からきん

2025.02.03

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:人間ドックを終え迷わずヤッホーの湯へ。
久しぶりに水風呂が壺湯で2つある天狗の湯側。
12時過ぎという時間もあってめちゃくちゃ空いてました。
いつも通りReFaヘッド付きのシャワーをチョイス。
仕上げにファインバブルで全身の汗腺の詰まりを洗い流し(あくまでも持論)掛け流しの温泉からのサ室へ!
今日はノーマルDAY。70℃ながら10分間隔のオートロウリゥのボナサウナはノーマルでも充分。
(ちなみに2月は熱波イベントがたくさんあるので時間が合えば来たい。)

空いていたので色々な入り方をしてみた。
①水風呂から休憩を省いてサ室へ戻る。
これはたまにやるけれど2回目サ室での発汗がすごい。
仕事中、汗っかきの自分が夏場に制汗シートを使った直後はスーッとして気持ち良いがそのあとかえって汗をかくのと同じ原理な気がする😅
②冷冷交換浴、2つの壺湯の水風呂の温度か違うのを活用して最初に10℃のキンキンの水風呂に30秒。次に14℃の水風呂に1分。
14℃も充分冷たいけれどこの流れで入ると少し暖かく感じる。
これがかなりの確率でととのいへと導いてくれます。

休憩は外気浴スペースのチェアーで2回。
屋内の通路のチェアーで2回。通常チェアーでも充分ですが、ももさんの投稿にあったように砂利の先の試練のインフィニティチェアーが無くなっていました。ぜひ復活をお願いします。そのために壊さないようにみんなで大事に使いましょう!
復活の際は試練の砂利の上に人工芝のマットもあると最高ですねー。足の痛みでインフィニティチェアーに辿り着いた時に皆んな勢いよく座ってしまっていたかもしれない、、、

3セット目の時のこと、サ室に全盲の白杖を持つ方が入られてきました。ここのサウナは初めてらしく白杖の方が「これは熱いね。何度だろう、100℃超えてるよね」すると付添い方が温度計を見て「全然そんなにないよ。70℃だよー」との会話が、、、
肌感覚が研ぎ澄まされた白杖の方がそう感じるんだからやっぱりここは凄い。自分も初めて来た時、経験からの熱感覚が覆されるたのを思い出しました。
やっぱりヤッホーすげ〜👍

今日もありがとうございました😊

からきんさんの八峰の湯(ヤッホーの湯)のサ活写真
からきんさんの八峰の湯(ヤッホーの湯)のサ活写真

YATSUDOKI TERRACE小海 シャトレーゼ

八ヶ岳しぼりたて牛乳のソフトクリーム スモール

濃厚。 冬でもすぐ溶けるのですぐ食べるべし!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
0
343

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!