2020.03.15 登録
[ 愛媛県 ]
怒涛の一週間で心身ともにズタボロになったので、個人的に一番癒し効果があるこちらへ。
なめらかなお湯で癒されて、サウナもしっかり3セット。
完全復活とは言えませんが、だいぶ復活しました。
[ 愛媛県 ]
4ヶ月間、月額1,980円!に釣られて思わず入会してしまいました。
以前、レフコ時代に通っていましたが、お風呂の故障が長引くとの案内に愕然として退会したのは私です。
この施設、お風呂があるのはもちろん、しっかりとしたサウナと水風呂が揃っているのは嬉しいポイント。
運動後に入るお風呂が楽しみで通っていた気もします。
フイッタに変わってからは、サウナも綺麗になってました。
今年はしっかり身体を鍛えて、サウナで整えて、健康的な一年を過ごします!
[ 愛媛県 ]
焼鳥を目当てに向かった今治で、ついでに銭湯も新規開拓しようと、イキタイにリストアップしていたこちら「大黒湯」へ行ってきました。
今治駅から徒歩約20分。少し寂れた街並みを抜けてたどり着いた先には、なんともディープな風情の銭湯が佇んでいました。
のれんをくぐると、昔ながらの番台に座るおばあちゃんが優しく出迎え。16時頃に入りましたが、常連さんが2人ほど。隣の女湯からも、おばあちゃん同士の笑い声が聞こえてきます。
窓から差し込む柔らかな光が湯気に溶け込み、ノスタルジックな湯船に浸かるひとときは至福そのもの。サウナももちろんいいけれど、湯船でぼんやりする時間もまた格別です。
サ室は4人ほどが入れるサイズ。テレビもなく、静寂の中でじっくり汗をかきます。20度前後のマイルドな水風呂で、程よい冷たさが身体を包み、心地よく整いました。
脱衣所では裸のおじいちゃんたちが相撲を見ながら談笑。ぶら下り健康器で懸垂しているおじいちゃんもいて、なんだか昭和にタイムスリップしたような感覚に。とにかく味わい深い銭湯でした。
ちなみに、大黒湯のお湯は薪で沸かしているようで、裏手の駐車場にまわると、薪を燃やしているところが拝めます。煙の香りがほのかに漂い、なんとも言えない情緒を感じさせます。
帰りは今治焼鳥の名店「世渡」に寄って今治焼鳥を堪能。
今治銭湯ツアー最高でした。
[ 愛媛県 ]
珍しく肉体労働で汗だくに。
飲み会までの1時間半。サッパリしてビール飲みたい!ということで、市駅前のレフの日帰り入浴を無理やりねじ込んでみた。
ここ、本当に便利。
1000円でタオルもアメニティもフルセット貸してくれて、しかもちょっとリッチな雰囲気。助かります。
人も少ないし、施設は清潔そのもの。さらに、水風呂がびっくりするくらい冷たくて最高!
文句なしです。
また利用させていただきます。
[ 愛媛県 ]
久々の水曜サ活!
昔は週一で通っていた「久米之癒」。
家が遠くなってから頻度は減ったものの、やっぱりここが一番好きかも。お湯が気持ち良すぎて、サウナに入っていても「もっとお湯に浸かりたいかも…」と思わせてくる唯一の施設。
露天の源泉風呂も、檜風呂も本当に最高。
この近くに引っ越したい。
[ 愛媛県 ]
やはり休日の夕方、人多過ぎ。
最下段以外の空いているロッカー見つけるのに苦労したのは初めてです。
最近、一緒に来た奥さんと待ち合わせ時間がいつだったかわからなくなることが多い。記憶障害か。
サウナの種類も多く、広いし、気持ちいけど、人が多いのは苦手。
曜日と時間を考えよう。
[ 愛媛県 ]
今日は奥様の実家で宴会の予定が、まさかのお義母さん&義妹たちが体調不良(多分インフル)で中止に。。
急に暇になったので星乃岡温泉へ。
お正月らしく家族連れで賑わい、タトゥーのお兄さんがおじいちゃんとサウナで和気あいあいと話している姿にほっこり。まさに癒しの空間。
ここはアルカリ性単純温泉(pH8.8)で、お肌がすべすべになるなめらかなお湯が特徴。ナトリウムや炭酸水素イオンをたっぷり含んだお湯が、疲れた体をじんわり癒してくれます。
サウナもしっかり3セット!昨日の暴飲暴食をリセット(そんなことあるかい)
熱めの42℃のお湯とサウナでしっかり整い、今年も健康第一でいこうと誓いました!
[ 愛媛県 ]
2025年、一発目のサウナは…
昨日のリベンジで、2日連続の シーパの湯!今日は昼間に訪問です。
昼のシーパは初めてだったのですが、露天風呂から眺める瀬戸内海の絶景に完全に心を奪われました。穏やかな波と青い空が織りなすこの景色、地元愛があるからかもしれませんが、愛媛県の露天風呂から見える景色ランキングで「ナンバーワン!」と断言してもいいくらいの絶景です。
ここシーパの湯の温泉は ナトリウム塩化物強塩冷鉱泉。体の芯まで温まるだけでなく、神経痛や筋肉痛、疲労回復、冷え性などにも効果が期待できるとのこと。サウナ後の温泉がこんなに充実していると、心も体もリセットされますね。
今年はこの景色と泉質を堪能するために、定期的に通おうかなと思っています。
2025年、最高のスタートを切った気分!
[ 愛媛県 ]
仲良くしてもらっているご夫婦との恒例の忘年会。
今年は鷹ノ子に新しくオープンした 富久重 鷹ノ子店 で焼肉で。
せっかく鷹ノ子方面に行くので「たかのこの湯」に寄っていこうと、行ってきました。
チケットを買おうとしたら900円と表示されて、値上がりしたのか!?と思いましたが、どうやら年末特別料金だったようです。
家を出るのが少し遅れてしまい、待ち合わせ時間まで1時間くらいしかなかったのでサウナは2セットだけ。
それでも、最上段で火傷しそうな熱波を浴びて、露天のととのいベンチで外気浴。外の冷気で一瞬で体が冷えました。
その後の富久重の焼肉は文句なしの美味しさ!やっぱりサウナの後の食事は最高です。
[ 広島県 ]
奥様の「雪が見たい」というリクエストで四国を脱出し、広島の安芸高田市「神座門前湯治村」へ。
途中、人生初の冬タイヤ検問を受け、白銀の世界へ突入。
松山ではあまり見られない雪景色にテンションが上がります。
神座門前湯治村。お風呂だけでなく、趣ある宿や食事処が軒を並べ雰囲気がとても素敵です。
お風呂は「岩戸屋」。
1階は内風呂と露天風呂、2階に蒸気サウナと源泉水風呂、寝湯の構成。
視界1mの蒸気サウナでしっかり蒸され、冷たい源泉水風呂に浸かると一気に引き締まります。
ハイライトは、雪が降る中の露天風呂。はらはらと舞い落ちる雪を眺めながらの湯浴みは、最高の贅沢。今年一年を振り返って色々あったなーと物思いに耽ってしまいました。
体も心も癒され、大満足のひとときでした。
[ 愛媛県 ]
18時に久米方面で用事があったので、少し早めに家を出発して、たかのこの湯に寄ってみました。サウナが新しくなってからは初訪問です。
16時過ぎに到着すると、22日はペア割(2人で1000円!)の日だったらしく、施設内は超満員。一人で来ていたので割引の恩恵は受けられず…。一瞬、誰か一人で来ている人を誘って一緒に入ろうかと考えましたが、面倒くさいのでやめました。
お風呂も大混雑で、空いているスペースを見つけるのが一苦労。でも隙間を見つけて苦笑いしながら入浴。やっぱり、人が少ない方が落ち着きますね。
お目当てのサウナは、新しくなってから初めて入ります。1セット目からオートロウリュが始動!ものすごい高温の熱波が襲来し、最上段にいた人たちはみんな退散するか2段目に避難していくという、なかなかの破壊力。
なかなか冷たい水風呂につかって、その後は露天風呂エリアの整いイスで外気浴。暮れていく空を眺めながら、リラックスした極上の時間を味わいました。
3セットをこなすうちに、最初の混雑が嘘のように人が減っていました。どうやら一番混む時間帯に来てしまったようです。
ひさしぶりのたかのこの湯、最高でした!
[ 愛媛県 ]
なんとなくずっと腰が痛い…。午前中、階段下収納用のラックを組み立てて整理していたら、腰が痛すぎて限界に。そこで、お昼から予定変更で温泉へ。
今日は、最近ずっと下の星乃岡温泉に通い詰めだったので、久しぶりに上の星乃岡温泉=千湯館に行ってきました。昔はここの温泉が大好きで、特にキラキラと光が映る白湯がお気に入りで、土日の朝によく通っていました。
でも、浴室内に薬湯ができてからは室内の匂いが苦手で、足が遠のいていました。今回もどうかなと思いつつ行ってみましたが、やっぱり匂いがきつい…。
結局、すぐさま露天風呂とサウナへGO!
サウナは比較的温度が高めで、たっぷり汗をかけました。露天風呂は外気が寒いこともあり、1分も浸かると体がキンキンに冷えます。この時期、もう5分の外気浴も耐え切れないですね…。
寒暖差であまみはしっかり出たものの、なんだかモヤっとして整わず。こういう日もありますね。
写真撮り忘れました。
[ 愛媛県 ]
ふと「愛媛県内のまだ行ったことのない温泉・銭湯をまわって、来年中に完全制覇しよう!」と思い立ち、まずは久万高原町にできた「アニキのサウナ」へ行ってみることにしました。
33号線から住宅地の細い道を上がっていくと現れる新しい施設。受付の女性の笑顔に癒されながら、いざ中へ。
お風呂、水風呂、そしてサウナ室。浴室内に整いベンチが2脚。外気浴スペースはないものの、今日は気温6度の冷たい風が浴室内にひんやりと吹き込み、自然のクールダウンを堪能できました。
サウナ室は新しい木の香りが漂い、80度前後の優しい温度設定。ですが、毎時00分に訪れるオートロウリュタイムでは一転、熱波がガツンと効いて、汗が吹き出ます。水風呂は15度前後とキンキンに冷えていて、全身を一気にリフレッシュしてくれます。
じっくりとサウナ→水風呂→休憩を3セット繰り返し、心も体もすっきり。アマミもしっかり出て、至福の整いタイムを満喫しました。
久万高原町には温浴施設がないので、四国カルストなどへ行った際の立ち寄りスポットとしてもおすすめ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。