のセットは長野市の亀の湯さんの入り方を思い出し「桶に水を入れて持ち込み途中身体を冷やしながら過ごして最後に自分の座った場所に水を掛けて綺麗にして出る」を行い10分間耐えることができました。
残念ながら水風呂はないのですが、とにかく冷水を欲している身体には水シャワーでも充分整うことができました。夏場は冷やしきれなくて物足りないかもしれませんが....今日は充分でした!
浅間山の雄大な景色を遠くに眺めながらの外気浴も露天スペースにベンチ1ヶ所、木製の椅子2脚、整いチェアー2脚、座れそうな石が複数の大容量でした。
私は初めて見るフラットになる整い椅子を選択。
これが型は古そうですがコールマンよりもフラットにした時の角度がお尻の辺が落ち過ぎなく私好みで良かったです。正直そんなに期待していなかったのですがこちらのミストサウナ破壊力もあって湿度好きな私には合っていて凄く良かったです。
私こちらハマりそうです😉
リピ決定です!
ありがとうございました😄

麺屋 えびす

豚骨醤油

魚介系豚骨醤油。 美味しくいただきました♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
380

からきん

2023.12.25

18回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:メリークリスマス🎄
1ヶ月ぶりのプラザ21さんへ!
夜勤明け今日も4セットいただきました。
TVでは大谷さんと由伸さんがドジャーズへ!のニュース…楽しみでしょうがない😄
メジャーシーズンが始まったらTV付きのこちらに通ってしまうこと間違いなさそうです。
今日もありがとうございました😊

麺賊 夢我夢中 本店

豚基本 野菜増、味玉トッピング

オーダーがタブレットに変わっていた! 変わったばかりでオペレーションが大変そう。味は変わらず旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
301

からきん

2023.12.21

4回目の訪問

サウナ飯

木もれ陽の里

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 3
シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夜勤前のサクッと3セット。
駐車場がいっぱい。
かろうじて奥に1台空いてて停められました。
浴場はいつも通り人は少なかったです。
他の場所でイベントでもあったのでしょうか?
とりあえずサ室も空いていて良かったです。
今日は風もあり外気浴は寒く隅で内気浴させてもらいました。
帰りの浅間山は雲がかかり真っ白です。
大寒波が迫っていますが皆さんお気をつけて!
今日もありがとうございました😄

スシロー 佐久平店

いろいろ

安定のスシロー!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
334

からきん

2023.12.18

16回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
下茹 : 3分 × 5
合計:5セット

一言:夜勤明け、久しぶりの夜の長々ゆったりサ活!
サウナ5セットと冷温交換浴3セット。
19時ホームイン。
最初の1時間は昼間より空いていました。
サ室のコンディションは良く水風呂はキンキンの10℃ちょっとくらい。外気浴はマイナス3℃と極寒ですが良き温泉での下茹でを挟み冷えずにしっかりと整いました。
ポイントも貯まり次回平日無料券もゲット。
ツリーやイルミネーションも綺麗でした。
12月29日〜1月3日までは特定日で料金も少し上がるようです。
やっぱりホームは落ち着きますネ!
今日もありがとうございました😄

麺屋花の名

ラーメン小(野菜、ニンニク、ネギ、アブラ)

平日ながら30分並んでの着丼。 濃厚さっぱりの二郎系。美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
303

からきん

2023.12.16

3回目の訪問

木もれ陽の里

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 2
シャワー:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

一言:本日も夜勤前にサクッと2セット。
暖かく外気浴も心地良い。さらに無人駅の信濃追分駅に隣接しているので時折聞こえる駅ホームのアナウンスと電車の走る音が何ともノスタルジック!
こちらは予定通り年末年始は28日から4日まで休館。
その間ホームのトンボの湯は相当混雑するので避けたい。
さてどうするか。模索中です。

それでは仕事へ行ってきます。
今日もありがとうございました😄

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
306

からきん

2023.12.14

2回目の訪問

木もれ陽の里

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:夜勤前1時間でサクッと3セット。
いつもより人は多かったけれどサウナーはほとんど居なくてゆったりと出来ました。
何故かここのシャワーの水は美味しい!
ありがとうございました😄

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
272

からきん

2023.12.11

15回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:夜勤明け。
前の職場の先輩がオーナーシェフをしている本格町中華『鶴の恩返し』さんにて遅めのランチ。
食べたかった担々麺!
コクがあってクリーミーなのになぜかさっぱりとまろやかな味わい。辛味も絶妙!
本当に美味しい😋
サ活で代謝が良くなった私は食べ終わる頃には汗だく…この時すでに1セット目がスタートしたのでした😅

その後直ぐにホームイン。
露天スペースのスノコにコルクマットが敷かれていました。通常は滑らないように敢えて凸凹になっているのでこれは歩きやすい。ずっとこれ敷いておいて欲しい。
今日は暖かく外気浴もちょうど良かったです♪
ここ何回かオートロウリュに遭遇していないと思っていましたが湿度は高めでコンディションは保たれていて不思議でした。今日じっくりと観察したところボナサウナのヒーターがある方からトタン屋根に雨が落ちるような音がした時に量少なめで長めのロウリュがなされているようでした。
個人的には聴覚をくすぐる以前のジューッという分かりやすい音が欲しいのです!
スタッフの方出来れば前のセッティングに戻してください。よろしくお願いします🙇‍♂️

帰る頃にはすっかりと暗くなり素敵なクリスマスツリーと前回受付の方に聞いた箱に光が灯っていました🎄
兎にも角にも下茹で含め5セットと温冷浴3セットいただきました。

今日もありがとうございました😄

鶴の恩返し

担々麺

クリーミーでまろやかでコクがある。 辛味も絶妙。美味すぎる!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
292

からきん

2023.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

木もれ陽の里

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 2
シャワー:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:今日も夜勤前1時間という短時間のためこちらでのサ活!
登録後初投稿。
とても優しい料金のため1セットとかでもコスパ的に満足感あるのでストレス無く時間があまり無い時は良く利用しています。
券売機で入浴券を300円で購入して受付に出し、住所の地名を記入して更衣室へ。
下駄箱とセフティーボックスが並んでその奥にロッカーと脱衣かごがある。
そんなに広くはないが利用者も多くはないので充分な広さ。洗面台とドライヤーは2箇所。アメニティー類はなし。
お風呂は長野県茅野市の芹ケ沢温泉から運び沸かしているが成分は薄いものの42℃ほどあり結構温まる。
サウナはカラカラのストロングサウナ。温度計は95℃を指していて充分熱く発汗は良い。
入口にビート板のサウナマットが2つ置いてありこれが無ければ定員に達していることが分かり扉を開けて確認する時の無駄な冷気が入り込む機会を減らしている。広さは3人用くらいのコンパクトサイズでコロナ禍後稼働再開の際に2名定員としている。
水風呂は無く2箇所あるシャワーブースにて身体の火照りを冷やす。軽井沢の水道水は冷たいので充分かも。1番奥のシャワーヘッドが変えられていて柔らかいのでおすすめ。
基本整いスペースは無いが予備のお風呂椅子をテラスに持って行き外気浴が可能。 テラスは1坪くらいなので2人くらい。 人が居なければ寝転ぶのも可。
テラスの20倍はある浅間石の庭園を眺める度にここに水風呂と椅子などの整いスペースがあれば良いのにと思う。一度職員に予定は無いか聞いたが当然その予算は無さそうである。
給水器は受付ロビーにあり、そのロビーには飲み物の自動販売機と待ち合わせが出来る椅子、テーブルがある。横にはトレーニングルームがありトレーナーが指導しながらエクササイズをしている。
テーブルから眺める窓からは、のどかな風景が広がる。
施設内にある喫茶「ひまわり」では飲み物の他、定食なども比較的安く食べられる。月、木、土、日曜日のお昼のみ営業している。
町の福祉施設なので町民の利用がほとんどだが町民以外の利用も同料金で可能。 軽井沢町の保健予防課や健康増進部、社会福祉協議会、デイサービスなども入った保健福祉複合施設内の温泉とサウナのため最低限のアメニティ、設備なのでわざわざ県外から来たのならトンボの湯や八風の湯がおすすめだが値段が安いため時間がない時や銭湯代わりに使うには重宝する。

軽井沢ベジビエ

バーグサンド

肉の味がしっかりしてるけれど臭み無く旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
311

からきん

2023.12.07

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:久しぶりのホームイン!
入口前の芝生広場に謎の箱が📦
受付の方に伺うと夜になると中のライトが点くそうです。クリスマスももうすぐですね🎄
昨日買ったサウナハットデビュー。
効果としてはのぼせない他、私が1番求めているのは熱や乾燥から髪を守るという効果、、、
自分も含めサウナ内のおじ様たちは御髪の薄い方が多いなぁと💦
たまたまなのかひょっとしたらサウナの熱が原因の一つなのか?
その心配もずっとありました😅
これで孫正義さんの言葉を借りると「生え際が後退してあるのではなく自分が前進している」その前進が少しでも防げればいいなぁと足掻いております。
この他の効果としてヒサシ、ツバがあるので周りが視界から消えてサ活に集中出来ました。
冬場は外気浴で冷えないように良き泉質の温泉で下茹必須ですね。
寝湯の出来る場所での休憩も良き季節になってきました♪
今日もありがとうございました😄

おおぎやラーメン 軽井沢店

味噌ラーメン

ここの味噌ラーメン好き! ライスとも合う。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
277

からきん

2023.12.06

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:8月以来のみはらしの湯へ!
先月改装したのですがパッと見て変わったところは休憩場所が無くなり食堂が広がったくらいに見受けられました。
浴室、サウナは変わってないですね。
水風呂の温度計は変えて欲しかったです😅。
カラカラの高温ストロングサウナ。先日行ったおぶ〜とサ室の形状は似ていてどちらかのストーブ前にロウリュ装置があれば良いんだけどなぁ〜なんて湿度高め好きな私は妄想しながらの5セットでした。とはいえ16℃くらいの水風呂と高濃度炭酸風呂の下茹も絡めながらの良きサ活が出来ました。
ありがとうございました😄
売店で1,000円の格安な初サウナハットも購入しました!
次回のサ活より使ってみます😉

かつや 長野佐久店

おろしロースカツ豚汁セット

ジューシーなロースカツをサッパリとおろしポン酢でいただきました。

続きを読む
235

からきん

2023.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

塩サウナ:10分 × 2
ロウリュサウナ : 8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 8
下茹 : 5分 × 8
合計:8セット

一言:初おぶ〜。
10時30分インのサ飯休憩を挟み15時30分まで長居してしまいました!ここなら1日居ても飽きないですね😊
先ずは身体を清めますがリンスインシャンプーが施設名の通り林檎の🍎香りがします。
そして手始めにスチーム塩サウナから。
ぽっこりお腹に塩を多めに塗ってじっくり蒸されて温まりました。
いよいよ評判の良いロウリュサウナへ!
温度&湿度共に絶妙なセッティングです。2分ほどで大量の汗が、最後のセットまで滝のような汗を流せます。15分おきのオートロウリュはかなりの確率で遭遇出来ます。扉も2重になって熱も湿度も常に保たれ、ロウリュ効果の熱波も毎回しっかり感じられる設計も完璧です。
水風呂もアルプスの伏流水だけでも良いのにそれを濾過してナノ水にしているとのことで当然水質最高でした。水温も体感16℃くらいで大好きな設定でした。
1番右端だと少し滝の水がチョロチョロと頭に掛かるので特等席です。
休憩ですがこれもかなり多くの選択肢があります。内気欲は白チェアもありますが腰湯というのが水風呂の直ぐ横にあるので信州の寒い日はその2択ですね。
外気浴は扉を2回開けて出ますが身体を拭きながらだと全く気にならない距離です。
角度の異なるチェアが3種類。ベンチの他、タタミを2畳縦に並べたような場所で寝ることも出来て毎セット異なる休憩を楽しめました♪
お風呂も天然温泉こそないのですが種類豊富な人口温泉があり下茹も毎回温泉を変えて楽しめました。個人的には熱めが好きなので露天の酸素風呂が良かったです。

サウナとしてはサ室、水風呂、外(内)気浴全て良く施設としてはレストラン、休憩場所も含めて雰囲気もの良いのでかなり満足出来ました。

我が家からは少し遠いですが必ずまた来ます。

ありがとうございました😄

博多名物 国産牛のホルモン鍋定食

今年初のモツ鍋… ニンニクが効いていて旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
244

からきん

2023.11.29

17回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夜勤の合間に3セット。
前回いただいた500円入館券利用。
10時チェックインからの2時間。
ドラクエ2組いましたがマナー良く、気持ち良く過ごせました。
今日も仕事頑張れます。
ありがとうございました♪

日本海寿司海鮮ひろ喜

マグロなかおち丼

さらに食後にコーヒーとプチデザートが付いて1,200円!美味しくてお得😄

続きを読む
272

からきん

2023.11.26

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:朝から4セット。
6時30分着。すでに車がいっぱい。
到着時は薄暗かったのですがセットを繰り返す度に旭山の岩肌に朝日があたりどんどん明るくなってくる様子を外気浴&熱々の露天風呂に浸かりながら見るのが最高!
サ室も待ちこそないけれどほぼ満席。皆んな朝から好きだなぁと思いなから(自分もその1人ですが…)。
出入りが多いからなのか以前より少しサ室温度がマイルドになった感じがします。
1段目は出入りがある度に冷気が足に来てなかなか温まらないので2段目が空き次第移動。
2段目ならしっかり汗かけます。
源泉は44℃内風呂はぬるめだけど源泉掛け流しとの事。露天風呂は広くて浴槽への配管の長さもあるので循環させて温度を上げているそうです。循環でもこの露天の熱湯が最高ですね♪良きお風呂です😄
今朝もありがとうございました。

ぱんのわプラス 徳間店

ハンバーガー

食べごたえ凄い! お腹いっぱい。

続きを読む
275

からきん

2023.11.24

1回目の訪問

SAMBO SAUN

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:4分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:またひとつ「イキタイ」が叶いました。
『SAMBO SAUN』。
凄く気になるけれど孤独のサ活を好む中年のおじさんには少しハードルが高く中々行けなかったSANBO SAUN。
思い切って行ってきました。
本当に良かったです😄
入店して受付にオーナーのSAMBOさん発見。
噂通り物腰の柔らかな気さくな方でした。
サウナの入口で記念写真を一緒に撮ってもらい施設内の説明をしてもらい、いざサ活!
とにかく独特な異空間がそこにはありました。
その上にサ室、水風呂、休憩スペースどのレベルも高く気持ち良く整いました!
サ室は密閉率高くセルフロウリュで湿度もたっぷりで身体の芯まで温まります。
水風呂は室内にある井戸から汲み上げ通年で14℃くらいに保たれたいる柔らかな天然水。
不思議と体感は17〜18℃くらいに感じてずっと入ってられます。
休憩スペースは外気浴は広くベンチ、椅子、横になれる場所など好みのスタイルで休めます。今日は少し風が冷たかったので室内のハンモックも利用しました。
さて孤独なサ活を好む私が心配していたサウナーの皆さんとの交流…同時間、私以外に5人のサウナー皆さん全員20代の方でした!北海道出身で地元長野の大学生。松本からの3人仲間。東京からお母様と旅行に来てたまたま善光寺に行く途中にここを発見してどうしても行きたくて来てしまったという方。なんとこの方は東京の某有名施設でウィスキング師をされている方でした。凄い!
「イキタイ」を叶えたと同時にその方のウィスキングを受けに「イキタイ」が増えた(笑)
皆さん若いのにおじさんともサウナ談義を気さくにしてくれました♪
本当にサウナーに年齢の壁はないんですねー😄
サ活はもちろんこのサウナー談義を含め最高の時間を過ごすことが出しました♪
ご一緒していただいた皆さん、SAMBOさん、
ありがとうございました♪

続きを読む
241

からきん

2023.11.21

13回目の訪問

サウナ飯

下茹 : 3分 × 5
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
夜勤からの朝よりホームイン。
開館10分前に着いたら地下タンクに給油中。
大型タンクローリーで直給油😅
大型って凄ッ!
流石トンボの湯、一体何千ℓ入るんだろう⁈
ボイラー何台あるんだろう⁈
なんて思いながらのサ活スタートでした。
今日わりと暖かくて外気浴にちょうど良い気候。
混雑無くゆっくりと5セット堪能しました♪
またオートローリュに遭遇せず💦
たまたまだと思うけど2回続くと故障してないか心配になるなってしまう…

今日もありがとうございました😄

28日はメンテナンスで終日休館のようです。
皆さまお気を付けください。

あってりめんこうじ

あってり麺 醤油

20年来美味しくいただいています。 時々無性に食べたくなる!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
250

からきん

2023.11.19

16回目の訪問

サウナ飯

下茹 : 3分 × 5
高温サウナ:10分 × 4
低温サウナ : 20分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:連日のサ活!
施設内レストランで1,000円以上使ったら貰える500円入館券を使いました!コスパ良いです😄
日曜日はなかなか来れないけれどお昼前だからか思ったほど混雑していなくてゆっくり出来ました。
平日より若い人が多めですね。
定番のカラカラ高温サウナ4セットからの締めの5セット目は低温サウナでじっくり仕上げました♪
お腹ぺこぺこになり自家製ドデカチャーシューつけ麺を食し、また500円入館券ゲット!
幸せな日曜日でした。
今日もありがとうございました😄

自家製ドデカチャーシューつけ麺

チャーシューの脂身少なく私でも美味しく食べられました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
221

からきん

2023.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

下茹 : 3分 × 4
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:夜勤明けの今日は八峰の湯へ、多分15年ぶりで景色が良かった事くらいでほとんど覚えていないのでした。今年の3月にリニューアルしたそうで凄く綺麗でした。
サ室72℃くらいでしたがボナサウナで頻繁にオートロウリュがあるので高い湿度を常に維持していて凄く発汗してくれました。
水風呂は2つの壺湯とも少し温くて20℃くらいでしたが八ヶ岳中腹の伏流水だけあり柔らかかったです。外気浴も景色良く高原の風で整いました。
いつもの様に5セットいこうと思ったのですが外を見たら急にものすごい吹雪が😅まだノーマルタイヤなので積もる前に諦めて帰ることにしました。
こちらの施設はサウナも良かったですがお風呂もかなり良いです。
景色の良い露天風呂もいいですが源泉掛け流しの内湯(ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉)が凄く良かったです。熱湯の柚子の香風呂より1℃以上低いのに体感は同じくらいの温かさで長湯してものぼせません。炭酸水素塩泉で少しピリピリとした刺激も良かったです。
自宅からは車で1時間ほどかかりますがとても良い施設なのでリピ決定です!
ありがとうございました♪

横浜家系ラーメン佐久平魂心家

魂心ラーメン

クリーミーであっさりの醤油豚骨。 美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 20℃
210

からきん

2023.11.14

12回目の訪問

入浴 : 5分 × 5
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:昨日浅間山は初冠雪!
今朝はマイナス4度まで冷え込んだようです。
そんな今日は休み!
もちろん寒いからの安易な理由でホームのこちらへ。
立ち寄り入浴受付開始10時の5分前に到着し2時間30分のサ活。
混雑もなくゆっくり出来ました。
内湯はりんご🍎がぷかぷか浮いていて良い香り!
長野らしいサービスですネ。
5セット目の12時頃はサ室貸切でした。
なんとオートロウリュにはタイミング合わず1度も遭遇しませんでしたが4セット目からはあまみも出て良く整いました。
良き源泉かけ流しの下茹でからのサウナのお陰でサ室滞在時間は2分ほど短くても身体の芯から温まっているのでキンキンの水風呂も長めに入ることができます。
余談ですが目が悪く慣れない施設やテレビ付きの時は眼鏡をしてのサ活ですがスマートウォッチで時間&心拍数は手元で分かり、勝手知ったるホームではボヤッとした裸眼で大丈夫です。ハッキリ見えない分サ活に集中出来るのはずですが、それでも気になる人が毎回数人居ますネ。
今日はこちらの3人。
①ビチャビチャのままサ室入ってきて上段に座り体を拭き上げそのタオルを絞るヤバい人登場😅下の段には水溜まりが、、、そこに座っている人いるのに…そのヤバい人は1セットで居なくなってホッとしました。
②サ室に漫画か小説かは分からないけれど2冊の本を持ち込んで読んでいる人。(そういえば八風温泉ではタブレットか電子ブックを持ち込んで読んでいた人がいたがそれよりは良いですね)
③サ室を出入りするたびに異様にフットマットのちょっとしたズレを気にして直してくれるのは良いけれど息使いが荒く口をくちゃくちゃする人。フットマットの前にその音を気にして欲しいのです💦

「人のふり見て我がふり直せ」自分もサウナを愛する周りの人に迷惑をかけないように「あとみよそわか」の精神で楽しく平和にサ活をすること誓います!
今日もありがとうございました♪

続きを読む
230

からきん

2023.11.10

15回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:恒例の金曜日のプラザ21さんで仮眠&サ活。
今日も混雑なくゆっくりと出来ました。
サ飯はこちらおすすめのあんかけ焼きそばを初めて食しましたがかなり美味しかったです♪
この後は床屋に行って夜勤です。
今日もありがとうございました♪

五目あんかけ焼きそば

おすすめだけあり美味しい!

続きを読む
222

からきん

2023.11.06

11回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりのホーム。
いつもは混雑を避け昼間のサ活ですが、連休明けで空いているだろうと18時30分入館。
大正解。源泉かけ流しの温泉への入浴を絡めながら待ち時間なく5セットを遂行。キンキンの水風呂でも羽衣を纏い長めにクールダウンでき外気浴も寒すぎず
心地良く整いました。
冬季は露天スペースのシャワーやカランが凍結しパンクするので取り外してありました。
今日もありがとうございました♪

手打そば 刀屋

盛り蕎麦 普通

香り強く固めで食べ応えのある田舎蕎麦。 普通盛りでこの量です。

続きを読む
215