Kohekichi

2024.05.17

5回目の訪問

週末サ活でイン。


今回は二階の方。
個人的にはハズレと称していた露天風呂が狭い方です。
…が、改めて堪能すると悪くはないなぁと。

というのも、広さの違いはあれどサウナや水風呂のスペックが変わるものではないし、二階の方にも内風呂と露天にイスが一つづつあるので、そこまで差異は無いなと。

露天は狭いけど、打たせ湯の真裏の中庭で休もうと思えば休めるし。てか、中途半端な中庭なんで誰も入ってこないから、ここにベンチ置いたら良いのに…と思ったり。


汗流しカットで湯船にイン&おしゃべりドラクエがいたけど、それなりに満喫。
ただ、県北〜弘前のサウナ巡りをしたあとだと、凄く高く感じてコスパは良くはないなと(割引なしで1100円)。
日常使いより、たまのご褒美って感じで来るのが良いのかも。

3セットあざます!

Kohekichiさんの横手駅前温泉 ゆうゆうプラザのサ活写真
Kohekichiさんの横手駅前温泉 ゆうゆうプラザのサ活写真
Kohekichiさんの横手駅前温泉 ゆうゆうプラザのサ活写真
2
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.17 23:42
1
こんばんは、宿泊施設で日帰りの方も利用出来るところは日帰り入浴の価格設定に差が出ますね😌外来利用がし易いと客入りは上がる反面、民度は下がると思います🤔
2024.05.18 00:43
1
ASAunaさんのコメントに返信

確かにその通りですよね。 個人的に「民度は価格に比例する」って思ってるんですけど、たまにその理論が崩れるとモヤッとしたりします。何気にそれをよく感じるのがこちらだったりします。不思議なものです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!