絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナに一直線

2020.09.05

1回目の訪問

未来チケットをそろそろ交換したく、来訪。
副都心線 池袋駅改札から徒歩数分。
ここのサウナ施設は時間を忘れる。

#サウナ(ケロ)
薄暗い部屋、落ち着ける
セルフロウリュができるが、座った場所によってはおまかせ。
あっという間に汗をかける。
アロマ水はミントの香りがした。

#サウナ(岩)
明るい部屋。
正面プロジェクターは消えていて静か。
1時間ごとにロウリュサービスあり(自動・スタッフの交互)
スタッフの方が用意してくれたゴールデンバランスのアロマ水もよく、タオルさばきも見事。とてもキレがある。一度見たほうがいい。

#サウナ(薪)
真っ暗な部屋、薪の明かりと上部の薄暗いランプ型より。とても雰囲気がある。
じわじわあたたまる、ほかサウナに比べ汗をかくまで時間を要する。
香りと雰囲気は最高。

5人のみしか入れないのと、時間を要するせいか、行列はする。並ぶ価値はある。

#水風呂(サンダートルネード)
やばい。10秒も入れない。入りすぎると足が動かなくなる。しかし、くせになる。
流石ジュード・ロウ(10度LOWの7.9度)

#水風呂(やすらぎ)
トルネードのあとに来ると、ちょうどいい。いきなりここに来るのは、もったいない、トルネード後にくるのが間違いない。

休憩スペースは複数あり
気持ちよく安らげる、昼間であればマナーがいい人が多い。

夜から騒がしくなってきて
はしゃぐ人も見かける印象。
夜から来ていたら、落ち着かなかっただろうな。。。
マナーの案内はポスターとかでしていて、施設としては努力は見えます。

サウナがいいだけにタイミングを見ないと
難しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃,92℃
  • 水風呂温度 17.4℃,30℃,17℃,7.9℃
45

サウナに一直線

2020.09.02

3回目の訪問

水曜サ活

今月もラッコにお世話になりそう。
薬湯からのサウナからの水風呂のバランスがよく、今日も充分に満喫できた。

水風呂の温度表示が18.9度と高めになっていたので、自然と水風呂滞在時間も伸びていた気がする。

締めの草津温泉と薬湯がまた
体を温めちょうどよく疲れをほぐしてくれる。

家ついたらもう眠くなる。
夜ふかしなどできなかった
子供の頃に戻った気分だ。

ラッコよ今宵もありがとう

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.9℃
43

サウナに一直線

2020.09.01

28回目の訪問

気温が涼しい今日。外気浴が最高だった。
露天の休憩スペース、ととのい椅子に座る。
冷たい空気が休憩を加速させる。気分はとてもいい。

高濃度炭酸泉にヒノキの丸太がド~ンと投入されていた。
こういうサービスも、この施設の好きなところ。

広々遠赤外線ドライサウナ x 5分 x 3
15.7度と平日低めの水風呂 x 2分 x 3
露天の外気浴、最高な休憩 x 8分 x 3

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.8℃
36

サウナに一直線

2020.08.31

27回目の訪問

今月もありがとう。
比較的空いていて平和。
水風呂も平日は15.8度とヒンヤリ。

サ飯が美味しい、食べたら
もう眠い、、、

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.8℃
31

サウナに一直線

2020.08.30

1回目の訪問

相模のラッコさん、ありがとう。そんな言葉が溢れながら帰った。

サウナ室温度と湿度が絶妙のマッチング!
5分もしたら汗がちょうどよく出てくる。
TVはついているが、今日は半沢直樹に夢中になってしまい、
滞在時間が長くなってしまった。

水風呂はバイブラ付き
15.6度ぐらいで、ひんやりひんやり。

休憩スペースは草津温泉の横。
セミの乱入があった、今年の夏の終わりを感じた。
1回でととのえた状態ではセミの鳴き声など気にならない。

そして薬湯をサウナ前にはさむと最高。
ピリピリっと効き目があり、癖になる。

薬湯->サウナ->水風呂->休憩
これが癖になる。

もう一度書きます。
ありがとうラッコさん。
今夜も爆睡確定です。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.6℃
47

サウナに一直線

2020.08.30

26回目の訪問

昼サウナ。
休日もあって、お客さんも多く水風呂温度はいつもより高めの17.4度。
お客さん多くとも平和で穏やかな空間はさすが。

工場直送ビールが飲みたかったけど、今日は我慢我慢。

遠赤外線ドライサウナ x 5分 x 3
少し高めかも?水風呂 x 2分 x 3
青空の下の休憩は最高 x 5分 x 3

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃
35

サウナに一直線

2020.08.29

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

年始に購入した割引チケットの期限が8月末なので、スカイスパさんへ。
そして、事前にネット予約したプレミアムアウフグースを初体験しに!

今日は休日ということもあり、受付で「混み合い中ですが大丈夫?」なことを言われ、どんな感じだろうと思って浴室入ってみたら、本当に混雑していてびっくりした。土日は本当にすごいんですね。。。

さて、時間になり受け付けてもらった「しるし」を見せて
プレミアムアウフグースへ

箸休めさとしさんによる、一体感を得られる
9分間のエンターテイメントアウフグース!
一晩漬け込まれたヴィヒタを振りかざし
銀河鉄道37(スリーセブン)に乗り、西の施設から更に西の施設へ!
氷塊から、氷をぶちまけ、最高の熱波へ!

、、、結果、来て良かったです。
混み合いで入れないパターンは1時間毎のアウフグースで発生しがちとのことで、できたイベントらしいのですが、
面白いので、このイベントは成長してほしいところです。

#水風呂
丁度いい、16度。
混み合いは休日なのでひどい。

#休憩
ととのい椅子はタイミングをみないと全然空いていない。
一部のおじさんたちやあぶれた人たちは通路や洗い場でととのうことになっていたのは残念な光景だった。。。
(グループできている人たちの滞在時間も長いので、今でも多いけど、さらに少しでも椅子を増やしていただきたいところ)

#サ飯
豚しゃぶとキムチの鶏がらラーメン
サウナ後の栄養補給には美味しく発汗できる、丁度いい。


大人気施設ですね。
タイミングによっては入場規制で入れないパターンもあるかも。
浴室の風呂は空いていて、サウナ目的の人が多い印象でした。
空いている時間がわかれば、また来たい。(泊まるしかないのか!?)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
44

サウナに一直線

2020.08.28

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃

サウナに一直線

2020.08.27

2回目の訪問

ラッコさんに1週間ぶりに会いに来た。
高温サウナと柔らかい水風呂、そして薬湯と草津温泉が
リピートを促す。

今日もアツアツサウナと柔らかい水風呂17.5度で
1回目から「あまみ」と「ととのい」が訪れた。

個人的に好みなのは薬湯からのサウナからの水風呂。
最高です。

あつあつなサウナ x 5分 x 4
やわらかな水風呂 x 2分 x 4
草津温泉横の休憩 x 5分 x 4

ありがとうございました。

続きを読む
47

サウナに一直線

2020.08.26

24回目の訪問

平日は水風呂が15.8〜9度といい感じ。
ありがとう3セット。

遠赤外線ドライサウナ x 5分 x 3
ひろびろ冷たい水風呂 x 1分 x 3
少し曇り空の下で休憩 x 3分 x 3

風鈴の音が休憩を加速させる。
帰り道の眠気がくる。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.8℃
35

サウナに一直線

2020.08.24

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.8℃

サウナに一直線

2020.08.23

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.4℃

サウナに一直線

2020.08.22

21回目の訪問

昼間にサウナ。
浴室は比較的空いていたが、サウナは人気。
心地よい風鈴の音のもとで休憩。
水風呂温度も15.9度となかなか。

夏の終わりを感じながら
昼からサウナも良い。
サ飯も美味い。
(次来たときは冷やしたんたんかな)

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.9℃
44

サウナに一直線

2020.08.21

20回目の訪問

中央にそびえ立つ街頭風のランプが消えていた。ぼんやり暗く雰囲気がでていた。
こんな日もいい。ある意味ラッキーだ。

遠赤外線ドライサウナ ×5分×3セット
ひろびろ水風呂×2分×3セット
夜空の下の休憩×3セット

続きを読む
37

サウナに一直線

2020.08.20

1回目の訪問

ラッコに初見参。
昔ながらの健康センターと思っていましたが、
1つ1つが豪腕で満足度が高かった。いいですね、ここ。

効仙薬湯からの麦飯石サウナ(自動ロウリュ)がまたまたいいこと。
薬湯の効果とサウナの熱さでピリピリっとくるのが気持ちいい。

サウナの湿度と温度は効き目が強く
温度90度とは思えないぐらい、上段はすごい。
5分以上いるには気合が必要だった。

そして水風呂17.8度と高めの表記だったが
ピキピキ冷たさが来て、優しさもある好きな水風呂。

そして休憩は、露天温泉の横にある洗い場に
整い椅子が複数鎮座。
1セット目からぼーっとしてしまい、ラッコの豪腕っぷりを感じた。

3セット続け、
締めに草津直送の温泉を堪能。

今日はタイミングよかったのか
比較的静かに過ごせたと思う。
非常に満足度が高い。

よかったよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
48

サウナに一直線

2020.08.19

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナに一直線

2020.08.18

7回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

気分転換に海老名へドライブ。
OYUGIWAは落ち着ける良い施設。

ロウリュサービスは中止されているが、サウナ室に鎮座するストーブは
改めて見ると大きく、でかいと感じた。
(平和島 温泉のストーブと同じ大きさだった。)

これは力が強い。

5分から10分程度じんわり温められ
深めの水風呂に入ると、2セット目からして
あまみが出るレベルでぼんやりした。流石のバランス。

今度は長い時間滞在したい、そう思う。

Tシャツの新作が販売されていて、欲しくなるデザインだけど
予算の都合上また今度かな。
(素材が普通のTシャツになっていたので同デザインでスポーツタイプも欲しかったりする)

続きを読む
20

サウナに一直線

2020.08.16

18回目の訪問

今年のお盆カレンダーも
終わりに近い。

水風呂は17度と休日モード。
サウナ室はいつもより熱く感じた。

比較的静かなタイミングにあたり、のんびりととのい3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
37

サウナに一直線

2020.08.14

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナに一直線

2020.08.13

1回目の訪問

東京は大田区平和島、天然温泉平和島にやってきた。
施設は全体的に広い。サウナ的には浴室内2つ、岩盤浴(追加500円)というところ

体を清め、サウナへ。
#高温サウナ
感染症予防で10人の制限あり。2段。
湿度とのバランスが良く居心地はよい。
5分程度で、程よく汗がかかける。

TVの音はちゃんとアピール。
気にせず、見る方向にかじを切ったほうが良い。ここはそういう施設だ。

#水風呂
手前にシャワーが設置、ここで汗を流すのは良い気遣い。
一応カランはあるが、水風呂前が階段になっていて、カランまでは遠い。
シャワーを選択すべきだろう。

水風呂は広く、深い。
温度は18度ぐらいなので、刺激は優しく入れる。
右側の上部に太いパイプが降りており、その横には「おす」ボタン。
ん?MADMAXか?と期待して押してみる。
優しいミストシャワーが
頭から降りてきた。
ここも優しい。

水風呂に昔学校のプールの匂いがした
なんの匂いだろう。好みではない。

#休憩
外気浴は浴室ではない別スペース。
浴室内としてはビューイングスペースに4つ椅子。
そして、木の段差ベンチスペースが複数あり、寝ている人が複数いた。
天井の作りが上手で太陽光が気持ちいい。

#ストーンサウナ 座れる岩盤浴
ミストサウナ風。温度は40度ぐらい。
石の椅子に腰掛けることで背中がほっこり温まる。
ここのサウナの近くに水風呂はなく、おしゃれシャワーがあるので汗を流そう。

#岩盤浴スペース(浴室外) ロウリュサウナ
熱波甲子園のyoutubeでも登場する、ロウリュスペース。
これ、岩盤浴用のスペースにあるもの。

岩盤浴用の服に着替え、入館時に予約すれば入れる。
(岩盤浴を追加するときに受付の方から予約時間を聞いてくれます)
そして、今日は「sauna熱波師スローリュウ小林さん」のアウフグース。
サウナストーブ・ストーンは想像より背が大きく、巨大。
アロマ水を投入するのも大変なレベル。3杯をかけても、サウナストーン行き渡らないくらい巨大。

そして、そこから来る熱波。
下段と上段にそれぞれ座るが、下段は優しい。
上段は少しきつめだが耐えられる。
(なお、スカイスパはギブするぐらい超きつい)

アウフグースはユーザに合わせて、風を調整してくれている感じ。
優しい、ふわっとした風を受ける人もいれば。
バシバシされている人もいた。

ロウリュ3セット。気持ちいい。
超水風呂が欲しくなるが、浴室に行くしかないのが
もったいないところ。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
45