湊潮湯
銭湯 - 大阪府 堺市
銭湯 - 大阪府 堺市
2月も終わりの日の事。
自分はサウナに入ることをどうしても我慢できなかった。
自転車に乗って行ける1番お手軽な温泉がここ、潮湯だった。
地元でも有名な温泉で、子供の頃から幾度となく訪れていた。しかし、大人になってサウナを楽しむ様になってからここに来る機会はなく、潮湯の新たな顔を覗く事となった。
受付でサウナタオルを貰い、着ていた服を脱ぎ倒した。
体を洗い、湯船に浸かってさあいざサウナへ。
初めて見る潮湯のサウナはとてもこじんまりとしていた。他にサウナを楽しむお客は見られない。最上段へと腰掛けた。
室温は110度と自己最高温度だ。
部屋にはサウナタイマーは無く、そのかわり(?)に昭和を感じさせる演歌が流れている。
かなり熱いが、湿度が少し低めで数字ほど熱く感じる事はない。たらりたらりと汗が流れ落ちる、心地よい感覚だ。
演歌を2曲聴き流し、サウナ室を出て水風呂に向かった。
水風呂に足を向けるまで気付かなかったが、なんと狭い水風呂なんだ。
体育座りが精一杯。キンキンの水が血液を冷ます。少し温度の膜が出来てきたと思ったら底の穴から水が湧き出てきて膜を壊す。徹底的に冷まされる水風呂だ。
冷やしすぎも良くない、少しの時間で水風呂を上がった。
潮湯には整いスポットは用意されていない。適当に座れそうなところに鎮座した。
この日は利用者が少ないから良かったものの、他の利用者がいる時間帯はお互いに気を遣い合う事になるなあ。
そんな事を思いながら再びサウナ室へ。
結局この日は3セットこなし、コーヒー牛乳を飲んで自転車で帰宅。整うまでは行かなかったが、良い“整い未遂”だった。
利用者が少ない時間帯を把握しにくいが、また利用する事は間違いない。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら