2023.06.06 登録
[ 愛知県 ]
本日は年に1,2回あるかないかの日曜休み。
妻も休みということで一緒にお出かけ。
三好にある巨大なフラワーセンターで妻の趣味に同行しこれまたリクエストのあったご当地ステーキハウスあさくまへ。
食べ放題が何故か苦手な自分は結局サラダバーのプレッシャーに負け予想より食べれず。。
嫁が良ければそれでいいのです笑
その後迷いに迷った挙句こちらへ。
おいでんの湯や楽の湯など迷ったが混雑を避けました。
平日よりはもちろん人は多いがまったく気にならないほど、
この日はファースト薬湯からの外気浴をしてからサウナに入りましたがトウガラシ湯に浸かったかのごとく身体中がヒリヒリ熱い熱い!
12分〜水風呂1分 他4セット
薬草スチーム1回、薬湯トータル3回
露天からの夕焼けも見れ、妻もこちらは初めてで大満足。
今日も良い1日だったなと思いきや最後に仕事のトラブル連絡余分でした。
まぁしゃーない(°▽°)
[ 愛知県 ]
仕事終わりに八幡湯。
急に冷えたので室内トトノイ➕季節を感じる水風呂を求めこちらをチョイス。
12分〜水風呂1分を3セット。
水風呂が多少濁りがあるが水質は不純物の混じり気を感じない羽衣感。
無事トトノイました。
この場を借りて少し小言を。。
昔は120℃いくこともある最強サウナでしたがこの日は85℃、それでも長く入れ汗はしっかりかける良いサウナです。
室内には注意書で『ヒーターに水をかけないで下さい。漏電し故障が多発しております』とあります。
室内に水瓶がありましたがそれもイタズラされないように使用不可。
そこへ風呂桶に水を入れた常連らしきおじさんが『全然暑くないがね、水掛ければ暑くなるから』と入る度にぶっかけている。
さすがに注意はしません。
ただ、、あなたの行動が機械を劣化させ修理する度に機能が落ちている原因になっていることを自覚してください。
また修理中に楽しみに来店したお客様の大事なサ活の時間を奪っていることを考えて行動してほしい。
まさに典型的な老害を目の当たりにし少し悲しい気持ちで帰りました。
んなことを書きながら今日はてっさと生で晩酌中でございます。
[ 愛知県 ]
本日はこちら、妻同行です。
13時in、月曜日だが駐車場は混み合っている。
守山に負けじとこちらも人気。
12分〜水風呂1分x3セット、外気も今日まで気温が高く心地良い。。。
バッチリととのいました♪
お風呂も各種満喫。3時間滞在
良き施設です♪
その後近くの妻の実家へ。
お父様に誕生日プレゼントを渡して名古屋へ帰宅。
[ 岐阜県 ]
昨日のサ活報告。
夕方からツレと大垣で新年会、とりあえず10時半に家を出発。
名古屋駅から何年ぶりかわからんくらいのJRに乗る。
一宮まで10分、大垣まで20数分という衝撃。
電車ってこんな早いんか。
旅行も歩くのが嫌で電車を避けていたがこれはむしろ楽かも。
とりあえず早くついたんで大垣コロナまで歩き中華屋で一杯。
写真の生、レバニラ、唐揚げ3個で1280円。
レバニラ普通に1人前あるしこちらも衝撃的。
その後これまた何年ぶりかの映画グランメゾンパリを見て待ちに待ったサ活へ。
ファーストサウナ15分〜水風呂〜外気浴
その後6分〜10分を3セット。
お湯は良き。水の都に期待した水風呂は循環濾過型でチーン。。羽衣感は、、、まぁしゃーなし。
1発目に軽くトトノえたかな。
そして後にし大垣城があるのを知り軽く見学し、駅前で飲んだくれて終電逃しツレんちに泊まり朝帰りをしましたとさ。
[ 愛知県 ]
お暇なんでとりあえず名古屋から1号線を三河方面へ走り出す。
空いてたんで悩んでいたら岡崎に。
新規開拓に選んだのはこちら。
町銭湯が好きな自分には雰囲気はサイコー。
サウナで飲めるドリンクを購入しいざ。
静 15分〜水風呂2分〜外気浴
動 12分〜水風呂2分〜外気浴 2F畳
動 12分〜水風呂1分〜外気浴
静 8分〜水風呂1分〜白湯
水風呂〜白湯 温冷交互
バッチリトトノイました!!
水風呂も羽衣感もあり、サウナ2種も違った良さがあり発汗も良き。
ここをチョイスした自分を褒めたい。
サウナ内で飲料が飲めるのはいいね!
平日は空いてて空間をゆったり楽しめる。
外気浴ゾーンの壁やえんとつも風情をそのまま残し味がある。
各所にこだわりが見えリピ確定でしょう。
名古屋市内にも古き良き銭湯がこれから生まれ変わり、出来るであろうと期待しよう。
寂しくもあるが、、
帰りに道の23号の渋滞を予想より早く抜け近所の魚太郎で安くなった商品を買い本日の晩酌のお供にしました。
ウニとトロ鉄火を一緒に食う贅沢なひと時なり。
[ 愛知県 ]
一宮の仕事帰り、清州枇杷島の渋滞を抜けこちらへ。
サウナの室感を忘れた頃にだいたいくるがさてさて、、
洗体〜薬湯〜いざ。
そうだ、100度超えてるんだここ。
熱いがしっかり耐えれる中での最大な感じ。
12分〜地下水2分〜白湯の隣で着席。
ビリビリくる最上級のトトノイーーー!!!
約10分目を閉じ血の巡りを感じながら失神寸前。。
2発目10分〜水風呂2分〜二度目のトトノイ。
3発目 薬草スチーム
先に入った兄ちゃんが1分で熱いと言いながらでてきた、思い出した。これもだ、、
入室、45度を示してるが絶対違う。
間違いなくスチーム系ではNO1の熱さ。
そしてたまに上から垂れてくる雫が激アツ。
耐えに耐え10分。
水風呂へ。そらしてトトノイへ。
4発目 白湯5分〜水風呂の温冷交互、、トトノイへ。
まさにendlessトトノイスペースHAKUSAN。
確実にS級です。癖になるがまた忘れかけたころにこよう。
[ 愛知県 ]
なんとなく久しぶりのサ活。
仕事がすんなり終わったので帰り道にこちらへ。
ほんとコスパのせいか学生のお客さん増えたなー。
東海健康センターと分散すればいいのに、、と思いつつひとっ風呂あびてサウナへ。
こちらは空いてて最上段を確保。
15分〜水風呂3分、、、極上。。
からの室内のイスにて、、
トトノったーーーーーーーー➖➖➖!!!
たまらんです。
桃山さんは何故か完璧にいくのです。
ほんとうに来てよかった。
➕10分〜水風呂2分
炭酸泉〜温冷交互入浴
最後しっかり温まり帰宅。
からの1杯はたまらん。
そして、また当選いたしました。
今回は湯ごころゆるりさんの招待券。
ありがたやありがたや。
またここぞの場面で使います。
[ 京都府 ]
京都観光2日目。
締めはこちらへ。
京都市内から少し離れてはいたが町銭湯が苦手な妻のためこちらに決めていた。
一日中歩いてクタクタの体にシミワタルワナ。
温泉で体を温めたあと
12分→水風呂1分→外気浴
10分→外気浴
塩サウナ10分
19時のロウリュウに合わせ
13分→水風呂2分→外気浴
こちらも水風呂の羽衣感がすばらしい。
若干予想よりミニマムな施設ではあったが雰囲気良しでした。
妻も満足。
さぁ名古屋へ帰るかー!
大阪よりは近いからまぁ多少気は楽か。
[ 京都府 ]
13日、妻とひさしぶりの京都旅行。
平安神宮のライトアップを見てからチェックイン。
この日はサウナが女性側のため断念、、
予定では夜外食後ひとりサウナの梅湯に行く予定だったが時間が押しこれも断念。。
ということで翌日の早朝にこちらのサウナへ。
平日ともあり貸切です。
12分→水風呂2分→翌日フチでしっかりトトノウ。
水風呂が水道水とあるが名古屋の地下水以上の羽衣感があるぞ。。
恐るべし京都の水質。
➕10分もう1セット
夜もしっかり寝れたし我が宗派の東本願寺も真正面、朝日もバルコニーから見れいいホテルでした。
[ 愛知県 ]
前日からの仕事のもやもやが残る中の休み。
どーしよーかと思う中とりあえず行きつけのラーメン屋へ。今年の初ラー。
南区にある家系桜家さん。
ネットはなぜか賛否両論ありますが数々行った家系では1番うまいと思い通っておりまし。
本日もうまし。
からの野並バッティングセンターからのコンビニコーヒーでまったり、、
悩んだ挙句、入泉料が毎度気になるがこちらへ。
だがしかし!そんなのは吹き飛ぶほどの極楽地であることを再認識。
13時INだがサウナ貸切、露天風呂貸切、仮眠室貸切。
色々心配にはなるが現実逃避にはもってこい。
絶景露天風呂10分〜カラっからのサウナ12分〜薬湯3分〜水風呂1分〜絶景露天外気浴
思わず口に出ちゃうサイコ〜の一言。
天然温泉の湯質も合うし改めてお値段以上を痛感しました。毎度結局そうなんですが、、
3セットしたあとは仮眠室でしっかり寝てその後風呂に戻り2セット後退店。
ここの仮眠室はベッドと敷布団もありしっかり寝れます。
ほんときてよかったー!!!
[ 愛知県 ]
本年サ活はじめでございます。
ということでリニューアルした言わずと知れたこちらへ。
昨年はあと10日で大きな厄もなく本厄が終わると思いきやコロナに感染、、からの発症中にインフルエンザにダブル感染、、1週間39℃の熱が続きこの上ない苦しみに耐えてからの病み上がり年末年始8連勤。。
サービス業の極み、、
まじで辛すぎて死ぬかと思いました。。
予定していたサ活納めもできぬまま今日にいたります。
まずは疲れを癒すため露天風呂へ。
青空の絶景予定が、、
数日前まで晴れ予報だったやないかい、、からの新設のメデュサウナへ。
流行りですな。いいサウナなんですが、、
塩サウナ無くなっとるやないかーい!!!
貴重な設備が無くなりました、、無念。
まぁ週末の客数に合わせたトトノウ重視の施設になった感じですな。
なにはともあれ堪能。
熱湯ができたのは良き。
アカスリでスッキリつるつる。
岩盤浴で哀愁ある漫画を読み人生について再認識する。
今年も一年サ活を中心により一層社会貢献できるようがんばります。
晩酌はせいこがにがバローに売ってたんで奮発して堪能^_^
[ 愛知県 ]
ついにこちらを使う時がやってきました。
手放すのは寂しくもありますが仕方ない、、
夜に近場で会社の忘年会が21時よりあったので14時半〜ギリギリまで滞在
メインサウナ7セット うちイベントロウリュウ3回
3階シアターサウナ イベント1回
水風呂は椅子が沈んでるとこのみ。
なぜか森のサウナは入らずに終わってしまった。
サウナ中のお客様方の顔がまさに聖地巡礼に訪れた信者のように召されてましたな。
僕は淡々と熱波を楽しみました。
シアターイベントも初めて体験しましたが1人では寂しいものがありますな。
カップルなどで入るのがおすすめです。
[ 岐阜県 ]
仕事を早く切り上げ夕方にIN。
そうです、サ時計のためです。
駐車場の車も少なかったのでこれはイケると思いカウンターへ。
いかにもなんとなくやってみよかなー的なテンションで笑
バッチリお借りできカレンダーももらえ内心スーパーハイテンション٩( ᐛ )و
遠くまできたかいがあったー泣
そしていざ、洗体からのいつものファーストサウナ、
12分、12分、10分、8分の4セット。
1年ぶりくらいだが水風呂の神さに改めて感激して堪能。。
2回目で今年1番のトトノイが舞い降りました。
寝風呂の薬湯も合間に堪能し途中食堂でコーヒー飲みながら軽く仕事もし滞在3時間すばらしく有意義な時間となりました。
ほんとうに良き施設。
p.s 紫のぐっさん家のタオルを見かけたら私です。
お声掛け待ってます笑
[ 愛知県 ]
13時半IN,サクッとサ活。
最近のオフは好来系ラーメンからの野球からのサウナであったが年末前に怪我すると行けないので野球は諦め今シーズン終了。
ラーメンは家系ばっかりだったが健康診断の結果を踏まえ路線を変えざる得なくなる。
今日は総本家好来のお写真です。
とゆうことで肝心のサ活は、10分x2セット、冷泉からの水風呂
一息置いてから8分2セット
今日も満足。
ずっとこの場で伝えたかったのですが、、
アーバンクアの湯上がりの香りがとてもとても好きで帰宅までの車の中が幸せなんですが共感してもらえるかなぁ(°▽°)
[ 岐阜県 ]
本日は妻と紅葉を見がてらこちらへ。
小原の四季桜メインだったがまさか曽木公園がこんなに近いとは。
先々週の予定がずれて今日になったがタイミングはぼちぼちよかったかな。
こちらの施設は2回目、泉質が良かった覚えがある。
洗体からの
ファーストサウナ12分→水風呂1分→外気浴
サウナ10分→水風呂1分→内湯3分→外気浴
サウナ10分→外気浴
2回目のパターンが1番トトノえました。
テレビは特別国会中継だったが先日初当選した高校の先輩がしっかり映り、寝てる議員や話し込んでる議員が多い中ちゃんと総理の話を聞いておられました。
世の中を良くしてくださいと願います。
[ 愛知県 ]
飲み明け起床投稿。
オフの本日は正午に徒歩とバスでこちらに向かいIN、
ファーストサウナにて12分→冷泉→10分→冷水→トトノイという変則パターンで攻め椅子にてトトノイへ。
ただこれは心臓への負荷が危険な気がする流れだな。
その後ウインナーあてに1杯からの岩盤浴に、妻同行のため落ち会う。
以前に比べビガンロウリュウは威力が減った気がするのは自分だけか、
その後風呂場へ戻り2セット
夕方より妻を置いて抜け出し友人と栄で飲み会へ、
ほんと使い勝手の良いアーバンさん。
ペース的にここがもうホームですな。
12月は夜特スタンプラリーもあるので通いそうだな。
また来ます。
[ 愛知県 ]
いい夫婦の日のバタバタしての投稿忘れ。
11月22日はまさに結婚記念日である。
マーゴさんから2人で入浴1000円のイベントがあるとLINEがきてたのでまぁ今年はここやな、ということで2人できました。
知多で紅葉探して見てから15時にイン、14時半のイベントには間に合わず残念。
12分4セット、水風呂も良き。
海風がもうちょいあると良かったぁ!
17時からの相撲はバッチリ観戦。
なにげに大相撲期間中のマーゴさんは定番になりつつある。
その後コストコにて買い物、娘の誕生日が次の日なので軽く品を揃えて帰宅。
去年はまだサ活初心者だった妻も一年で虜になりました。
来年も結婚記念日はサ活になることでしょう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。