2023.06.17 登録
[ 東京都 ]
一年ぶりの毎日サウナ。
前来た時より、サ室が熱くなっている。なんだあの薪ストーブの上の四角い装置は!!
帰り際に店員に聞いてみたところ、あれは蒸気発生装置なのだとか、常に蒸気が上下から吹き出しているのだ。
さらに蒸気の粒子を細かくすることで、呼吸のしづらさを軽減しているとの事。
オーナーのサウナへの飽くなき探究心に感激を受けた一日であった。
男
[ 埼玉県 ]
以前行った時は日曜で人が多すぎたイメージであったが、今回は平日のためか比較的空いており、十分サウナを楽しめた。飛び込みが出来る水風呂は幼少期のワクワクを思い出させてくれてとても楽しかった。所沢の新たな観光スポットになることに期待。
男
[ 千葉県 ]
極上の3つのサウナ。ドラゴンサウナ、メディサウナ、ソルトサウナ。特にドラゴンサウナ室で1時間に一回行われる、ドラゴンロウリュウは圧巻。5つのサウナストーブにブルースリーの代名詞である燃えよドランゴンのBGMに合わせてのロウリュウはまさに圧巻!
男
男
男
[ 沖縄県 ]
みゃーく ずみ〜!(宮古島最高)
宮古島旅行でもサウナが楽しめるとは、海、酒、サウナ贅沢すぎる。
バレルサウナはコンパクトながら、メトスのサウナストーブが強力で室内の温度計は96度を表示。
セルフロウリュウをすれば、瞬く間に灼熱空間へ。
この日は1時間貸し切り状態で、なんと言う贅沢なサウナでしょうか。
共用
男
[ 神奈川県 ]
火曜19時、都会的なオフィスと高級ホテルが立ち並ぶ港。そう、横浜。行って来ましたよ、スカイスパYOKOHAMA。
高層ビルの14階と15階に位置するここはまさに天空のオアシス。
サウナ室の窓から覗く横浜の美しい眺望は絶景。
BGMにはJAZZが流れており、一瞬 blue noteの店内かと錯覚してしまった。
アウフグースも熱々であった。
もっと早くここに来れば良かったと後悔。
横浜に来た際はまた寄ります。
男
[ 東京都 ]
日曜で混雑を心配していたが、意外に空いていて安心。
1階には浴槽がありこの日は若者で賑わっていた。
2階に上がるとサウナスペース。会話禁止で1人で来た客はサウナに集中できるのか嬉しい。
八角形のサウナ室で中央にタワーサウナが堂々とそびえ立っており圧巻。
水風呂は14度くらい。わりと広い。
整いスペースはサウナ室の周りを一周ぐるっと囲んで椅子が並んでおり、暗めの間接照明とリラックス系のBGM
がなんとも心地良い。
本日のサウナも美味でした。ご馳走様でした。
男
[ 東京都 ]
久しぶりの花景の湯。本日は19時からの入館。本来なら午前から訪れて岩盤浴と温泉を一日中楽しみたいのだが、本日はお風呂のみ。
サウナは相変わらず10分に一回の爆風ロウリュウで常に激熱。
水風呂はシングルと17度の2個。
外気浴は露天エリアになっており、眼下に東京の大都会の眺望を見渡せる。東京は行くより眺める方が綺麗だなぁ。
男
[ 東京都 ]
男性サウナの激戦区赤坂。
そんな弱肉強食のピラミッドのトップクラスに位置するサウナリゾートオリエンタル赤坂。
期待を膨らませ、入館。
館内のイベントのカレンダーを見るとほぼ毎日熱波師が呼ばれており、オーナーさんのサウナへの熱量を感じる。
サウナ室1つと17度の水風呂に6度の水風呂が2つ。
シングルの水風呂なのに天井から滝が出るシステムさすがだ、、。
1時間に1回のアウフグースタイム。
心地よい音楽とは裏腹に灼熱の熱波が身体全身を飲み込む。意識が飛びそうになりながら、サウナ室から飛び出してシングルの滝水風呂へ。
満身創痍で2セット完了。期待以上のサウナであった。家に帰ったら爆睡確定だ。
男
[ 東京都 ]
ふろはふろやで。意味不明なフレーズでインパクト抜群の看板がお出迎えしてくれる千代乃湯。
少し怖いが勇気を出して潜入。
身体を清めてまずは、様子見に低温浴槽に浸かる。
浴室内は湯気がだいぶ濃くて視界が悪いくらいだ。だが、これがたまらなく好き。
サウナ室には遠赤外線とテレビ。番組はもちろんNHK。しかも鶴瓶さんの家族に乾杯。やはりチャンネルセンスも抜群。
水風呂は18℃の天然水で優しい系。壁の貼り紙には、この湧水は先代(看板の人)が手掘りで掘り当てました。との事。やはりあのおじさんは、ただものでは無かった。
露天風呂はタイル張りで円形のローマ風お風呂。
全て個性的だが、全て自分の好みにぶっささる良い銭湯でした。
男
[ 埼玉県 ]
水曜16時、更衣室に入ると割と空いて、これは期待できる。
浴室に入ると、お風呂が沢山。スーパー銭湯系はお風呂も充実してて嬉しい。
身体を清めていざ入室。サウナは相変わらず、100度越えの熱々だ。今日は寒波で寒いがこれは安心。
外気浴は風が強くて寒すぎたので、この季節は水風呂なしでも良さそうだ。
この日は空いていて、5セット!やっぱり空いてるって正義だな。
男
[ 東京都 ]
東京は台東区日本堤。ここはスカイツリーが目の前に見える下町。行って来ましたよ。湯どんぶり栄湯。
サウナ室は赤外線とストーンサウナのダブルストーブながら90度で熱すぎず心地よい。
美包水風呂はバイブラが入っており、気持ち良すぎて、思わずここで整いそうになるレベル。ここの水風呂は過去1かもしれない。
露天風呂には可愛いどんぶりのお風呂が2つ、おっと気が付けばもう2時間。
男
[ 東京都 ]
新年の初サウナ。
新年に相応しい爽やかな富士山の壁紙がお出迎え。
風呂場は一見どこにでもあるような銭湯の内装だが、サウナ専用スペースの扉を開けると、まさにそこはオアシス。薄暗いコンクリート剥き出しの内壁でお洒落。
サウナ室は100度と熱々だ。富士山の形をした寝そべりスペースはユーモアを感じた。20分に一度のロウリュウも嬉しい。
水風呂は底から青のライトで照らされており、富士五湖を連想させられる。
内気浴スペースは畳とコールマンのリクライニングチェアの両方がある。ひんやりとした空気がとても心地よく、新年から大整いであった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。