2023.06.05 登録
[ 東京都 ]
子どもと行ったのでお風呂だけです。
故障中とのことで、カランやシャワーはぬるいお湯というか水しか出ませんでした。水圧もかなり弱いです。
2つある立ちシャワーのうち、一つはやや温かいお湯が出ました。
浴槽は対照的に、すごく熱かったです。
水風呂は、壺型のものが2つありましたが、とてもぬるいです。
アヒルのプールがあったり、赤ちゃん用のお風呂椅子があったり、子どもフレンドリーです。
お風呂後は、クラフトビールが安くいろいろ飲めるほか、大きくて子どもがこもれる感じの本棚で大量のマンガが読めたりして、子どもは喜んでいました。
再訪は、少なくとも洗い場のシャワーが修理されてからにしたいです。
[ 東京都 ]
ふと思い立って訪問
15:40ころ入店、常連さんがすでに何人もいて、混んでました(ギリ許容範囲だけど、みんなずっと世間話していた)😵時間帯外せばよかった。
10分→7分→5分、それぞれ水風呂1分休憩5分
サウナは100℃超えておりすぐに発汗◎
しかし、水風呂は、この暑さではかなり温くて、水温計見てないけど20℃超えてるというレベル。かけ流しなので仕方ないけど。
他の人も、もう少し冷たければ‥と漏らしていました。
ウッドデッキでかろうじて外気浴はできたけど、やっぱりもう少し涼しいほうが気持ちいい。
水風呂が冷たくなったころにまた来られたらいいな
[ 石川県 ]
出張で学生時代以来金沢を訪問。22時過ぎに入館。
フロントで勧められた、サウナ用のトリートメントを購入。
女湯はサウナどころかお風呂も貸し切り。
洗い場も新しくて、カランの形もちょっと珍しくて、シャワーヘッドも大きくて、あたりが柔らかくて嬉しい。壁のタイル絵も爽やか。
サウナは、上段で横たわってしまう贅沢。
セルフロウリュもちょっとやってみましたが、十分熱くて2セット目はやめて、3セット目は少なめにかけました。
トントゥを初めて見つけて、可愛らしさにほっこり😍
5分→2分→5分
6分→2分→7分
9分→1分→5分
10分持たないのは初めて!
外気浴もできて、いいことづくめでした。
夜風に吹かれながら、用水路の流れる音に癒やされながらホテルへ帰還。
こんなお風呂があるなんて、金沢にお住まいの人はいいなあ~
[ 東京都 ]
14:00ころ入館
古き良き昔の銭湯。
ここだけ昭和99年とでも申しましょうか。
洗い場は地元のおばあちゃまたちの団らんの場になってました。
サウナも常連さんばかりで、マイグッズ持ち込んで思い思いのスタイルですごしてました。
1セット目、スチームサウナは初体験でしたが、すぐに熱くなれてよかったです。昭和歌謡が流れてました。
2セット目、ドライサウナは部屋は広いけど、テレビの音が多くて、人もそれなりにいたので、
3セット目はスチームサウナに戻って貸し切りを楽しみました。
10分10分8分
水風呂は毎回1分
整い椅子は小さめのが2つあり、自分しか使ってませんでした。
日差しが強かったので、大画面テレビ付きの展望風呂は3分で退散。
他の方も書いてますが、三階建てなだけあって、水風呂や荷物置き場などの動線はあまり良くないです。
お風呂や雰囲気はよいので、諸々レクリエーション感覚で楽しむのが良いかと。
[ 東京都 ]
一昨日、混んだサウナを早く立ち去りたいあまり、シャンプー一式忘れてきてしまい、取りに来たついでに再度チャレンジ
15時過ぎ入店、何人分かのサウナマットが荷物置き場にあったものの、入れ替え時間だったらしく、まさかの貸し切り\(^o^)/
2セット目からはもう一人お客さんきたものの、洗い場も空いていてゆっくりできました!
ここは13時オープンでありがたいけど、一番風呂はやはり混むのかも。時間帯大事。
12分10分10分
水風呂は21℃で、ペンキ絵の富士山をゆっくり眺めます。毎回3分以上入ってました。
あまみも1セット目からバッチリ出て、大満足。
再訪はないと思ってたけど、これならまた来てもいいな。
[ 東京都 ]
12分10分8分
2時半ころイン
定員6人、しばらくはほぼ満員、この時間帯で入るのに待ったのでびっくりしましたが、皆さん譲り合ってくれる感じでホッとしました。
3時を過ぎてからは2、3人でした。
温度計は100℃超えていましたが、天井付近だけが熱いので、上段でも10分以上いられました。
水風呂は1人しか入れないので、タイミングをはかるのが難しかったです。
駅徒歩0分、新しくキレイな銭湯500円、サウナ無料、待ち合いには大量の漫画、飲み物おつまみ充実!でこのクオリティは破格なのではないでしょうか。
[ 東京都 ]
狛江は以前から馴染みがあるけど、銭湯がある時知って気になっていたところ。
仕事が早く終わり16:00少し前にチェックイン
サウナは3段、定員は7、8人、MAXで10人程度しょうか。常時3人くらいで、ゆったりしていました。
扉近くの砂時計は15分計ですが、目盛りが5分刻みなので10分目安で利用しました。
オートロウリュ以外でも、ポタポタ水滴があり、いつロウリュなのかわからず待ってしまいましたが、常時熱い感覚がありました。
キレイで、カフェ(ビアバー)併設されていて、23区内の人気施設よりも混んでなくてラクです。
自分はなかなか温まらない体質が悩み(水風呂が寒く感じる)で、上段にいましたが、2段目利用の人が多かった印象です。
サウナ→14分12分3分
17:00前にマット交換のため中断、そのまま時間切れ
炭酸泉に入りたかったですが、常連客とおぼしき方が3人くらい歓談していて無理でした。
お風呂もキャパ的には小さい(カランが15前後、お風呂も熱湯ジェット水風呂の3種類くらい?)ので、週末は混むのかもしれませんが、ぜひまたゆっくり伺いたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。