2023.06.11 登録
[ 東京都 ]
「狭い小道」でお馴染みの旗の台に。
昭和懐かしの少し寂れた商店街を抜けて小道に入ると閑静な住宅街の中に現れる銭湯♨️
木の板の靴箱の札と券を渡し、いざサウナへ!
と言いたいのだが、多分ここはスーパー銭湯の走り?と思うほどの風呂の数!!
サウナの前にとりあえず楽しもうとまずはジェットマッサージを体験。
上半身下半身をしっかりリラックスさせ次は岩塩の炭酸泉へ!
30度くらいのお湯はゆったり入れる温度でとても良い感じ。
肌がかなりスベスベになったところでいざサウナへ!
今週の男湯は岩塩づくし!
80度くらいのゆったり汗をかけるじんわり系で、一周目は7分ほどで水風呂へ!
14度の水風呂を楽しんだらいざ外気浴へ。
外気浴は近くにある電気風呂のお湯を椅子にかけてから座るSDGs方式。
温度差があまりなかったのもあり、トトノイが長く楽しめました。
二周目に入る前にまだまだあるアミューズメントに!
水流運動ができる25度くらいのお湯に入りしばし運動タイム!
下半身をある程度鍛えたら次は電気風呂!
あんまり体験したことなかったが、個人的にはそこまで長く入れないみたい、、、
少し悔しいがこれも人生経験。
さて二周目。
ちなみに言うとサウナ室にテレビあり。
二周目はテレビに夢中になり11分。
汗がかなり出たところで水風呂、外気浴。
やんわりアマミが出て15分ほどトトノイ今回は終了。
番台さんは若い大学生くらいの男性!
たぶんアルバイトの方ですが丁寧に接客してくれました!
男
[ 東京都 ]
西荻窪のホームからすぐに見えるいかにも「おしゃれな施設」
西荻窪の飲み屋街の真ん中にある言い方は悪いが浮いてる施設。
その施設にいざ入場する。
まずは隣のパチンコ屋で一服し、入場。
シェアオフィス併設っぽいので綺麗な内観。
受付を済ませエレベーターでサウナへ。
キーを取り男サウナへ。
男サウナとは思えないほどアメニティの充実さ、ヘアアイロンもある。
かなりの綺麗さである。
いざサウナへ。
サウナは100度、丁度ロウリュの時間とのことで入室。
下の段に座りロウリュのサーキュレーターを浴びる。
かなりの熱さ。
アロマも入っており、体が良い匂いになったところで水風呂へ。
17度、15度。
まずは17度で。
かなり冷たいが、耐えれる。
1分ほど入ったあとは外気浴へ。
外気浴は西荻窪の空を見ながらの素晴らしい時間。
好き嫌い分かれるが、土曜18時だったのもあり炭火焼きの匂いが、、そして中央線の音
私は大好き。このあとのサウナ飯の予定を考えながら2周目へ
2周目はロウリュなしで上段へ。
先ほどがロウリュだったのもありなんとか耐える。
水風呂は15度へ。頭から水を浴び少しふらつきながら外気浴へ。
3周目
これもGood Timing。
ロウリュのお時間。
なんと入り口から対角線上の上段が空いてる。。
これは最高気温を味わえるといざ着席。
ロウリュが始まり、サーキュレータータイム。
直接熱波が来て、焼ける熱さ、、
一旦退出。
ロウリュ中に再度入室。
入り口付近で8分程楽しみ、水風呂、外気浴へ。
時計を見ると制限時間ギリギリ
アメニティをフル活用しなんとか時間ぴったりに退館。
その後は近くのBeer店でミルコを頼み北欧の次はチェコを味わって帰宅
最高の体験
男
[ 東京都 ]
自由が丘から歓楽街を歩き、住宅街に入ってポツンとある銭湯。
銭湯+サウナといった感じのものでサウナは付属施設的な位置付け。
そんなみどり湯でまずはシャワーを浴びる。
固定式のシャワーだったので長髪の方は少し洗いづらいかもしれないが、トトのいまでの我慢我慢。
そして 50代くらいのおじさまや、10代の声の大きい若者を掻き分けていざサウナへ!
6人でぎゅうぎゅうになる小さなサウナ室は何か昔懐かしさを感じさせます。
5分ほどで水風呂へ。
水風呂は22度というのもあって少しぬるめ、1分以上入りトトのいへ。
スペースはない為着替え室のベンチへ座り水を飲む。
中年の裸を見ながらのトトのい完了。
昭和の懐かしさを思い出すような雰囲気で「本当のサウナ好き」には堪らないスポットでした。
帰りは「くちびる」にあるバーでレモンサワーをゴクリ。
体に沁みました
[ 東京都 ]
本格的サウナデビューで、当日予約で行ったのですがちょうど空きがあった為入ることができました!
#サウナ
個室サウナでマンションの少し広めのバスルームの中にサウナがあるコンパクトな形です!
今回はROOM2を利用したのですが、温度は90~100くらいの温度で、リラックス可能です!
※コンパクトな為サウナに入る際は少し隙間を通る形になるので体格の良い方は注意です!
こちらは無料でBluetoothスピーカーの貸し出しもしてくれてるので、ラジオや音楽を聴きながらサウナを楽しむことが可能です!
ロウリュはセルフなので好きなタイミングで可能です
#水風呂
初心者で水風呂が一番怖かったのですが、すぐに慣れて気持ちよく入ることができました!
共同のサウナではないので自分のタイミングで人の目を気にせず入れるのでゆったりできました。
#休憩スペース
扇風機がついてるので、同じバスルーム内でととのうことが可能です
男
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。