ハイネス親方

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

県北遠征2軒目。


前々から強くオススメされていたこちら。
外観から、玄関ホールから、お出迎えの従業員さんからしてハイソな雰囲気でまず圧倒される。お風呂セットを片手に入るのに躊躇してしまうのは分かる気がする。

浴室に入った瞬間、目に飛び込むのはアート過ぎるパノラマ庭園ビュー。まず、これにやられる。
そして左側の丸窓から差し込む日差し。水面から反射して揺らめく光。落ち着いた照明。もう参ったって感じ。

肝心のサ室は入った瞬間にいい香り。
何の香りか?どこから発せられるのか?と分からないことだらけでしたが、とにかくいい香り。
キャパ10人程度で、L字の二段。
タオルマットあり、サウナマットなし、テレビなし。
温度は90℃程度で、個人的にはカラカラしてるけど肌感はマイルドな印象。辛い熱さではなく、心地良い熱さ。

水風呂は定員2人程度で、サ室のすぐ横。
掛け流しの水量もそこそこあり、オーバーフローも効いてる。
温くもなく、冷たすぎずの絶妙な水温で、ゆったりと長めに身を沈める。

やはり特筆すべきは外気浴。
前記した通りのアート的な作り込まれた美しさが眼福もの。掛け流すお湯が水面を打つ音、野鳥のさえずりの天然ヒーリングBGMで、リラックス度が段違い。
前までイスが無かったという話だが、イスが設置された事でサウナ的に完成されたのだと思うと感慨深い。


15時に合わせたインで、後半は連休らしくやや混み始めましたが、窮屈さは感じないし、民度は基本的に高いし、800円でこの快適さを享受できると思えば安いなと(タオル付きだし)。
サ室や水風呂と言った個別の良さを語るよりも、雰囲気と快適さを含めたトータルで見ての満足度が非常に高いなと思いました。

キッチリ4セット。
別の季節や時間帯が違う時の表情も見てみたいと思いました。あざます!

ハイネス親方さんのホテル鹿角のサ活写真
ハイネス親方さんのホテル鹿角のサ活写真
ハイネス親方さんのホテル鹿角のサ活写真

切田屋

天ざる

サクサクの天ぷらは美味で、上品な蕎麦でした。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!