2023.06.20 登録
[ 東京都 ]
お泊まりからの朝サウナ。
セルフアウフグーサーが居ました。
オートローリュウの後にタオルで扇ぎ始めます。他のお客さんが居るので如何なもんでしょうかね? それも扇いだ後に直ぐ退出ときたもんだ😂 本人はサービスのつもりなのでしょうが、いい迷惑です。
浴室の排水溝が詰まって、浴室全体が汚水でジャバジャバ 😭
朝から、嫌な思いをしました。
さーて、気分を変えて今日も一日頑張るぞ〜
補足) 写真は朝の上野御徒町中央通りです。
[ 東京都 ]
初めて伺いました。
明日も出社なので、カプセル利用の一泊です。2,800円、私史上お泊まり最安値! 無駄に身体がデカいのでやや広めのカプセルにしましたが、レギュラーサイズであれば、2,300円(事前予約要?)のカプセルもありました。
さて肝心のサウナと言えば、アチアチ系ですね。20時と21時のアウフグースは外国人の熱波師さん、上野という土地柄なのでしょうか? 田舎モンの私は初めての経験でした。口上無しでいきなり始まるアウフグースもめんどくさく無くて良いかも! 力任せに大団扇を煽ぐタイプの方で久しぶりに乳首が痛くなって隠しました😅
22時のアウフグースはアロマあり、音楽ありの邦人様。なんだこのギャップは! サウナ室のドアを開けて下から涼しい風、上から熱波が落ちてくる演出がとてもgood! 音楽は一曲目が久石譲(おそらく)、2曲目がユーミンの「ルージュの伝言」でした。また受けてみたい!🙆
水風呂は15℃ぐらいで良好! ただ、20時から時間が経つにつれて水量が9割から22時頃には6割に減ってしまったのが残念😢 蛇口🚰のハンドルが外されているので勝手に水を足せない仕組みです。節水対応なんでしょうけど水風呂はかけ流しとまでは言いませんが、満タンで入りたいですね。 改めて、市原薬湯やジートピアの水風呂は素晴らしいと思った!
補足:
2階の日本庭園?(入れません)は無駄に広い。好きです😊
[ 千葉県 ]
初めて伺いました。
家族3名、緑霞90分(1枠)でした。
天井がアクリル板のバレルサウナなので、横になって山武杉を真下から眺める事が出来る♪ ◎
水風呂(井戸水)は肩まで浸かれる深さで、温度もちょうど良い。18℃ぐらいかな? ただし1人が入れるサイズなので、同時複数人での利用は不可です。フルフラットのととのい椅子も2脚で同様です。プライベートサウナはコンパクトにならざるを得ませんから、許容範囲でございます。
受付(ショップも含め)は基本無人ですが、ストレス無く利用できました。
利用人数はどうやって確認しているのだろう?… このゆる〜い感じが良い
再来確定です👍
[ 東京都 ]
久しぶりの北欧、一泊しました。
デッキチェア一席が、ブレインスリープのマットレスに変わっていました。横になれるチャンスがありました。いいですねコレ!
22時頃の食堂は満席で待ち行列、それでも10分程度で入れました。
[ 千葉県 ]
久しぶりのジートピア(元ホーム)でした。
低温サウナが修繕中である事は知ってのご来店。個人的には完全に8910に水を分けられた感のジートピアです。お目当ては頭の上で中国語が飛び交うマッサージです。90分の予定でしたが30分おかわりして、しっかりリフレッシュ! しかし中国語が止まらない止まらない、マシンガントーク! 中国語が理解できたら聞き入ってしまってマッサージどころじゃないんだろ〜なぁ?!
[ 東京都 ]
初めて伺いました。
カプセル利用で一泊しました。
エントランスが広くて、高級和風旅館の佇まいです♪
カプセル利用者は、サウナのロッカーと合わせて、2つロッカーが使えるので十分なスペースが確保できます。
更衣室、浴場、サウナ共に広々としていて良いですね。浴場の桶、椅子が木製なのも和風テーストで統一していて好印象です。
スタッフさんの教育がしっかりできているんですね。気配り、清掃(例えば、トイレの下駄の整列)が行きとどいているのが素晴らしい👍
肝心のサウナですが、夜10時頃で私を含めて2〜3名程度、気になっていたお喋りする方がいませんでしたので(黙浴ではないので)ストレス無く、サウナを満喫しました。
「薙」も「荒」もかなり高温です。やや上級者向けですかね。翌朝「荒」は利用不可でした。
今回はサ飯をいただく事ができませんでしたので、次回は入場時間も調整して伺います。
[ 東京都 ]
初めて伺いました。
金曜の夜から一泊です。
20時のアウフグースは横笛🪈の演奏付き🎶 しっかり仰いでいただきました。
毎時30分のライオンロウリュは、ライオンキングやオリジナル曲がかかってました。時間によって異なるようですね。
きっちり30分に始まって2分程度で終わってしまうので、やや早めに入場するのが良いです。
[ 千葉県 ]
初めて伺いました。
「西のしきじ、東のつぼや」と言われるだけあって、共通点がちらほら垣間見ることのできる昭和ノスタルジーの名店でした♪
なんと言っても地下水の水風呂が素晴らしかった。出前のマッサージもクオリティ高く、二重丸◎。
年末まで有効な割引券をいただきましたので、リピート確定です👍
[ 東京都 ]
懇親会で帰宅が遅くなるし、翌日都心でセミナーがあるのでこちらで一泊。最近このパターンが多くて、ラストの回数券を使っちゃいました。
22時を回ったところで入店。
アウフグースは個性豊かな方達を体験できていいですね。23時は、ここはクラブなのかと思うような爆音。流石に耐えられなく早々に退出しました。音が理由で途中退出は初めてでした〜😓
翌朝の7時はアマミ出まくりで大満足でした😇
[ 千葉県 ]
「薬湯市原の歩き方」 ご指南します♪
第二回 入浴編
第一回でお勧めしましたロッカー93〜100番に服や荷物を入れたら、いよいよお待ちかねのサウナでございます。ここの黄金ルートは①薬湯→②サウナ→③水風呂→④ととのい処→① の無限ループで決まりです♪ 。
①薬湯 屋号にもなっている当店の看板ですね。薬の入った袋を肩やお腹に乗せている常連さんがいらっしゃいますが、その効果は謎です🤭。オートローリュウが毎時00分、20分、40分に始まりますので、薬湯に入りながら時間調整してください。
②サウナ 薬湯でチリチリになった身体に熱々のサウナが堪らんです。私は長めに入りたいので、下段に座ります。TVの音はほぼ無音になりましたね。以前は結構うるさかったのでありがたいです。
近年はアウフグースが毎日のように行われています。こちらの取り組みもポイントアップでございます。
私は週末の昼間に行くことが多いので、昼のアウフグースもあると嬉しいなぁ
③水風呂 地下水掛け流し、浸水可能です。冷た過ぎず緩か過ぎず、私には適温です。流行りの深い水風呂ではありませんが十分楽しめます
④ととのい処 冷房室がありますが私はスルーしてます。インフィニティチェアが3席、半リクライングが3席あります。混雑時間帯は浴室内のチェアを使うになりますが、その時は岩風呂のチェア(1席)がお勧めです。循環湯の音がバックグラウンドに流れ、貴方を別世界へ連れて行ってくれます
つづく
[ 千葉県 ]
「薬湯市原の歩き方」 ご指南します♪
第一回 パーキングから受付まで
「パーキング」
住宅地に囲まれてます。ここがいっぱいで駐車できなかった事はありません。出入り口が交差点に近いのでご注意ください。
「受付」
2階です。エレベーターもありますので楽ちん。 下駄箱とロッカーがリンクしてます。93〜98番がおすすめです。このエリアは着替えスペースが広いのと、風呂上がりの扇風機を独占できます。(男湯です)
おすすめはショート(2時間)です。お食事処を利用すれば時間無制限になります。ただしショートは、4階のくつろぎエリアは使えません。
つづく
[ 大阪府 ]
初めて伺いました。
大阪出張。梅田ニュージャパン2連泊から、出張最終日帰宅前の大阪サウナDESSEです。11時オープンに合わせて来店、既に5〜6名が靴箱の前で列を作って待っていました。
2時間コースでご入店。
サウナハットを持って来てなかったのでご購入。ついでにお土産にシャツを買うのですが、在庫確認やらなんやらで15分程度の時間ロス。慌ててロッカールームに行くと、近くのロッカーにお客様が集中して大渋滞! バランス良く分散できないものかとイライラ😖しちゃいました。
さて、肝心のサウナといえば、あっちゃこっちゃにサウナ愛を感じる仕掛けが素晴らしい!二重丸◎
特に茶室サウナ、森サウナが気に入りました。川・蔵サウナのアウフグースは「サ時計12分」さん。最後に“おかわり”までいただきました♪ ありがとう😊
次はゆっくり、フリーコースで訪れたいです。
[ 千葉県 ]
初めて伺いました。
「マツコの知らない…」でDDTサウナ部小嶋さんのレポートを何度観たことだろう。 念願のシーサウナシャックさんへ家族4名で伺いました。
ベンツ風マークのシンクを横目に、清めシャワーを浴びてサウナ室へ!
薪サウナの柔らかいこと!たまらんです。 地下水を汲み上げた水風呂も極上! インフィニティチェアがあったらベターと思った、ととのい処の景色が素晴らしい👍 初日の出ならず、初日の入りを楽しみました♪
アロマローリュウのクオリティーが高いですね。買って帰りたいぐらい素晴らしいかった(持って帰ってどーする?)。
アウフグースを受けてアロマの香りが落ちてくる瞬間がヤバい!
元旦から素晴らしいサウナをありがとう😊
[ 千葉県 ]
徹底比較⁉️ 第二弾 ジートピア vs 薬湯
私の大好きなサウナを徹底比較してみたいと思います。
あくまでも個人の意見であることと、本日時点(今後の施設改良などあるので)であることを容赦ください。
今回はマイナーファクターです。マイナーと言っても重要な要素であることに変わりはありませんね!
料金:G >薬
※Gは一律無制限。立地の良さでこの料金のGに軍配! サウナイキタイ会員100円引きもありがたい
お風呂:G<<薬
※ここの薬湯は、しきじや草加健康センターのそれと比べても濃い!チリチリ感もgood! Gの不感湯も良いが及ばず
お食事:G <<薬
※ 私には薬の料理が口に合う。ハズレなし、キングサイズの飲み物やクラフトビールもありがたい。
マッサージ:G>>薬
※ここの中華マッサージは最高。最近はこれが通いの目的になっている。ただし、中国語が頭の上で飛び交います。静かに施術を受けたい方には不向です。
アカスリ:G<薬
※Gは20分コースがあるのでお手頃ですが、やや手抜き感有り。「お兄ちゃ〜ん アカスリどぉ〜」の押売りはGのカルチャーなのかもしれないが、黙浴を推奨しているのにスタッフがうるさいのは如何なものかとも思う。
薬の強めのアカスリが私には合ってる。
民度:G<薬
※薬は入れ墨の入った方が多くいらっしゃいます。民度の低いお客様の暴走抑制にひと役買っていると思う。
休憩室:G<薬
※Gのチェア劣化は歪めない。薬はゆったりスペースと暗めの仮眠室もgood
[ 東京都 ]
初めて伺いました。
宿泊しました。
水曜の夜だったからなのか、サウナは多い時で3名。ガラガラでした。
昭和なサウナは何故か落ち着きますね。
数分毎に訪れる爆発スチームは、「今度こそは驚かないぞ…」と身構えるが、やっぱりビクッとしちゃう😅
[ 東京都 ]
初めて伺いました。
カプセル利用で一泊しました。
浴室全体がアロマの香りでリラックスできます。
ZENの奥にある一席は、茶室に入る感じ、冷水を浴びれる工夫も斬新です。どうせなら、大磯プリンスのようにアロマシャワー🚿にすれば尚ベター。
深さのある水風呂も良いです。シングルは朝方6.2度になってました。🥶
アウフグースは23:00と7:00の2回を体験。途中で水風呂タイムがあるのが良かったです♪
不感湯の竹枕も良いですね♪
ただ立地が良いのか、全体がコンパクト(狭い)。ロッカー、トイレ、洗面台等、これは、しゃーないですね。
[ 千葉県 ]
徹底比較⁉︎ ジートピア vs 薬湯
私の大好きなサウナを比較をしてみたいと思います。
あくまでも個人の意見であることと、本日時点(今後の施設改良などあるので)であることをご容赦ください。
今回はメジャーファクターの比較です。
サウナ:G <薬
※Gは低温サウナのセルフローリュウ中止が痛い。薬はオートロウリュウ導入、アウフグースなどイベント企画などが大幅に向上
水風呂:G = 薬
※両者共に溢れ出る地下水。引き分け〜
ととのいスペース:G <<薬
※新設のチルルーム、インフィニティチェアの有無から薬湯に軍配
次回は料金、お食事、マッサージ、アカスリ、休憩室、民度などの比較をしてみたいと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。