2020.03.15 登録
[ 東京都 ]
サウナ 6m, 9m, 12m
水風呂 1m × 2
ペンギンルーム 3mくらい
中野のノーベルに行き、洗礼を受けた私。
良いサウナ施設は無いものかーと探して、上野周辺に目をつけることに。
北欧かサウナセンターか。迷った末、降り立った地は鶯谷であった。
駅を下り、結構な距離を歩いていくと、交差点の向こうに見えるビルと看板。
これが噂の都内最古のサウナ施設、サウナセンター。
ノーベルより古いということだろうか、、、?先ほどの残像が頭をよぎり、寒気がした。
ただ、良施設だと言っていたので、身構えるのも程々に入る。
ロッカーとか建物は確かに少し古そうだけど、味のある劣化って感じだな。
ちゃんと手入れがされてるんだろう。
館内着に着替えて、浴場へ。
こじんまりとしてるけど、綺麗だし、バイブラバスと水風呂、サウナ、ちゃんと求めるものが揃ってる。
体を清めて、まずは風呂。
42度のバイブラ、しっかり温まるー、、、
慣れた所でサウナへ。
テレビは要望によって、10-17で消してるらしい。そして、室内にはサ道の人が手がけた音楽が密かに流れる、、、
100度近いフィンランドサウナ。温まらない訳なし!
そして、水風呂がキンキンの14度!!
いや、滲みるー!しかも、バケツもあるから、豪快にいけるー!
ペンギンルームはゆっくり冷やせるのが良かった。奥の席がガンガン来るのでお勧め。
水やサウナマットの用意、アメニティも充実していて、最高。
上がってから、とりあえずご飯。
ハムエッグ定食とオロポセット。美味しかったけど、目玉焼きドロドロだったから、もうちょい焼いてもいいんじゃない?w
何はともあれ満たされた。古い施設でも、オーナーの手の加え方でここまで変わるものなんだな、、、サウナは愛によって姿を変える、、、
8時間で入ったものの、急用が入ったため、結局2時間ちょっとで出ることに。
今度はゆっくりしたいな、、、
とはいえ、これでしばらくサウナを控えるので、また会えるのは大分先。
それまでに持ってほしい。他のサウナ達も。今が耐え時。
男
[ 東京都 ]
コロナで脳がやられたのか、、、とうとう来てしまった、噂のノーベル。
様々なレビューで、散々な言われよう。
果たして、今まで質の良いサウナ施設に行っていた自分に耐えられるのか、、、?!
恐怖と好奇心を抱き、中野の商店街へ向かう。少しまっすぐ行くと、右の方にそれは佇んでいる。
エスカレーターが壊れてるとか言ってたが、、、あれ、上に行く奴は動いてる。
下から上がるのが駄目になってるのか。
看板のフォントなどでいかに古いかがよく分かる。
入ってみると券売機。クレカ決済も電子マネーもない。シンプルだが、この古さ、たまらない。
そして、フロントには誰もおらず。大丈夫かな?少し待つと人良さげなおっちゃん登場。久しぶりと言われたが、初見やwww
似た人が来てたって言ってた。流石、中野、若者の街だね。
丁寧に説明をしてもらい、タオルとかサウナパンツとか、歯ブラシ、髭剃り諸々受け取りいざ浴場へ。
おお、マジで臭うなwww排水口じゃないか、このレベルはw
しかし、数分も経つと、慣れてくるもの。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープも備え付けられているのでOK。
さて、湯に浸かって、少し熱さに体を慣らそう。
おー、悪くないな。程よい温度、40度前後ってところかな。温度計は壊れてて、当てにならない。50度近くはおかしいだろw
ちなみに、お湯もそこまで汚くなかったし、小蝿は見る影もなかった。ちょっとづつ改善されてるのだろうか?初めてだから知らんけど。
後、ウェットサウナ覗いたけど、あれこそ異空間であった。それから、多分あそこが臭いの元なのでなんとかしてほしい。
さて、気を取り直し、ドライサウナへ。
お、ちゃんとカラカラで熱い。良いねー。
マットもちゃんと敷かれてて良いじゃないか。
温まって、水風呂へ。うん、こっちも十分冷えてる。体感18度くらいかな?こっちも温度計は当てにならない。買い換えれば良いのに...w
ドライ9m, 12m, 12m 水風呂 1m×3を得て、じんわりととのった。
悪くない、けど、もっと良くなれる。ただ、現状維持というのも案外大切なのかもしれない。そんなもどかしいサウナだった。
あそこは時空の歪みへの入り口なのかもしれない。リアル千と千尋がしたい方は行ってみても良いかもね。
後、サービスはそれなりに良いと思うので、本当に惜しいなー。
経営者変わったりしないかなー、、、
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュサウナ×2 6m 8m
テントサウナ×2 12m 10m
水風呂×4 1m 1m 2m 1m30s
休憩×4 好きなだけ
外出自粛だが、グリーンサウナは急を要する。5/6までに行く機会が出来るかなんて分からない。そんな訳で、コロナ対策をしっかりして、平塚へ。
駅を出て、左に曲がり、まっすぐ行くと、サ道と同じアングルで現れる。感動して、写真を撮る。
ゆったりコースで入って浴場へ。実際見ても、なんか独特だな。
真ん中の椅子が良い感じ出してる。右奥の洗面所で体を清める。
まずは温泉から。太古の湯に入る。良い香りするな。体の当たりも柔らかい。
温まったところで、ロウリュサウナへ。
広いのに、入り口に入って、しっかり温まってるのが分かる。良いサウナ。奥の部屋も行ったけど、ストーブに近づけるから、より温まれる感じだった。
水風呂。18度。色々藻が浮いてるけど、天然の井戸水なのが分かる。
当たり方も柔らかい。よく冷やせる。
外気浴スペース圧巻だな。椅子めっちゃあるし、雰囲気も良い。しかも、緑も多い。
ちなみに、タバコ吸ったり、ビール飲んでる人、居たので、私も倣いました。解放感が気持ちいい・・・
そして、テントサウナへ。1回目は上級者っぽいお兄さんがガンガン温度上げてたので、今まで体験したことのない熱さへ!いい感じに蒸されて、水風呂休憩で、しっかりととのえたー!2周目はみんな控えめだったので、無理なく蒸されて、しっかり暖まれた。上がった後はふにゃふにゃ・・・
上がって、レストランへ。目当ての城門ラーメンと桑抹茶。抹茶は若干潮の香りを感じるようで、しっかりお茶の良い味が出てる。城門ラーメン。聞いてた通り、辛さと酸味が良い感じでマッチしてる。揚げ玉ねぎがアクセントで美味しい。スープにとろみがあったのもナイス。レストランは移転するみたいだから、また行ってみよう。
その後は休憩スペースで2時間休んで、またサウナ。同じサイクルを繰り返した。
15時からロウリュサービスを受けて、良い熱波、送ってもらいました。
テントサウナもラストは1人になる時間があって、思う存分熱くなりました。
サウナーさんとも、良い話が出来て良かった。つくづく良いサウナだな。
最後はTシャツとステッカー買って帰りました。また、「次」に期待します。
ありがとう、グリーンサウナ。
男
[ 東京都 ]
久しぶりマルシンスパ。就職の面接が終わり、疲れたので、癒しを求めて。
やはりここに来ると落ち着くな、まだ2回目だけど。
特別なものは何もない。それが良い。
早速サウナへ。この日は夕方から行ったけど、結構混んでて、最初は座れなかった。
しばらくして、空いたので、座ることに。12分入れたので、しっかり蒸される。
水風呂へ。染み渡るー!しっかり冷やされて、外気浴へ。
夕日が良い・・・穏やかな気持ちになっていく。
2セット目。今度はちゃんと座れる。2段目はやっぱり良いな。ロウリュもさせていただき、ガンガン蒸される。10分。
水風呂、休憩。夕日がちょうど沈みゆく・・・空の色が綺麗だ・・・
3セット目。今度も2段目。9分くらいのところで、スタッフさんが桶に水を補給。
ついでに、簡易ロウリュしてもらう。4杯いってたので、結構な熱さに!!
12分、きっちり蒸されて、水風呂!!2分、心地良さに任せて入った。
休憩。すっかり夜の様相になり、電車が見える。皆さんお疲れ様です。
そして、ととのったー・・・
風呂からの水シャワーで締めて、ご飯。オロポとカレー。相変わらず美味しいな・・・
ただ、笹塚チャーシューがメニューに載ってなかった。まだ、供給安定してないのかな。
7時までしっかり休んでから帰宅。
いつ行っても形相を変えてくれるこのサウナは良い、また近いうち行けると良いな。
男
[ 東京都 ]
会員になって、早速利用。
シャワールームで体を清めて、いざサウナへ。
お、木の香りが結構する。どうやらリニューアルされたらしい。ただ、あんまり良いものではないな・・・
下段で暖まろうとするも、ドアに近いと、頻繁に出入りがあり、暖まりにくく、自然と奥へ。サウナストーブ前だと結構良いな。6分。
そして、水風呂へ。温度18度。最近はぬるく感じてしまう・・・。
ただ、しっかり冷やせるし、ちゃんと深いから良い。1分。
休憩。ととのい椅子も2つあって、良い。でも、BGMがアップテンポ。せめて、風呂くらい、静かにしてくれないものか・・・
3周して、リラックス、でも、あんまりととのわないな。ジムサウナだから、仕方ないかも・・・
その後、トレーニングルームでトレーニングしたり、走ったり。
良い施設なのは分かる。コロナ対策もちゃんとしてるし。
ひとしきり終わった後、またサウナへ。たまに結構話す人もいて、中々ととのいにくい。
ただ、最後に入った風呂は良かった。バイブラもしっかりあるし。
ジム施設としては、すごい良いと思う。ただ、サウナ目当てで行くのは何とも言えないかも。絶賛されてるようにはあまり感じなかった。まあ、これから行けば変わるかも。
ただ、1万円でサウナ行き放題なのは、魅力なので、毎日サウナ行かないとって人にはオススメできる。
男
[ 東京都 ]
ちょっと気になっていたところ。ちなみに、漫画「NEW GAME!」にも出てるらしいw
早速入る。デジタルな感じのゲートがお待ちかね。入って受付。カードを渡される。これを番号のロッカーに入れて使うそう。イオンウォーターが売ってたので、購入。
さて、浴場へ。ちんまりしてるけど、必要な広さはある。体を清めて、湯船に。
良い熱さ。バイブラも気持ちいい。まずはロッキーサウナから。
ちょっと。火力が足りないのかあまり暖まらない。けど、じーっと入っていれるのはいいな。10分。出て、水風呂へ。バイブラがないけど、しっかり冷やせる。羽衣がよくまといに来るから、動かして破る。
そして、休憩。椅子があるけど、座ってると、浴場に真正面で向かうから、落ち着かない。ただ、いい風が吹いてたので、いい休憩は出来た。
次、ボナサウナ。こっちの方がしっかり蒸せる。ボナサウナはやっぱり良いね。10分入って水風呂へ。さっきより来る!1分冷やして、休憩。
良い感じに来てるなー。
ロッキー、再び・・・と思ったら、マット交換。
しばらく待って入る。12分しっかり蒸されて、水風呂、休憩。イオンウォーターが染み渡る・・・
最後はボナサウナ。12分ガンガン蒸されて、水風呂、休憩。ポワポワととのったー!
最後は炭酸泉からの水シャワー。上がって、コーヒー牛乳飲んだり、休憩スペースでマッサージチェアーでほぐしてもらったり・・・気持ちよかったー。
ただ、サウナに慣れてしまったのか、暖まりにくかったので、また機会があったらって感じかな。ほんわり和めました。良い湯でした、なごみの湯。
男
[ 東京都 ]
朝4時。いつもより早く覚醒。コロナで人が多いところがダメなら・・・早い時間に行けばいい!なんて、短絡思考で行きました。5時ちょっと過ぎて到着。
人あんまりいない!よし。体を清めて、岩サウナから。と思ったが、ここであることを試してみる。炭酸泉で暖まり、サンダートルネードで冷やしてからのサウナだ!
これはなかなか良い。ただ、暖まりにくかったので、次はやすらぎにしてみるかな・・・
8分でサンダートルネード30秒。
ここから続いて岩サウナにいったものの、会話組が居たため、なかなか集中できず・・・
8分でサンダートルネード1分。
ケロでラスト締めよう。そう思ったがまたしてもひそひそ声の会話組が・・・
君ら、会話禁止って扉に書いてたやろ・・・収まらず、周りも迷惑そうだったので、ちょっと注意してしまった。私だって本当はしたくないよ・・・
暖まりはしたので、10分でサンダートルネード1分。
そして出てから、衝撃。誰も居なかったのからなのか、お兄さんがかけ水してからそのまま縁から飛び込みました!マジでやめろ・・・死んだらやばいだろ・・・
ここでととのわず・・・だったので、追加でケロ12分を2セット。サンダートルネード1分と、サンダー→やすらぎ→昇天で締めました。ちなみに、昇天左2列のバイブラ作動しなくて泣いた・・・
しかし、最後はちゃんとととのいました!ただ深いととのいは来ず・・・慣れちゃったのかな・・・
朝食食べて、うちに帰りました。大雪で大変だったけど・・・
この後、かるまるに意見を送ったので、反映されると良いな・・・
みんなでととのえるようにマナー、心がけていきましょう。
後、サウナ、コロナ怖いから、夜とか休日は控えて、行くとしても頻度減らして、人少ない時間に行くとか、他の人と距離取ったりしましょうね!みんなで乗り切っていきましょう!
男
[ 東京都 ]
新宿に来る用事があって、ついでにサ活することに。
コロナで自粛要請もあったし、もうこれが最後かもしれない・・・
何としても整いたいものだ・・・
噂は色々聞いていたので、少し怖かったり。
だって、コスパ悪いとか、あんまり良くないとか聞いたら、後回しにはしたいじゃん・・・?
恐る恐る入館。対応も良く第一印象は良い。広いし綺麗。
着替えて、早速浴場へ。
おお、広い!しかも、結構お風呂多めでいいじゃん!
さて体を清めて、サウナへ。
まずはスチームサウナで慣らしていくか。潮も少し塗って・・・ん?ピリピリする・・・
発疹に滲みてるのか・・・泣 失敗したー。10分とりあえず入って水風呂。
冷たい!30秒。ダメだー、フワフワしないー。
少し休憩して、ドライサウナへ。
おお、広いし、いい感じ。しかも、サウナストーブでかいな。いいぞこれは。
オートロウリュもしっかりされてる。デザインもローマ感あふれるね。
6分温まって水風呂。いい感じに冷やせた。さて、休憩。
しかし、じんわりせず。温め不足か?
その後、8分、10分と続けるがととのわず・・・慣れてきてるのか?体が・・・
上がって、19時のロウリュ待機。それまで色々と回った。
施設のクオリティは高い。コスパ普通にええやん。
カウンターでポカリ2本買って、準備万端!!
ロウリュへ向かう。
担当はスター諸星さん。トークや盛り上げ方が巧みで、温度がどんどん上がってくー!!
ふらふらになって、体が求めるままに水風呂へ!!あー、キター!!これだよこれ!!
しっかり冷やして、ととのい椅子へ。ここでもうととのってたかも。
そこから10分、12分とやって、休憩。しかし、いつもみたいには深いととのいには入らなかった・・・
体の疲れが取れてきてるのか、サウナに慣れてしまってるのか・・・
深いととのいが最近無いなー。かるまるにいかないとやはりダメか?
その後は、色んなお風呂に入ってゆっくりしてから、うどんとビール飲んでゆっくり休みました・・・
ちなみに、新宿だからなのか、メイクしてから出たけど、お咎めなかったです。地味にありがたい・・・
さて、コロナで大変だけど、バイトするぞー。
男
[ 東京都 ]
6時に起きて、アルコールも抜けてきたところで朝ウナ。
誰もいない・・・一番乗りかな?
床が濡れてない・・・よし、一番乗り!!
掛けシャワーをして、早速入る。
1段目から慣らしていく。ロウリュもして、準備万全!
しかし、ドシーのサウナは半端なく熱いので、すぐにあったまる。忙しい時にはぴったりかも。5分で上がる。
ウォームビラー常温を立って浴びる。うん、この方がしっかり冷やせる。
休憩。良い感じにふんわりしたとこで、持参したオロポを飲んで、2セット目。
7分入った。ちゃんと冷やせたのか、結構入れる。
そして、休憩。オロポ。フワフワしてきたー・・・
3セット目、9分。もはや序盤に熱さなどない。暖かな空気の布団に包まれている・・・
最後は普通のシャワーをめっちゃ冷たくして、冷やす。休憩。思ったよりととのわない。でも相変わらず心は安らかに。良いねー。
タバコ吸うために外出。ここで面白いことが。歩いているうちにととのったー!?
外気浴大事だねw
10時までゆったりして、そこから高田馬場にカードゲームしに。
ちなみに、終わった後、テルマー湯行きました。あっちも良かった・・・
またサ活書きます。
男
[ 東京都 ]
昨日の夜9時半からチェックイン。当日だったので安くすんだ。
本当は池袋に給料受け取りに行ったので、その足でスパ・レスタと思ったのだが、何故か私は東口から出て、方面に向かってる途中で携帯でドシーのサイトの宿泊予約ページを開き、入力していた。不思議なものである。
恵比寿に到着。行きつけの美容室のある場所。たまに来るけど、サウナがあるなんて・・・しかも、駅近。
建物が細長かったけど、看板の主張が強く、すぐ分かった。
店員さんに説明を受けて、いざサウナ・・・と思ったけど、とりあえずご飯。
ラーメン食べに行きました。タバコも買い足して、戻る。
1時間エンジニアさんとミーティングして、ご褒美セッション。
さて、サウナ室へ。
すごい、マジで浴槽の一つも見当たらない。マルシンスパがサウナのためにある場所とは言ったが、ここはサウナしかない場所と言っても良いかもしれない。
シャワーで体を清める。普通のシャワーヘッドと上に付いてるシャワーのどちらから水を出せるか選べる。これは良い。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、全て森の香りっぽくて気分が癒される・・・
では、本命サウナへ。・・・あっつ!?サウナマット足にも必要だ・・・
温度95度、しかし、部屋は広い。秘密はサウナストーブかな?めちゃくちゃ部屋の面積取ってる。せっかくだ、ロウリュしてみるか。そう思ってラドルを持つと・・・
あっちいよ!?タオルで包んで、1杯。・・・おまけでもう1杯。
さて、席に戻って・・・クソ熱いー!!!1段目だぞ、おい!?入り口近くに座る。
調子乗ったか、これ?ちょうど良い、しかし尋常ならぬ汗。3分で出る。
さて、出たは良いけど、どのシャワー浴びるかなー。
ここはウォームピラーといい、水風呂はないが、代わりに水の柱の出る特殊なシャワーで15°C、20℃、25℃、30℃、そして常温、と好きな温度で体を冷やせる。
まずは20℃で慣らすか。お手並み拝見といこう。スイッチオン!
・・・うーん、いまいち?あんまり手足にかからない。体ずらさないといけない・・・不便。普通のシャワーで念のため冷やして、休憩。でも、ちゃんと冷やされてるのか、いつもの感じ来てる。
この後は慣れて5分サウナ、15℃シャワー、休憩。7分サウナ、15℃シャワー、休憩で終わった。シャワーも慣れて、全身に浴びれた。ただ、もしかすると立ったまま浴びるものだったかもしれないので、朝ウナで試したい。
ちなみに、あんまりととのわず。ただ、静かで心が落ち着いたので満足。明日リベンジだ。
さーて、ビール飲むぞー!w
男
[ 東京都 ]
パートナーと上野公園に桜を見に行って、そのままお家デート、、、だと思ってたら、あっちが明日日勤だったので、惜しみつつ解散、、、
さて、どこ行こうかなーと思い、候補を絞る。
サウナセンター、北欧、そして、このRaku Spa 1010。アキバまで歩いたこともあり、Raku Spa 1010へ。
丁寧な説明を受けて、早速浴場へ。
38度の炭酸泉で暖まり、少し休憩後、サウナへ。
しかし、ここで問題発生!
暖まりすぎたのか、逆に気持ち悪くなり、5分せずに退散、、、水風呂に入って、休憩するも治らず、、、一旦、出て、休憩スペースで休むことに。蒸しZさん、サウナ、信じすぎちゃいました、、、すいません。
4階にRaku Spaコース限定の休憩スペースがあるのだが、これが素晴らしい、、、
Yogiboあり、簡易カプセルあり、リクライニングあり、ハンモックあり、コワーキングスペースあり、、、要は好きなスタイルで休めるのだ。とりあえず、簡易カプセルで1時間ほど休んだ。
その後も大事をとって、施設内を回ってみたり、漫画を読んだり、自販機の瓶コーラやジンジャーエール飲んだり。ひとまず体調整ったので、あらためて3セット。
ポカリが無かったので、今日はアクエリアスがお供。
掛け湯して以下のサイクル
サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ8分→水風呂1分半→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
頭のモヤモヤが消えて、すっきり整ったー!
その後はレストランでWチーズドック食べたり、福本伸行先生の零読んで、気づけば10時半。帰る前に入る。
サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ7分→水風呂1分→休憩
サウナ8分→水風呂1分→休憩
今回は短めに。
ふわふわして気持ち良かったー、、、
今度は泊まり込みで作業したいなー。
男
[ 東京都 ]
さて、ととのった後、8時まで施設内を探検したり、持ってきた仕事を終わらせた私。てなわけで、ご褒美もう3セット行きますか、、、
掛け湯して、テルマーレから。
ロウリュを軽くして、8分。
しっかり温まって、、、プール!
2周目はプールonlyにしたいと決めてたので、思う存分泳ぐ!
そして、休憩、、、なんかもうととのって来た気がする。
2セット目、ボナサウナ。10分。上の段確保で蒸しに蒸された、、、
プールへゴー!泳ぐ、ひたすら泳ぐ、、、
3セット目。テルマーレ。ここで、奇跡。
何と熟練のサウナーさんに遭遇し、凄いロウリュとアウフグースしてもらった、、、
仲間内でよくこうして遊んでるらしいw
いろんな話を聞かせてもらって、12分しっかり温まった。ミニプールで泳いであがると、1周目で一緒に休憩してた2人組に遭遇。この日はよく顔合わせてたw
水風呂入ってたので、少し付き合って、良い感じに冷えたところでもう一押し、4セット目!ボナサウナへ。
今度も上の段確保!ちなみに、誰もいない時間あったので、寝転がってたりしてた。
気持ち良すぎる、、、
12分入って、プールイン!泳いで、満足、、、
別次元に飛べました、、、
また、あつ湯からの水シャワーで締め。
ちなみに、入って左奥に楽しいシャワーがあるので、おすすめです!
上がって、ゆったりしてから、ビールとチャリソーを味わって、気分よく帰った。
いろんな人と話せて楽しかった、、、
気づいたらまた声かけて下さいな。
今度は泊まりたい、、、
男
[ 東京都 ]
近日のととのいの満足度が低かった為、このままじゃまずいと思い、とりあえずサ道に出てきたサウナへ行くことに。
また、楽しみが欲しかったので、ここはニューウイングしかないと逸る気持ちを抑えながら電車に。
乗ってる間、サ道2話を見て気持ちをニューウイングへ持っていった。
錦糸町。普段行くことがないが、疲れたサラリーマンの為の街な感じ。
路地を何度か曲がって行くと、見えた。
記念に写真を撮って、いざ入館。
バッチリ普通のコースで。
15時から打ち合わせだったので、それが終わってから、、、と思ったら、17時からに変更。神様のご褒美か、、、?
早速浴場に。風呂も広い!そして、奥に進むと、、、あったよ、件のプール!楽しそうー!
体を清めて、とりあえずお風呂へ。ちなみに、ヒゲ剃ってたら、ちょっと切ったのでテンション少し下がって落ち着いたw
あつ湯でコンディション整えよう。
足を入れた、けど。「あっつ!!?」
えっ、熱い通り越して痛くない?温度は?
嘘、40度!?泉質か?それとも何かの装置?温度計の故障?
とりあえず、耐えて全身浸かる。あっ、慣れるとこれ良い、、、
2分ほど入って上がる。
さて、お待ちかねのサウナ、、、どっちからかな。
やっぱりテルマーレでロウリュっしょ!
ウキウキで入る。しかも、誰もいない!
さて、ロウリュー、、、あれ、み、水が、、、無いー!泣
悲しさに少し凹みながらも、置いてたうちわであったまる。つか、普通にこれでも良い、、、
6分入って、その後はプール!
、、、いや、待て。後の楽しみに取ろう。
まず水風呂。ここのミストもいいんだよな、、、ボタンを押して、、、おお、結構降る!まさに恵のスコール、、、
休憩。ちなみに、椅子が6個しかないからたまに浴槽に腰掛けないといけない時もある。それはそれで良い、、、
続いてボナサウナ。上の段は、、、取れないか。2段目奥に腰掛けて、8分。椅子の下に直でストーブあるから、めっちゃくるー!
そして、出た後、、、ミニプールへ!
おお、マジで泳いでも大丈夫やん!!
テンション上がって、平泳ぎで往復!
3セット目はテルマーレ12分。アロマ水も補充されてたので5分毎にやりました。
めちゃくちゃ温まるー!!!
満足して、ミニプールへ潜って泳ぐ!
そして、その後、水風呂でじんわりして、休憩。
ととのった、、、海が見えたよ、、、
最後はぬる湯→あつ湯→シャワーで覚めた。
2周目に続く、、、
男
[ 東京都 ]
今日は暇だった・・・あまりに暇で、でもやることはあってどうしたもんかなーと思ってると、ある考えが出た。
そうだ、サウナ行こう。
というわけで、自転車で出発。
武蔵境駅前で、武蔵家のラーメンとご飯を食べて、満たされてから、ひたすら漕ぐ。たった一駅なのに、いつも電車から見える風景とは違ってて、見落としてるものなんて、いくらでもあるんだなーと再確認。
そうこうしてると着いた。なるほど、まさに昔ながらの銭湯だ。
さぞかし、古いのだろうと思ったが、外に貼ってたポスターを見てびっくり。
めっちゃ綺麗やん・・・これは期待持てる。
番頭のご婦人にサウナを使いたいと言うと、専用のロッカーキーとタオルを渡された。
なんかVIP感あって良い。
さて、脱衣所に向かう。やはり綺麗だ。しかも広い。これは猫の皮かぶった獅子だな。
早く服を脱いでいざサウナへ向かう。広々とした風呂には目を向けず、一旦サウナエリアへ。
洗面台が3つ、そして、その後ろに水風呂、入って左にサウナ、右に外気浴スペース。
導線綺麗に出来てるなー。好感度さらに上がる。
体を清めて、いざサウナへ。
え、人多い!?馬鹿な、入ったの開店してから10分くらい後だぞ。
まあ、休日だからかもしれないけど。
仕方がないので、1段目。うーん、暖まりにくい・・・温度はギリ90度か。
とりあえず8分入って出る。
水風呂は・・・ぬるいなあ。温度は22度。もうちょい冷やせないか。
外気浴、人多いなあ、しかも椅子とかはほとんど寝られてる。
仕方なくベンチ。
2周目。なお、ここで水がないことに気づく。自販機はそのためか。
2段目に何とか座る。しかし、なお暖まらない。10分。
水風呂も相変わらず、しかも外のやつはもっとぬるい。
外気浴はとりあえず、寝転び椅子で目を閉じる。BGMがクラシックなの良いな。
3周目。一番熱そうな角の席を何とか獲得して、12分。
今度はしっかり暖まった。水風呂に長めに入って、外気浴。
ここで何とも言えない感覚が。優しさに包まれているようなそんな気分になったのだ。ととのうには鋭い快感だけでなく、こんな穏やかな心地よさがあったのか・・・まさか、そのための温度調整?これはしてやられたなw
最後、熱い46度のお湯に2分入る。バイブラのおかげか心地よく入れた。
水シャワーで締めて、オロポを飲み終了。
優しい感じで良かった。また今度は心の準備して行こう。今度はちゃんと楽しめるように。
男
[ 東京都 ]
先に行っておく。この日のサ活は苦悶だった・・・
休日、疲れを癒そうと思って来た。のに、ちょっと逆に疲れたんだよね・・・
まず、受付。無愛想な店員が対応。しかも、モバイル会員証だけじゃダメで、カードも持っておかないといけないと言われる。それ前回言って欲しかったよ・・・
作り直して、とりあえず入館。
サウナで癒そうと思うも、まず風呂のスペースで知的障害者の方と思われる人が叫んでいる。悪気はないのだろうが、お連れの人も居たっぽかったので、諭して欲しかった・・・びっくりしたよ最初・・・
とにかく身を清めてサウナに。1セット目。
上の段が空いてなかったので、2段目で。TVの前だったので、乱れた心を戻せず・・・
6分入り、水風呂へ。いつもの湯の流れる椅子で休憩。
静かになりたかったので、スチームサウナへ。しかしここでも悲劇・・・
途中から入る人の唸り声が大きいわ、調子乗って顔に少し塩塗ったら汗が目に入って痛いわ、ハッカを焚いていたからか暖まりにくいわ・・・散々な結果に終了。
寝転び湯で休憩。少し穏やかになった。
ここで、3セットをやり直すことに決定。
ドライサウナに入る。そして、またも試練が・・・
後ろの列が空いていたのは良いのだが、前列に10人の運動会系グループがぺちゃくちゃと話している。まあ、別に会話が禁止されてるわけではないから良いのだが、もうちょっと周りに気を配れや・・・💢
心をまたしても乱される・・・8分。
水風呂に入るも、例のグループとバッティング。
しかも、私の髪が長かったからなのか、会話の話題がニューハーフの話になってた。
よく、当事者っぽい奴の前でベラベラと話すよな・・・これだから脳筋は・・・
少し早く出て、椅子で休憩。
2セット目。あのグループも消え、後ろの列も空いた・・・やっと集中できる。
その後も、邪魔はなく、9分しっかり温まった。
水風呂が心地良い・・・いやー、静寂はやはり良い。
椅子に座ってまた休憩。
そして、迎えた3セット目。12分、5段目でしっかり熱されて、水風呂へIN!(掛け湯は忘れないぞ!)ああー!滲みるー!
その後、外のベンチでしっかり太陽を浴びながらととのいました。めでたしめでたし・・・
上がって、食事処で鰆と何かの丼を堪能し、横になって休んだ。
ちなみに、岩盤浴もやったが、大敗だった・・・気になる方は行ってみると良いかもしれない。その後は炭酸泉からの水シャワーで締め。
今度は平日にしよ。
男
[ 東京都 ]
バイト終わり。朝早くから仙川に行き、パートナー宅に転がり込んで、一緒に寝る。
起きて、少ししてから、サウナ行こうぜーと誘い、お出かけ。
サウナに早速と思うものの、パートナー、風呂の方が好きなため、とりあえずそちらに合わせる。良い感じに温まったので、サウナへ。3段目でまず6分。
水風呂に入り、休憩。良い感じに流れが来ている。ちなみに、パートナー足まででとりあえず。
2セット目行くかーと思ったが、またしても風呂。ジェットバス堪能してました。
しばらく付き合ってたけど、とりあえず入るかと言うことで、所定の時間になったら風呂から出るように言い、サウナ2セット目。後からパートナーも来た。
4段目で10分。なかなかに温まる・・・水風呂に1分半と少し長めに入って、茣蓙で寝転がる。軽くととのったところで、時間になったので、退散。3セット目まで行ければ、めちゃくちゃととのったなー・・・
パートナーは1段目とはいえ12分入って、水風呂も腰まで入れたようです。
次はかるまるのサンダートルネードぶつけたいねw
帰りはしゃぶしゃぶ食べて、満足しましたー。
男
[ 東京都 ]
昨日からの引き続きで、深夜滞在。
AM2:00−AM3:00でまず行く。この時間帯になると、清掃で10階の露天ジャグジー、外気浴スペース、9階の釜サウナは使えなくなる。薪ももちろん。したがって、サウナの選択肢は岩かケロしかないのだが、十分なくらい。
何しろこの時間帯は清掃スタッフさんと、他に2−3人しかいない。実質貸し切りだ。
だから、あれだけ混んでたケロサウナを独り占めできるし、岩サウナの上段真ん中に陣取って、とびきり暑くなれる。ケロなんか、セルフロウリュした後、攪拌して好みの暑さにしてしまうことだって可能!そこまでしなくても、誰もいないスペースで静かに過ごせるというのは魅力だ。
サンダートルネードに好きなだけ潜れるし、外気浴スペースで思いっきり独り言を言ってても聞かれることもない。かるまるを瞬間的にプライベートサウナにできるこの時間帯はもう一度深夜帯に行きたいと思うほどに魅力的だ・・・
セット内容
1. ケロサウナ(4m)→サンダートルネード(20s)→昇天(1m)→休憩
2. 岩サウナ(7m)→サンダートルネード(30s)→やすらぎ(1m)→休憩
3. 岩サウナ(10m)→サンダートルネード(1m)→休憩
この時間、岩サウナのテレビではテレ朝のGET SPORTSがやっていて、トレイルランの鏑木毅さんが取り上げられていた。50を超えても、なお挑むその姿勢は見習おうと思い、大会で奥さんと娘さんに応援してもらいながら、たくさんの支えによって、ゴールまで辿り着く姿には感動して、汗と涙が入り混じってしまった・・・泣
さて、整って7階スペースに戻った。横で見守りながら、PCで少し作業、本を読んで勉強。そうこうしてると、5時になった。エンジニアさんを朝サウナに誘ったが起きず・・・
1人でAM5:00-AM6:15まで入った。
セット内容
1. 岩サウナ(5m)→サンダートルネード(30s)→休憩
2. ケロサウナ(8m)→サンダートルネード(1m)→やすらぎ(1m)→休憩
3. 岩サウナ(12m)→アクリルアヴァント(1m)→休憩
そして、ぱっちりと屋上から青空を見てととのったー!
6時になると、10階が開くのでそのタイミングに合わせてサウナを出て、外気にさらされながら、アクリルアヴァントに入る。これは最高だった・・・
その後は露天ジャグジー、マス風呂、水シャワーで締めた。これはこれで違った暖かさが体に行き渡って良い・・・
続きはコメントで・・・
男
[ 東京都 ]
3/6のかるまるでのサウナ初体験から様々なサウナに行ってすっかりサウナの魅力に取り憑かれた私。今日はアプリの開発メンバーのエンジニアとリーダーと共に、3回目のかるまる。
11:35ごろに到着。そして、エンジニアさんもお昼頃到着。リーダーは後から来るとのことでとりあえず二人で入る。
1. ケロサウナ6m→サンダートルネード1m→やすらぎ1m→休憩
2. 釜サウナ4m→サンダートルネード30s→やすらぎ1m→休憩
3. 岩サウナ(アウフグース)8m→サンダートルネード1m→休憩
4. 薪サウナ10m→アクリルアヴァント1m→休憩
サウナのマナーや楽しみ方を教え、二人で最後晴れた空を見て寝転びながら、ととのったー・・・
さて、上がって作業しているとリーダーも16時に到着。
17時のアウフグースに間に合い、かつ薪サウナを17:30から楽しむためにこんなルートで行った。
1. 岩サウナ(アウフグース)8m→サンダートルネード1m→やすらぎ1分→昇天1分→休憩
2. 薪サウナ8m→アクリルアヴァント1m→休憩
3. 釜サウナ4m→サンダートルネード1m→やすらぎ1m→休憩
この後、ケロサウナにも入ろうとは思っていたのだが、全員ととのいかけており、あとは思い思い時間を過ごすことに。
私は19時のアウフグースに参加したかったため、とりあえず一旦休憩・・・と思っていたのだが、体が良い感じに冷えたので、岩サウナへゴー。8分ほど入り、しっかり水風呂で冷やし休憩。そして、挑むアウフグース。偶然にも、メンバー全員ちょうど休憩が終わったので、一緒に2列目で参加。
熱波師さんが非常に上手く、締めくくるに良い風を受けられた。
最後は室内のフカフカの寝転び椅子で休憩。しっかりととのい、夢気分。
その後8階でご飯を食べながら、今後のサービスの展開や個人の特性など、仕事の話に。
有意義な時間を過ごした。
リーダーは21時に離脱。そして、開発の続きと思ったのだが。
気持ち良すぎて、7階のスペースで寝てしまっていた・・・
気がつけば、12時過ぎた!?ということで深夜の部に思いがけず突入・・・
明日の朝にまた書く予定。
男
[ 東京都 ]
友人宅に行く前に、サウナで時間を潰そうとサ道を見て気になっていたマルシンスパへ。
自宅より少し広い40度のお風呂、TVも無く、静かなセルフロウリュが出来る100度越えのサウナ、そして深く、広い、けど過度な機能はない水風呂、外に出るとある、まるで隠れ家のような外気浴スペース。
まさしく天空のアジト、男の秘密基地である・・・
サウナのためにあるような、施設の全て。深く感動した。
2人のサウナーさんとも良い話が出来た。そして、この日は都心でも雪が降り、外気浴しながらの下に広がる雪景色は最高だった・・・
上がってから、カレーライスとオロボを頂いた。笹塚チャーシューは残念ながら、売り切れていたので、またリベンジしたい!
疲れてしまい、静かなところで時間を過ごしたいとき、またここに来たいものだ。
セット内容
1. サウナ(5分)→水風呂(1分)→休憩
2. サウナ(8分)→水風呂(1分)→休憩
3. サウナ(10分)→水風呂(1分)→休憩
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。