2023.06.13 登録
[ 東京都 ]
クラウドファンディングで男性フロアを先行入浴体験。
3種類のサウナをそれぞれじっくり楽しみたくて、3時間あっという間に過ぎてしまった。
まずは右側、瞑想部屋のようなサウナから。
半個室で包まれているような空間の中、照明も呼吸のテンポに合わせて暗くなったり明るくなったり。ほどよい温度でしっかり蒸される。
真ん中はセルフロウリュができるサウナで、カフェのようなテーブルが付いてるのが新感覚。テーブルに合わせて等間隔に座るから、なんとなくパーソナルスペースが保たれる感じがして良い。ただ結構な人数入る部屋なのにセルフだから、みんな遠慮がちにちょろちょろ水掛けてるのがなんか面白い笑
最後に左側。ここも照明が落としてあって瞑想部屋のようだけど、こっちは温度湿度共にしっかり整いにいきたい人には良いのかな。私もここの部屋は2回リピ。
水風呂が2種類あるのもよかったな。
スタンディングの方は、身長が足りず一番下まで降りると髪の毛が浸かりそうで(160cmです)、一段高いところで多少膝曲げるくらいが丁度。
何よりびっくりしたのが整い椅子の多さ。
ふつうの銭湯の洗い場くらいの広さとってるんじゃないかな?完全室内のエリア、室内で外の風を感じられるエリア、扉で区切られてる半室外エリア。
当日少し寒かったのもあって、完全室内以外は身体が冷え過ぎて少し寒かった。夏は気持ち良さそう!あんな都会のど真ん中で外気浴ができるのは嬉しい人多いのでは。
ドリンクエリア?はハーブティーがあったり面白かったけど、私は次回からペットボトルを持ち込むかなあ。
小さいカップを飲む度に新調して捨てるのがなんか引ける気持ちがしたし、なによりぐびぐび飲みたい笑
マイボトル制度とか始まったらいいのにな。
思ってた以上に広かったし瞑想っぽい空間の作り方が私は好きだった。男女入れ替え日の検討、ぜひ宜しくお願いしますー!
[ 東京都 ]
平日金曜日2時半頃入店。
入り口で5〜6名の列が出来ていて混雑を覚悟するも、女性フロアはごった返すほどの人の多さではなかった。
サウナは終始空いていて、4割くらいの埋まり方かな。外気浴のベッドも毎回使えてラッキー。
が、10分×1、15分×2の3セット入るも整い切れず。少しサウナの温度が低め?
岩盤浴30分を挟んで、休憩スペースで一息。
仕上げに10分×1セットで水風呂短めに切り上げて外気浴をするも、整い切らず。冬外気浴のベストがまだ掴めてない...。
外観は確かに綺麗だったけど、休憩スペースの椅子が若干汗臭かったりスタッフの方の雑談が漏れ聞こえてきたり、何より整い切れなかったのでリピ無しかなあ。
[ 千葉県 ]
13時頃入店、思ってたより人が少なくて過ごしやすかった。
サウナ8分×1、10分×2。
ラスト1回は湿度が足りなくて整い切れず。オートロウリュでもそんなことあるんだね🤔
岩盤浴でも20分ほどのんびり。
座って漫画を読んでる人がいて、2回目戻ろうと思った時に入れなかったのが残念。漫画を読むのはいいとして、せめて身体を温めていてくれ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。