スッカマ 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
本日は「炭窯(スッカマ)」を体験しに初めてこちらの施設へ。
炭窯は古式サウナで、炭を窯で燃やして遠赤外線が放出し、窯に熱が蓄積されるという仕組みだそう。どこか、あの香川の塚原から風呂を思い出します。
折角なら14:30の炊きたて高温に入ろうと、30分前に整理券をもらい、いざ入窯。
温度計は169℃を指しており、から風呂の170℃を思い出すが、湿度がないのと、窯が広いので熱分布がまばらなのと、服を着ているので、あのから風呂の金星かと思うほどの熱線とかは感じない。から風呂の”ぬるい方“くらいの熱さだ。ただし、奥の窯の辺りは謎の微風が吹いており、付近はとんでもなく熱い。偶然その目の前に座ったため、背中が焼け焦げたかと思ったが、バスタオルで覆えばそこまでではなかった。中々面白い体験が出来て満足。
岩盤浴エリアの氷室は2段階になっており、入ってすぐが10℃前後、奥の部屋が-3℃くらいだった。
浴室のサウナも最上段は中々の熱さであった。温度計は108℃を指し、これでもかというほど積み上げられたサウナストーンにたっぷりと水が注がれるオートロウリュもあるので湿度も十分。GOODです。
水風呂も深さ100cmあり、ととのいベッドもあり。しっかりととのいました。
館内雰囲気もどこか旅館を思わせるような畳があったり、かなり好きな雰囲気。
遠いことと、変なスッカマソングを除いてよい施設だと思う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら