2020.03.17 登録
[ 広島県 ]
帰ってYouTube見ながらゴロゴロしてたら投稿するの忘れてた!
まあ大して内容無いからあまり投稿する意味はないが!
今日は仕事終わりに久々のぽっぽに行った。
何か近くにコメダもできてて、尾道のベッドタウンな住宅街とは思えん環境の良さを感じたよ。
名物の露天風呂も早々に、
サウナ水風呂外気浴、
サウナ水風呂外気浴、
サウナ水風呂外気浴、
呪文じゃないが、3セットしてフィニッシュ。
湿度高めなサ室で、ととのったー!!
今の時期は冷シャンプー、
通称、冷シャン置いてあるところが神よね!
福山だと、まごころやゆららもある。
やっぱりツボ押さえてるよなぁ〜笑
[ 広島県 ]
何日かぶりのサウナ。
やっぱりサウナいいなぁーと実感。
仕事のモヤモヤがスッキリ。
仕事でバタバタしたり問題あった日ほどととのいが深い事が判明!笑
ゆららさん。なんと、夏仕様にセッティングが変わってた!
水風呂が2つにぬる湯が1つ。
それぞれ、15度、28度、38度といったところだろうか。
完全にととのわしに来てる!まさにサウナーの為の施設。
キンキンの水風呂やゆるめの水風呂を織り交ぜながらの5セットにてフィニッシュ。
ととのったー!!
福山は総じてサウナレベル高いなと思ったサ上がり。
[ 鳥取県 ]
来たぞ、GBG。
こんなお洒落施設が米子に出来たとは。
凄いね!
エントランスから何すかこれは、写真を撮ってしまう田舎者です。
いやいや、倉敷より米子の方が田舎の筈よな笑 と撮りながら思った。
期待に胸を膨らませて、いざ入店。
風呂1、サウナ1、水風呂1
潔いね!
サウナはストーブ2台で、結構熱め。ロウリュもできる!
昨日のオーシャンよりも熱いよ!
新しいから木の良い香りがするのもGood
水風呂はー、冷たい!!
ちゃんと16度ぐらいの体感で、指先痛くなったところで出る。
外気浴はー、無い!
そこが残念なところではあるが、
TOTONOI ROOM
なるものを発見!
オフィシャルに整い部屋と呼ぶところが、サウナーの為の施設であることを感じさせるよね!?笑
中は薄暗くクーラーと扇風機があり、炎の揺らぎみたいな照明の演出との効果でしっかり整うことができた。
サウナを出て、休憩スペースに。
漫画多すぎん!?
この下階には別でマンガミュージアムがあるというのに。
入るの早すぎて、飲食は出来なかったが、
サウナにこれだけの寛ぎ、飲食スペースあれば最高でしょう!
泊まる事もできるし!
福山にこれが有ればなぁと思ってしまったよ。
今度米子の街中で飲んだらここ泊まろう。
と心に決めた昼下がり。
ありがとうございました!
さ飯は高校時代からの懐かしの味、天心のラーメン。
今日は野菜チャーシューで。
サウナ後の身体に染み込むよ、、、
ご馳走様でした。
[ 鳥取県 ]
帰鳥。
一部の鳥取の人が地元に帰郷するときに言う笑
何回目かのオーシャンへ。今までサウナに入ったことは無かったのでひじょーに楽しみでした。
体を清めてからのまずは風呂。
なんと言ってもココのウリはすごく広い露天風呂、日本海が一望できる。
素晴らしい。
そして、サ室へ。
広い!!
ココも窓から日本海が見える。笑
90度ぐらいで、ちょうどいい感じ。
10分入ってからの水風呂!
えっ!?
2つある!どっちも広いよ!?
しかも1つは露天。
露天水風呂です。当然日本海ビュー。
キンキンでは無いが水深100センチあって、ぷかぷかしながらゆっくり満喫できる感じ。
そして、外気浴。
やっぱり、来るなぁ〜
海風という名のととのい風をしっかり浴びられる。
当然、ととのえるよね!
何か海水浴に来て、海に入ったあと砂浜でゆっくりしてるような感覚になってきた。
素晴らしい。
ありがとうございました。
[ 広島県 ]
ちょっとした飲み会終わりのサ。
飲み会激減によりお酒耐性がかなり低くなってしまった気がする。
アルアルよりノンアルの方が本気で美味しく感じてきたこの頃。
22時過ぎに入ってサクッと2セット、水風呂はヌルめだったが、外気浴で福山の夜景を眺めちょいとセレブになった気分を味わう。
サウナを出て福山を夜景をまた眺めながら麦茶をガブ飲みする、、、
ととのったー!!
ということにしとこう。
[ 岡山県 ]
今日は草取りで大量の汗をかいたので、汗を流すために久しぶりのホームへ。
シャワーで汗を流して、またサウナで大量の汗をかくんだけどなぁ笑
夕方から入浴料650円になるココはなかなかコスパ良い施設なことに気付いた。
施設は古めだが、サウナは新しめ結構広めのやや熱めで良し!
水風呂今日は19℃とちょい高めだったが、しっかり整えた!
水風呂にずっと入り浸る推定5歳ぐらいの少年が居た。
[ 広島県 ]
ハシゴで久しぶりのこちらへ。
こちらでも3セット、先程の日本と合わせて6セット。
寝湯が良かったね!
ととのい疲れにて爆睡の予感!
もう何も書けねぇ、、、(。-_-。)
[ 広島県 ]
初めて休みの昼に来た!
やはりココは福山1番ですわ!石の輻射熱で高温だけどやさしい感じ、
餅は餅屋みたいな事をサ友のリッキー氏は言うてますが、まさにその通りかもしれん。
サウナ日本という名前のとおり、日本を代表するサウナがここ福山には在る。
存在してるんだなぁ〜
3セットしてしっかり整ったー!
さ飯は徒歩でそのだ。
相変わらず美味しのハズレ無し!
ご馳走様でした。
[ 岡山県 ]
今日は夕方岡山で仕事だったのでこちらに。
岡山に栄転になったいっしーと共に来た!
サウナというよりココは風呂を楽しむとこだね!
サ室の中はわりと密。
福山の熱いサウナに慣れた私にとってはちとヌルかったが、3セットしてちょい整いでフィニッシュした。
[ 広島県 ]
福一決定。
福山には無いと思ってた、熱した石の輻射熱方式。
ココにあった。
熱いけど心地良い、優しさを感じる。
今度は是非ロウリュを浴びたい。
ホントはイケナイコトだけど飲んだあとこのサ室入って整うのはサイコーでした。
さ飯〜
[ 広島県 ]
どんなに良いサウナでもサ室内が密すぎると整えるものも整えれないよね!?
いつ行ってもわりとサ室が空いているのがまごころのよいとこ!
と言いながらもサ室のレベルも非常に高いんだが。
今日もサ室は本気出してました。
1セット目からしっかりととのえる。
体感100℃。
サ室、水風呂、外気浴〜
を繰り返し、
そして3セット目、、
まごころの本気を見た。
サ室の体感温度は更に急上昇、5分と耐えれません。
サウナの段を一段あがるごとに10℃温度が上がると何かで聞いたことあるのだが、
3セット目、最上段である4段目の温度は、
体感110℃。
神戸サウナのロウリュで火傷をした乳首をまた火傷したよ!
でもととのえたから良しとしよう。
『サ室』という言葉をiPhoneの予測変換に追加した今夜。
サウナーLvが上がった気がした。